■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マイラインの期限が10/31と迫ってる訳だが
- 1 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/06 15:15
- どんだけの人がマイラインを申し込まなかったか、
KDDIと日本テレコムがどれだけ惨敗だったか今から楽しみだ
- 2 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/06 15:21
- NTT東西・・・ほぼ予想通り
NTTコム・・・国際でも圧勝
KDDI・・・特に国際で惨敗
テレコム・・・全区分において惨敗
東京電話・・・関東ではKDDIを越える・勝利と言ってもいいかも
フュージョン・・・予想以上の成果
その他国際電話会社・・・固定客が登録しただけなので、予想通り
- 3 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/06 16:06
- フュージョンは年内にも百万契約突破しそうな勢いだよね。すごいね。
NTTグループが無難に勝利し、かつてのNCCがうなだれ・・・
そしてフュージョンの1プライス商法が受けたという幕切れに終わりそうね。
- 4 :猫煎餅:01/10/06 18:16
- ACR普及させてりゃ良かったのに
- 5 :ななしさん:01/10/06 18:20
- 国際はどうだろうね。
滅多に使わないユーザーが時々使うくらいなら、
かえって請求書を発行する金が高くて儲からんわけで。
是非トラヒック量(藁)の内訳でみてみたい。
- 6 :アンチ:01/10/06 21:32
- つーか今日NTTが勧誘の電話かけてきたよ
こういうのありなわけ?
- 7 :sage:01/10/06 21:57
- 連休明けにNTTコムのお偉いさんが青くなってどんな施策をするのか楽しみだ♪
- 8 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/06 23:30
- 家のポストにNTT東のタオルが入っていたんだけど・・・
タオルには「マイラインはNTT東日本」って書いていました。
- 9 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/06 23:57
- そういえば、東京都ってマイライン何処登録したか未だ内緒にしてるな
石原慎太郎は、全て別会社にしたって言っているけど・・
- 10 :フレッツロボ:01/10/07 00:15
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( @曲@)< ふーん
( 圧勝 ) \_____
| | |
(__)_)
- 11 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/07 10:14
- 東京電話の圧勝
- 12 :11:01/10/07 13:57
- http://www.f2.dion.ne.jp/~goldman/
- 13 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/07 14:58
- >>12
開けないけど?
- 14 :えろまんこ:01/10/07 15:15
- http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index04.html
- 15 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/07 17:13
- 6割はマイラインに登録していないと予想
- 16 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/07 19:21
- >>1
「マイラインの期限」っつうか、有料になるだけじゃなくて?
- 17 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/08 13:50
- 九州は九州電話の圧勝ですか?
- 18 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/08 22:04
- 登録率は全国平均で6〜7割程度でしょ。
制令指定都市ではデフォルトユーザーはいないって話だけど。。。
田舎ではまだ申し込み回収業務が盛んだよ。
地域によっては20〜30回線/日人のところもある。
某派遣会社の情報だけど
- 19 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/09 13:35
- マイラインって、NTTvs新電電 というより
新電電同士のパイの奪い合いだと思う。
新電電使っている人って、もともと安さを求めて新電電使っているのだから。
高いテレコムやKDDIより、東京電話やフュージョンに流れるんだよね。
- 20 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/09 17:40
- Nコム国際シェアなんて
張子の虎!
- 21 :Takuya:01/10/09 21:21
- NTTを無くそう!
そして正しい価格競争を日本に!
どれだけ皆さん、NTTに騙されているか知っていますか??
アメリカでは、
1)市内料金:固定(約10$、つまり1200円)で、1月掛け放題。
2)国際料金:アメリカ−>日本 で10円/分 は、ごろごろしています。
日本は??? もう、いい加減、NTTに騙されるのは、止めましょう。
他のどの電話会社でも良いから登録しましょう。
そして、NTTに、価格競争を促せるのです。みんなで協力すれば、絶対に可能です。
現在の日本の電話料金は、1/3にいつでも落とせるのですよ!!
- 22 :もとえぬ:01/10/09 21:51
- >21
ソースを示せよ。
国際電話はNTTじゃなくてKDDIに文句いいな。
勉強不足。
- 23 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/09 22:03
- >>NTTを無くそう!
NTTを無くすと、NTTは無くなる。
>> そして、NTTに、価格競争を促せるのです。
無くなったNTTに、どうやって価格競争を促すの?
- 24 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/09 22:10
- 「無くそう」っていかにも厨学生的表現だね。
こんな哀れなレスは久しぶりに見た。
アンチNTTでもあきれる。
- 25 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/09 22:17
- マイラインでNTTの獲得シェアを無くせば、
正しい価格競争が行われるってこと?
国際電話の文句をKDDIに言えば、
NTTの国際電話料金が安くなるの?
- 26 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/10 00:26
- >>21
つーかよ、KDDIが市内通話料金固定(1200円ぐらい)やりゃ
KDDIに登録したんだけどな。
- 27 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/10 00:55
- マイラインの未加入者は現時点で約5割らしい。つまり半分。
今日、コムのエライ人が言ってた。
でもマイライン事業者協議会の当初の最終登録者数は
全体の3分の1程度という予想だったらしいから
とりあえずは予想以上に世間に認知されたってことかな。
- 28 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/10 01:44
- >>26
NTTのアクセスチャージが高すぎるから、
そんなことできねーんだよ!
3分かけりゃ、市内通話8.5円は、実は新電電は赤字。
- 29 :エロ画像:01/10/10 02:03
- http://mypage.naver.co.jp/kengo21/index.html
- 30 :各代理店様 :01/10/10 05:20
- 平素マイライン獲得業務ありがとうございます。
さてマイラインプラス獲得業務につきましては、商社必着分10月27日
分までとさせていただきます。
リプレイス獲得分の手数料につきましては、後日代理店担当者よりご連絡いたします。
また各キャリアに対しまして登録金について解答を求めたが、正式な答えがないため
締め切ります。
インセンティブにつきましては、担当者まで
- 31 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/15 18:30
- もうすぐマイライン闘争が終わる。、、とりあえずマンセー
- 32 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/15 18:46
- 無料登録期間が終わっても、暫くしたら
「マイライン登録手数料キャッシュバック」とか始まりそうな予感・・・
- 33 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 01:07
- キャンペーン情報くれ。
- 34 : :01/10/16 04:03
- 800円が足かせになって変更はしないということだが長距離を利用することが
多い人は無料期限に惑わされずそのときのベストを考えて見直しても
十分もとはとれると思うが。登録はそのままでも4桁よけいに回せば済むことだし。
漏れは4区間日本テレコムのマイラインにして県外は手回しでフュージョンを使う
ことにしたが,日本テレコムは東京電話とかにも負けてるみたい。なんで。
http://www.asahi.com/business/update/1016/003.html
でもそれより最後の方の
「各社から委託をうけた販売代理店の間では、10月末の土壇場に、
あらかじめ集めておいた大量の登録申し込みを一挙に済ませ…」
ってそんなことやっていいのか。申し込み日を書き換えるってか。
仁義無き戦いだなこりゃ。
- 35 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 04:37
- >>34
フュージョンの登録率、思ったより低いね。
県外 フュージョン 1.3
国際 フュージョン 0.3
手回し入力の人が多いのかな。俺もだけど。
ていうかNTT強すぎ・・・
- 36 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 05:27
- >>35
当然の結果かも
全てNTTの電話網を借りているから、何もしなければNTTになるのが痛かった
マイライン登録が6割、最低でも残りの4割がNTTっていうのが痛かった
- 37 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 10:21
- 国際はマイライン登録しなければどっかに勝手に決められるってことはないの?
- 38 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 11:20
- >>37
ないです。国際電話だけは「登録なし」という状態になります。
マイライン導入以前(今年の4月末まで)に国際電話をかけるときは
必ずどこかの電話会社の識別番号をダイヤルしていたわけで、
「登録なし」になっても、利用者がとまどうことはないだろうという
判断のようです。
- 39 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/17 01:32
- 結局
NCCのACRは
無くならず
維持費用負担は
これからも続く
ということか...
- 40 :格闘バルーン:01/10/17 02:04
- マイルーラのスレッドじゃねえのかよ!?
- 41 :我が輩は牛である名前はシロ:01/10/17 05:51
- >>34
>「各社から委託をうけた販売代理店の間では、10月末の土壇場に、
>あらかじめ集めておいた大量の登録申し込みを一挙に済ませ…」
ここをつっこめや。
- 42 :test:01/10/17 08:47
- test
- 43 :test:01/10/17 20:40
- test
- 44 : :01/10/17 23:25
- あと13日・・
- 45 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/17 23:30
- http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
- 46 :NTTが、:01/10/18 00:04
- 脅迫じみた申し込みの催促を毎日かけてきます。
「申込書を持って、今からお伺いしてよろしいでしょうか」
と、言ってくるので断ると、
怒った口調で「電話料金が高くなってもいいんですか?」と言ってきます。
本当にNTTの人なのか心配になってきます。
- 47 : :01/10/18 00:24
- うちではこれまでに2度ほどみかちゃんが営業にきましたが先日
9月末にきたときは「マイラインの確認にきました」だって。
確認ってなんだよ。確認って。NTいやみかちゃんも悪質というか見境がなく営業やってるみたいですね。
だってどう考えても(というかそもそも戸別訪問する余剰人員 リストラ候補生は他社はなかろうが)
みか以外が「確認にきました」とかは言わないだろう。
みかちゃんがそんかこといったらほんとに確認に来たとおもうじゃんかよ。
登録ができてないとかね。
マイラインがはじまって唯一よかったことは他社が市内電話をやりはじめたころ。
これまで市内はどうしてもみかを使っていたがこれで通話料を一切搾取されなく
なった。せいせい。
- 48 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/18 01:00
- >>47
>これまで市内はどうしてもみかを使っていたがこれで通話料を一切搾取されなく
>なった。せいせい。
他社には通話料を払ってるんでしょう。
それは「搾取」されているとは言わないのでしょうか。
“みか”に払えば搾取され、他社に払えば搾取でない・・・と
君は感じている。この違いはどこから出てくる。
- 49 :47:01/10/18 02:11
- >>48
どうもです。マジ問いのようですのでマジレスをいたしますと,
漏れが搾取されてきたと感じるのは
長距離は第2電電などの参入で競争原理がはたらいて10年まえにくらべてかなり安くなった
しかし短距離は地域電話を除きNTT一社寡占状態がつづいていたので3分10円は長い間保たれていた
しかももれはNTTの言い分 市内はコストがかかってもうからない ほんとは3分20円ぐらいコストが掛かるという言葉を信じて疑わなかった。
しかし他社が参入してみれば3分8円代の競争になった。
いったいいままでの3分10円はなんだったのか 3分20円っていうのはどうなったの?
と思った次第です。
確かに今の瞬間だけをみれば大手は3分8.5円で横並びですので
47さんのご指摘のとおり他社でも同じでしょというのはそうですが
長距離と違い市内は長い間コスト高の料金をずっと払ってきたので
せめてその対抗策としてたとえ同じであっても市内を安くするきっかけを
つくってくれた他社を利用するということです。
NTTのような高コスト構造の会社はできるだけ利用したくないということです。
基本使用料はどうしてもNTTに払う必要があるのでこれをやめるわけにはいきませんが
通信料は一切払わなくてすむので“せいせい”すると感じる訳です。
ただ他社を使ってもその会社からNTTに回線使用料が支払われるわけで
完全に逃れられないわかですが。
長くなったのでレスを分けます。つづく
- 50 :47:01/10/18 02:25
- >>48
つづきです。ここからは少し一般論になりますが
高コスト構造の会社をどうしても利用しなければいけないとすると搾取と感じます。
もれがNTTを高コストと感じるのは
CMがやたらながれる(広告宣伝費は当然通信料に含まれる。)
マイラインの戸別訪問をしている(営業の人件費も通信料に跳ね返る。)
マイラインの勧誘が電話でもあった(その電話代も人件費も通信料に跳ね返る。他社からは一切電話勧誘はなかった)
いまだに利用料の明細が封書でくる(他社は葉書 フュージョンはネットで確認と経費削減している。)
サポセン(116のこと)に電話すると保留音でNTTの宣伝を強制的に聞かされる
NTTも電話局を統廃合(うちのちかくの店舗はなくなった)したり
リストラを拒否している労働組合と話し合いの努力をしているようですが
それはこれまで一社寡占状態のもとで営業努力を怠りあぐらをかいてきたと
もれは感じます。だから“搾取”されてきたと感じるわけです。
また他社を利用していて回線品質に差を感じることはありません。
もちろんこれは現状であってもしNTTがリストラを断行し他社よりも
低コスト構造の会社に生まれ変われば他社に搾取されていると感じると思います。
感覚の問題なのですが(人によってはこれまで一社でようやってきたと感じる人もいるでしょう)
同意はしてもらえなくてももれの感情を理解していただけるとうれしいです。
- 51 : :01/10/26 18:13
- もうそろそろだね
- 52 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 19:31
- >>9
とっくに公表していたと思うが・・・。
市内はNTT東だったと思う。
あとは忘れた。
- 53 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 20:09
- http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011025a.html
5.マイラインプラスとのセット割引の実施について
フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNをご利用の電話回線が、
「マイラインプラス」を市内通話と同一県内の市外通話の2区分とも
NTT東日本にご登録いただいている場合、
フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNの月額利用料から10%割引を実施します。
無料期間終了直前にこんなことを・・・
- 54 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 21:29
- >>53
漏れは申込書出すYO!
1円でもみかかに金は落とさないためにモネー(w
- 55 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 23:30
- 書類にサインもハンコも押した覚えないのに
マイラインKDDIになってますよっていわれた。サポセンのヒトに。
なんで?
なんかあとで担当のヒトが電話しますってゆってたけど‥。
- 56 :名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 23:38
- >>55
代理店がノルマの為に勝手に登録した事例が過去に腐る程あるんだけど・・・
新聞読んだことないのか?
- 57 :名無しさん@電話にはでんわ:01/11/02 00:18
- 遂に有料化になってしまいましたね
- 58 :名無しさん@電話にはでんわ:01/11/02 07:32
- 各社のマイライン獲得の割合が知りたいね。
もうここからは大きく動くことはないでしょうね?
- 59 :M071091.ppp.dion.ne.jp:01/11/04 04:10
- tomato
- 60 :名無しさん@電話にはでんわ:01/11/14 00:18
- キャリア変えてやるから無料で変更サービスしろ
- 61 :名無しさん@電話にはでんわ:02/08/15 14:24
- http://kabu423.tripod.co.jp/top.html
http://kabu423.tripod.co.jp/
http://kabu423.tripod.co.jp/shop.html
http://kabu423.tripod.co.jp/yuutai.html
- 62 :名無しさん:03/01/04 02:17
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 63 :山崎渉:03/01/13 00:31
- (^^)
- 64 :山崎渉:03/01/21 03:15
- (^^;
- 65 :山崎渉:03/03/13 11:46
- (^^)
- 66 :山崎渉:03/04/17 10:14
- (^^)
- 67 :山崎渉:03/04/20 05:02
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 68 :山崎渉:03/05/22 00:57
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 69 :t-akiyama:03/05/23 22:05
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 70 :山崎渉:03/05/28 15:25
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 71 :41 ◆QIqYhJyMP2 :03/06/26 00:25
- >>68
同意
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事書いてスマソ・・・・
- 72 :山崎 渉:03/07/12 16:37
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 73 :山崎 渉:03/07/15 12:10
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 74 :名無しさん@電話にはでんわ:03/08/07 20:42
- ageます
- 75 :山崎 渉:03/08/15 19:31
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 76 : ◆5/Uz4B3VHA :03/12/17 16:14
-
- 77 : ◆HvBI7LrHY2 :03/12/17 16:16
-
- 78 :おかど ◆g8iICjSEpo :04/01/10 05:32
- すんな
- 79 :名無しさん@電話にはでんわ:04/04/01 01:21
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~mura/mid2/n_maturi.mid
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)