■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
--※-- 外国人に日本語を教えるスレ --※--
- 1 :名無しさん:03/11/26 19:12
- 日本語に興味を持つ外国人って意外と多いですよね。
外人(友人や恋人)に日本語を教えてくれと頼まれたり、うまく説明できない質問をされて
困ったことはありませんか?
ここは、そんな人たちがどうすれば効率よく外人に日本語を教えることができるのかを研究
し、意見を交換し合うスレです。
注意: 日本語を習得するためには日本文化をある程度理解することが欠かせないと思いま
すが、スレが荒れるのを防ぐために「歴史・政治」関連の話題はタブーとさせていただきます。
食文化や伝統工芸などの当り障りがない話題はもちろんOKです。
- 2 :名無しさん:03/11/26 19:13
- 2だったら市ぬ。
- 3 :名無しさん:03/11/26 19:14
- 2じゃなかったらサボテンで尿道オナニーする
- 4 :名無しさん:03/11/26 19:17
- >>2、3
2人とも頑張ってくれ・・・
- 5 :3:03/11/26 19:18
- ゲゲッ!
- 6 :名無しさん:03/11/26 19:38
- >>1
「外人」って差別的要素含むんだよ。
日本語教えるならば、「外国人」を「外人」というのはやめましょう。
それに、海外にいるとどっちが「外国人」かわからないけどねw
- 7 :名無しさん:03/11/26 19:47
- 私もよく教えてくれっていわれる。真剣な人に至ってはお金払うから、とも。
でもお金払うからなんていわれたらますます、金を取るほどの教え方は
できないからなぁ、と思って断ってしまう。
よくね、Notice Boardとかで、
"If you teach me English, I can teach you Japanese!"
とかエクスチェンジの募集書いてあるけど、(たいてい日本人の女の子)
ほんとにこういう形の教えて、教えてもらって、ってうまくいくのかな。
- 8 :名無しさん:03/11/26 21:21
- >「外人」って差別的要素含むんだよ。
お前がなんでも差別にする馬鹿左翼に洗脳されてるだけだよ
- 9 :名無しさん:03/11/26 21:40
- おれ、2人ほど(両方とも英語圏)女の子にこの language exchange とやらを
試みたけど、2人とも途中で諦めた。「英語と違い過ぎる。あなたはどうやって
英語を覚えたの?」とも言われた。確かに、日本語の文法は英語と比べて相当
複雑だから、相当センスがあり、かつ本気の人じゃないと日本語マスターするのは
難しいと思う。
- 10 :名無しさん:03/11/26 21:50
- 外人に日本語教えようと思ったらまずは何から始めればいい?
挨拶とか平仮名とか??
- 11 :名無しさん:03/11/26 21:54
- >>10
どうも、あのぅ、逝ってよし。
- 12 :名無しさん:03/11/26 21:55
- まじめに頼むよ
- 13 :名無しさん:03/11/26 22:00
- >>10
相手が何を希望してるかにもよる。
個人教授でやりたがる奴はだいたい諦めるのもはやいから
挨拶とかお愛想程度の会話中心でいいんじゃないの?
大人相手に、一人で本当にきちんと日本語を全部教えるのは
通常は無理だと思う。
- 14 :名無しさん:03/11/26 22:01
- Language exchangeみたいなのは、ただパートナーと
会ってしゃべって…だけだとお互いにまったく進歩がないと
いうことが経験上の感想。
特に相手がヨーロッパ人で、まったく母国語とは異質な
日本語を学びたがっている場合、中途半端な
日本語会話を教えるよりは、文法を含めた包括的な
メソッドで教えた方がよいと思う。
- 15 :名無しさん:03/11/26 22:04
- >14
おお、それそれ
そういう話が聞きたかったんだよ
もっと具体的に説明してくんないかな。
- 16 :名無しさん:03/11/26 22:12
- >中途半端な日本語会話を教えるよりは、文法を含めた包括的な
>メソッドで教えた方がよいと思う。
同意だけど、でも文法を含めた包括的なメソッドで教えるのは
個人では通常無理だよ。
それから、大学の日本学部にわざわざくるやつでさえ、
「中途半端な日本語会話」以上のレベルのものに対して、
「不必要」とかぶうぶう言う奴が多い。
だいたい普通の日本語と自分たちが慣れてるアニメの世界の日本語が
違うという理由で、普通の日本語のほうを「古語」と思いこむアニオタ
なんだけど。だから相手が何を目指してるかにもよるね。
友達の前で「日本語できるぜ」ってイキがりたいだけの奴も多いから
そういう奴に文法から教えても拒否反応を起こすよ。
- 17 :7:03/11/26 22:16
- やっぱりあまり効果ないんだね・・・。エクスチェンジ。
- 18 :名無しさん:03/11/26 22:17
- >>16
そうなんだよね。>>14でも書いたけど、個人で、しかも
日本語教授法などをしっかり勉強したわけじゃない自分が、
日常会話(それもかなりくだけた)以上のものを教えるのは
無理があるなと思った。ボランティアでLanguage Exchange
やってたけど、>>16の言うとおり、単に「日本語がちょっと
はなせるようになりたい」程度の人はともかく、きちんと日本語を
学びたいという人には語学学校に行くことを私は勧めてたよ。
- 19 :名無しさん:03/11/26 22:46
- >>17-18
ま、マジメに学習しようと思わせる、
深い興味を持たせる、
そこまでできたらシロウトとしてはすでにグッジョブと思う、
それ以上のことが少しでもできたらというスレになってほしい。
- 20 :名無しさん:03/11/26 22:51
- 「学習意欲をおこさせる」「深い興味を持たせる」は
日本語教師の仕事じゃないよ。
- 21 :名無しさん:03/11/26 22:58
- >>20おまえちゃんと流れ読んでそれ書いてるのか?
- 22 :名無しさん:03/11/26 23:00
- 海外板久々の良スレかも
今後の進展に期待
- 23 :名無しさん:03/11/26 23:02
- 日本語教授法習った人のウンチクきぼん
- 24 :名無しさん:03/11/26 23:07
- 資格を持ってるやつって知らない間に、”教えてやってる”
ってなるやつ多いだろうな
常に相手の望むものを与えてやれるのも必要だし、
それなら一般人でもできることはある
ただし、努力は誰もがすべきだけどね
- 25 :名無しさん:03/11/26 23:10
- そだな
教えるときも日本流の謙虚さを忘れないと。
せっかく日本に興味を持った人にすぐ諦めて欲しくないもんな。
- 26 :名無しさん:03/11/26 23:19
- 素人である限り、間違った文法などを教える危険はあるし、
きちんと日本語を学びたい人に対しての責任も
負いきれないと思ってる。
自分にできることは限られてると自覚してるので、
Language exchangeのパートナーとは
全体的な日本語の勉強は学校でやって、私には
ちょっとした日本語の言い回しなんかを聞いてくれーと
いうスタンスでつきあってます。
この前は「眉のムダ毛を整える」は日本語でなんと言うのか?
と聞かれたよ。そういうことならなんぼでも教えてあげられるさ…
- 27 :自治ぼ:03/11/26 23:23
- このスレさえ
板違いです
この板は外国人を語る板ではありません
とか言うのかな>自治
>>26のような人にはがんがってほしい
- 28 :名無しさん:03/11/26 23:26
- >>27
自治はOKみたいだ
328 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/11/26 21:59
--※-- 外国人に日本語を教えるスレ --※--
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1069841544/
↑このスレどうする?
329 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/11/26 22:08
>>328
重複スレないし、よいんでないの?
ロビーに誤爆したなこいつぅ( ´∀`)σ)Д`)プニ
- 29 :名無しさん:03/11/26 23:43
- 日本語教師の資格持ってる人とかいるのかな?
いるとしたらどんなテキスト読んだとか教えてほすぃ。
- 30 :名無しさん:03/11/27 00:45
- 一般のヨーロッパ人が日本語を完全にマスターするのに
要する時間と努力を考えると、とくに相手がヨーロッパ人で
若い学生で、しかも金持ちでなかったりした場合、
むやみに日本語学習に意欲をおこさせたり
深い興味を持たせたりするのは、無責任ですらあると思う。
真剣に勉強したところで、日本語学者ぐらいしか
食ってく方法はないし、それは狭き門。
日本相手のビジネスなら日本語は挨拶程度で
あとは「英語ができる」「ビジネス関係の学位が
ある」ほうが重要。
- 31 :名無しさん:03/11/27 00:45
- セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1067568960/
西村京次郎
慶應義塾大学経済学部を経て、日米学生会議で2年間実行委員長
の乗竹亮治君の影響と国際交流を目的に
University of Central OKlahoma(UCO/*セントラルオクラホマ大学)へ編入
経済学部応用経済学科 経営管理学副専攻4年
西太平洋研究 研究助手 部活・課外活動・資格等:上記に記載
Editor for American Review of China Studies
- 32 :名無しさん:03/11/27 00:50
- >>26
実はプロの間でも外国人に対する日本語文法教授法は確立してない。
- 33 :名無しさん:03/11/27 01:40
- 「日本に住め」
それが最大のアドバイス
- 34 :名無しさん:03/11/27 02:05
- >>30
日本語に興味を持たせるのが無責任?
バカかお前
そいつの将来はお前が心配する問題じゃないだろ
自分の専攻のほかに一つ語学を習得する香具師なんて
いくらでもいるよ、お前のレベルを他人に当てはめるな。
- 35 :名無しさん:03/11/27 02:10
- >>34
何ムキになってんのこいつ?キモい。
- 36 :名無しさん:03/11/27 02:12
- バカ必死だな (ゲラ
- 37 :名無しさん:03/11/27 02:15
- キモ
- 38 :名無しさん:03/11/27 02:42
- >>35-37
いや>>34みたいな意見もあったほうがいいから。
少々ならつついていいけど。
- 39 :名無しさん:03/11/27 02:47
- 日本語に興味を持たせるのが無責任だとは思わないな。
ただ、「日本語さえできるようになればビジネスでも無敵!
就職バッチリ!将来安泰!」みたいに煽ってるならそれは
無責任だと思うけど。
日本語を学ぶすべての人がビジネス目的で学習してる
わけではないし、本人が日本語学習を極めたい、日本の
文化に精通したいと思っているなら、それを応援してあげても
よいのではと思うよ。もしかしたらホントに日本語学者に
なりたいのかもしれないし…
- 40 :1:03/11/27 02:49
- なんか荒れてきてビクーリしてるんですが、
マターリとお願いしますよ。
- 41 :名無しさん:03/11/27 02:51
- >>1さん、こんなもんですよ
これでも極端に良スレなほうだとおもい松。
- 42 :名無しさん:03/11/27 02:54
- 日本語に興味持ってる人に教えるならともかく
「日本語に深い興味を持たせようとする」ってキモいよ。
- 43 :名無しさん:03/11/27 02:55
- キモいっていうのは個人的な感情なのだから
わざわざ書かなくていいよ。
- 44 :名無しさん:03/11/27 02:56
- >>43=熱血キモ男
- 45 :名無しさん:03/11/27 02:57
- 協力隊かなにかなのかね。
発展途上国で張り切って日本語教えるのが生き甲斐みたいな。
- 46 :名無しさん:03/11/27 02:59
- 日本語習いたがってる人はおおいよね。
- 47 :名無しさん:03/11/27 03:00
- アニオタ
- 48 :名無しさん:03/11/27 03:03
- デザインやってる人で、タイポグラフィーの視点から見て
日本語がかっこいいので習いたい、という人もいた。
その人は文法・会話云々ではなく、純粋に文字が習いたい
という特殊なパターンなんだよねー。
50音表を作ってあげたら大喜びしてたよ。
- 49 :1:03/11/27 03:59
- ここは積極的に日本語を広めるスレじゃなくて、日本語に興味を持つ外人に
どう日本語を教えるのかってスレです
個人の人格攻撃とか、煽りは止めてほしいんですが
- 50 :名無しさん:03/11/27 04:50
- 一般海外板では無理
あんたのスレはかなりマターリだよ
他のスレ見ればわかると思うが、この板ではまともな議論は不可能なんだよ
44みたいな病身がたくさんいるから
- 51 :名無しさん:03/11/27 05:00
- >>1
いちいち煽りだのに反応してたらキリがない。
>>50の言うとおりこの板ではマシな方と思った方がいい。
何人か面白い意見を出してる人間もいるみたいだから
煽りなんかはスルーしたらいいんだって。
- 52 :名無しさん:03/11/27 05:09
- 自治に相談するのはどうだ
- 53 :名無しさん:03/11/27 05:13
- >>52
意味なし
- 54 :27:03/11/27 05:55
-
どのスレの1を参考にしながら
どの程度の煽りをどうスルーしていくのか
そのへんを自治が教えてくれればいいけど
その程度で釣られてんならスレたてるな
とか言いそう。
- 55 :名無しさん:03/11/27 05:58
- こういうまともなスレは最近少ないから
少数でも有志だけで盛り上げていこう。
- 56 :名無しさん:03/11/27 05:58
- そこらへんは>>1がスレ立て人としてガイドラインを
だしてゆけばよろし
- 57 :名無しさん:03/11/27 07:08
- >>1
>>49
あのさあ、>>6 でも言われてるけど、「外人」は差別的意味があるんだよ。
漏れの友達で日本語教育に携わってるやつがいて聞いたことあるんだけど(日本で)
別に、煽りじゃなくて、日本語教えるなら、自分の日本語にも気をつけたほうがいいよ。
- 58 :名無しさん:03/11/27 07:08
- ごめんあげてしまった。
- 59 :名無しさん:03/11/27 07:11
- 50必死だなw
- 60 :名無しさん:03/11/27 08:57
- >>57
外人が差別的な言葉ってのは正式なものじゃないから
テレビや教科書は自粛しているだけで、公の場で外人と発音しても
咎めを受ける筋合いはない。
左翼が日本人のイメージダウンを狙って外人って言葉を無理やり
差別語にしたがってるだけ。
- 61 :名無しさん:03/11/27 15:47
- でも実際に日本に住んでいた人とかでガイジンって言葉は大嫌いと言う人も
何人もいる。差別的な意味合いを持ってないつもりで日本人側が使っていても
受け取るほうはそう思ってないかもしれないよね。
何につけてもガイジンっていう言葉が聞こえてきたらそりゃ、いやだろう。
ところでここsage進行?
- 62 :名無しさん:03/11/27 16:00
- ちなみに自分は日本の英語教育もそこまで役に立たないとも思ってないので
(文法と語彙を詰め込むのも、実際話すときのバックグラウンドになると思うし)
日本人は義務教育で英語の基盤を作ってもらってる分、英語の習得は
比較的楽だなぁと思います。(外国人が日本語を習得しようとするのに比べて)
第2外国語とかの選択で日本語選んでた子とか、学校でどんな風に習うんだろう。
私、それ興味ある。そういう初歩の教授法が知りたい。
- 63 :名無しさん:03/11/27 18:27
- >>60
ならば使わないにこしたことはなさそうだな。
漏れの友達もガイジンて言葉が嫌いなやついるし(イギリス人)。
そいついわく、辞書的意味にもガイジンは差別用語ってあったとか。調べてないからしらんが。
不快感を与える可能性のある日本語には要注意だな。
ともかく、自分の日本語には注意ってことか。
本屋の外国語の日本語コーナーにいってみると、
いくつか代表的な教材あるから、さらっとみるのもいいかもよ。
ニーズによって、どんなことを教えるのか変わってくるし。
たとえば、日本の大学に行きたい人のためのは、やっぱり学生生活中心、
ビジネスしたい人むけには、ビジネス日本語(ビジネス用語とか、名刺の交換の仕方とか含む)
あとはーちょっと特殊なもので中国からの帰国者向けの、日本で生活していく人のためのもある。
まあ、ここの趣旨にはあわないけど。
子供むけはまた別だろうな。
なんというか、日本語教育における「文法」と
国語教育における「文法」はまったく別物って知らないといかんね。
>>61
あらしがいるみたいだからさげたほうがいいんでないの?
- 64 :名無しさん:03/11/27 19:21
- 外人が差別用語だなんていってる連中には外国人もいずれ差別用語になるんだろうな
あほくさ。
- 65 :名無しさん:03/11/27 23:16
- 最近、現地の人と現地語・日本語の交換授業を始めたので、
日本語教授法のことを少し調べてみました。
知り合いの日本の大学関係者(文学部)に聞いたところ、
どうやら日本の大学では日本語教授法はあまり人気のあるテーマではないらしく、
まだちっとも確立していないそうです。
そうはいっても実際に日本語を教えなければならない教師はいるわけで、
現場の日本語教師の皆さんはそれぞれ自分なりに研究しているそうです。
そのため現在のところ、日本語教授法は現場主導で作られており、
こう教えればイイ! という統一的なメソッドはありません。
特に文法の授業は人によってかなり教え方が違うようです。
(以上は伝聞なので、話の正確さは保証できません。悪しからず)
先日、こちらで日本語教師をしている日本人の方にお会いして、
いくつかテキスト等を見せてもらいましたが、
かつて習った「現国」の文法とはかなり違いました。
正直言って、文法を教えるのは素人には無理みたい。
簡単な日常会話と仮名の読み書き程度かな? 僕が教えられるのは。
なお、働いている人にとってポピュラーな参考書として、
Japanease for busy people (The new version of the most
effective course of spoken every day Japanease)
を日本語教師から推薦されました。
ローマ字版 ISBN 4-7700-1882-7と仮名版ISBN 4-7700-1987-4があります。
- 66 :名無しさん:03/11/27 23:20
- >>65
有用な情報
乙
- 67 :名無しさん:03/11/28 00:05
- スレ違いですいませんが、自分今、英語を勉強しているんですが
(それも書店で売っている「スタートでつまづかない中学英語」)
効果はあるでしょうか、何か良い手段をご存知でしたら教えてください。
- 68 :名無しさん:03/11/28 00:07
- うんスレ違いだと思う
学問逝った方がよい
- 69 :名無しさん:03/11/28 03:00
- フランス語圏で日本語教えていらっしゃる方いませんか?
- 70 :名無しさん:03/11/28 03:54
- >>65
>>63でもいってるけど、日本語教育の文法と、国語教育の文法は違うから
そこを理解するのは基本だと思う。
まあ、それで食べていくのが難しいという意味で人気がないのかもね。
教授法の未確立云々は、人気がないからという理由だけではないだろうけど。
- 71 :名無しさん:03/11/28 04:21
- >>64
きみはおしえないほうがいいよw
- 72 :名無しさん:03/11/28 04:56
- >そのため現在のところ、日本語教授法は現場主導で作られており、
>こう教えればイイ! という統一的なメソッドはありません。
うん。うちもそう。また、必ずしも日本人主導でもない。
- 73 :名無しさん:03/11/28 05:05
- >正直言って、文法を教えるのは素人には無理みたい。
それも然り。うちでは基本的に文法は現地人の教授が担当。
そのほうが効率いい。
- 74 :名無しさん:03/11/28 11:32
- >>65
うちの大学でもそのテキスト使ってます。
- 75 :ナオミ・しまぶくろ:03/11/30 22:01
- 「いただきます、ごちそうさま」と「行ってらっしゃい、お帰りなさい」
の説明に苦労しました。
- 76 :名無しさん:03/12/01 23:45
- 日本では何気ない日常会話だけど、たしかに難しそう。
どうやって外人に説明した?
- 77 :名無しさん:03/12/02 03:20
- 横レスだけど、日本では〜するときに〜という
ではだめなの?
- 78 :名無しさん:03/12/02 06:41
- いただきます:「ごはんを食べ始める前の挨拶」
ぎとそうさま:「ごはんを食べ終わった時の挨拶」
行ってらっしゃい:「出掛ける人を見送る挨拶」
お帰りなさい:「帰ってきた人を迎える挨拶」
これはまだ簡単でしょ。
- 79 :名無しさん:03/12/02 06:42
- 友人で日本語教師してる人は
「〜すると」「〜すれば」「〜したら」の違いを
どう説明していいかわからないと嘆いていた。
それについての研究論文はあるが、研究論文と
学生への教え方とはまた話が別だそうで。
- 80 :名無しさん:03/12/02 06:43
- ぎとそうさまじゃなくてごちそうさまだよウワァアアアアンヽ(`Д´)ノ
- 81 :名無しさん:03/12/02 06:50
- >>80
何語?
- 82 :名無しさん:03/12/02 18:55
- 皆さんは
私は教師です
と
私が教師です
の違いをどう説明しますか?
- 83 :名無しさん:03/12/02 19:00
- 「私は」だと=な感じがするけど、
「私が」だと、「私」を強調してるような気がする。
- 84 :名無しさん:03/12/02 19:28
- i am a teacher
と
i am the teacher
の違いみたいな感じにも思える(けど文法苦手なんで大違いだったらごめん)
私が、の時って、事前に誰かが教師であるとか話題に出てる気がするもんで。
(でも当然自分が考え付いてない側面もあるだろうから自信はない。)
- 85 :気付き@幸せ掴む:03/12/02 19:37
- 地球の天変地異や事故、犯罪、戦争など本当の根本的な原因は、小さな個人の利己的な闘争精神と
我欲の悪想念の波が集まって集団的な闘争精神波の大きな渦巻きを作り、その闘争精神である邪悪
な想念波の強烈な波動渦巻きに感応した人が悪を行い、自然界も感応して災害が起きるものです。
それは犯罪やテロ活動、戦争などが世界中で蔓延る不良星の地球(煉獄)だからさ。
それは地球と人類が未だ発達の段階であり未熟な状態に相当して、類は友を呼ぶ法則から、
邪悪な思想の想念波動に支配されたこともあり、進化が遅れているからなのです。
2004年からはテロにより米国を始め同盟国や賛同各国への報復反撃で、世界の
主要都市は順次に局地(限定)的には核戦争の勃発もあり得ると予感している。
人々の想念波動を光明化して優良星の波動にまで高めないと闘争精神を抑制する事は出来ない。
真の平和と幸福に至るには人類の邪悪な心から愛念へ意識改革を行わないと無理だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
- 86 :名無しさん:03/12/02 20:56
- 鍵を見つけましたか?
と
鍵は見つけましたか?
の違いも説明きボン
- 87 :名無しさん:03/12/04 06:19
- >>86
鍵は見つかりましたか?
ではないかい?
- 88 :名無しさん:03/12/04 06:23
- じゃあ
鍵がみつかりましたか?
は
、
の違い。
- 89 :名無しさん:03/12/05 07:20
- >>86-88
>鍵を見つけましたか?
基本文。
>鍵は見つけましたか?
鍵のほかにも何か見つけるべきものがあった。
もしくは探すもの(=鍵)の強調。
>鍵は見つかりましたか?
探すもの(=鍵)の強調(2番目と同意)、プラス
以前から探していることを知っていての質問。(目的達成)
>鍵がみつかりましたか?
文法的に間違い。
こんなかんじでどうでしょう??
- 90 :名無しさん:03/12/05 17:38
- 英語圏の大学で日本語を教えている者です。
もし外国人の知り合いに日本語を教えてくれと言われて、文法などをうまく
説明する自信がない場合は(ほとんどの方がそうでしょう。普通、ネイティブ
スピーカーは自分の母語の文法などを客観的に説明することはできません)、
単純なことですが、外国人向けに書かれた日本語の教科書の文法説明を
一読することをおすすめします。前にもでてきましたが、英語圏の国で
もっとも入手しやすい日本語の教科書は「Japanese for Busy People I - III」
(かな版とローマ字版の2種類あり)でしょう。ちょっと大きめの本屋の
外国語教科書のコーナーに行けば、ドイツ語やフランス語の教科書と並んで
売られているはずです。文法説明は専門用語などは使わず、わかりやすい英語で
簡潔にまとめられています。さらに具体的な「日本語の教え方」を知りたい場合は、
この教科書を使って教えるための「教師用マニュアル」も出版されており、
各課ごとに、新出文法項目の導入、練習のし方、学習者が間違いやすい点などが
詳しく説明されています。もちろんこのマニュアルが唯一絶対の正しい教え方という
わけではありませんし、教室での授業と1対1のプライベートレッスンでは
教え方が変わってくるのは当然です。しかし日本語教育の専門家ではない方が
外国人向けの日本語の授業がだいたいどんな感じで進行するのかを知るには
いい本だと思います。海外でのマニュアルの入手はちょっと難しいかもしれませんが、
興味がある方はぜひ読んでみてください。
- 91 :90:03/12/05 18:00
- あともっと基本的に、日本語ネイティブの我々がふだんあまり考えたことがない
「日本語とはどういう言語か」「他の言語と比べて、どんな特徴があるのか」
について客観的に知りたい場合は、金田一春彦「日本語(新版)上・下」(岩波新書)を
おすすめします。扱われているトピックはかなり幅広く深いものがあるのですが、
専門用語などはほとんど使わず、一般向けに非常にわかりやすく書かれており、
具体例も豊富で、一気に読めます。新書2冊分と分量も手ごろです。実際に日本語を
教えなくても、一般教養として「日本語の特徴」「日本語と英語のちがい」などを
知っておくと、外国人との雑談のネタとして非常に便利です。
- 92 :名無しさん:03/12/06 03:01
- 日本語を独学中のメル友が
ローマ字で日本語を打って
添削してくれといってます。
その人は wtashi wa, sore wa などのように
助詞の「は」を「ha」ではなく「wa」と打ってきます。
確かに発音上は間違ってませんが・・・。
どうしたもんでしょうね?
- 93 :ヴァンセンヌ中納言 ◆0abm0x9n.Q :03/12/06 03:31
- >「私は」と「私が」
仏語で恐縮です。
「私は」はJe.....
「私が」はC'est moi qui.....(強調構文で「私」を強調)
だと思ふがどうだらう。
- 94 :名無しさん:03/12/06 05:05
- http://www.ifnet.or.jp/~akizuki/jugyo/nihongo1119.html
助詞の「は」と「が」については、国語学、日本語学、言語学の分野における数多くの研究があるが、
未だに「は」と「が」の違いを統一的に説明することはできていないと言える。
第一に文法的に見ると、「が」は主語を表す格助詞であるが、「は」は主題(テーマ)を表す係助詞(副助詞)である。
「は」は文の中でいろいろな働きをする要素(目的語、副詞など)に付けて用いることができる。
「も」や「だけ」のような助詞にも同じはたらきがある。
第二に意味の点から見ると、「は」にも「が」にも二種類の意味があることがわかる。
「は」には、主題(テーマ)の意味と対比の意味がある。
主題の「は」は「AはBだ」のように文頭で用いられることが多く、対比の「は」は強調のイントネーションを伴うことが多い。
一方、「が」にも、中立的な意味を表す場合と、「〜だけが」という排他の意味を表す場合がある。
後者は、「何がAですか」という問に対する「〜がAです」という答の焦点を表す場合に典型的に見られる。
一方、中立叙述の「が」は「あっ、○○君が来た」のように、目の前の出来事を描写するような文で用いられることが多い。
第三に場面・文脈の点から見ると、「が」は未知(聞き手が知らない情報)につき、「は」は既知(聞き手がすでに知っている情報)につく、という違いがある。
物語の文などにおいて、ある人物がはじめて登場するときは「が」で示し、登場後は「は」で示されるのはこのためである。
- 95 :毛無しさん:03/12/06 12:42
- (??Д??)?????? ?勹?ス???
????????????????
???????????????
うぉぐ!(*゜∀゜)〜?????????
????ν??..._〆(゜▽゜*)??
- 96 :名無しさん:03/12/08 17:11
- 1ヶ月で気が滅入り、
2ヶ月で鬱になる。
3ヶ月で強制帰国。
そげな天気だべ。
- 97 :名無しさん:03/12/08 17:20
- test
- 98 :名無しさん:03/12/08 18:33
- 反日国家ならば、中国、韓国、北朝鮮
- 99 :名無しさん:03/12/08 18:35
- ロシア4-2アイルランド
次は2-0以上で勝たないとな。
- 100 :名無しさん:03/12/08 18:54
- よんだ?(ゲラゲラ
- 101 :名無しさん:03/12/08 18:54
- 俺はやめてほしい。(このスレ限定だがな)
だって「こいつ吐いてる」ってもうわかってるから
うっかりここでアナルの過食のカキコみちゃうと
こっちまでつられて吐きそうになる。
- 102 :名無しさん:03/12/08 18:59
- どこのスレ行っても芸風おんなじなんだね、キミ。
- 103 :名無しさん:03/12/08 19:28
- アイルランドならではの娯楽施設はいわずと知れたパブです、
あとはデスコですかな、クラブじゃなくてデスコ!!
あとこう言うことは言って良いのか解かりませんが
オーストラリアでは解かりませんがアイルランドでは少々
アジア人差別というものが残念ながら存在するようです。
これについては、是非みてほしいHPが在るのですが
さすがにここにアドをコピペするのは止めときます ごめんちょ
- 104 :名無しさん:03/12/08 19:42
- 久々に登場!
- 105 :名無しさん:03/12/08 19:52
- こいつあちこちで香港に4年住んだ、あそこに何年住んだって
過去の栄光を振り返ってんだよね。まあブサイクだろうから
香港では台湾のように友達も出来るわけねえわな。とりあえず、
香港から逃げ帰った人間に香港を語って欲しくねえわな。どうせ
ネガティブなことしか語れねんだからよ。マカオ・フレンド!
- 106 :名無しさん:03/12/08 20:09
- そういう手間をかける気がないから不味いパスタしか茹でられないんでしょ。
- 107 :名無しさん:03/12/08 20:57
- 体にイイとか悪いとかじゃなく、まず違法なのが分からないのか‥唖然
- 108 :名無しさん:03/12/08 21:18
- カントンニーズ…ちょっと苦手
- 109 :名無しさん:03/12/08 21:35
- 11位以下は嫌いな国って感じね
- 110 :名無しさん:03/12/08 21:50
- An Lar
- 111 :名無しさん:03/12/08 21:52
- よし、テンプレート使ってみよう。
【..国...】米国
【..朝...】エッグベネディクト コーヒー
【..昼...】セサミチキン 白米 コーンスープ
【オヤツ】ナシ
【..夜...】お昼の食べ残しのセサミチキン 海老餃子
【夜食】無い予定
【総額】$15.95
【資料】ナシ
【コメント】昨夜から病院に泊まっていて(プチ入院)、朝になって返されました。
処方箋が出たので薬局が開くまでダイナーで時間潰しブレックファスト。
薬飲むから食べないといけないので、チャイニーズのデリバリー。
今日は一日、キッチンに立ちませんでした。ま、いいか。
- 112 :名無しさん:03/12/08 21:54
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=994719388&ls=50
北米版に有る同名の磨れ。
話が反対方向に行きそう。
- 113 :名無しさん:03/12/08 21:56
- パラオという小さな国があるのですが、世界一と言って良いくらい親日的です。
海とかも凄く綺麗ですし。
- 114 :名無しさん:03/12/09 00:05
- 【..国...】フランス
【..朝...】なし
【..昼...】風邪薬
【オヤツ】なし
【..夜...】パン
【夜食】ナシ
【総額】70サンチーム
【コメント】ちんこ14p
- 115 :名無しさん:03/12/09 00:22
- >192
でもそれは日本人友達でも同じ事だろ?(ワラ
親友に育つなんて思って出来るモンじゃないぞ
- 116 :名無しさん:03/12/09 00:32
- >彼等のうわべはともかく心底にある反日
感情を理解しといてどっかで一応警戒しとくほうがいいぞ。
イギリスにはやられまくっても文句も言えないヘタレのくせにな。
白人には文句言えないってのはアジア人に共通するメンタリティーなのかな。
フランスの植民地のタヒチの奴なんてフランス大嫌いだけどな。
- 117 :名無しさん:03/12/09 01:12
- パブ飯はまずくは無かったぞ。味がちょっと薄めで素朴な感じだった
- 118 :名無しさん:03/12/09 01:14
- >6
そのとうり!!
海浜幕張周辺に行きたいけどいけねー
- 119 :名無しさん:03/12/09 01:19
- 日本分割案か・・・
恐ろしいな。
- 120 :名無しさん:03/12/09 01:21
-
「読売新聞社と韓国日報社がアジア各国でおこなった共同世論調査」
(1995年5月23日・読売新聞)
『日本と韓国に対してそれぞれ否定的な印象を持っている各国人の割合』
中国人 対日37.8% 対韓31.1%
インドネシア人 対日13.9% 対韓33.3%
マレーシア人 対日 2.9% 対韓33.3%
タイ人 対日21.6% 対韓61.2%
ベトナム人 対日 1.1% 対韓41.3%
韓国人って日本はアジアで嫌われてるといってるけど、
なんだ、実際は韓国人の方が日本人より嫌われてるじゃん。
こんなのでよく偉そうな口がきけるもんだ。
韓国の人が嫌われるのはその尊大な態度にある、いつも人のせいにして自省することがないのさ
- 121 :名無しさん:03/12/09 01:29
- どーしてそーなるんだろ!!
z厨、いたな!(www
ねえねえ、ミミズ千匹、ってどういう意味だ?
- 122 :名無しさん:03/12/09 01:42
- その作り方も旨いよね。トレヴィゾから来た友達に習った。
オレはペンネみたいにソースに絡みやすいパスタはそっちで
つくってスパゲッティやタリアッテレなんかは生クリーム使って
作ってる。
- 123 :名無しさん:03/12/09 01:47
- 責任持って、ってなんだよ!(wwwww
漏れが勃てたんじゃないぞ。
てかさ、○スレはスルーだったんだよな?
純粋に○について話したい、って香具師がいればOKなのかな?
なんだかよくわかんない。。。
- 124 :名無しさん:03/12/09 06:53
- arasi owatta mitai dakara
age tokuYO!
- 125 :名無しさん:03/12/09 16:32
- 差別はどこの国にでもあるでしょ。
- 126 :名無しさん:03/12/09 16:34
- もう目が離せません♪
927 :?~~/>= ´ *`<\~~?アナノレ作家 ◆ANAL//SfjU :03/09/12 17:05
AOLの雑魚固定は煽る時は名無しなんですか?
- 127 :名無しさん:03/12/09 18:19
- いびきがうるさかった。もう絶対泊まらない。@リメリック
- 128 :名無しさん:03/12/09 18:44
- さん、
おいしいパスタを茹でる方法。
大きくそこの深いなべにたっぷり水を入れ、沸騰するまで待ちます。
沸騰後、岩塩(出来れば固まりの塩)を小さなスプーンで3〜4杯豪快に入れます。
そして、パスタを入れ固まらないように、ゆっくり混ぜます。
スパゲティーの様に長いパスタであれば、半分に折ってもいいでしょう。
程よい硬さになったら、一本つかみ味見します(箸で掴みパスタを回せのならば大丈夫)。
慣れるまで、鍋から離れないで状態を常に見ているといいでしょう
- 129 :土着民:03/12/09 18:51
- test
- 130 :名無しさん:03/12/09 18:53
- フランスってEU1馬鹿の多い国ですよね(ゲラ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063945552/l50
移動しような!(w
- 131 :名無しさん:03/12/09 19:33
- そだな。
- 132 :名無しさん:03/12/09 19:46
- うん、廃れてそう、駅のはずれで。
ところで、ハッピーアワーて半額?
ギネス心ゆくまで味わいたい
- 133 :名無しさん:03/12/09 21:11 ID:gCzut/Zt
- 同意。
ヨーロッパ在の香具師が少ないように思う。
- 134 :名無しさん:03/12/09 21:51 ID:2FmPFgMh
- 今度の金曜日(13日)から10日間、西海岸に遊びに行きまーす!
ホテル全然とってないんですが、混んでるのでしょうか?
着いてから探したんじゃ泊まれない?
もうオバサンなので、ドミは遠慮しようと思ってます…
あと、雨が多いみたいですね。傘持ってった方がいいのでしょうか?
すいません、ご存じの方教えていただけませんでしょうか?
- 135 :名無しさん:03/12/09 22:37 ID:x07pAsbt
- あんたはどうしてこんなマイナースレでテストをしたのか
小一時間問い詰め(略
- 136 :名無しさん:03/12/09 23:03 ID:Q+rMVobO
- うすは引っ越しで忙しいらしい。
- 137 :名無しさん:03/12/10 00:14 ID:hGVup4wH
- アイルランドならではの娯楽施設はいわずと知れたパブです、
あとはデスコですかな、クラブじゃなくてデスコ!!
あとこう言うことは言って良いのか解かりませんが
オーストラリアでは解かりませんがアイルランドでは少々
アジア人差別というものが残念ながら存在するようです。
これについては、是非みてほしいHPが在るのですが
さすがにここにアドをコピペするのは止めときます ごめんちょ
- 138 :名無しさん:03/12/10 01:05 ID:gyebRXb2
- 自演おつかれ様です!!
- 139 :名無しさん:03/12/10 01:49 ID:8Ndahduw
- 所によりでしょうね。私の聞いた噂では学部のほうが全然入りにくいと。
院は一部お客様にも門戸開放していると。
おそらく研究者養成コースと物見遊山コースを分けているのでしょう。
どっちにしろ大学院なんか逝ったら人生敗北決定だから逝くべきじゃない。
- 140 :名無しさん:03/12/10 02:46 ID:Z1TjCXrw
- あれ? 愛国ではEが無いらしい。
@BOYLEで。
- 141 :名無しさん:03/12/10 06:01 ID:Z1TjCXrw
- 前スレより下がってる・・・
- 142 :名無しさん:03/12/10 06:18 ID:W3vdK5R+
- うん、廃れてそう、駅のはずれで。
ところで、ハッピーアワーて半額?
ギネス心ゆくまで味わいたい
- 143 :名無しさん:03/12/10 08:17 ID:t1RZFMip
- アイルランドって物価はどうですか〜?
やっぱりイギリスと同じくらいかな?
12月くらいから行ってクリスマスも体験してみたいんだけど
アイルランドのクリスマスってどう?
- 144 :名無しさん:03/12/10 09:07 ID:t1RZFMip
- what the hell is goin' on over there?
- 145 :名無しさん:03/12/10 12:10 ID:tbUBuITa
- RTE
- 146 :名無しさん:03/12/10 12:25 ID:SQQKP5sk
- 差別はどこの国にでもあるでしょ。
- 147 :名無しさん:03/12/10 13:58 ID:ouiozAUf
- KLMでいいじゃん
- 148 :名無しさん:03/12/10 14:19 ID:6IQI06//
-
私の会社の外国人は自分で「外人」って言って
結構気に入ってる。
まぁ「差別用語だ〜」って叫ぶ人もいるんだろうけども、
それよりも、"Alien Registration Card"(外国人登録証)
の方が差別だと思うのだが。
「外人」OKの外国人も「Alien」には苦笑いしてたよ。
- 149 :名無しさん:03/12/10 15:53 ID:t1RZFMip
- ロシア4-2アイルランド
次は2-0以上で勝たないとな。
- 150 :&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/10 17:17 ID:4dyvhsiy
- ■■■自治■■■
現在、断続的な大量コピペ荒らしが続いています。
荒らし報告等、自治ではさまざまな方法を試みましたが、
運営側もこれといった解決策が見つからない状態です。
公開串規制になると、海外在住者は書き込みできなくなる可能性が高いです。
(●でしか書き込みできなくなります)
自治では一旦、ここで荒らし放置の対応をとらざるをえないと結論を出しました。
そこで、利用者は、独自に解決策をたてて荒らしに対処してほしいです。
(例:HN、トリップの使用、スレ住人同士での暗号使用等、)
過疎スレほど被害の影響を受けやすい荒らしですので、希望の情報などは
人の多いスレに行った方がもらえやすくなります。
自治では、過疎スレ利用者用に統一できるスレを本スレ認定し、
そこで一時的に話を進めてもらうように誘導します。
本スレ一覧は自治スレをご覧ください。(自治スレ>578-581)
ご意見・ご要望は自治スレまで。
自治スレ
【ラジャー!】一般海外自治本部【出動!】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1070905595/l50
- 151 :名無しさん:03/12/10 19:00 ID:SQQKP5sk
- たけしは殺陣はうまい方だと思うけど。
『ご法度』とか。
子供の頃『はぐれ雲』みたけど、かっこよかった。
- 152 :名無しさん:03/12/10 20:55 ID:+rCVEUXK
- そんなわけで、こちらへ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1023001742/l50
- 153 :名無しさん:03/12/10 21:17 ID:u+MirMis
- 気付かなかった。。。。
- 154 :名無しさん:03/12/11 04:18 ID:6jI7Kp6V
- にしても奥様スレ、漏れも参加したいなー・・・。
- 155 : :03/12/11 04:21 ID:JJKmVDZn
- 漏れも
- 156 :名無しさん:03/12/11 06:20 ID:SQDLWrc7
- 試しにボージョレ飲んでみたらこちらも逆流。下水の味がした。
アナルカムバック。
- 157 :名無しさん:03/12/11 08:28 ID:hw8ewaBO
- ウインナーとめしもいいが、寿司が食いたくなってきたぞ!
- 158 :名無しさん:03/12/11 08:38 ID:yiGMPez7
- ここ。
なんでNIPPONで通じないんだ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1034922780/
- 159 :名無しさん:03/12/11 11:41 ID:hw8ewaBO
- ウインナーとめしもいいが、寿司が食いたくなってきたぞ!
- 160 :名無しさん:03/12/11 11:50 ID:uKGUem+b
- #穴ルはどこにいるんですか?
- 161 :名無しさん:03/12/11 13:29 ID:rYAqOXLE
- イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
- 162 :名無しさん:03/12/11 13:33 ID:T0twPR/2
- 【..国...】イタリア
【..朝...】11時半まで寝てたのでなし
【..昼...】誕生会(その1)パスタフォルノ・野菜のグリル・コトレッタ・プチケーキ・エスプレッソ
【オヤツ】 なし
【..夜...】誕生会(その2)ポレンタ・ソーセージ・イカのグリル・豚バラのトマト煮込み・カリフラワーのゆでたの・でかいケーキ(2切れ)・ワイン・シャンパン・ファンタオレンジ
【夜食】腹いっぱいで食べられない
【総額】今日はおよばれなので、全てタダ!!
【資料】
【コメント】明日からダイエットします
- 163 :名無しさん:03/12/11 15:40 ID:JI9mqeP6
- 以前はアナル作家とうすどんの掛合いで雑談スレは盛上がっていましたが、
今ではアナル作家とZ厨とウシシの3人で雑談スレは盛上がっていますね。
時代の変化を感じます。
すばらしいことですね。
- 164 :名無しさん:03/12/11 16:00 ID:CWlMbtgF
- 234 名前:削除の虎 ★[sage] 投稿日:03/09/14 09:12 ID:???
削除ガイドラインに該当しないものは削除しません。
自分で書き込んだものは自分の責任です。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031314441/234
無惨、ぷ
- 165 :名無しさん:03/12/11 17:28 ID:JI9mqeP6
- 外国に居てまで2ちゃんねる観てたり書き込みしてるのは
なんか悲しいですね、、、
- 166 :名無しさん:03/12/11 21:09 ID:rYAqOXLE
- またtmp鯖に負荷かけまくってる馬鹿がいるな
死ね
- 167 :名無しさん:03/12/12 00:23 ID:jjYt6fuP
- クリトリス社長はアナル作家の旧友
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8643/geobook.html
アナルドダック14性 - 01/10/31 15:38:24
コメント:
こんにちわ、アナルです。ひさしぶり、クリトリス社長のパソコンでゲストブックに書き込みます。
十日以内にオナニーをしないと富士山が噴火します。 ところで、海藻が鎌と初エッチをしました。
そして、雄祐が先月、内のクラスの高橋里奈の胸とケツ をさわり、もんだいになり、学級会開きました!
現在雄祐は、登校拒否をして、がっこうにきてません!
- 168 :名無しさん:03/12/12 03:53 ID:9SmcEv5b
- 乙
- 169 :名無しさん:03/12/12 04:03 ID:+wjYG7Dl
- 事実上雑談のスレはここ
【悪】雌雑種魚肉防衛軍【臭】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062689816/l50
- 170 :名無しさん:03/12/12 08:05 ID:u+xd9mD4
- 看護婦ってキャリアなのか?
- 171 :名無しさん:03/12/12 08:16 ID:TmPovTgT
- 別の仕事始めたって言ってなかった?
- 172 :名無しさん:03/12/12 08:24 ID:M6Uhza/W
- 私は戸籍上も夫の姓を名乗ってます。国籍を変えない限り、
戸籍上の姓を変える人は、あんまりいない
らしいけど(日本大使館員・談)。
ほんとは変えたくなかったけど、姑に
「うちの苗字が嫌いなの?うっうっ」とウソ泣き(wを
され…でも国籍はずっと変えないつもり。
- 173 :名無しさん:03/12/12 10:09 ID:M6Uhza/W
- arteでキャリーやってるヨ。
- 174 :名無しさん:03/12/12 10:31 ID:VUpDBR6/
- うちは、別姓。理由は面倒くさかったから。
日本では、全然問題なかったけど、以前イギリス在だったとき、ある銀行で
すぐに口座作ってもらえなかったよ。そのとき、自分の居住証明がなかった
(全て夫名義だったので)のが原因だったんだけど、夫と同じ姓だった
らその妻ってことですぐ作れるんですけどねえって言われてしまいました。
姓かえてもいいんだけど、夫の姓ってちょっと変だから、、、
- 175 :名無しさん:03/12/12 12:13 ID:Y2A8OTrj
- で無職の奥様がたは、一生旦那さまに寄生虫できるといいですねー
- 176 :名無しさん:03/12/12 12:40 ID:MB+6oFrR
- http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelStatic?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&f=%2Fhelp%2Fb_siharai
やっぱりMaster使えない。
くそっ、しっと、しゃいせっ。
失礼しますた。
- 177 :名無しさん:03/12/12 12:41 ID:jjYt6fuP
- クリトリス社長はアナル作家の旧友
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8643/geobook.html
アナルドダック14性 - 01/10/31 15:38:24
コメント:
こんにちわ、アナルです。ひさしぶり、クリトリス社長のパソコンでゲストブックに書き込みます。
十日以内にオナニーをしないと富士山が噴火します。 ところで、海藻が鎌と初エッチをしました。
そして、雄祐が先月、内のクラスの高橋里奈の胸とケツ をさわり、もんだいになり、学級会開きました!
現在雄祐は、登校拒否をして、がっこうにきてません!
- 178 :名無しさん:03/12/12 14:13 ID:J2H4rwdI
- 赤く毛を染めた長髪の派手な男性保育士達が、しょっちゅうテレビで
取材されてるんだって。子供達もなつきまくりだって。
お母さんたちにも大人気だそうで、びっくり。
- 179 :名無しさん:03/12/12 14:29 ID:J2H4rwdI
- 朝−バナナ・オレンジジュース
昼−色々(秘密)
夜−ケバブ
>リリタさん
はは!どうなんだろうね。でもなかなか情熱的な方多そうですよね。
フランス人の男女関係はまさに「ビバリー白書」で、友達みな兄弟
だったりしてますね。笑 案外当たってたりして。
- 180 :名無しさん:03/12/12 16:51 ID:u+xd9mD4
- >>パリッコさん
週3回とは…やっぱり肉食だからなのかなぁ(笑)。
最近菜食中心で、調子良かったんだけどなぁ…。
ブランチ:ホットシリアル ゆで卵 アップルサイダー
夕方:鶏団子鍋(白菜・椎茸・豆腐と鶏団子) もやしの三杯酢漬け
白米 フルーツカクテル
夜食アリかな?今日の夜は長そうなので。
- 181 :名無しさん:03/12/12 17:02 ID:iw2/9xer
- >アナル作家
最近のウシシやZ厨との雑談のスレはホムペにウプしないの?
- 182 :名無しさん:03/12/12 17:09 ID:aCjaEqJQ
- 現在の雑談スレ↓
【テーマ】雑談スレッド2【なし】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052532379/l50
アナル作家と555の語り合い
- 183 :名無しさん:03/12/12 17:28 ID:Y2A8OTrj
- 今日は早朝からパン作りに挑戦したら、
イースト臭くてとても食べられない
ものすごいものができてしまった。
- 184 :名無しさん:03/12/12 20:33 ID:fZPQefEg
- というか、財産分離契約でも結婚前の借金は夫婦の借金にはならないけどね。
- 185 :名無しさん:03/12/12 21:10 ID:40th/j2C
- うすどん=1流
ウシシ、Z厨=3流
- 186 :名無しさん:03/12/12 21:11 ID:u+xd9mD4
- 【板内案内】
< スレッドを立てる前に住民の意見を聞くスレ >
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1059630302/l50
【自治スレ】一般海外生活板向上委員会
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1060030540/l50
海外プロバ規制で書き込めない人の数
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027357402/l50
- 187 :名無しさん:03/12/12 22:06 ID:BgHyJHmD
- んだんだ
- 188 :名無しさん:03/12/12 22:28 ID:IXV1jyD8
- 引越し!?終わって逝ったんじゃなかったのか?
引越しなんてウソだ・・・・。マムコんとこに転がり込んでんだよ・・・・。グス。。
- 189 :名無しさん:03/12/13 00:12 ID:4mli4l7y
- 北米グランドレストランでフォルマッジ萌え(ゲラゲラ (ゲラゲラ (ゲラゲラ
- 190 :名無しさん:03/12/13 00:39 ID:+VbV1J6/
- >175
キャリーの前はブレアウィッチ見てますた。
- 191 :名無しさん:03/12/13 00:53 ID:1CT4Pnof
- 在仏の奥様方、他板に書き込めるプロバイダーはどこでしょうか?
前スレの後ろの方にも似た話題あったと思うのですが、
ファイアーウォールはもちろんOFFです。
- 192 :名無しさん:03/12/13 02:08 ID:YtJRHyAi
- ふーん。もっと粘着してる、ってことか?
- 193 :名無しさん:03/12/13 02:35 ID:rTc6xTsB
- で、結局、北欧在住専業主婦は、自分が日本で捨ててきたという
「キャリア」が何かは言えないわけですね。プ
- 194 :名無しさん:03/12/13 04:29 ID:hxBxKpNp
- そうか、z厨は雑談スレ削除されてコンランチウになってしまったんだな。。。
安心しろ、もう、次スレは決まったから。(w
- 195 :名無しさん:03/12/13 04:36 ID:BUDu3ZNx
- キャリーってホラーといってもソフト系ホラーだよね。
日本ではゴールデンタイムにやってたし。
- 196 :名無しさん:03/12/13 04:49 ID:0+dJKzZ5
- ちょっと奥様方。
日本人ではない夫が、隣でサザンを聴いてます。
時にサザンがあゆになったりします。
このくらいなら私にもついていけますが、これ以上の話題には
もうついて行けません。
そういうご夫婦おられます?
- 197 :名無しさん:03/12/13 06:23 ID:ayD6ZfYl
- いつも気になっていたのですがこの板に書き込むのはなぜ?
向こうにも同じ趣旨のスレあるよね?
- 198 :名無しさん:03/12/13 07:29 ID:rTc6xTsB
- あっそうか。読み間違えてた。
では、まずは相続放棄した方が良さそうだ。
その後、貯金。
- 199 :名無しさん:03/12/13 07:31 ID:NAxzbP/l
- >>1さん
モツカレチャーン!ダンケシェーン!
- 200 :名無しさん:03/12/13 07:31 ID:NAxzbP/l
- 8lt;フランススレッド>8<夏生に捧ぐ>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1061654209/l50
キモオタがチンポを握りながら、カキコしてるスレ
- 201 :名無しさん:03/12/13 09:26 ID:o5z8Nfdu
- 深夜にそんな映画を見るとは奥様も剛の者ですな。
- 202 :名無しさん:03/12/13 09:30 ID:wUiAIxmn
- 雑スレ立てたほうがいいんじゃねぇのか?
- 203 :名無しさん:03/12/13 09:35 ID:o5z8Nfdu
- 化粧品の香料といえば、ボディシャンプーとかも
においきつ過ぎ。シャワーで、湯気とともに香りがモワーンと
立ち上がってくると、ほんとにめまいがしちゃう。
でもテレビCMとかだと、「あぁこの香り!すてき!」って
宣伝してるよね。絶対に鼻がやられてるとおもう。
- 204 :名無しさん:03/12/13 09:39 ID:jdFlthYD
- ヒマスレどこ?
- 205 :名無しさん:03/12/13 11:24 ID:DzLe/4uP
- で、結局、北欧在住専業主婦は、自分が日本で捨ててきたという
「キャリア」が何かは言えないわけですね。プ
- 206 :名無しさん:03/12/13 11:35 ID:ayD6ZfYl
- 今まではどうだったの?
今年のはどうなの?
- 207 :名無しさん:03/12/13 11:37 ID:W5u+n9p1
- 新スレたってたんだ〜。
1タソ、お疲れ〜。
- 208 :名無しさん:03/12/13 11:54 ID:B4lvWzFY
- 234 名前:削除の虎 ★[sage] 投稿日:03/09/14 09:12 ID:???
削除ガイドラインに該当しないものは削除しません。
自分で書き込んだものは自分の責任です。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031314441/234
無惨、ぷ
- 209 :名無しさん:03/12/13 13:21 ID:m/JuARgE
- で、北欧在住専業主婦の日本での自称「キャリア」とは?
- 210 :名無しさん:03/12/13 13:36 ID:NAxzbP/l
- 乙。
- 211 :名無しさん:03/12/13 13:39 ID:AMRaGgar
- 1さん、乙〜〜!
ところでこれはVOL.2になるんだよね。
次回から番号ふろうよ!またーりと続けたいし。
前のが上がってるから一旦ageるます。
今日本は早朝だしいいよね!
- 212 :名無しさん:03/12/13 14:05 ID:NAxzbP/l
- 言ってきた。でも返事レスあるのかなー?
- 213 :名無しさん:03/12/13 14:25 ID:ayD6ZfYl
- 【..国...】 イギリス
【..朝...】 コーヒー
【..昼...】 プレタモンジェでカプチーノとBLTとクリスプス
【オヤツ】
【..夜...】 ブタ肉しょうが焼きとサラダとご飯とあさげ
【夜食】
【総額】
【資料】
【コメント】
- 214 :名無しさん:03/12/13 15:08 ID:o5z8Nfdu
- 自分が専業主婦だからって他の専業主婦にあたりちらすことはないのでは?
- 215 :名無しさん:03/12/13 15:26 ID:AMRaGgar
- この板ユーロの人が減ったな。
オーストラリアと日本と北米の時間の方が盛上がるみたいだ。
- 216 :名無しさん:03/12/13 15:46 ID:W5u+n9p1
- それは発音もしづらいわぁ(w
- 217 :名無しさん:03/12/13 15:56 ID:VTsjUXfZ
- ここが雑談スレの次スレですよね?
- 218 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/14 08:08 ID:rnB4sgZn
- こんなスレがあったのかw
たいへん有意義なテーマでつね。 実は漏れも外人に日本語教えてくれと
よく頼まれまつ。 誰か詳しいシトがいたらアドバイスしてくらはい。
- 219 :名無しさん:04/01/14 09:17 ID:l5jQNrkc
- 日本に不法滞在してる外国人は日本語うまい。
- 220 :名無しさん:04/01/14 16:54 ID:wtom746y
- >218
>>90-91になかなかいいアドバイスがある。
- 221 :名無しさん:04/01/14 17:10 ID:MvYz7v9R
- 外人に「日本語はどうしてこうなるの?」と何回も聞かれ、
結局「うーん、だからこういう決まりなの!!」と答えてしまう・・・
- 222 :名無しさん:04/01/14 19:34 ID:jhAcVNvZ
- >221
普通のネイティブスピーカーは自分の母語の文法を外国人のために
噛み砕いて説明するなんていう勉強はしていないからね。
普通の英語話者に英語の文法の質問をしても、たいてい
「うーん、だからこういう決まりなの!!」という答えが返ってくるはず。
話は変わるが最近「外国人力士はなぜ日本語がうまいのか」
(宮崎里司著、明治書院)という本を読んだが、なかなかおもしろかった。
日本語教育関係者に限らず、英語を含め外国語学習に興味がある
(悪戦苦闘している)人全般におすすめ。
- 223 :名無しさん:04/01/14 21:43 ID:xxg1cCc6
- ほんとに有意義なスレだ。俺も仲良しの友達に日本語を習ってる人が居るけど、
この前は尊敬語と丁寧語と謙譲語の違いを教えるのに苦労した。自分の立場を下
げることと相手の立場を上げることの違いがどうもピンとこないらしい。
あと、俺もマイナー語の国なので必然的に人に聞かなきゃいけない場合が多いんだけど、
結構「そういうモンなんだ、理由は知らない」と言われるな。気持ちは分かるけど。
日本語は特にそういう面難しいと思う。欧州諸語と基本が違いすぎるから、
ドイツ語とフランス語が全く違う言語だと思ってる人が多いから、ちらっと日本語を教
えたらbe動詞がない文構造を知ってかなり驚いてた。
- 224 :名無しさん:04/01/14 23:50 ID:ObF6mOWO
- >223
外国人(特に欧米人)にとって動詞の変化などよりも敬語と助詞の使い分けが
日本語の文法の中で最も難しいのは事実。
しかし「話す」ということに限ってみれば、日本語の文法や発音は言語学的に
簡単とはいえないが、日本人が考えているほど難しいものでもない。
文法・発音の規則に例外が少なく、英語などよりも、むしろ体系的にすっきり
まとまっているくらいだ。ただ日本語を世界に冠たる難解な言語にしている
主要因は表記法の複雑さ(ひらがな、カタカナ、漢字、時にはアルファベット
Tシャツ、NHKなど、と全く体系が異なる文字を数種類混用)と語彙の豊富さ
(例えば、英語なら「I」ひとつなのに、日本語では、わたし、わたくし、おれ、
ぼく、あたし、わし、せっしゃ、etc)だ。特に前者、表記法の複雑さは、
外国人が日本語の読み書きを学ぶ際に最大のネックになる。実際、特に欧米系の
日本語学習者には、かなり流暢に日本語がしゃべれても、日本語の新聞や雑誌は
ほとんど理解できないという者が少なからずいる。
- 225 :名無しさん:04/01/15 00:58 ID:BkY2w8w4
- 確かに日本語は喋る分には一般日本人が思ってるほど難しくないと思う。
友達の外国人でも日本で暮らしていたら数ヶ月で流暢に話せるようになってた。
「が、は、の、を、に」など助詞を少し覚えてしまえば基本的な文を作れるという
手軽さは、例えばスラブ系の多種多様な格変化に比べれば天と地だ。
例えばチェコ語では「私の」というだけで42個の格変化がある。
話し相手によって話し方が違ってくるのは難しいと思う。敬語だけではなく、
「〜だよね?」「〜だよな?」等性別はもちろん個人レベルの差もある。
音読みと訓読みもややこしい。躊躇うのと躊躇するのでは意味も文字も
同じだが読み方だけ違う。
そういえば、日本人は漢字をいくつ書けるのか、いくつあるのか、いつ全て
マスターするのか等しょっちゅう聞かれるんだが、最後の問いは問題外として
実際平均的な日本人はいくつ書けるんだ?知ってる人居たら情報希望。
俺はいつも3000位だと思うけど確かじゃないって言ってるんだけど、間違ってたかな。
- 226 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/15 01:18 ID:ydwmLI7Y
- >>225
> 実際平均的な日本人はいくつ書けるんだ?知ってる人居たら情報希望。
> 俺はいつも3000位だと思うけど確かじゃないって言ってるんだけど、間違ってたかな。
確か義務教育終了までに教わる漢字って2000ぐらいじゃなかった?
それプラス名前用とかの特殊な漢字入れたら大体3000前後ってのは
いいセンいってるんじゃないかな。
中国のもともとの漢字は五万ぐらいあった、って聞いたことあるけど
ホントかな。
まあ、俺なんかもPC漢字変換のおかげで読めても
書く能力はすごく退化してそうだけどw
- 227 :225:04/01/15 03:07 ID:BkY2w8w4
- >>226
レスサンクス。そうか、でも意外に少ないんだな。高校までで2000字なら、
今度からは2000ちょっとって言おうかな。ってか確かに読めるのと書けるのの
差が激しいんだよな、それが困る。
- 228 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/15 03:14 ID:X9hDB/H5
- とりあえず日常生活に困らない最低限度の漢字といったら
小学校の学年で行くとどのくらいなのかな。。。
中学生なら完全に問題ないよね?
- 229 :名無しさん:04/01/15 03:24 ID:2yHaY9ja
- サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
- 230 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/15 03:39 ID:X9hDB/H5
- 日本語の学習で検索してたらこんなテキスト見つけます田。ww
http://www-unix.oit.umass.edu/%7Ethoureau/japanese.html
- 231 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/15 03:56 ID:X9hDB/H5
- http://www.enemieslist.net/nyr
- 232 :名無しさん:04/01/15 05:39 ID:TMrZxfdE
- 漢字も簡略化が進んでいるからね。
例えば「花弁」の「弁」と「弁当」の「弁」ではもともと別の字を当てたわけだが。
- 233 :名無しさん:04/01/15 23:45 ID:BkY2w8w4
- >>230
それ面白かったyo!
あまりのめちゃくちゃな書き様に笑ってしまった。
- 234 :名無しさん:04/01/16 00:03 ID:/pyBjlgZ
- 中日新聞で使っていいとされる公式の漢字は2000文字らしいですよ。
僕は漢字苦手なんでその内半分くらいしか書けないけど…つうかこれは違う話なんですけど
ずっと海外生活してると「事務所」の「所」を「書」と書いちゃったり、
それで失敗して今度は「所」を間違えないように意識してたら「務」という字を
忘れたり…そんなことないですか?こないだそういうことがあってとても恥ずかしかったです。
中国人でも日常使う漢字は3千あればいいらしいです。5千覚えればかなり安心だとか。
- 235 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/16 00:56 ID:NyekKlK+
- >>233
漏れもカナリ笑いますた。
The Japanese also like cock fighting monsters that live in your pants
この部分もなかなか意味深でつよねw
- 236 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/16 01:00 ID:NyekKlK+
- 新聞で2000文字なら日常で使う漢字はもっと少ないかも。。。
とりあえず外人なら日本語で文を書くことも少ないだろうし、日常生活
で2000文字も書けるようになる必要な無いということかな?
漏れ2000文字も漢字知らないかもwww
- 237 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/16 01:06 ID:NyekKlK+
- >>235は説明がちょっと足りなかった
その文は ポヶもん とのことをいっているんでつよね?ww
- 238 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/16 23:04 ID:eZ9ibDTq
- >>228
小学校で習うのが1000字程度だから、
そのぐらい知ってればとりあえず
日常生活はなんとかなるかも。
新聞を完全に読みこなすには
やっぱり中学までは必要かもね
>>230
なんか2ちゃんみたいなノリのページでワロタ
- 239 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/16 23:07 ID:QUcrZs5g
- ああ、小学校でも1000文字漢字習うのかw
今の漏れ小学生以下かもw
- 240 :233:04/01/17 00:06 ID:BXvv6Chu
- >>234
その気持ち分かります。しかもPC使うことが多いから、書こうとするとなかなか出て
こなかったり。名前を書いてくれと言われたりしたとき、分かるのに書けなかったりとか
しょっちゅうですよ。
http://www.mindspring.com/~kimall/Japanese/index.html
俺も外国人が日本語について書いたページ見て周ってたら、結構良いサイト見つけたから張っときます。
Japanese For Western Brainと言う題名で、かなり長く詳しく、
分かりやすくも言語学の観点も含めて書いてます。
昨日5時間くらいかけて半分見ましたが、日本語が欧米人にとって
どれだけ大変なのか痛感、また日本語の文法についても「なるほど、
そうだったのか!」って何回も思います(はとがの違いなど)。
暇な人はちょっと見てみてくださいな。
- 241 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/17 00:12 ID:0qwCpJHH
- >>240
なんか、アクセスできないでつ (つд`)
- 242 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/17 00:13 ID:0qwCpJHH
- 鯖が見つかんない。。。
- 243 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/17 02:43 ID:quDQAbx0
- >>240
最初のほうだけ、ちょっと読んでみたけど
面白いね。
とりあえずブックマークして
あとでまた読んで見る。
- 244 :名無しさん:04/01/17 03:48 ID:BXvv6Chu
- 一回書いたのになぜか消えちゃったよ・・。
まあいいや、もしも暇があれば
http://www.mindspring.com/~kimall/Japanese/index.html
このサイト見てみてください。
アメリカ人の(自称)言語学者の端くれ兼日本語学習者の人のサイトで、
Japanese for the western brainというタイトルからも分かるとおり
インド−ヨーロッパ語族の言葉と日本語を対比させながらかなり詳しく、
分かりやすく説明しています。とりあえず5時間ほどかけて半分読みましたが
俺にも目から鱗が落ちるような内容でした。
外国人に日本語を教えると言う観点からすれば、かなり役立つサイトだと思います。
- 245 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/17 03:49 ID:0qwCpJHH
- 240のサイトでつか?
やっと見れます田。
- 246 :240=244:04/01/17 03:53 ID:BXvv6Chu
- うあ、なんだよ書けてるんじゃん、しかもさらに3つもレスついてんじゃん。
なんで表示されなかったんだべ。恥ずかしい・・・
>>_| ̄|○
おかしいですね、何ででしょう?でも俺もさっき一回繋がらなくなって、ちょっと
間をおいたら繋がったのでもう一回チャレンジしてみてくださいな。
- 247 :240=244:04/01/17 03:55 ID:BXvv6Chu
- >>245
ああ見れたんですか、それは良かった。
- 248 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/17 03:55 ID:0qwCpJHH
- みれますたよ。 参考になりますた、ありがとう。
相手鯖かなり細いでつね。
- 249 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/17 04:01 ID:0qwCpJHH
- 話は変わるんでつが、漏れが日本語教えているシトはいろいろな
日本語の教材を持っていて、中でも笑えるのがCDやカセットなん
でつ。
発音がもの凄く極端だったり「を」の発音が鼻音で「んが」だったり
マトモなのが一つもありませんですた。
イマドキ わたくしは〜でございます なんてイワネーヨww
一体どんな人が教材作っているのか。。。
- 250 :名無しさん:04/01/17 04:05 ID:htlCtmDv
- >234 なぜ中日新聞なのかはわからないが(^^;
新聞はだいたい2000文字前後だね。
で、まあそのくらいは誰でも読める、と。
しかしそれ全部書け、といわれるとアセアセ、だね。
- 251 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/17 04:54 ID:quDQAbx0
- >>249
>イマドキ わたくしは〜でございます なんてイワネーヨww
ワロタ。
しかし、いかにも「アニメで覚えました〜」って感じの
「ヤッター!」とか「バカー」とかの
ボキャブラリー豊富日本語学習者、
実際に話した時はヒイタw
- 252 :240:04/01/17 08:06 ID:BXvv6Chu
- 俺の友達にも日本語学習者が居るから教科書見せてもらったら、
section2〜これは なんですか〜
すずき;あ、やまださん これは なんですか?
やまだ;あ、ぎゅうどん です ぎゅうにく ですよ。
とかあった。しかも早稲田大学出版だったし・・・。
自然と言えば自然な会話なんだが、うーむ。
- 253 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/17 08:07 ID:FtnncK05
- しかし、不自然といえばまた不自然w
- 254 :名無しさん:04/01/17 08:09 ID:w2MtmuSQ
- 外国人に2ちゃん用語でも仕込んでみようかな・・
- 255 :名無しさん:04/01/18 02:32 ID:VjdUtkYL
- >252(その他)
確かに笑える例文多いよね。でも日本人の書いた語学書(さすがに
英語では少なくなってきてるけど)って、そんな会話するわけねーだろ、
つうのが満載だね。
>251 俺、アニオタのネットペンパルがいるんだけど、
そのこ、英語のなかでKyaaaaaとかyabe!なんて書いてくるよ。
ちょっとどう対処すればいいのかわからん。
- 256 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/18 03:28 ID:YL4ndRDl
- 具体的に日本語をまったく知らない外人には、何から教えたら
いいのかな?
やっぱり平仮名の読みとかかな?
- 257 :名無しさん:04/01/18 05:45 ID:yiKPhU/k
- >>256
目的が何かによるんじゃない?
ビジネスとかで使う実践的な日本語とかなら文字とかは重視する必要ないけど、
言語学的、体系的に学びたいんなら「は」や「が」の違いとかからきっちりやるべきだと。
俺的には日本語では「読む」行為がかなりの難関だからいきなり最初から文字ばっか
集中してやってもあまり効果ない気がする。俺の友達も、苦労してひらがなとカタカナ
全部覚えたのにいざ本を見るとすごく少なくて、ちょっと泣きそうになってたし。笑
- 258 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/18 06:16 ID:G40YXbi1
- >>252
教科書執筆者はぎゅうどん好きか・・・w
>>255
>そのこ、英語のなかでKyaaaaaとかyabe!なんて書いてくるよ。
>ちょっとどう対処すればいいのかわからん。
うん、わかるw
こっちもアニメのノリでいくしかないんだろうかw
- 259 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/18 06:21 ID:G40YXbi1
- >>252
教科書執筆者はぎゅうどん好きか・・・
>>255
>そのこ、英語のなかでKyaaaaaとかyabe!なんて書いてくるよ。
>ちょっとどう対処すればいいのかわからん。
うん、わかる。
こっちもアニメのノリでいくしかないんだろうか・・w
- 260 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/18 06:32 ID:YL4ndRDl
-
すずき;あ、やまださん これは なんですか?
やまだ;あ、ぎゅうどん です ぎゅうにく ですよ。
すずき;どの くにの ぎゅうにく ですか?
やまだ;あめりか です。 おいしい ですよ。
すずき;きょう てれびで きょうぎゅうびょうの にゅーすを みました。
やまだ;そうですか どんな にゅーす でしたか?
すずき;あめりかの うしは さんじゅっぱーせんと かんせん している そうです。
やまだ;そうですか でも あめりかじんは ぎゅうにくを たべていますよ。
すずき;はい。 きけんな うしは すべて ゆしゅつ する そうです。
やまだ;そうですか やはり あめりかじんは あたまが いいですね。
すずき;そうですね。
- 261 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/18 06:39 ID:G40YXbi1
- おっと、二重カキコ スマソ
>>260
ワロタ
タイムリーな例文だねw
最後は
「じゃあ きょう は カレーどん を たべましょう」なんてどうかなw
- 262 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/18 06:42 ID:YL4ndRDl
- ソレダ!
- 263 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/18 07:22 ID:YL4ndRDl
-
すずき;あ、やまださん これは なんですか?
やまだ;あ、ぎゅうどん です ぎゅうにく ですよ。
すずき;lol
やまだ;lol
- 264 :名無しさん:04/01/19 07:06 ID:YRo8bbIU
- みなさん日本人である限り絶対一度は漢字で名前を書いてくれと
言われたことがあると思いますけど、実際色んなパターンがあるじゃないですか。
でも彼らはそれを知らないから自分の名前は日本語ではこう意味なんだと思ってしまう。
いや、説明すればいいんですけどそのうち面倒になってきてまあいっかって感じになっちゃいません?
あとやっぱり自分のお気に入りの子には意図的に意味の通った良い名前にしたりしませんか?w
- 265 :名無しさん:04/01/21 01:49 ID:/2FKnWkK
- 今日マジで説明困ったんだけど、日本の「ボケ&ツッコミ」ってどう説明すればいいの?
こっち(ヨーロッパ)じゃあなんつーか、冗談は冗談で終わっちゃって頭叩きながら
ツッコンだりノリツッコミしたりしないじゃん、そんなに。なんつーか笑いの感覚が違ってて
俺みんなが笑ってるときでもちょっと冷めてて(だって日本で言う親父ギャグみたいなので笑
ってんだもん)、しかも日本人のステレオタイプからか冗談を言わない民族とかって思ってる
人が多いみたいなんだ。だからユーモアの違いを説明しようとしたんだけど、このノリとツッコミの
概念が難しくて・・。
- 266 :名無しさん:04/01/21 09:51 ID:0CV4C2od
- おまいらにとっての「外国人」は白人だけだということをよくわかった
なお、「外人」が差別用語だってのは世界中の常識
日本国内でどんな討論を繰り返そうと意味なし
- 267 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/21 14:36 ID:fhuD4+sf
- >>265
確かにユーモアの感覚の違いって、
説明して伝わるもんじゃないから難しい。
英語圏でのジョークみたいのって
基本的に「話してる本人で完結する」って感じ。
最初のフリからオチまで全部本人が説明して
聞くほうはいわゆる「コミック・ショーを見てる観客状態」の
「小話」みたいのが多い。
で、日本の「ボケとツッコミ」って
「聞き手と話し手両方が参加して完成」する、
いわゆる漫才だよね、基本は。
男女のかけあい漫才みたいなのは
こっちでも見たことあるから
そういうもんだ、って説明するのはどう?
・・・なんか逆に混乱するかなw
- 268 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/21 14:39 ID:fhuD4+sf
- ↑他の言語の場合のユーモア感覚は
違うかもしれないから、
あくまで「英語圏で」ってことで
- 269 :名無しさん:04/01/21 15:27 ID:4CXBROGk
- まだ外人が差別用語だなんていってる香具師がいるのか
左翼や在日のプロパガンダに毒されてるかわいそうな奴なんだろうな。
外国人=外人が差別なら黒色人種=黒人と呼ぶのも差別か?
白人とか、欧米人って呼び方はどうなんだ?
アホ臭くてついていけんわ。
- 270 :名無しさん:04/01/21 19:57 ID:5Gv2cToa
- うちの外国人は自分でも「外人」って言ってるよ。
外国人の省略形って感じで別に気にもしてないし、
どちらかというと、気に入って使ってる。
それよりも、Alian Registration Card ってどうよ?
エイリアンだぜ〜〜〜〜〜(w
- 271 :名無しさん:04/01/21 19:57 ID:5Gv2cToa
- ↑スペルミス。Alienでした。スマソ。
- 272 :266:04/01/23 04:46 ID:Wme1+9tS
- いや、俺は元々海外生まれで海外育ちなんだから、
左翼も在日も関係ねーよ。
ただ列島センスじゃなくて国際センスを持つと、
「外人」「Alien」の響きにどうしても違和感を感じる
はじめて外人って呼称を知ったとき、素で怪訝に思った
アメリカ人で日本在住暦50年以上の教授も、
外人が差別用語で、近所の子供に外人と呼ばれると傷つくって言ってたぞ
俺も立場的には「半外人」だから、その感覚をよくわかる、という話だ
外国人が自分を外人と言ってるのは、
その言葉の本来持つ意味を知らないか、
「異国」である「Japan」のことを面白がって使ってるだけ
アメリカに移住したやつだって、「Alien」となんか呼ばれないでしょ?
確かにネタにはなるし、作り話の世界観としては面白そうだが、
現実の話にしてはいかんせん重すぎる
まぁ無意識的にそう感じたくない人にとってはきっとそう感じられないが
日本って社会は隠蔽の隠蔽という2重構造からなっていると
昔から聞いてはいるが、実際帰国して生活したら発見が多すぎる・・・
- 273 :名無しさん:04/01/23 05:28 ID:vhyWLYSw
- 外人が差別用語になったのはつい最近だろ
外人って言葉の本来の意味って何だよ、外国の人って意味だろ?
ただ単に外国人を略して外人にしただけで意味が変わるかよ。
お前フランス語で外国(人)を指すETRANGERって言葉の意味知ってるか?
外人さんって年取った人はよく言うだろ、そこに差別的な意味なんか微塵
もないんだよ。 日本を差別国家に仕立て上げたいアフォの意見に踊らされるな。
- 274 :名無しさん:04/01/23 06:02 ID:Kj4+AydX
- >>272
海外生まれで海外育ちのやつがどうして一般的日本人が「外人」という言葉に対して持つ
イメージを決め付けようとする?俺は日本生まれ日本育ち(今は留学中だが)18歳だが、
普通に外人と言う言葉は使うけど生まれてこの方一度も差別的な意味を含めたことは無い。
おそらく多くの日本人がそうだろう。テレビのコメントなんかでも、おじいちゃんとかが
ニコニコしながら「おお、外人さんですか」とか言ってんじゃん。どこに差別的な響きがある?
外国人だろうが外人だろうが、同じだっつーの。その教授も差別だと感じる方が異常。
なぜそんな情報(外人は差別用語)が頭にインプットされてんだ?っつーかおまえの論法だと
外人がそう感じるから日本人は使っちゃいけないのか?だったらおまえの言うように、Japan
は「異国」と言う意味だから、こんな言葉を使うやつらは日本人を受け入れようとは思ってない、
日本人差別だ!と日本人が言い出したら外国人は言い方を変えるのか?
- 275 :274:04/01/23 06:04 ID:Kj4+AydX
- >>273
あ、書いてることちょっとかぶっちゃったな。ごめん。
- 276 :名無しさん:04/01/23 15:05 ID:+/1RvsAb
- 「外人さん」ってさん付けまでしてるしね。
漏れ的には、「外人さんがね〜」っていうのと
「外国人がね〜」っていうのでは、「外人さん」
って言葉の方が親しみこもってる感じ。
あくまで漏れは・・・だけども。
- 277 :名無しさん:04/01/23 15:06 ID:+/1RvsAb
- >>273
>フランス語で外国(人)を指すETRANGER
↑教えて〜。仏語では・・・どうなの?
- 278 :名無しさん:04/01/23 19:10 ID:qxaYnPns
- >>277
ETRANGER(E) : 外国人、よそ者
1. 外国の、外国人の
2. 外交の、国際関係の
3. よそ者の、部外者の
4. 無関係の、関与しない
5. 未知の、無縁の
ETRANGE : (英)STRANGE
奇妙な、変わった、不可解な、おかしな
*今手元に「小学館プログレッシブ仏和辞典」しかないのでこれから引用
これに対して、フランス人は外人を差別しているなんてバカなことをいう香具師はいないし、いてもフランス語圏の人間はそんな基地外は絶対に相手にしないだろうな。
- 279 :名無しさん:04/01/23 19:20 ID:qxaYnPns
- >>266>>272=半島センス
>>273-274>>276>>278=国際センス
結論が出たので以後 外人=差別用語 という言いがかりは却下。
このスレは外人にどうやって日本語を教えるかという本題に戻ります。
- 280 :名無しさん:04/01/23 20:48 ID:d3Pf3EhF
- FUCKを日本語で何て言うのって聞かれると困る。
とりあえず、ヤバイって訳したけど。
ヤバイもFUCKも両方とも良くも悪くも使えるし。
みんなはどうやって訳しているの??
- 281 :名無しさん:04/01/23 21:11 ID:JmtPIvsq
-
fuck
━━ v., n. 〔卑〕 性交(する); その相手; ((強意)) 一体全体.
fuck about [around] 愚かに振舞う; 虐待する; こき使う.
fuck off ((普通命令形で)) とっとと消えうせろ; じゃまするな; 〔俗〕 =FUCK around.
fuck up だいなしにする.
Fuck you! ちくしょう.
not care [give] a fuck 全く気にかけない ((about)).
fuck-all 〔英〕 無, 何も…ない.
fuck・er ━━ n. 〔卑〕 性交する人; 間抜け.
fuck・ing ━━ a., ad. 〔卑〕 ひどい[く], いやな[に].
fucking well 絶対に.
fuck-up 〔卑〕 混乱; 大失敗; へまなやつ.
- 282 :名無しさん:04/01/23 21:29 ID:pHMzndYz
- いや、知ってるよ。
でさ、おまえが外人から「FUCKって日本語にすると何だい?」って
聞かれたらなんて答える?まさか↑のを全部言う訳じゃないだろ?
- 283 :名無しさん:04/01/23 22:55 ID:bq8iQx/i
- >>282
バカ
- 284 :名無しさん:04/01/23 23:08 ID:ySiJySrW
- >>274
外人という言葉は差別用語です。日本にいる外国人は普通「外人」と呼ばれるのに不快感を持ちます。
米国で日本人をジャップと呼ぶのと日本で外国人を「外人」と呼ぶのが同等だ!
Japanは「異国」?辞書によるとJapanは「日本」となってるぞ!
- 285 :名無しさん:04/01/23 23:13 ID:MjsRtLwg
- >>280
自分が自分に対して舌打ちするような場面でのFUCKなら、日本語の「クソ!」とか
「チクショウ!」という感じに近いかも。
>>281
相手に面と向かって言うFuck you!なら、「このクソ野郎!」「バカ野郎!」
「死んじまえ!」といったところかな。でも、相手の身体的欠陥をつくような言葉
(例、ハゲ!)以外で、けんかなどの時、日本語で最も強烈に相手を罵倒する言葉って
何だろうね。やっぱり「クソ野郎!」「クソジジイ(ババア)!」あたりかな。
- 286 :名無しさん:04/01/23 23:40 ID:QEUn6OXk
- >>284
外人って呼ばれて嫌がる外人はどっかのヴァカから外人って差別用語なんだぜ、とか吹き込まれた香具師だけだろ。
大半の日本人が外人って言葉に差別的な意図を感じないのに何で外人が差別を感じるんだ?
完全に論破された議論をバカの一つ覚えみたいに蒸し返すな似非日本人。 嫌なら日本から出て行け。
- 287 :名無しさん:04/01/24 00:25 ID:VyxYYb6j
- ↑あんたばか??
日本だけですよ、外国人や外人っていうのって
あたりまえじゃないですか、彼等は何々人とかオリエンタルやブラックという風に
人を表現します
外人なんて言葉言いませんよー
日本人が外人って言葉に差別的な意図を感じないってあたりまえだよ
こんなばかがいるからホント困る・・・
>284の言っていることは同感
- 288 :名無しさん:04/01/24 00:39 ID:C+fhxaB9
- >>287
じゃあ、>>278は何だ?
ETRANGER=外国人は露骨によそ者とか奇妙って意味だぞ。 でもフランスに文句つける低脳はいない。
多くの白人国家じゃアジア人≒中国人、黒人=ブラックだ罠、日本は肌の色や出身に関係無く外人と呼ぶだけだろ。
>日本人が外人って言葉に差別的な意図を感じないってあたりまえだよ
お前の理論は完全におかしいぞ、日本人が外人に差別的な意味を含めないのに何故外人が差別だと決め付けるんだ?
ジャップって言葉が差別的なのは英語圏の人間が悪意を持ってその言葉を使うからだろ。 日本人が外人に悪意を込めていないのになんで差別なんだよ。
これ以降差別問題は差別スレでやれ。 >>1をよく嫁。
- 289 :名無しさん:04/01/24 00:42 ID:wQqZR6YN
- みんな熱いな。
- 290 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/24 01:25 ID:1X+oYe/z
- なんか、漏れも外人って言葉に悪意はないような気がするなぁ。
スレとは関係無いけど。。。
ところで、小学校で習う漢字を学年別に知りたいんでつがいいサイトありまつか?
教えて君でスマソ。
- 291 :名無しさん:04/01/24 02:38 ID:ZILQUhHR
- 学習指導要領にある
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301d.htm
- 292 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/24 04:27 ID:1X+oYe/z
- >>291
おお、参考になるw
アリガトー♪
- 293 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/24 04:33 ID:1X+oYe/z
- なんか、今までずっと外人って呼んでて、それを差別と思っている人がいるってこと知らなかったからオンライン辞書で調べてみますたよ。↓
国語辞典
外人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%BF%CD&jn.x=25&jn.y=13&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=je&mode=0
外国人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%BF%CD&jn.x=25&jn.y=13&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=je&mode=0
和英辞典(外国人は該当なし)
外人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%B9%F1%BF%CD&je.x=23&je.y=7&je=%CF%C2%B1%D1&kind=jn&mode=0
外国人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%B9%F1%BF%CD&je.x=23&je.y=7&je=%CF%C2%B1%D1&kind=jn&mode=0
とくにヤヴァイということは無いみたいでつが、いったいどんな意味合いで差別なんでつか?
普段何気なく使っている言葉なだけに気になる。。。
- 294 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/24 04:38 ID:1X+oYe/z
-
国語辞典
外人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%BF%CD&jn.x=25&jn.y=13&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=je&mode=0
外国人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%B9%F1%BF%CD&jn.x=30&jn.y=4&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=jn&mode=0
和英辞典(外国人は該当なし)
外国人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%B9%F1%BF%CD&je.x=23&je.y=7&je=%CF%C2%B1%D1&kind=jn&mode=0
外人 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%BF%CD&je.x=23&je.y=8&je=%CF%C2%B1%D1&kind=jn&mode=0
間違えたww
- 295 :名無しさん:04/01/24 06:46 ID:bGDqFzHc
- >>287
288も言ってるけど、あんたの理論傍目にも破錠し過ぎ。
ってかいい加減外国人に媚びるのやめろよ。自虐的過ぎ。一般的日本人が差別的な意味含めてない
(このことは辞書を見れば明らかだよな?)っつってんだからそうなんだよ。そもそもさ、あんたも
含めてこんなにお人よしばっかの日本人が外人だからって理由で差別すると思ってんの?
少なくとも俺の周りにはそんなやつ一人も居ないぜ。
Fuck Youは俺も聞かれたな、俺も結構困ったけど「死ね、くそったれ!」って教えといた。
そもそも日本語にはこういうのにぴったしくる表現無いっぽいよね。便利な言葉なんだけど。
前半スレ汚しでスマソ よってsage
- 296 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/24 18:54 ID:/rzZ7WDN
- 外人 差別 で検索したら結構たくさん差別関係のサイトがヒットしたんだけど、不思議なことに
日本人は何気なく外人という言葉を使ってしまうが外国人はこの言葉を嫌がっている
とか
実は外人っていうのは差別用語なんですよ
っていう説明しているところが少なくなかった。 これって何か変だよね? 主旨的には>>286とか
>>288で既出なんだろうけど、日本人は「外人さん」みたいにむしろ親しみを持って使っている言葉
がなぜ外国人に不快感を与えるのかわからない。
中には平家物語のくだりを引用して、 外人は敵を意味する言葉だから、これを用いるのは差別
という主張をしているところもあった。 ちょっと無茶な引用じゃないかと思う。
でも、もしかしたら漏れが見落としたこともあるかもしれないので詳しい人がいたら説明キボン。
- 297 :飴 ◆O/2r4oeRfA :04/01/24 22:21 ID:LMnx5em7
- >>296
>実は外人っていうのは差別用語なんですよ
これは俺も聞いたことあるから
とりあえず意識のスミにはあるけど
実際に「彼らがどう感じてるのか」ってのは
やっぱ本人でないとわからないしな。
「毛唐」とか言えば立派な差別用語だろうけど、
「外人」の場合はビミョー。
俺が思うに日本語を習い始めた外国人wが
「外人の意味はソトの人"outsider"」って聞いて
差別的に感じるんじゃないかと。英語圏の場合だけど。
あと日本で「ガイジン」って言葉と共にイヤな体験した人は
「外人=差別」って思うだろうね。
- 298 :266:04/01/25 20:29 ID:+PA1VrWc
- ・・・海外育ちのやつだけが外人の意味を決めつけるのは確かに問題ある
これは認める
しかし日本育ちのやつだけが外人の意味を決めつけるのだって変だぞ
だいたい差別用語かどうかの基準が曖昧だろ?
俺は今この場で「俺はキ○ガイという言葉を使うが、
差別的な意味を込めた試しは一度もない」
と言ったら、「キ○ガイ」という言葉の差別性がなくなるのか?
↑のは極論だが、性質からすればあなたたちだって変わらない
外国人が「Jap」を使うときも、差別的な意味がない場合が多い
つーか俺は数年前まで「Jap」が差別用語だとは知らなかった
大学の連中とか、「何語勉強するの?」と聞かれたら
平気で「Jap」って言ってるし、差別的というより日常用語だ
香港とかでも、日本人を「日本仔」(日本の小さいやつ)と呼ぶ
しかし香港人の友人に「これって差別用語?」と聞いたら、
みんな大笑いして「なんでやねん」と突っ込んでくる
だからって「Jap」や「日本仔」が差別用語じゃないと言えるのか?
あなたたちが「Jap」や「日本仔」を至極当然の日常用語と
受止めることができたときにこそ、
「外人」が差別用語じゃないと言い張れる
第一、「差別的な意味」と「差別用語」の2つの概念を混同しすぎてるよ
「意味」は人によって違うから、「俺はこうだ」「あいつはこうだ」という証言は
普遍的な拘束力を持たない
「差別用語」という強制的・定義的な「規則」に適用されたときにこそ、
その言葉の普遍的な意味が生じる
(誰や誰にとって)「差別的な意味」があるかどうかではなく、
「差別用語」になってるかどうかという現実に目を向けるべし
この基準で言うなら、外人もJapも日本仔もみんな差別用語だ
たとえあなたやあなたの周りの人たちが「はぁ?全然差別してねえよ」と
証言しても、な
- 299 :sage:04/01/26 06:41 ID:FSvKgiM7
- 日本の放送・出版禁止用語について調べてみた。
(ソース)http://homepage2.nifty.com/R-K/katsumi/sabetsu.html
「外人」は「エスキモー」、「後進国」などと並んでBランク(記事の狙い、トーン、
文脈によって採否を決める)。絶対的な差別用語とはいいきれない感じ。ちなみに、
「スキンヘッド」や「スラム」も同ランク。
「毛唐」は「アメ公」、「クロンボ」などとともにAランク(特別なケース以外は
使わない)のかなりやばい言葉とされている。
しかしカタカナ表記の「ジュー」がAランクで「ユダヤ人」と書きかえる
(言い換える)べきとされているのは新発見。「スケコマシ」もAランクで、
「プレイボーイ」にするべきだそうだw。
それにしても想像以上に放送禁止用語ってあるもんだ。でもあまり神経質に
なりすぎると(特にその言葉が使われた文脈を考えずに、その言葉だけに
焦点をあてると)、まさに「言葉狩り」で、日本語の表現の可能性を自ら
せばめてしまうような気がするが。アメリカでは放送・出版禁止の
taboo word(fuck, shitなど)は10数個と聞いたことがある。
そろそろこの話題はおしまいにして、元のトピック「どうやって外国人に
日本語を教えるか」にもどったほうがいいと思うが…特に差別云々という話題を
もちだされると、堂堂巡りで収拾がつかなくなる。そういう話題はもっと
ふさわしい他スレでやってもらいたいと切に願う。
- 300 :299:04/01/26 06:47 ID:FSvKgiM7
- sageるつもりが、うっかり名前欄にsageと書いてしまった。大ボケ…
でもついでに300getね。
- 301 :名無しさん:04/01/26 13:31 ID:4H4jHeWh
- aho?
- 302 :266:04/01/26 18:14 ID:xNk8N6q5
- >>299
同意。長文すまなかった
最後に一言だが、俺はアメ公を使うぞ、日本でではなくアメリカで(w
- 303 :名無しさん:04/01/26 20:45 ID:hwJXixYR
- >いや、俺は元々海外生まれで海外育ちなんだから、
>左翼も在日も関係ねーよ。
>ただ列島センスじゃなくて国際センスを持つと、
また在日朝鮮人か。。。。 こんな寄生虫達が 自らの今までの行いの結果
”外人”=差別用語的な悪い意味にしてしまったんだろうな・・・
- 304 :名無しさん:04/01/26 21:26 ID:dTEHcGCs
- いったい何をもって「差別用語」とするのか?
漏れよくわからんかった…というか示されなかった世ね?
ああ>>266答えなくていいよ。
ちなみに漏れの友人でオーストラリア人の女がいるんですが、
その人gaijinを使っている。もちろん差別云々の内容を
知った上で。 彼女の癖は、形容詞と名詞とをつなぐとき、間に
いつも「な」を入れること。 例「いいな所」「美しいな風景」など。
最近だいぶよくなってきたけどね。
今度「おいしいなジュースだよ!」と言ってポンジュースでも勧めて
みようかしら。
- 305 :_| ̄|○ ◆FriteK47Is :04/01/26 21:39 ID:JEktWec3
- >>304
まあまあ、マターリといきましょうw 漏れも外人=差別用語という意見には反対しつつ、外国人という
言葉を使うことによって人間関係が円滑になるならそれでもいいと思いまつ。
>例「いいな所」「美しいな風景」
漏れは「それでは」とか「いよいよ」の使い方が変なのをよく聞きまつ。
例えば 「男はよく食べます。 それでは、どんどん太くなりますね。 今、とても太いです。」
とか 「男はよく食べます。 さあ、いよいよスポーツをしなければなりません。」 など。。。
漏れの場合 日本語⇔フランス語 なんでつが、なかなか適切な表現が見つからなくてうまく説明
できない。。。
- 306 :名無しさん:04/01/31 22:14 ID:F+jtz4V/
- 日本語学習者の男友達から、
”ネットでこのアルバムDLしたけどタイトルが日本語で判らない、訳して!”
って頼まれて、曲のタイトルを彼がローマ字でタイプしたらしきリストがきた。
なんか散文的な言葉ばっかりだなー、当たってる漢字がわかんないと
訳しようが・・・意味不明な言葉とかあるし。
とか思って調べてみたら、ギャルゲーのサントラだった。
そんなのを辞書引きつつ訳している自分が哀しいのもあり。
んなもんを訳させる彼もどうかと思う。
(さすがにギャルゲだとばれたらやだから自分でタイプしてきたんだろうなぁ・・・)
- 307 :名無しさん:04/02/12 18:44 ID:XvJyAIiH
- 否定形で質問した場合のYes Noの答えの違いに関して、
話題は出ましたか?
英語との違いです。
他の言語は知りませんが。。
- 308 :名無しさん:04/02/12 21:53 ID:YgaHqG1U
-
- 309 :名無しさん:04/02/17 13:14 ID:gjPU2LD2
- 前に南イタリア行ったとき
地中海臭プンプンの現地のお兄ちゃんが着てたシャツ
胸に大きく
越 後 屋
て書いてあった
- 310 :名無しさん:04/03/31 03:02 ID:cRnu0RsA
- 昨日パリのオペラ付近で日本人を探してますってイタリア人に声かけられて
僕の日本語教師になってくれませんか?って言われたんだけどさ
多少は読み書きは出来るみたいだがどう教えりゃいいのかね?
ただ日本語で話してやりゃいいの?教えてる人コツとか希望。
- 311 :名無しさん:04/04/28 23:36 ID:1GkzQojt
- 日本語教師を探しています。
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)