■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカで銃撃ってる人いる? 2nd shot
- 1 :名無しさん:03/08/09 03:29 ID:UTpctMvF
-
米国で合法的に銃を所有している皆様、またシューティング・クラブ
等で趣味で射撃したり、狩猟をしている皆様、銃器に魅せられている
皆様、または日本在住であっても狩猟等?をしていたり、銃器に興味
を持って海外で射撃をしている皆様、そんな方々が自慢の銃器の自慢
話や体験談、気にかかる銃器や技術談を「またーり」と語って下さい。
- 2 :名無しさん :03/08/09 03:33 ID:FXBme+J5
- 2
- 3 :名無しさん:03/08/09 03:34 ID:FXBme+J5
- >>1 通報しますた
- 4 :名無しさん:03/08/09 04:04 ID:UTpctMvF
- お約束として、
@知識・技術論の中で、他人の異なった意見・勘違い・未熟さに対して、相手の
プライドを傷つけたり優越感を込めたりの文体や、激しい語調で論破しようと
する行為を慎み、穏やかに自分の意見を伝え、楽しい会話のキャッチボールを
しましょう。
A銃器に関する興味深い知識・技術論、体験談を中心にして、法律論・倫理観等の
形而上学的な精神論は、やむを得ない場合を除いて補助的な話題にしましょう。
B例え、冗談でも、反社会的な主張や過激な趣味の話題は控えましょう。
- 5 :名無しさん:03/08/09 04:08 ID:FXBme+J5
- お約束として、
@作らない
A持たない
B使わない
- 6 :名無しさん:03/08/09 04:17 ID:UTpctMvF
- 前スレ 「アメリカで銃撃ってる人いる?」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1007875038/l50
関連スレ
@「軍事スレ」から 「ハンドガン統合スレ 4」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1057926062/l50
A「危ない海外スレ」から
「海外で合法的に銃火器(拳銃、大砲など)を撃つ方法 」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1015776536/l50
- 7 :名無しさん:03/08/09 04:38 ID:z7iXVKYe
- Real Gun Board
http://www.win.ne.jp/~gun-shi/cgi-bin/bbs/article/r/realgun/
- 8 :名無しさん:03/08/09 06:09 ID:qiYeSOeo
- >1 オツ
>>4はリマインダーとして定期的にコピペ上げするのが良いね。
- 9 :名無しさん:03/08/09 10:43 ID:IhBitCsM
- がいしゅつかもしれないが、ここの動画はかなり萌える
http://www.armored-fire.com/machine-gun-rentals.htm
- 10 :_:03/08/09 10:49 ID:r9eET8S6
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 11 :名無しさん:03/08/09 11:14 ID:M3fpEJKG
- 前スレの最後の方を読んで思ったことですが、
なるほど、「銃を持つ人は揉め事探して歩いてる」というのは
一概に否定出来る意見じゃないなと・・。率直な感想です。
- 12 :名無しさん:03/08/09 13:12 ID:s1MpX3PP
- あの保安官きどり氏は例外だろうが。(W
- 13 :名無しさん:03/08/09 13:13 ID:s1MpX3PP
- ま、これだけは言える。気が大きくなる人は銃はもつべきじゃない。
- 14 :名無しさん:03/08/09 19:24 ID:Xw29UIBz
- アメリカに住むなら好むと好まざるにかかわらず銃の取り扱いは
知っておくべきだと思う。いつどの様な状況で銃を用いた犯罪の
被害者になるかも知れない。その時に例えば逃げた方がいいのか
おとなしくじっとしていた方がいいのかの判断にも役立つ。
嫌いだから知らないでおこうでは済まない。例えば車の運転をす
る人の方が車の動きや運転手の反応などが分かるので交通事故の
被害者になりにくいのと同じだ。
- 15 :名無しさん:03/08/09 21:47 ID:O+17ziSf
- 合法的にぶっ放すことが出来る状況を待って松。
- 16 :名無しさん:03/08/09 21:50 ID:XLssmIOf
- 本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
- 17 :リバタリマン:03/08/10 00:08 ID:ceiLGUk8
- アメリカの拳銃隠匿携帯状況の2003年度最新版だある!
http://gifu.cool.ne.jp/gunnuts/images/ccw2003.gif
拳銃隠匿携帯自由州 2 (アラスカ追加されますた)
拳銃隠匿携帯“shall issue”ライセンス州 33 (コロラドとニューメキシコが追加されますたうえに、アラスカが自由州に格上げされますた)
拳銃隠匿携帯“may issue”ライセンス州 9 (コロラドがshall issueに格上げされますた)
拳銃隠匿携帯禁止州 6 (ニューメキシコがshall issueのライセンス出る州になりますた)
↓ここで調べたのだ
http://www.packing.org/
- 18 :11:03/08/10 00:15 ID:FPawJuu+
- そうなんです。そういう面も少なからずあるかと。
特に何か義務感みたいなの持ってしまってる人、
そういう人が、もし早とちりや被害妄想癖のある人だったりしたら・・
他人のいうことを聞かない、或いは汲み取る能力に欠けている、
態度が尊大横柄になる、論拠を示さず断定する(唯我独尊)、
銃関係のあちこちの掲示板での喧嘩も大抵そうして起こってますし。
銃に関心があったのですが、関らない方が良いのかなって・・
・・と思いながらも書いてしまいました。。すみません。
- 19 :11:03/08/10 00:19 ID:FPawJuu+
- 上記18は>>15へのレスです。途中に他のがはさまってしまったので・・
- 20 :名無しさん:03/08/10 00:33 ID:06tiY1x1
- ★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 21 :_:03/08/10 00:36 ID:+IDNXTSM
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku02.html
- 22 :11:03/08/10 00:38 ID:FPawJuu+
- こっ、このIDは・・ → ID:FPawJuu+
もしかして、銃と関わり持てという神様の思し召しだろうか・・
- 23 :名無しさん:03/08/10 14:05 ID:cREArlds
- >22
┐(´ー`)┌
- 24 :たかぴー:03/08/12 00:49 ID:pN5gl/hc
- GOA&JPFOに入ろう。
>>11さんお久しぶりです。
GOA, JPFO入会資格うんぬんは私が言い出したことでした。
その後GOA、JPFOに問い合わせて外国居住の外国人も
外国法人も会員になれるのがわかったのでした。おさわがせでした。
かくいう私も米国市民に帰化を契機にGOA&JPFOに入会しようと思っています。
それにしてもカリフォルニアでももっとCCWを緩和してほしいものです。
隣の隣のコロラドやニューメキシコはhttp://www.packing.org/によると
かなり簡単にCCWが取れるようになったそうです。
GOA寄付&入会案内 http://gunowners.org/member.htm
JPFO入会案内 http://jpfo.org/member.htm
JPFO寄付 http://jpfo.org/donation.htm
- 25 :名無しさん:03/08/12 04:58 ID:V+AlqqEw
- >>24
>11さんお久しぶりです。
誰?いや、私はあなた知ってるけど、あなたは私のこと知らない筈。
どなたかとお間違えでは。
書いたついでに一つお聞きして良いですか。
上記GOAはまあ分かるとして、JPFOに入会しようという動機は何ですか。
他意はありません。単純に不思議に思ったもので。
- 26 :たかぴー:03/08/12 08:42 ID:XIyV3A+c
- おりょ?間違えちゃったぴ。ゴメソゴメソ。
JPFOに入る動機でつか?
う〜ん。やっぱり銃規制はジェノサイドへのゲートウェイにつきるかな〜(w
ヒトラーのナチスによって武器を奪われ強制収容所に押しこまれ無抵抗に
殺されたユダヤ人たちを思うと心が痛みますからなあ。
JPFOがGOAと親密な関係だからってのもありますなあ。
- 27 :いなかざむらい:03/08/12 09:28 ID:SfiLKimL
- たかぴいさん、軽くてよろしいでんなあ。。
アメリゴ来てさんざん痛めつけられたためにわか反米愛国憂国烈士になった我が輩、
通常だったらこの国賊者がそこへ直れ成敗してくれるわっ!となるところでごわすが、
あんさんには怒る気になれまへんわ。
個人的には時節柄もあり原爆開発したユダヤ人許せへんところだすが。
- 28 :名無しさん:03/08/12 10:45 ID:75wGz5ZU
- 保安官氏じゃねーの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000450-jij-soci
- 29 :山崎 渉:03/08/15 19:42 ID:kS+VorQw
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 30 :名無しさん:03/08/16 03:25 ID:yIhnhTB8
- このスレの28みたいな妄想性の精神病患者が銃を持てるってのは恐しいな
せいぜい見えない敵にむかって発砲しないように気をつけてくれたまい
- 31 :名無しさん:03/08/16 20:13 ID:hWtlpxsB
- GUN関連のHPのリスト紹介
@Ammunition Price List
http://www.ammunitionstore.com/pricelist_ammo4.htm
ABERETTA
http://www.beretta.it/home_2002.asp
BGLOCK
http://www.glock.com/home.htm
CRUGER
http://www.ruger-firearms.com/index.html
DTAURUS
http://www.taurususa.com/main/index.cfm
ESMITH & WESSON
http://www.smith-wesson.com/
FBROWNING
http://www.browning.com/homepage/index.asp
GHECKLER & KOCH
http://www.hecklerkoch-usa.com/
HCOLT
http://www.colt.com/
ISPRINGFIELD ARMORY
http://www.springfield-armory.com/index.shtml
JWINCHESTER
http://www.winchester.com/
- 32 :>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 20:17 ID:QplUo5iW
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
- 33 :名無しさん:03/08/17 04:41 ID:0nMKY+4Q
- 被害妄想癖のある保○官氏にいつ難癖をつけられるか恐くて誰もカキコの出来なくなったスレはここですか
句読点のない文て読みにくいですね
- 34 :名無しさん:03/08/17 04:46 ID:hm/Kb8aq
- 保安官氏に難癖をつけられているという被害妄想癖のあるgun隠匿携帯者のいるスレはここです
- 35 :33:03/08/17 09:20 ID:B2u8SdRi
- >>34
warota! 34 ga hoankan-shi de nai ni $68.95.
- 36 :名無しさん:03/08/18 23:24 ID:yc6z/kF7
-
在米の皆さん、今回の米・加の東部の大停電で、もしもの強盗の襲撃に備え
住宅の警備で注意を払われたと想像しますが、どのように準備されましたか?
ショット・ガンに弾を込めるとか、銃の置き場所を換えるとか、
実際に使用する機会が無い方がいいのですが、体験談を聞かせて下さい。
- 37 :名無しさん:03/08/21 17:32 ID:4F5a9czv
-
昔の西部劇で、ウィンチェスター・ライフル等の「名器」が登場するストーリー
がありますね。何万丁に一丁という「名銃」が、射撃大会等の商品になる。
その銃を巡って、アンフェア-な争いがアラスジになる訳ですが。
「名銃」って、命中精度が高い?という理由からなのですか?教えて下さい。
以前、戦争経験がある祖父から、いい銃は 名射撃手が撃てばすぐ分るという
話を聞いたことがある。最終的には、やはり人間が「ためす」のでしょうか?
その話から派生して、一般のガン・ショップで売られているハンド・ガンでも、
ポピュラーな物の中に プレミアが付く「名銃」が展示されていることが
あるのでしょうか?デザイン等の凝った物なら、普通に考えられますが。
- 38 :名無しさん:03/08/22 00:19 ID:OwWFgWsR
- >>37
某もっこり漫画によると、めちゃくちゃ命中精度が高いらしいです。
- 39 :名無しさん:03/08/22 11:38 ID:EDFpLEn6
- >38
>某もっこり漫画によると、
どんなたぐいの雑誌なのですか?
参照データとか、文献についてにも、引用されているのでしょうか?
- 40 :名無しさん:03/08/25 22:51 ID:7Os3k9bQ
-
このスレ、盛上がらないね。皆、どうしたの?
- 41 :たかぴー:03/08/26 13:40 ID:VW8UokvK
- 盛り上がるもなにも・・・この御時世ですよ、銃規制、銃批判の・・・
呑気にマターリ語ってらんないですよ。
CAなんて例のSB15拳銃規制法とかで殆どのピストルの所持が違法に
なっちゃたんですから。
それでなくても危ういんですからここはひとつ、『銃好き派!』っつー
事で一致団結しましょうよ!米国のガンロビーみたく・・・・
冗談抜きで、何時か日本にも米国のガンロビーみたいな強い統率力の団体が
生まれないでしょうかねぇ〜・・・・金を集め、有力者を集め、政治家を抱き
込み・・・あれくらいでないと、この先とても反対派に太刀打ち出来ないの
かも分かりませんなあ・・・・
「正しい意見が必ずしも受け入れられるとは限らない」
これは派閥好きの日本人はらば容易に想像できる事と思います。
反対派に理屈などは通用しません!
ハイ!何かグタグタですなあ(笑)
せめて日本でも自衛銃復活してほしいものです。
●凶悪犯罪頻発・日本で自衛用途銃所持法復活●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1061017816/l100
- 42 :名無しさん:03/08/31 08:18 ID:W76Y/y/7
- 件のえばりん坊将軍妄想厨殿は、↑のスレに移動された模様。
まだこちらヲチしてるかしらん。
- 43 :名無しさん:03/09/02 10:51 ID:eDdKSPsr
- おやおや、あちらでも誰からもレスなしの状態に・・。
では、お次はこちらへどぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1053953421/l50
- 44 :名無しさん:03/09/04 03:35 ID:tkjmFhPk
-
最近の日本では、銃よりも爆弾の方が世間を賑わしている。(順不同)
@ヨルダンで毎日新聞の記者が爆弾持込で、空港関係者を爆死させた。
A今度は、沖縄の航空自衛官が軍関係の収集をしていて、爆弾で死んだ。(9/2)
B少し前は、富士山の自衛隊演習場から不発弾を収集・販売していた男が捕まる。
Cこの夏は圧縮ゴミを利用した発電所で爆破事故があり、消防士3人が死亡。
D昨夜は、愛知の新日鉄工場で爆発があり、負傷者が出た。(9/4)
- 45 :名無しさん:03/09/05 22:33 ID:yR5zGcD8
-
在米邦人で、設計図を元に銃器を製作している人はいませんか?
米国では、趣味の範囲で許されていると思うので、日本人の中にはそんな人も
結構居るのではと思います。勿論、命中精度を重視していると思いますが。
もし、私だったらそんな銃を作ってみたいと思うのですが、旋盤等を購入し、
単発で競技用とは言わないまでも、手作りの銃を作ってみたい衝動に駆られます。
- 46 :名無しさん:03/09/05 22:36 ID:vlCk8+df
- 銃って留学生でも買えますか?
- 47 :名無しさん:03/09/05 23:42 ID:yR5zGcD8
-
州によりけりのようですね。貴方が、どの州で学業に励んでいるかにもよります。
LAは、厳しいようです。中南部の州では、所持の規制が緩いようです。
貴方のビザの条件等を提示すると、皆さんからアドバイスがもらえると思いますよ。
- 48 :名無しさん:03/09/07 02:43 ID:lJJPM2r7
- もし買いたいのだったら、売ってるとこで聞くのが一番と思うよ。
向うは商売。売りたいんだから、クリアすべきことがあれば教えてくれるでしょう。
- 49 :48:03/09/07 12:38 ID:abg5RMXA
- もうそろそろ、順調にまわっていた頃に戻れないものでしょうか。
それとも別のスレタイで心機一転、やり直します?
- 50 :48:03/09/07 12:43 ID:abg5RMXA
- 私は1じゃないけど、数はあまり多くないながらもこういう場を欲してる人
確実に存在すると思います。
勿体無いです、折角何人かが同じ趣味の縁でこの場で行き会えたのに・・。
アラシや不愉快発言は無視すれば良いことです。
- 51 :名無しさん:03/09/07 19:11 ID:YuGrVPPy
-
一時盛上がったスレも、リニューアルしてからはめっきり投稿が減りましたね。
皆さんが興味を惹く共通の話題が、簡単に見付からないからでしょうか?
他のスレに誘導する人もいますが、悪質なものはないので、じっくり話題作りに
心掛けたいのもですね。銃所持のベテランの方、ご提案をお願い致します。
- 52 :名無しさん:03/09/08 00:52 ID:wHtGIWuh
- いや、初心者又は在日による質問 & ベテランによる御指南という
これまでよくあったパターンは廃すべきでないかな。
いつまでもスレ立ての趣旨に固持することもないけど、そもそもは
同好の士のコミュニケーションの場が欲しい、そういうことの筈。
銃所持のベテランも教え方や人格、人間関係についてはまるでアマチュア
ということもあるし、それにいつも教えて君の質問ばかりではウンザリ、
足も遠のくでしょう。
ベテランを頼り(奉り)教えを請う姿勢はそろそろやめ。どちらの為にも。
他スレを見ると、素人も玄人もうまく同居、楽しく言葉のキャッチボール
している。威張るのが居ない=喧嘩があまりない、これがキー。
とにかくここも、まずは誰でも、何でも、気軽に、書ける場に戻そう。
(勿論>>4を踏まえた上で)
- 53 :名無しさん:03/09/08 00:55 ID:wHtGIWuh
- 以下コピペ
4 :名無しさん :03/08/09 04:04 ID:UTpctMvF
お約束として、
@知識・技術論の中で、他人の異なった意見・勘違い・未熟さに対して、相手の
プライドを傷つけたり優越感を込めたりの文体や、激しい語調で論破しようと
する行為を慎み、穏やかに自分の意見を伝え、楽しい会話のキャッチボールを
しましょう。
A銃器に関する興味深い知識・技術論、体験談を中心にして、法律論・倫理観等の
形而上学的な精神論は、やむを得ない場合を除いて補助的な話題にしましょう。
B例え、冗談でも、反社会的な主張や過激な趣味の話題は控えましょう。
- 54 :名無しさん:03/09/16 22:56 ID:aDXeVsZ7
-
52さんが、スレの方向性について 堅苦しいことを言っているので、皆さん
レスしづらいのではと 私個人は思っています。
従来のように、初心者や興味ある人が質問してそれを熟達者が回答するのも別に
構わないのでは。あまりに基本的な、つまらない事には無視する等で対処する等。
私個人が最も関心がある事は、在米邦人が 狩猟や射撃練習についての経験して
いる情報やその場の雰囲気、また何の価値判断を基準に銃を手に入れているか等の
思い入れの話題が聞きたいと思います。
ところで、テニス・ファンでもある私は、LAでウィリアム姉妹のマネージャーの
姉が銃弾に倒れたという話題。LAでは、規則で銃を市街で所持出来ないはずだから
これは完全に、頭のイカレタ・犯罪目的の所業と見られますね。
- 55 :たかぴー:03/09/18 02:22 ID:w/L/fqJM
- このご時世ですよ。銃規制、銃批判の…。それでなくても危ういんですからねっ!
狩猟や射撃練習などを呑気に語るのもいいけど、民兵や自衛銃に関しても語るべきです。
- 56 :52:03/09/18 10:03 ID:WQXe8kcE
- 考え方・興味関心・方法論のそれぞれ違う少なくも3人の
このスレを盛り上げたいと思ってる人が居るわけですね。
54さんも55さんも、どうぞGo ahead!
52に異存はありません。語れる内容があれば後追い参加します。
- 57 :52:03/09/18 11:05 ID:jsN2ja7w
- あと、意見の表明自体を批判するのはやめませんか。今後の約束として。
(というこれも、板の方向性についてのうるさい注文?)
誤解されたのかも知れませんが、私の>>52発言の意図は、末尾
>まずは誰でも、何でも、気軽に、書ける場に戻そう。
の通りです。
そして、私の「誰でも」には、「特定の人ばかりでなく」という意味合いが
強く含まれています。
もしかしたらこの辺が噛み合わない理由かもしれませんね。
- 58 :54の名無しさん:03/09/18 18:31 ID:/8Bd7MMs
- >52
>いや、初心者又は在日による質問 & ベテランによる御指南という
>これまでよくあったパターンは廃すべきでないかな。
私は、これを言っているのですが。
質問・回答形式の全てのパターンを認めて、まったりとするのなら、OKですが。
何かに囚われずに、自由な形式でやりましょう。
但し、お約束のマナーを守りながらが前提です。
- 59 :最後の52:03/09/18 20:38 ID:zf1lWVgw
- ここでもまた、「パターン」という語について取り違いです。(笑)
もう何も言いますまい。どうぞ、Go ahead!
- 60 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/07 13:47 ID:tIF7DxEE
- ■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
(逮捕に失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.治安重視型の国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
した公安が国連とPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、赤字国債を発行限度額にまで達している米国への依存型国家を脱却し、
沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
A:国民の生命、および財産に直接的に関する、最低必要な事実だけを伝えるもの
B:多彩な出来事を元に、編集されているもの
C:様々な観点から、解説を織り込むもの
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
将来の人材の活動範囲を広げます。
旧自由党党首だった小沢一郎氏は「日米安保にいつまでもしがみついているような自民党のやり方では、いつまでたっても日本は世界に認められない。
我々は本当に、独立国家なんだということを、沖縄と一緒に考えていきたいと思う。」と述べた。
写真:http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
- 61 :名無しさん:03/11/12 10:51 ID:gA0aGI+z
- 保守
- 62 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 09:47 ID:G3Leeke9
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 63 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 10:26 ID:hPlSLFNl
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 64 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 11:08 ID:hPlSLFNl
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 65 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 11:57 ID:t+p5PPts
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 66 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 12:41 ID://udWBzq
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 67 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 13:16 ID://udWBzq
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 68 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 15:12 ID://udWBzq
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 69 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 02:28 ID:xRxSK4gs
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 70 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 04:30 ID:daMGBzks
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 71 :pinpin:03/12/08 15:08 ID:oHG7lYk7
- アメリカの銃はどうして命中率が悪いのだろう・・・・・?(自分の腕は棚上げ☆)
- 72 :名無しさん:03/12/08 18:14 ID:fqIwnu1G
- 何使ってんで?
- 73 :名無しさん:03/12/09 01:52 ID:CgSvDgDH
- >71
銃のせいにすんな。オマイ才能無いんとちゃう?
- 74 :>>69ウザいあるよ:03/12/09 05:58 ID:sEVuD4w0
- ここには「わむて」とかいうウザいデムパがいるな。
逝け「わむて」めが!
- 75 :pinpin:03/12/09 09:09 ID:wV9PD74R
- >>73
才能が無いのは昔から明らかな事でして・・・・・。
>>72
友人がコレクション&保管している銃の何かです。
ウサギ撃ちの準備の為にと練習させて頂きました。
教えられた通りに構えて、覗き、
動かない標的にもあたりませんでした。
次は真面目な話で
的に正確に当たらないと犬が危険。
ここは例年とおり『見物』
の方がいいのかな?
- 76 :Mag500:03/12/09 09:48 ID:TRYQ+KOD
- パソコンのガンシムで特訓してからでも遅くないし安全だ。
集中力さえしっかりしてれば子供でもない限り、女でも44マグでも
実射での反動かわすコツなんかそのうち分かる。
新製品Magnum500は10万円前後で買えるんだね。 月給で買えるよ。
- 77 :614(82゙て ◆JFjcgUkbAo :03/12/09 14:49 ID:MF6dLvvi
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 78 :o82むて ◆wamuteW7DE :03/12/09 19:33 ID:tewNPoUS
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 79 :名無しさん:03/12/13 01:13 ID:lhBdXolS
-
プロ・カメラマンや写真を撮るのが上手な人は、射撃が上手いと聞いたけど、
どうなのでしょうか?
人間には、利き目があるから、利き目を取り違えていると命中率が落ちるかもね。
しかし、これは中々間違えない気がする。
眉唾かも知れないけど、目の間隔が開いている人、一般的には、そんな人は淫乱?
とか言われているけど、そんな人が射撃が上手いという話を聞いたことがある。
- 80 :名無しさん:03/12/13 18:55 ID:65YtnowF
- 練習すれば少しは美味くなるし、コーチにもよるな。
- 81 :帰国後無職:03/12/13 19:11 ID:J/0sc2GI
- 趣味にしてたよ。
- 82 :名無しさん:03/12/16 17:07 ID:msWKOh8z
- 自衛隊員、私より練習の機会が少ないようだが、大丈夫だろうか?
実戦に成れば空薬莢拾いとかしないんだろうな。
- 83 :名無しさん:03/12/17 01:25 ID:s1Ro5UCe
-
射撃って、常日頃練習しておかないと、いざという時に 使いものにならない
とか、物の本に書いてあったよ。自衛隊は実戦の練習が少ないようですね。
元自衛隊員で、現在はラスベガスで、ガン・シューティング・ツァーを主催して
いる 中井クニヒコ氏の読み物があるので紹介します。
http://www.norari.net/gun/back_gun.php
- 84 :名無しさん:03/12/17 01:57 ID:s1Ro5UCe
- 83の続きだけど、彼の伝記?とでも言える読み物です。
彼が、自衛隊を中途退職し、米国で一旗挙げようと出国して、結局拳銃稼業を得る
話ですが、拳銃に関するところは、「第26回:運命の実弾射撃ツアー」以降です。
銃に興味がある人は、結構楽しく読めますね。私はラスベガスに行った時に、
シューティング・ツァーがあるのは知っていたが、参加せずに後悔しています。
アメリカン・ドリームの一つと言える話です。興味ある人は、一読を薦めます。
- 85 :名無しさん:03/12/17 02:22 ID:8VI0iME3
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" ノ(`ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ぬっ頃します。フフフフフ。
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
∧、 't ー―→ )/イ ∧_
/⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
- 86 :ごんてん:03/12/17 12:57 ID:i26Q+5ms
- 少なくても、あの、テキサス州とニューメキシコ州は自分の土地の中であれば人を討って殺しても合法だそうです。どなたか試されましたか。なんかイラク並
- 87 :名無しさん:03/12/18 01:33 ID:67CSHTkw
- >86
ケネディ大統領を暗殺した黒幕?とも言われている当時のジョンソン副大統領で
すぐ大統領に繰り上がったワルは、確か テキサス州出身ではなかったか?
大牧場主でもあり、荒くれカウボーイの血がなせるワザか?そんな風土なのか?
下のピストルもデカイと豪語する品の悪さや、軍需産業のスポンサーに肩入れ
してベトナム戦争を拡大して、次回の選挙では落選した。
軍需産業のスポンサーにべったりの現・元大統領親子や側近幹部といい、その頃
と似た状態になっているな。スレ本題から外れて、メンゴ。
- 88 :名無しさん:03/12/18 17:04 ID:x+jf8bO7
- >>87有る会だの手先ですか?
- 89 :名無しさん:03/12/19 01:50 ID:D+DgXdVs
- >88
そんな事、あるかいな!?
- 90 :名無しさん:03/12/19 15:03 ID:I7dONO8I
- ウージ銃の兵士配備を中止、最早旧式と、イスラエル軍
エルサレム(AP)イスラエル軍は17日、同国が製造する世界的に有名なウージ型
サブマシンガンの機能が旧式化したとして、来年1月から兵士への配給を全面中止
すると述べた。ただ、採用している外国軍などが多いことから、国営軍事産業に
よる生産は続ける方針。年間数億ドルの外貨を稼ぐ主要輸出品ともなっている。
ウージ銃の「顧客」の中には、南米コロンビアの麻薬組織、組織暴力団や米大統領
警護隊などがいる。配給廃止の方針に従いイスラエル軍の操作訓練も中止となった。
生産開始は約半世紀前で、イスラエル兵士の正式配給は1954年に始まり、
中東戦争などで使用された。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200312180028.html
CNNニュースからです。
- 91 :名無しさん:03/12/19 15:25 ID:I7dONO8I
- 因みに、イスラエル製のウージー・サブマシンガンの映像は、下記参照。
IMI(ISRAEL MILITARY INDUSUTRIS)がメーカーです。
http://remtek.com/arms/imi/uzi/index.htm
- 92 :91:03/12/19 17:25 ID:fgNKTcNV
- 誤記訂正
×IMI(ISRAEL MILITARY INDUSUTRIS)
○IMI(ISRAEL MILITARY INDUSTRIES)
- 93 :名無しさん:03/12/19 21:12 ID:8Od6/7YK
- v
- 94 :R870:03/12/24 10:12 ID:KtF8eliy
- ATF クラス2ライセンスを申請して通れば銃をつくれます。
- 95 :モネ:03/12/24 11:18 ID:6ZXLXXEH
- /::"
//
,..-──-、∴ミミ / ガッ
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・
{: : : : i '⌒' '⌒' i: : : : :}
. ./ヾ : : | ェェ ェェ |: : : : :}
//;;>: : :| ,.、 |:: : : :;!
/./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐´
τソ −! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 96 :名無しさん:03/12/24 14:41 ID:gol/6+wB
- >94
あなたは、実際に造られたのでしょうか?
また、ハンドガンの設計図面で、古くなったものは一般公開しているのですか?
材料は比較的に手に入りそうですが、加工工具の選定や購入が難しいのでしょうね。
旋盤が必要だと思いますが、銃身内のライフル条?(螺旋の溝)の加工は
一番難しいと思いますね。米国なら、一般に販売されている銃の部品を代用する
ことで、自分のオリジナル銃が出来そうですが。
- 97 :R870:03/12/25 00:00 ID:lupJ3jQi
- 造ってはいません。
調べてみると、設計図とかあるはずです。
それと、半完成品がるのでそれを仕上げてはいかがですか?
- 98 :名無しさん:03/12/25 00:26 ID:ka1b5Y6V
- アポーン
- 99 :名無しん坊マンセー:03/12/25 03:14 ID:WRcAnHPL
-
ピストルって言う人いないね。何でか?
最近はあまり聞かなくなった。
- 100 :名無しさん:03/12/25 03:22 ID:DIYAPf/k
- >99
>ピストルって言う人いないね。何でか?
「ハンドガン」は拳銃の総称だが「ピストル」だと自動拳銃限定の総称となる。
- 101 :名無しさん:03/12/25 17:20 ID:SVe8uHdz
- : a handgun whose chamber is integral with the barrel;
- 102 :名無しさん:03/12/26 22:04 ID:DzCehE9P
- >96
私が米国に住んでいるなら、作りたいものですが、-----。
昔、オウム真理教が、北陸の金属加工工場を買収して、小銃を作って
いたことがあったと聞きました。特別な加工工具がいるように聞きました。
>101
ハンドガンの薬室は、銃身とは欠くべからざるもの、絶対必要なもの
とでも訳するのですか? それとも、一体化になっているものと、?
オートマチックは、銃身一つに薬室も一つですが、
リボルバーは、銃弾を込められる弾装の数だけ、薬室もあると考えられますね。
- 103 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 104 :R870:03/12/28 04:58 ID:rYZu+UB5
- >102
アフガニスタンやパキスタンに行けば、鍛冶屋が手作りでAKなどを作ってるくらいですから
旋盤とかボール盤がれば、簡単に作れます。
良い子は、まねをしてはいけません。
- 105 :名無しさん:03/12/31 01:52 ID:4EbP4iBe
- >>94
販売目的として製作するのでなければClass2は要らないはず。
それとシルナンの必要ないパーツ(フレーム以外)は無届で作っても全く問題なし。
- 106 :名無しさん:03/12/31 02:28 ID:AP67GKeY
- >104
報道番組やドキュメンタリーで、アフガニスタンやパキスタンの鍛冶屋が
手作りで造ったものを店先に並べているのを見掛けますね。
一応職人だから形はそれなりの物が出来ているけど、そんなのは危なっかしくて
使えたものではないね。まず、スティールの素材や、加工精度が悪ければ、
最初は何とか使えても、その内に暴発して、大怪我するのが関の山だね。
- 107 :名無しさん:03/12/31 13:29 ID:L5EuM5d2
- 競技に出てらっしゃる方っていますか?
- 108 :名無しさん:04/01/01 01:02 ID:0ydnSVvR
- どなたか、バーレット社が代理店でアメリカ民間向けに発売してるというの
TAVOR TAR-21人民仕様セミオートライフルの詳細情報教えてください。
- 109 :名無しさん:04/01/01 01:06 ID:0ydnSVvR
- ミリシャ(民兵)に所属してらっしゃる方っていますか?
- 110 :名無しさん :04/01/01 07:31 ID:fVGeBuxn
- >106
確かに、アフガニスタンやパキスタンの鍛冶屋の作った銃は怖いですね
確か$50くらいで買えたはず。
AKもアメリカで$260くらい出せばルーマニア製のAKが買えます。
どちらにしろ、銃関係の連邦法が厳しいのでATF(アメリカン ゲシュタポ)に詳しく聞いてみるといいでしょう。
捕まってからは、遅いですからね!
- 111 :Barrettというライフル:04/01/10 03:27 ID:JCpJj4xW
- 射撃については、爆音発す、反動がある、射程がケタ違い...等を除いては基
本的に洋弓、和弓問わず、弓道と同じようなものだね。
実弾射撃経験はないけど、50口径のM82A1バレットは1Km以上の射程が
あるそうですが、不規則な強風時ではこんな遠距離まで弾丸が飛ぶ間に風の影響
がものすごくて、やはり苦戦するのか?
- 112 :名無しさん:04/01/10 16:37 ID:JJckJbWn
- >>111
遠くの相手を撃つのはハンドガンの目的ではない。絶対外さない距離まで
近づく事の方がハンドガンには求められる。オレの場合3mぐらいだな。
20m前のジグザグに走って逃げる奴をしとめるのは至難の技。
相手の動きをよんで撃つしかないな〜。
シュート
- 113 :名無しさん:04/01/12 01:29 ID:gRjjCqH9
-
海外のガン・シューティングでは何度か実弾経験があります。
近距離の的を撃つ場合は、結構当り、インストラクター?から才能あるよと
言われても、遠距離だったり、実際に動いているものは当らないと思うよ。
何故なら、自宅から野良猫よけにエアー・ガンを撃っても中々当らないよ。
停まっているものをじっくり狙えば当るけど、とっさに撃つのは至難の業と思うよ。
このエア・ガンでも近距離だと結構命中精度が高いからね。もちろん、おもちゃだけど。
- 114 :昼メシ喰らってます:04/01/12 01:46 ID:w0J3eKdr
- 早めの昼食中の方、失礼します。
>>112 ジグザグに走って逃げる奴をしとめるのは至難の技
そうみたいですね。
連れの親の鹿狩りに同行したときは、散弾でも不規則に走るものには困難みたい
だった。
猛スピードで横に走るものでも、規則性があると簡単だそうだ。
ところで、>>111のいう強風下での1Km以上の固定的は困難だろか?
(それとも、初速500m/秒以上とかなら発射エネルギーが強力だから、問題外か?)
余談:メシは大事だよ!
- 115 :13:30だヨ@全員集合:04/01/12 03:24 ID:5fUWYvem
- >>111
オレも思うが、強風下でのrifle狙撃での弾道への影響ってどのくらいでしょうね?
- 116 :名無しさん:04/01/12 23:18 ID:7mN/tT2B
- 元コメ海兵隊でシューティング・アカデミーをその当時優秀な成績で終了したことが自慢の
Rickというオヤジが言うにはライフルを下から上に向かって撃つときはあまり関係がないが
上から下に向けて撃つときはその角度が鋭角なほど銃弾が逆弧を描いてしまって
なかなか当たらないらしい。
- 117 :名無しさん:04/01/13 03:28 ID:sZsMpnwd
- >116
>上から下に向けて撃つときはその角度が鋭角なほど銃弾が逆弧を描いてしまって
これは、水平面に対する角度と考えてよいのですか?
地面から上昇気流が吹くと、この風にバレットが煽られて、重力の働きを打ち消す
方向(上方向)の力がかかって飛ぶので「逆弧を描いてしまう」ということですか?
今ちょっと思い付いたのですが、ヘリコプターから地上を狙って銃撃する場合は
どうなるのでしょうね。
多分、ローターの回転は空気を地面方向に押し付けて、その反作用で上昇すると
思いますから、今度は逆にバレットを後押しするように働く気がしますが、
実際のところはどうなのでしょうか?!
自然界の風速とローターの風が複雑にからみあって、射撃が難しいのは間違いない
でしょうが。
- 118 :名無しさん:04/01/14 00:06 ID:f75sFNcz
- >>117
そういうことかな。 高いビルの上からビルの近く(下方向)を撃つとき角度が鋭角となると考えてください。
確かRickがいうにはある角度か〜ある角度まで逆弧を描きやすいらしい。
論理的にはいろいろ考えられるでしょうけど、シューティング・アカデミーですから
実践データーより得たレクチャーだと思われます。
- 119 :余計なお世話:04/01/14 00:41 ID:f75sFNcz
- ライフルなど長距離の射撃はターゲットに照準を合わせ、トリガーの遊びの終わり
(あ〜っこれ以上ちょっとでも引いたら、弾が出ちゃ〜ゥ ところ)まで引いてください。
そうしましたら、再びターゲットに照準を合わしてください。
ターゲットに照準が合いましたら軽くトリガーを引いてください。
パン♪ シュート!You got it !
ターゲットが動いているときには先ほどの要領で照準を合わせながらターゲットの動きを
読んで、読んで、読んで、読んで、ターゲットのリズムと自分のリズムが一致したとき、
シュートです。
- 120 :名無しさん:04/01/14 14:46 ID:b4yrkjlD
- >119
ハンドガンの「べレッタ92FS」の特徴として、
「引き金は、トリガー・ストロークが長いので、少し深くて中々弾が出ない感じです
が、しっかりと引いて射撃を行う」という記述を見たのですが、このトリガーの
「遊びの多さ」というものは命中精度に関係すると思うのですが、いかがですか?
以前何かの本で、競技用か狙撃用のライフルで、引き金を引く時の手ぶれ?で
命中精度が落ちるので、ボタンを押すような操作方式もあるらしいと!?
話は全く異なりますが、最近のオート・フォーカスのカメラは、シャッターを切る
際に2段階の工程を経て、撮影が終了しますね。まずシャッターを半押しすると、
ファインダーの中心部分に焦点距離が定まり、シャッターのボタン位置を保つ。
次に、この段階で写したい構図を決め、更にシャッターを深く押すと撮影が終了する。
つまり、写したい部分に遠近の物体が入り込んだ場合に、焦点を合わせるポイントを
はっきりさせる事で、ピンぼけを避けるフォーカス・ロック機構だそうだけど。
最後は脱線して、すみません。
- 121 :余計なお世話:04/01/14 17:08 ID:f75sFNcz
- >>120、 カメラのシュートに感覚的には大変似ていると思います。
トリガーの遊びはそのガンによって違います。
トリガーだけではなくガンはひとつひとつ違う。(偉そうですけど)
同じ機種のものでも微妙ではありますが違いを感じます。
>> 以前何かの本で、競技用か狙撃用のライフルで、引き金を引く時の手ぶれ?で
>> 命中精度が落ちるので、・・・
・・・これを防ぐために
あ〜ん、これ以上、ちょっとでも引いたら弾が出ちゃ〜ゥ ところまでトリガーを引いてください。
あ〜ん、出ちゃう、出ちゃう!!
は〜い、そこでもう一度、ターゲットを絞って〜!
>> ボタンを押すような操作方式もあるらしいと!?
・・・・もう、どぴゅっ〜っと射精寸前のところまでトリガーを引いていますので、
あとは、軽く、ポンって引く(or押す)ような感じです。要は軽く!!優しく!!
シュート!
近くにガンがあったら、豆を込めずにやってみましょう!
- 122 :余計なお世話:04/01/19 13:10 ID:3Q5uDQ6t
- 戦場で双眼鏡を使って太陽の出ている方向を見てはならない!
ソ連のアフガン侵攻のときのソ連の将校の出来事である。 ポカポカの日を浴びながら彼は向かい側の丘の
様子を双眼鏡を使って探索していた。 何の変哲もないのどかな風景だった。敵の姿はどこにもない。
その瞬間、彼の左足に熱い激痛が走った。 そう撃たれたのだ。
見えない敵は双眼鏡のレンズが僅かに太陽に反射したことで彼の位置を確認したのだ。
実戦というのは実に厳しいものですね!
- 123 :余計なお世話:04/01/22 23:39 ID:oQ3Ek8Cs
- マシンガンをシュートするときは非常時以外はなるべく連射間隔をあけましょう!
あまり連射しすぎると銃身が熱を帯びて変形し、飛距離と照準に狂いが生じてまいります。
一応、これが基本ですが今のマシンガンはかなり改善されています。
- 124 :余計なお世話:04/01/23 12:59 ID:o7xvuPVn
- アメリカのケースとは違うけど、若かりし頃、パキスタンに行った。すごく静かで人は穏やかで
男は皆、銃を持ちカッコ良かった。 それを見て僕も銃がほしいとパキの友人に言うと、
やめておけ、持たない方がいい! 君が銃を持っていなければ問題ないが、
もし、君が銃を持っていた場合にはオレは君が銃を抜く前に君を撃つといわれた。
パキでの銃とは責任を持って行動する大人の男の証なのだ!
ん〜、奥が深いぜ〜!
パキの田舎に聞くと乾いた砂漠のガンマンの町!
西部劇の映画アジア版って感じだったよ。
女性は雨女性より全然綺麗だったね! あまり拝めないけどね!
- 125 :名無しさん:04/01/23 23:48 ID:qRfNQBiX
- >122
戦争映画で、前線でにらみあっているシーンでタバコをくゆらしている場面が
映し出されるが、これなんぞは正に敵に撃って下さいと言っているようなものか?
こんな戦友がいたら、そばに近づかない方が身の安全かな?
狙撃手にとって、夜ならタバコの火が的だし、昼なら立ち上がる煙が目印になる。
また、月夜の銃撃戦ではステンレスのハンドガンは、光を反射して形勢不利かな?
妄想で書きました。
- 126 :余計なお世話:04/01/24 02:15 ID:cWf5vbvX
- >>125
その通りです! 夜のタバコの火は格好の的です。 最前線ではその最後尾に行ってタバコは
マッチを付けるように手で覆いながらやヘルメットで覆いながら吸います。 一応、実戦では敵の
位置や自分達の現在位置を確認しているので最前線では映画のようにはしないでしょう。
ただ、夜、ガンを撃つと音と同時にオレンジ色の光が一瞬発せられるので、それにより自分の位置が
分かってしまい、逆に命取りになることもあります。 煙は距離が離れていると意外と分からないものです。
あと、ステンレスのハンドガン?についてですが月夜よりも昼間キラキラしてしまいますので、
実戦での銃は黒塗りやダークグリンのものがほとんどです。 砂漠地帯での迷彩服の色がダークグリン系
よりもベージュ系の色を採用しているように実戦ではかなり本気です。
またレスしてね。 ひとりでカキコしててもオモロくないので。 余計なお世話でした。
- 127 :名無しさん:04/01/25 06:22 ID:oYs3NCGu
- アメリカでの実銃所持は、
何かのライセンスなどが必要なのですか?
それと、中学生の実銃所持は向こうでは認められているのでしょうか?
いちお、アメリカ国籍はもっています。
- 128 :名無しさん:04/01/25 09:39 ID:Jur403wi
- >>127
21才以上じゃないと銃を買う事も所持する事も無理です。
保護者同伴の場合なら中学生でも銃を撃てますよ。
試合に行くと、お母さんに連れられて参加してる中学生の男の子を見かけます。
- 129 :名無しさん:04/01/25 13:38 ID:Cgg203//
- 余計なお世話さん
あなたは軍隊や射撃について、ずいぶん詳しいですね。
私に下衆の勘ぐりをするなら、あなたは 以下のどれかに当てはまりますか?
@傭兵として外国の軍隊経験や実戦経験あり
A米国永住権を持ち、徴兵経験あり
B日本国内で、自衛隊や警察での経歴あり
C日本語に堪能な外国人であり、軍隊経験あり
D軍事評論家、または趣味で軍隊シミュレーションをするマニア
- 130 :名無しさん:04/01/25 14:19 ID:SNJIXpGG
- 以前は週末はレンジで拳銃練習してたが最近行ってねえな。
ちなみにグロック撃ってたよ。
まあ拳銃なんて50mはなれたらまず当らんな。
- 131 :名無しさん:04/01/25 14:23 ID:SNJIXpGG
- 州によって銃規制は違うがライフルはOK拳銃は申請&許可が必要って
とじゃないかな。
機関銃でも許可もらえば所持出来る州もあるようだぜ。
- 132 :名無しさん:04/01/25 19:53 ID:mbQkmn8L
- >>130
ドライファイアーで良いから毎日練習してると、
50ydなら結構当てられる様になりマツ。
日々の弛まぬ努力デツ、ハイ。
- 133 :127:04/01/25 20:30 ID:oYs3NCGu
- >>128 >>131
ありがとうございました。
夏に渡米したときは父親とレンジに行ったのですが。
なにやら、平日に行われる基礎訓練に参加しないと、
撃たしてもらえないらしくて、結局撃てませんでした。
でも、大会とかで親子連れで参加ということは。
親の銃で参加しているということになるんでしょうね。
撃つのだったら、ベレッタのM96を撃ってみたいです。
- 134 :名無しさん:04/01/25 20:55 ID:LTZeo629
- <重要文>
日本人を解くカギ
日本は漢字社会である。
複雑な文字(漢字)を習得するプロセスにより、
話し言葉ではなく、書き言葉を優先させる人間となる。
結果、文字に依存する社会を構築した。
ためしに漢字を習ってみてください。
- 135 :余計なお世話:04/01/26 00:33 ID:UV7fPw1m
- >>129
私はただのハナタレ&ママがいないと夜、トイレにもいけない小心者の寝小便小僧です。
ただ1つ思うことは
人をシュートした後、当たっても外れても気分の良いものではないですね!
- 136 :名無しさん:04/01/26 22:03 ID:VDQgCtdB
- >135
なかなか意味深なことをおっしゃる!?真意のほどは さておき。
極悪非道な殺人者や無法者には 心の痛みが少ないかもしれませんがね。
昔読んだ話で 江戸時代の死刑執行人「山田浅右衛門」が、死に際に取り乱す囚人
は首を打ちやすいが、己の罪の代償を素直に受け入れて「悟り」の境地に入った者の
首にはタメライが生じるというのがありましたね。
- 137 :名無しさん :04/01/26 22:06 ID:hZiarI+/
- test
- 138 :名無しさん:04/01/27 22:19 ID:3EkVkaL6
- そのうち何処かでオフ会しませんか?
- 139 :名無しさん:04/01/30 14:31 ID:qMhLvjOi
-
イラクの日本大使館の職員が銃殺された事件で、銃が判明された。
ロシアの自動小銃カラシニコフ「AK-47」の疑いが強いことが、
警視庁公安部の鑑定でわかった。(読売新聞)[1月30日13時49分更新]
- 140 :名無しさん:04/01/30 16:40 ID:X8a56IFc
- >>124
パキスタンでは外国人が銃を持って歩いてると撃たれるってことなのか?
目が合っただけでいきなり撃ち合いが始まっちゃったりするんか?
- 141 :余計なお世話:04/02/01 23:00 ID:1WlRA6g3
- >>140
全くそんなことはありません! むしろかなりシャンティーなところです。
私の印象ではイスラム圏では日本の侍魂よりもイスラム男道は厳しく、男の中の男です。
ですから異教徒がイスラムの魂を踏みにじるようなことがあるなら、ジハードもありうるのです。
バザールで50円のものを500円とボラれるぐらいはありますが、(そういうときは買わないこと)
イスラムの教えをさげすんだり、女性に気軽にちょっかいを出さなければ、まず、何も起こりません。
例えば、君が反対に日本の侍魂を知らないイスラムのGUYに面子を潰され、
ついカッとなり、銃に手を掛けたとき、君が銃を抜く前に撃たれることもあるのだ。
パキでの銃とは責任を持って行動する大人の男の証!なので
彼等はきっと知っている 銃で人を撃った後、決していい気分ではないことを!
- 142 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/02/02 09:22 ID:v9VaZ7Pa
- >130
目の前にルーマニア製のAK47がありますが、とても安っぽいつくり(鉄板を打ち抜いてできてます)で
命中精度もとても悪いです。
お金があるなら、AR15系がいいですね。
- 143 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/02/02 09:24 ID:v9VaZ7Pa
- >130 >139の間違い
- 144 :名無しさん:04/02/02 09:37 ID:HU5VyPa7
- アメ人で銃持ってる奴は大概実直でマジメなのに、
どうして在米日本人で銃持ってる奴はこんなにナルシストだらけなんだろうか・・・
「サムライ」だの「男道」だのとほざく輩は銃を持つべきじゃないだろう。
もっと、切実に護身の必要があり、銃の使用を真剣に実直に考えている人間だけが
銃を持つべきだと思う。
- 145 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/02/02 10:38 ID:v9VaZ7Pa
- >144
「サムライ」だの「男道」だのとほざく輩は銃を持つべきじゃないだろう。
別にほざいてませんが。
護身用だけではなく、スポーツ(射撃)としての使い方もあるんじゃないですか?
- 146 :名無しさん:04/02/02 13:58 ID:qbs0ekck
- >>144
>アメ人で銃持ってる奴は大概実直でマジメなのに、
大爆笑!! (^O^)
あなたに良い日本人の友達の出来ることを祈ります。Zあーめん!
- 147 :余計なお世話:04/02/02 15:04 ID:BB1q2H2J
- >>144
>「サムライ」だの「男道」だのとほざく輩は銃を持つべきじゃないだろう。
確かに少しクサイ言い回しでしたね。 ただイスラム圏を旅していたとき感じた
イスラム男子は精神面での奥底に古き日本人男児と類似したところがありました。
(女性とはあまり深い話をする機会を持てませんでした)
パキも >アメ人で銃持ってる奴は大概実直でマジメなのに、> と全く同じです。
ただ、アメリカ人と『戦争』ということをテーマに意見を交わすとかなり違う感覚なのには
大変驚きます。 例えば日本人は空襲や原爆投下の苦い経験から 戦争 というと
『頭の上に爆弾が落ちてくる』というような恐怖感を抱く人も多いと思うのですが、
アメ人の場合、戦争とは 『敵地に乗り込んでマシンガンをぶっ放す』 というような感覚を抱いて
いる人がかなり多く、 『やるならやってみろ、いつでも受けて立つ!ぶちのめしてやる!』
となる。 これは他の国にはあまり見られない傾向です。
そういう意味合いでは 9/11 は 『アメリカ国民総大反省の日』 だと私個人的には
思うのですが、依然としてあの通りです。 アメリカは大変複雑であの国に生まれ育った
ひとでないと本当のことは理解しきれないような気がします。
銃の話題と多少、かけ離れましたが、私の言いたいことを察していただけたでしょうか?
- 148 :名無しさん:04/02/02 16:01 ID:QOHVpaXQ
- >>142
ぶっしゅますたあのAR15買ったら?
普通のモデルなら$500くらいだよ。
- 149 :名無しさん:04/02/02 22:09 ID:UbQqb5yk
- >147
イスラム国家には、昔のハムラビ法典の「目には目を、歯には歯を」の思想が
受け継がれている!?同じ部族・血族・家族の者が、犯罪に値しない範囲内でも他人
から「屈辱・辱め・無礼」な行為を受けた場合には、仕返しをする誇り高い民族が
居ると聞いている。
欧米文化圏の思想では、問題無かったり、無視すればよいことでも、イスラム圏
では殺傷沙汰になりうる。また、報復をしなければ 一族から臆病者として逆に
リンチでも受けかねない。日本の江戸時代の「仇打ち」制度と似ているね。
このように過剰反応を示して、他人を殺傷した場合には、当然 イスラム教の
刑法で裁かれるのでしょうね。イスラム社会の常識を理解していなければ、虎の尾
を踏む思いで、行動しなけりゃやっていけないですね!
日本時間の2/2 18時頃のテレビ朝日のニュース番組で、フィリピン・セブ島の
武器密造工場を取り上げていた。見るべき産業がないために、武器密造を地元の
警察・自治体が黙認しているそうだ。2次大戦当時からの伝統技術で、粗末な建て屋
に、手工業で金属素材を加工してピストルを作っていた。
1丁2万円位の金額で、日本のヤクザも上得意先だそうだ。職人が日本に入国し、
国内製造することもあると紹介していた。製造・試射の様子を観ていたら、その内
暴発する確率も高そうだと、使われるヤクザ抗争の流れ弾と共に恐さを感じた。
- 150 :余計なお世話:04/02/03 01:48 ID:/+Th62Me
- >>149
私のコメントがイスラム社会に対して少し誤解を与えてしまいましたかね?
何度もいいますけど、まず平穏なところですよ! 殺傷沙汰は無いですね!
一部過激な人もいると思いますが、日本のライトウイングと同じであくまでも一部です。
そういう過激な人たちとは日常生活では接することはまずありません!ご安心ください!
日本人はバザールでボラれることはあっても、殺傷沙汰には巻き込まれることはありませんから。
普通にしていれば何も心配要りません。何かあったら素直に謝れば、イスラムの男児は
日本男児よりも厳しい魂を基本的に持っていますから、筋を通せば分かってくれます。
ただ、国、民族、部族、宗教など、集団行為にまでなりますと私たちのイメージを超えたイスラムの
血が騒ぐのではないでしょうか?
私が一番やばいと思うところはやはり経済先進国の都会ですかね! 特にアメの?
あと、アフリカもかなり、野蛮なところがあります!
- 151 :余計なお世話:04/02/03 02:03 ID:/+Th62Me
- >>149
フィリピンの件ですが詳しいことは控えさせていただきますが、
>1丁2万円位の金額で、日本のヤクザも上得意先だそうだ。
日本にヤOザさんたちは軍事と違い粗雑の銃で十分なのです! というのは発射弾には
必ず銃痕が残ってしまいうからです。これは人間で言う指紋みたいなものです。
彼らはその手のプロですから、一度使った銃は二度と使用しないので、一発勝負!
だから安いに限る! ということです!
- 152 :名無しさん:04/02/03 13:36 ID:1ZQMPwSS
- >151
セブ島の密造銃ですが、日本のヤクザが200丁とかのまとめ買いをするそうです。
なるほど、使い捨てライターの感覚ですね。このスレで、銃に思い入れをしている
人達とは、対極の位置にある奴等ですね。
銃に思い入れをしている人達は、ある種の骨董品マニアの感覚に近いかも
知れない。銃の究極の目的は護身用であるが、出来うるならば人間の血で
汚したくない。銃はただの精密機器ではなく、自分で気に入ったものだけを大事に
手入れして、射撃の自分の腕を鍛えて知識を広める。銃に接している時に、満足感
やら充足感やらを得られる、そんな感覚を持てるようなマニアになりたいが、
日本に居住している立場としては、海外旅行の際に---------。
- 153 :名無しさん:04/02/06 08:33 ID:z2LnCi/7
- >>149
テレビニュースによると、サマワは銃社会だそうですね。
ネザーランド軍が容認してる3件の銃器店では自動小銃や弾薬が自由に買えるらしい。
しかし、実弾で祝砲を空に撃つせいで、死傷者が絶えないとか…。
- 154 :名無しさん:04/02/07 00:12 ID:mFqDbkES
-
サマワでは、男のたしなみとして銃を持ち、扱えなければ 一人前では
ないそうですね。ここは、旧イラク政権では反主流波の地域だから いざという
時には、反旗をひるがえす心構えとしても 銃が手放せないようですね。
砂漠の遊牧民 ベドウィンが、ラクダの上から旧式の小銃で 地平線の敵を狙撃
するシーンを映画で見た記憶がある。聞いたところによると、射撃の名手は銃の癖を
見抜きどんな銃を使っても、そこそこの命中率を確保出来るということらしいが。
- 155 :余計なお世話:04/02/07 02:45 ID:jb8KV4gR
- >>153、154
いま、イラクに駐在している兵士ははっきり言ってビビってるんですよ!
一応、軍事ですから confidential data として一般とは比べ物にならないほど
情報は入っているのですが、友人や身近な人がやられると過剰反応してしまいます。
ほとんどのアメ兵は独身ではありませんから特にその傾向はありますし、
Net上と違い死といことが本当に身近にそして切実に感じてしまうものです。
ほとんどの駐留兵は希望出兵なのでそのような経験をした兵は二度と出兵せず、
退役まで基地内勤務で過ごす人が多いですね!
実戦出兵は階級昇進に大変有利!
ファーストクラスとチーフとじゃ待遇も恩給もかなり違います。
日本の自衛隊の方も 『よ〜く考えよ〜♪ 命は大事だよ〜♪ うぅ〜う♪ うぅ〜う♪』
まあ、任務ですから!
何てね!
- 156 :名無しさん:04/02/08 01:05 ID:krcvhhbp
- バグダッドの日本大使館職員が 秘密裏にどこかへ移動したというニュースを
聞いた。多分、テロ予告等の情報が入ったのでしょうね。
軍人だから、前線等で軍服を着た敵とわたり合うことは覚悟しているだろうが、
市街地で民間人に紛れた狙撃兵やロケット弾から狙われたり、女子供が自爆覚悟で
接近して爆死の巻き添えに遭う機会が多くなれば、例えツワモノの将兵だろうと
平常心を保つのは難しいだろうね。米兵には 心の病で自殺者もいるようだ。
旧日本軍は、恐怖心を排除するために覚せい剤を使ったという事実があるが。
>155
>ファーストクラスとチーフとじゃ待遇も恩給もかなり違います。
階級のことだと思いますが、も少し詳しく教えて下さい。関連して、自衛隊
の派遣された部隊ですが、TVのニュースでは隊長という敬称?しか出てこない
のですが、日本の自衛隊の小隊・中隊・大隊という場合の隊長の階級を教えて下さい。
このスレの本来の意図から外れて来て、すいません!!
- 157 :名無しさん:04/02/09 14:53 ID:AYLWoT7V
-
イラク派遣の自衛隊・先遣隊の隊長 佐藤正久氏は1等陸佐ということだから、
普通の軍隊の階級で言うなら、陸軍・大佐ということか。
旧・日本陸軍なら、大隊長クラスと言える。
- 158 :名無しさん:04/02/09 15:26 ID:ezVc+Z3X
- >あと、アフリカもかなり、野蛮なところがあります!
かなりじゃなくて、相当やばいとこ沢山あるだろw
死にたくなければアフリカには行かないが吉だよ。
基地ならいきたまへ。
- 159 :名無しさん:04/02/16 17:01 ID:upr0ngfj
- 日本での事件です。
銃刀法違反の容疑等で逮捕された中村泰(ひろし)容疑者(73)は、
東大中退、1956年に警察官射殺事件を起こしたという経歴がある。
今回の逮捕容疑となったのは、10丁の銃器と銃弾1000発を隠し持っていた事と、
押収した複数の偽造旅券は、中村容疑者が頻繁に米国や香港などに渡航していた事が
確認されている。中村は銃器を購入する目的で他人になりすまして渡航を繰り返して
いたとみている。
中村は、幼少時から父親の拳銃に親しみ、拳銃には異常なマニアで、拳銃を使った
犯罪では ためらいの無い 非情な行状であったそうな。生来の鋭敏な頭脳と
あいまって無数の銃器と隠し銀行口座を持っていたが、拳銃の密輸が難しい日本で、
いかに謀ったのか等の捜査の進展を見守りたい。
この場合は、拳銃マニアが たまたま凶悪なずる賢い奴だった訳だが、米国では、
正規のルート以外で「銃器」の取引が横行していると聞く。
例えば、一般の家庭でも ガレージ・セールと称して 要らなくなった家財・骨董品
の中に たまに銃器が紛れていることがあるそうだ。
この事件は、日本では希なケースであったが、米国では拳銃マニアの凶悪漢が
多くいても驚くには値しかないかも知れない。しかし、一般の護身用や狩猟等で
純粋に愛好しているマニアの大多数の人達には 縁の無い話ではあるが。
- 160 :名無しさん:04/02/24 22:43 ID:iHG3Jedr
- 成田空港にサブマシンガン=銃器テロ警戒、即応態勢
自衛隊のイラク派遣等の日本国の行動に伴い、海外からのテロリストの侵入に
備えてとうとう千葉県警空港警備隊の銃器対策部隊員がサブマシンガンで
対応出来る体制が整いつつあるようだ。
(時事通信)[2月21日6時4分更新]より抜粋
ところで、このサブマシンガンは 何が使用されるのか興味がある。警察の武器に
詳しい方 情報提供 宜しく!!
- 161 :名無しさん:04/02/25 01:07 ID:6mxOLa4b
- test
- 162 :名無しさん:04/03/07 14:57 ID:Gv9Rm9DO
- チョー百カ国世界旅行者「みどりのくつした」を称する西本健一郎のHPを見てたら、
LAのシューティング・レンジが2004年現在でもまだ健在だとの情報がありましたが、
行かれた方 どんな様子かお知らせ下さい。
因みに、名称・住所・TELを下記に記します。
L A Gun Club Indoor Pistol
Address: 1375 E 6th St, Los Angeles, CA 90021
Phone: (213) 612-0931
- 163 :名無しさん:04/03/14 09:53 ID:h132NUTR
- ガンガン、レスしてくらさいね!!
- 164 :名無しさん:04/04/15 21:43 ID:2VKbo5Lb
-
「銃はグロックがいい!! きらきらしたやつは 駄目だ!!」
映画「追跡者」(1998年アメリカ)の中で、
連邦保安官のジェラード(トミー・リー・ジョーンズ)の発する台詞
- 165 :名無しさん:04/04/16 08:25 ID:JSFpmMWk
- >160
HK MP5J
- 166 :名無しさん:04/04/16 22:00 ID:H6I28ZiO
- >165
H&Kのマシンガンですね。最後のJは、JAPAN仕様ということでしょうか!?
やはり、バレットは9mmなんでしょうね。
イスラエル製のマシンガンが製造中止になったので、高性能のドイツ製が
採用されたのでしょうね。
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/mp5.htm
- 167 :名無しさん:04/04/17 02:46 ID:QLRyXBxa
- そうですね、Jは日本仕様です。 トリガーグループの組み合わせが違うみたい。
MPシリーズはトリガーグループがいろいろある(普通仕様、海軍仕様など)
昔HKがHK94という名前で民生仕様(セミ、ロングバレル)のMP5を売っていました。
今は、アクションアームズというメーカーのコピーが買えます。
- 168 :名無しさん:04/04/23 17:11 ID:Au6Ec1VJ
- 留学生の一部が銃を所持できないなんて間違ってる。
所詮アメリカは自分の国民だけ守れればいいのか。それは正論だけどな。
アメリカの国民すべてが銃を持っていて、留学生は殺されろと言いたいのか
- 169 :名無しさん:04/04/23 17:58 ID:pKSh8+67
- いやならそんな国に留学なんてしなきゃいい。
留学と称して入国して銃を持ってテロなんて
やられたら馬鹿馬鹿しいし、留学生に銃なんて
持たせる必要はまったくない。
- 170 :名無しさん:04/04/24 08:59 ID:rtTFxYcj
-
銃器所持の法律は、米国内でも州毎に 違いがあるという書き込みがあったような。
カリフォルニア州、ニューヨーク州などは、銃器所持は難しい?
一方、テキサス州などの南部では 比較的に緩和されているのではないのでしょうか?
ハンドガンよりも狩猟などのライフル銃は所持しやすいのでは、----。
これらは、自己防衛というよりも スポーツという感覚になるので。
- 171 :名無しさん:04/04/24 15:43 ID:EeI0YJ3T
- 留学生が銃をもてないのは構わないが、
観光で入国したヤツは銃を撃てなくなったのは残念。
- 172 :名無しさん:04/04/24 22:47 ID:i+nH+kfi
- >>169
はぁ?自己防衛だろ?
アメリカ国民は自分を守る銃を「買えて」、留学生は銃を「買えない」のか。
- 173 :名無しさん:04/04/25 09:38 ID:MZhG4jwV
- 俺のアメリカ人彼女のじっちゃんは銃を沢山持ってて、じっちゃんの家に行くと銃を
撃たせてくれるそうだ。そんでもってハンティングでもするんだってよ。
やっぱテキサスの男って感じだよな。ま、ブッシュ大統領がタフなのも、こういう
とこで生まれ育ったからだろうな。
あぁ、今度彼女のじっちゃんちに行くことになったから、楽しみだな。
- 174 :名無しさん:04/04/26 16:12 ID:f05IXMbc
- >171
米国で観光で銃を撃つことができるとこって、あるでしょう。
>162の書いてるLAのとこや、ラスベガスでは。
因みに、ラスベガスでは 日本人が経営していますよ。中井クニヒコ氏です。
この人は、米国で成功した回想記でも面白いものを書いていますよ。
http://www.desertshooting.com/
- 175 :名無しさん:04/04/26 22:33 ID:o3cQSOSP
- 近くマカロフを買おうと思ってます。旧ソ連圏
の銃カコいい!
本当ならフルオートのAK47も欲しいんですが、
これは当分無理でつねw
ここでマカロフを撃ったことある人いるでしょうか?
- 176 :名無しさん:04/04/28 06:51 ID:xw+RsXmE
- 留学生は銃を買えるし所持できる。(銃を買って家に置いとくのは無問題だろ。)
どこの州か知らんが、留学生が銃を所持できないところなんてあるの?
- 177 :名無しさん:04/04/29 00:21 ID:Z8T5O0JU
- 基本的に免許証あれば銃買えるって
聞きました。
- 178 :名無しさん:04/04/29 03:26 ID:K/8koTEx
- アメリカにごうほうに90日以上滞在していれば、銃は買えます。
ただし、犯歴チェックが入ります。(#A または、I-94の番号を聞かれます)
外国人の場合は、自動的に審査延長になるのでその日に銃をもって帰れるかわかりません。
早ければ、30分で結果が出ます。遅くても3日以内には出るはずです。
- 179 :名無しさん:04/04/29 07:36 ID:Ma47NkyM
- >176,177,178
州によります。
うちの州では外国人には原則持たせない。携帯の許可を取る前にまず所持の許可を取る必要があります。
DOPに問い合わせるか州政府のHPで調べれば直ぐに分かります。
- 180 :名無しさん:04/04/29 07:48 ID:Ma47NkyM
- >>175
マカロフ、買ったらインプレお願いします。以前私も同じこと尋ねてノーレス、寂しかったです。
結構ニュースグループでは評判良いんですがね。安物のイメージだからか、日本人にはうけないようで・・。
その後BERSA買いました。満足してますが、まだマカロフにも興味あります。
- 181 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/04/29 08:43 ID:ss632Dc5
- >175
やったら、JailだけどせみオートのAKは20分くらいでフルオート(せみ、ふる
切り替え)に改造できます。ネットを探せば部品など見つかります。
よい子は、まねしてはいけません。
確かつかまったら、ClubFedで10年の無料バケーションと10万ドルの罰金だったかな。
それと、TACトリガーというおもちゃは、お金の無駄です。
- 182 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/04/29 08:47 ID:ss632Dc5
- >179
フロリダのパーミットもらえばいいんじゃないかと思います
州外の人でも150ドルと講習を受ければもらえるはずです。
それと、フロリダのパーミットは25の州で使えます。
これは、ガンショーに行ったときにディーラーにとるように進められました。
- 183 :179:04/04/29 10:12 ID:Ma47NkyM
- >>182
>フロリダのパーミットは25の州で使えます。
ほう、それは便利な物がありますね!
でもそれは他州への一時的持ち込みや通過でなく、
他州内においての所持を許可するものなのですか?
私自身今調べる時間がなく他意はありませんが、
ちょっと不思議な感じがするもので。。
- 184 :572:04/04/29 11:36 ID:a3r6CAIT
- 昔グァムでマグナムやらコルトパイソンやらガバメントやら撃ったよ、
すげぇ楽しかったし、結構的のど真ん中に当たったな。
だけど観光地の観光客向けの銃って少し火薬の量を減らしてんるんだよな。
- 185 :名無しさん:04/04/29 12:56 ID:ss632Dc5
- >183
そうです。他の25州の中で普通に携帯できる許可です。
フロリダが他の25州と協定を結んでるみたいで、その州の携帯許可と
同じように扱われます。
- 186 :名無しさん:04/04/29 13:02 ID:CElcfxiX
- >>185
その25州にミズーリは入ってまつか?
- 187 :名無しさん:04/04/29 13:55 ID:Ma47NkyM
- >185
「携帯」についてはその通りですが、ここでの質問は買えるのか、「所持」出来るのかということで。
私自身は滞在州のキャリーの許可あり、州同士のacknowledgeで近隣の何州かへは持って入ります。
けど、例えばフロリダ州政府が他州在住の外国人の他州における銃器の保持を許可することは
ありえない。権限がある筈はないということです。
>186
入ってるようですね。
http://www.packing.org/state/index.jsp/florida
結局調べる羽目になってしまった・・
- 188 :名無しさん:04/04/29 14:14 ID:CElcfxiX
- メトロリンクの入り口で握手を求めてきた黒人を射殺すると
犯罪になるのですか?
- 189 :188:04/04/29 14:14 ID:CElcfxiX
- 正当防衛ですよね。だって黒人ですから
- 190 :名無しさん:04/04/29 16:03 ID:Eu1DNz8B
- うんなもん市場に売ってる銃買えばいいじゃねぇか。
買う場所は自分で探せ!
- 191 :MADTV:04/04/29 16:07 ID:E5xe1uTu
- ,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
- 192 :名無しさん:04/04/29 20:32 ID:w/XBKtWe
- 携帯というのはどういうことですか?
車に銃を置くのは携帯でしょうか?それとも服に銃をしのばせるのが携帯ですか?
- 193 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/04/30 00:49 ID:rXFeDu+F
- アメリカの法律は抜け道が在るんで。
そこまで、欲しいなら挑戦してみるのもいいでしょう。
それか、銃が買える州に引っ越すとか。
- 194 :名無しさん:04/04/30 03:39 ID:1RntQNnv
- >>180
>>181
レスありがとん
2〜3ヶ月先のことになると思いますが、買ったら
なにか書き込みます。自分の兄は昔レンジでマカロフ
を撃ったことがあるそうですが反動がビシビシきて
撃ちにくかったといってました。拳銃自体が小さくて
軽いからだろうと言ってましたが。
AK等のフルオートコンバージョン実際のところどうなん
でしょうね?これやっただけで捕まる人いるんでしょうか?
K札もそこまで暇ではないような。でも外国人だときびしいかな?
- 195 :名無しさん:04/04/30 04:24 ID:o7ZgYPZE
- つかまったら、しゃれにならないので やめましょう。
それで、ほかの外国人の銃所有者にも迷惑がかかります。(銃規制強化など)
フルオートAKはアフリカや中東で、安く買えますので(100ドル)
そちらの地域でお楽しみください。
どうしても、フルのAkが欲しい場合は合法的に入手可能ですが
めちゃめちゃ高いですし(1万ドルくらい)6ヶ月くらいまたされます。
それか、軍に入ればいやになるくらい銃がただで撃てます。たまにロケットランチャーも。
お申し込みは www.army.com まで 心よりお待ちしております。
ただいま、イラクへの無料バケーションサービス中
- 196 :名無しさん:04/04/30 04:29 ID:o7ZgYPZE
- それと、グリーンカードももれなくサービスいたしております。(条件つき)
詳しくは、ウエブサイト又は1800GOARMY(日本語不可)まで。
- 197 :名無しさん:04/04/30 04:52 ID:1RntQNnv
- イラクはAKで溢れ返っているから面白そう
- 198 :名無しさん:04/05/01 13:46 ID:gQaCgqWR
- >>194
>反動がビシビシきて撃ちにくかったと
軍制式銃しか撃ったことのない民間人(あまりいないだろうが)が撃てば、殆どの人はそのキックに驚くだろう。
リコイルは火薬の量弾の威力と無関係とは言わないが、銃の構造に大きく左右される。
セルフディフェンス用の中・小型銃には、ビシッ!というきつい反動が返る。
ターゲット・シューティングを楽しみたい漏れは、最新のオーダーでRuger.22LRを注文した。
十何丁も揃えてからの話だ。人が威力とか口径とかに拘るのを批判なんか出来ない。
- 199 :名無しさん:04/05/01 13:59 ID:gQaCgqWR
- でも射撃を楽しむ為には、.22口径を勧めたい。
大体普通は安い弾で練習するのだよね。
経済的余裕からあって初めから.357Magや45ACPで
いきたいという人には何も言うことはないが・・。
- 200 :名無しさん:04/05/03 03:01 ID:haEME4dH
- >>198
自分の兄はまさにその軍式拳銃オタなのですw
昔はブローニングハイパワーを使ってたのですが
後ガバメントに買い替えました。9ミリなどヤワ
で頼りにならんということでw
おっしゃる通り、小型銃には慣れていないので
撃ちにくいと思ったのでしょう。
- 201 :名無しさん:04/05/03 03:46 ID:WYQsDSoI
- おれはGunbroker.comでCZ75B買ったよ。
ガンブローカーってEbayのガン部門みたいなやつだけど
ガンは結構安いよ。ツートーンのCZで$340くらいだった
かな?ただ輸送は近所のFFLに行かなきゃだめな事、そこで
$20くらいの手数料取られたカナ?ガン好きな奴は覗いて
見るべし。
- 202 :名無しさん:04/05/03 05:37 ID:haEME4dH
- 自分の経験では一番リコイル少なかった
のはグロックかなあ
銃撃つの得意ではないんだけど、グロック
だけは面白いほどよく当たった
- 203 :名無しさん:04/05/03 13:41 ID:WYQsDSoI
- >>202
お前ナー、グロックっつても口径の違いやバレルの長さ、
コンペの有無、フルサイズからサブコンパクト、アモの
種類によってリコイルなんて全然違うんだよ。お前の
「経験」なんて話にならん。それじゃまるで本田シビック
運転して本田の車はハンドリングがいまいちとか言ってるよう
なもんだろ?ボケッ!
- 204 :名無しさん:04/05/03 14:39 ID:haEME4dH
- そうかすまそ
しかし自分の撃ったのは9ミリで最も
一般的なタイプのやつだったと思うて
- 205 :名無しさん:04/05/03 22:58 ID:xCnFgm6D
- まあまあ、そう怒ったり謝ったりするこたないべさ。
また誰もが気軽にカキコの出来ぬ空気になると困るべさ。
所詮銃撃ってる人であって、詳しい知識持ったマニアじゃないべさ。
- 206 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/05/03 23:13 ID:hsS+fppY
- >201
見たけど、手数料入れると。地元で買う値段と同じになる時がありますね。
地元で、ナイトサイトつきのB92FSが$539+TAXで売ってました。(売れないから
値段$589から下げたそうです)
お買い得のような気がするけど。どうでしょうか?
- 207 :名無しさん:04/05/04 00:24 ID:1p2hGRrI
- >>206
え〜な〜。おらも欲すぃべさ〜。
銃の値段といっても、店によってびた一文MSRPから引かねえ店から
どのメーカーは何パーセント引きと決めてる店まであるべさ。
そこにない銃注文して取り寄せてもらってもディスカウント価格で
やってくれる店、そういう長く付き合える店を要は探すこったべさ。
地域のあちこちの店こまめに歩くが一番。206さんかすこいべさ。
おらはここでいっぱい出品してる業者の値段見て大体の当り付けてるべさ。
http://www.gunsamerica.com/
- 208 :203:04/05/04 11:24 ID:dtJ8qwB/
- >>204
すまん、俺も言い過ぎた、悪気はなかった。
>>206
それって結構良い値段だね、トリジコン付だったら。でも俺は
個人的にベレッタってあんまり好きじゃないな、良い銃だけど。
CZ75は安いしひょっとすると92FSよりも全体的に
優れたガンじゃないかとも思うし。それくらい払うんだったら
グロック、シグ、H&Kなんかも候補に入れたのかな?
- 209 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/05/04 12:10 ID:D+VQGP30
- >208
グロック、シグ、H&Kなんかも候補に入れたのかな?
別にベレッタ買うつもりは無いんですけど、値段がよかったもので。
ちょっと気が動いてしまいました。シグP226が本命です。
どちらにしろ、今お金が無いんで何も買えないですけどね。
- 210 :名無しさん:04/05/04 12:46 ID:qBIKsK09
- シグっていえば、P220にステンレスのが出たけどどうよ。
漏れは45ACP好きだしメンテと強度上の理由で、ステン
モデルがシグから出るのをずっと待ち望んでた。
漏れも金がなく直ぐには買えないんだけど。
- 211 :203:04/05/04 12:49 ID:dtJ8qwB/
- 確かにシグは素晴らしいがお値段の方が少し難点だ。
だれか安めのシグプロ持ってる香具師はいるか?
- 212 :名無しさん:04/05/05 06:52 ID:7oU5egsL
- >>175
既に御存知かもしれないけど、念の為リンク貼っておきます。
http://www.makarov.com
- 213 :175:04/05/10 02:40 ID:/2eelHLI
- リンクありがとん
ところでしばらく前ここで銃を買う資格のことが
話題になってたんで自分が来年住む州ではどうなのか
調べたら
なんやこれ!?ふざけとんのかわれ!と言いたく
なるような内容だったな。外国人の場合は金も時間も
余計に掛かるし最寄りの領事館から自分の母国での犯歴
も取り寄せて提出しなければならんだと?なんか日本
大使館に自分の犯歴問い合わせるのも気がすすまんなあ…w
これ実際にやった人いますか?
- 214 :名無しさん:04/05/12 23:30 ID:zOo4zqWV
- うーむ・・・アメリカって言えば銃社会ってイメージがあるけど・・・
実際どうなんでしょ?
どれくらい出回ってるんですか?
値段も気軽に買えるくらい安いのですか?
そういうこと判るページとか本とか無いですかね?
- 215 :名無しさん:04/05/13 02:06 ID:Hj2SLAwT
- >>214
何州かも言わないでそんなこと聞くなよな
- 216 :名無しさん:04/05/13 10:14 ID:k3KfyVLO
- 田舎週ではかなり出回ってるよ。漏れはKYだけど
ウオールマートという量販店でスコープ付きのライフル
とかショットガンとか普通に売ってる。あと住んでる
アパートから歩いて数分のところに銃砲店が二つある。
拳銃の値段は安くて2万円、高くて5万円以上といった
ところかな?日本人の感覚からすると気軽に買える値段
だよ。
- 217 :名無しさん:04/05/14 19:39 ID:fBo5TVH9
- ネット通販で買えるとこある?
- 218 :名無しさん:04/05/14 19:39 ID:fBo5TVH9
- ネット通販で買えるとこある?
- 219 :名無しさん:04/05/14 21:45 ID:lNxIXhjo
- >>217-218
ないでしょ。FFL保持者以外の通販は禁止されてる。
ただ、田舎の場合個人同士で銃を売買するのは禁止されてないから
(ガンショーやフリーマーケットで個人が自由に銃を売買できる)、
個人同士の通販はたぶん可能、確証はもてないけど。
- 220 :名無しさん:04/05/14 22:12 ID:fBo5TVH9
- なぜアメリカは銃社会なの?
なぜ人を殺しても捕まらないの?
不思議な国だ。
- 221 :名無しさん:04/05/14 22:21 ID:XPjC79EU
- >>217
最近はどうかわからないけど911前は
ネットでも買えてたよ。州にもよるとおもうけど
基本的に直接家にとどけるのはだめで自分で最寄りの
ガンショップにとりにいかないといけない。
- 222 :名無しさん:04/05/14 23:11 ID:lNxIXhjo
- >>221
それはマジですか!!
Pre-911ではFFLなしで通販できたのですか(んなアホな)。
FFLなしでのネット取引は、タイ━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━ホ!!!!!!
になりませんかどうですか。
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)