■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メガネ屋を始めたいのですが、医者
- 1 :ナウシカ:04/01/11 20:54
- メガネ屋さんとコンタクトレンズ屋、コンタクトレンズの診療所、視力回復センター
眼科医院を始めたいのです。
視力矯正には、
メガネ、コンタクト、眼科診療、視力回復センターとありますが
ばらばらでは来る人がには不便です。
そこで、まとめてメガネ屋、コンタクトレンズ屋、コンタクト診療所
眼科医院と作りたいのです。
当方、医者15年、コンタクトレンズ屋でのアルバイト暦8年、
メガネ屋でのアルバイト暦5年です。
医者、40歳、男、
大阪北部「吹田、豊中、池田、箕面、茨木市、高槻市大阪市北区あたりです」
大体の知識はありますが、
自分で作るには、知恵が足りません。
お知恵を貸してください。
お金は、現金で、500万円から1000万円以内でやりたいのです。
借り入れはしても良いです。
借金はゼロです。年収は1000万円から2000万円です。
よろしくお願い申し上げます。
矯正の事と眼科に知識はかなりありますが、
めがねの作り方、仕入れ方、コンタクトの仕入れ方、
販売方法は弱いです。
よろしく、お願い申し上げます。
- 2 :名無しさん:04/01/11 21:23
- 私はメガネは使いたくないので
出来れば視力回復センターで頑張りたいですが
もうだめでしょうね。
コンタクトは1−3時間しかつかめません。
ハードコンタクトは始めて入れた時には目が開きませんでした。
ソフトはやっと1−3時間です。
目が敏感すぎるのです。
メガネは持ち運ばないといけないので面倒です。
顔ももうメガネ顔になってしまいました。
はずすとボケたように見える。
いわゆるメガネ顔です。
メガネもコンタクトも無しにしたいです。
- 3 :名無しさん:04/01/11 21:26
- メガネも高いし、コンタクトも高いし何にも無しが良い。
眼科医にはメガネコンタクトもなしにする方法を
考えて欲しいです。
- 4 :名無しさん:04/01/11 21:33
- 3ですが近視の矯正手術は
怖いので、又失敗されると
嫌なのでしたくありません。
- 5 :名無しさん:04/01/11 22:04
- 眼鏡店と組む。
- 6 :名無しさん:04/01/11 22:07
- >>1
だいたいさぁ、2ちゃんで相談するのもおかしな話だしさぁ
しかもあんたは「内科、小児科、骨折、救急外傷、その他救急
病院で何でもやってき」たんだろ。眼科専門医じゃねーな。
それは良いけど、まともな眼鏡屋は最低で2000万掛かるよ
1000万未満じゃ良い店なかなか出来ないよ。
それから「野菜栽培セット」は商売にならなかったのか?
- 7 :名無しさん:04/01/11 22:15
- >>1
15年も歴ないんじゃないの。
4〜5年だろ?
- 8 :名無しさん:04/01/11 22:58
- もともとベンチャ屋さんですから
なんでもしています。
政治家から医者とか医者も全科を目標にしています。
大学も3回、3個出ています。
幅が広すぎて何かにエネルギーを集中しようと考えています。
入学から考えると6年たすで医学も20年近いです。
医学部はなかなか覚える事が多かったです。
でもほぼ医学、卒業です。
- 9 :名無しさん:04/01/11 23:00
- やっと医学、卒業です。
医学は手ごわかった。
- 10 :名無しさん:04/01/11 23:06
- 物理、数学も元々超得意なので
その才能を生かして
光りと光学の勉強をしたいのです。
光学レンズも自分で設計してみたいのです。
最近、デジタルカメラの進歩で光学の事もわかってきたので
頑張ってみたいのです。
近視絶滅作戦
もしくは半減作戦をたてています。
- 11 :工藤:04/01/11 23:06
- >>1
マネーの虎に出れば。
- 12 :名無しさん:04/01/11 23:14
- マネーの虎とは何の事ですか?
教えてください。
- 13 :名無しさん:04/01/11 23:19
- だ〜めだ、コリャ
生活倉庫のおっさんにしかられてみろ
- 14 :名無しさん:04/01/11 23:24
- 分かりました。
生活倉庫のおっさんで調べて見ます。
貴重なご意見、有難う御座いました。
- 15 :名無しさん:04/01/11 23:30
- ノーマネーでフィニッシュです。
- 16 :名無しさん:04/01/11 23:38
- マネーの虎
検索できました。
テレビ番組ですね。
生活倉庫
堀ノ内九一郎大先生ですね。
なかなかの名案ですね。
マネーの虎
検索
投書して
挑戦やってみます。
- 17 :名無しさん:04/01/11 23:45
- ノーマネーでするのもひとつの手かもしれないなー。
失うものがそんなに無いので
軽い気持ちで成功と失敗が出来る。
- 18 :名無しさん:04/01/11 23:53
- 見たことあるよ。
マネーの虎
思い出した。
不況の現在には貴重な価値のある番組だー。
考えた日本テレビも偉い。
なんでも発想の転換で、
放送局もベンチャー的思考の時代か!
- 19 :名無しさん:04/01/13 23:37
- ロービジョン学会がある。
日本矯正視力学会がある。
そこで勉強したら
- 20 :名無しさん:04/01/14 17:30
- いなかがいいよ
大手に声かけたら
診療報酬しかとれないよ
いい奴紹介してあげようか?
- 21 :名無しさん:04/01/14 20:20
- まずは眼科専門医の資格を取って来い
話はそれからだ
- 22 :名無しさん:04/01/15 08:47
- 21さんへ
解かりました。そうします。
眼鏡士の資格もとりますので
よろしくお願い申し上げます。
20さんへ
いい奴紹介
よろしくお願い申し上げます。
- 23 :名無しさん:04/01/15 16:31
- このおっさん、嘘つきだな
そうじゃなかったら、
知恵が無いんじゃなくて、
常識が無いし人も信用しないやつだな
全部一人で出来る訳ないだろう
相談する人間もいないのか?
- 24 :名無しさん:04/01/15 18:26
- うーん)w
- 25 :名無しさん:04/01/15 18:51
- 1 は医師でもないし有名な2ちゃんヲタ
というか掲示板ヲタ
いろんな職にばける >ネット上で
- 26 :名無しさん:04/01/16 02:46
- メガネも多焦点レンズとかあり面白いです。
コンタクトも遠近両用もあり
絶対に自分でもコンタクト自家制、メガネも自作の手作りのものを
作りたいよ!
協力者求む!
WANTED!
猛勉強してやる!
23さんへ
ご批判もありましょうが
ご協力もお願い申し上げます!
25さんへ
デマもよいですが
本気なのでよろしく
御教授、ご鞭撻
お願い申し上げます。
- 27 :名無しさん:04/01/16 03:01
- まずは
メガネ業界の研究から始めています。
コンタクト業界も研究中です。
眼科学会は知っています。
- 28 :名無しさん:04/01/16 11:46
- >>1
眼鏡を店内で万引きされ続けてカバーしうる売り上げを
取ることが出来ますか?...。ロスはバカにならないと思うけど...。
- 29 :名無しさん:04/01/16 12:12
- >>26
自家製コンタクトとメガネかい?
おめでたいよ プ
- 30 :名無しさん:04/01/16 12:38
- とりあえず1本自分で作ります。
見にくい物となるとは想像しますが、
PD34、近視の度数-3.0D
乱視なしで
プリズムの度数も入れて見ます。
- 31 :名無しさん:04/01/16 12:54
- PD34???????
胎児か?
- 32 :名無しさん:04/01/16 13:38
- >>31
違います。
犬です。
- 33 :名無しさん:04/01/16 17:04
- 瞳孔間距離
portal distance
PD
二つの瞳の距離
- 34 :名無しさん:04/01/16 17:12
- メガネは貴金属的正確がある。
宝石とかダイヤ等のファッション商品でもあるから
きみにはそのセンスがあるか?
医者には無理だろう!
お前さんは技術者と研究者だ。
商人的なセンスが必要なのだよ。
- 35 :名無しさん:04/01/16 17:24
- 補聴器もやれ!
こちの方が有望だ!
- 36 :名無しさん:04/01/16 23:24
- 今こそ眼科医会と闘う同士よ集まれ!
眼科での検眼を撤廃させよう!
さぁみんなで立ち上がれ!
ご意見は眼鏡処方に関するオープン掲示板に書いてください。
http://bbs2.ardor.jp/?0200/ggm
同士よ集まれ!
- 37 :名無しさん:04/01/17 00:15
- ttp://www1.ttcn.ne.jp/~e-ops/fc_bosyu.htm
ttp://www.owndays.co.jp/message.html
取り合えず、FCとして開店したら?
- 38 :名無しさん:04/01/17 00:21
-
. (((///))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@-@-っ < 先生のお役に立ちたいですぅぅぅぅ
´∀`ノ \__________
__/|Y/\.
ξ|__ | / |
| У.. |
- 39 :b:04/01/17 02:10
- >>33
portal distance????
零細ショップの店主は書き込まないほうがいいよ。
本当に。格好悪いから。
- 40 :名無しさん:04/01/17 02:14
- 1さん頭いいな。
- 41 :入れ方:04/01/17 08:14
- 眼科医会と眼鏡学会、眼鏡屋、コンタクト屋の融和をはかろう。
どちらも人々によい視覚を提供する仕事であるから
目的は同じだ。
眼科医も眼鏡屋、コンタクト屋がいないとよい矯正は出来ないのだから
長年の悪い意味での競争をやめて、
協力して懸案を解決しましょう。
- 42 :名無しさん:04/01/17 13:51
- 名前と連絡先書いたら
- 43 :名無しさん:04/01/20 23:46
- >>41
なにを一昔前の社会党みたいなことを書いとるんじゃ!
競争ではなかろう、結果は 眼鏡店>>>>>>>眼科
というのがわかりきっているのじゃ。
眼科に尻尾を振っている眼鏡店も同罪だ、お前らつまらん
こと書くと日眼研の雑誌で晒し者にされるぞ!
- 44 :名無しさん:04/01/21 08:38
- 眼科医の良いところ、
平均レベルが高い
悪いところ
忙しくて対応・矯正が雑になりやすい。
視力矯正のことに重点を置いて考えるので、フレームとか
デザインのことまでもは考慮できない。
めがねを実際に作らないので、細かいことは眼鏡屋に任せるしか
仕方がない。
眼鏡屋の良いところ
客のことをよく考えて丁寧に対応すること
PD,かけ心地とかも点検する。
悪いところ商業主義に走りやすい
平均レベルに大きなばらつきがある。
高い技術力を持つ人と低レベルの人がいる。
結論
一丁、いったんがある。
- 45 :名無しさん:04/01/21 14:51
- たんぼのはなすか?
- 46 :名無しさん:04/01/22 08:35
- ごめんなさい。
一長一短でした。
ついに事業計画書の完成の段階に到達した。
視力回復の方法は事業化にくいよ。
ただではできるのですが、
お金をもらい採算を合わせるのは難しい。
もっと考えます。
名案募集中
- 47 :名無しさん:04/01/22 12:15
- 眼科医は屈折異常詳しくないし看護視?がやれば最悪
- 48 :名無しさん:04/01/22 18:24
- たんぼのは なすか?
- 49 :名無しさん:04/01/22 18:26
- どうも基礎学力が???
- 50 :名無しさん:04/01/22 18:53
- ダーめだ、こりゃ
- 51 :名無しさん:04/01/23 00:27
- 何とか出来そうだー!
- 52 :名無しさん:04/01/23 16:28
- めがね作りは、ベテラン眼鏡士の方が上手だと思う(w
- 53 :名無しさん:04/01/23 19:09
- 一応、めがねを作る機器・機械のコストを考えて見ます。
機器の購入費用など。
メカ好きなので、
そういうことは大好きなのです。
型番をつくりめがねを作る。
または
直接、フレームから切り出すレンズの
データーを測定して、
データーを採りレンズを、めがねフレームの形の通りに
加工・研磨する。
- 54 :名無しさん:04/01/24 12:37
- >>53
・・・。
もういいよ
よそいってやってくれな
- 55 :名無しさん:04/01/24 13:35
- いいじゃないか、たのしんでやってるのだから
- 56 :名無しさん:04/01/24 20:41
- メガネ屋を始めたいのですが、医者
↑詩っぽい。
詩人になれば?w
- 57 :名無しさん:04/01/24 21:10
- ナウシカさん メガネ屋は止めときなはれ、悪いことは言わん!
何処でしても激戦です。
商才が有るとも思えないから?
勤務医の方が固いだろう。
高飛車で患者に対応できるし。
- 58 :名無しさん:04/01/24 22:21
- >>1
テナント代...月額家賃は10万から30万。
商品在庫...常時1000万円。
万引きロス...在庫の5%。
オートレフ購入費用...200万円以上。
人件費....月100万以上。
*どうやって利益上げるのか、教えて欲しい。
- 59 :名無しさん:04/01/24 22:50
- 眼鏡屋さんは激戦だと思います。
以前と違いメガネの単価が安くなっています。
一本、1.5〜2.5万円。
10年前は2.0〜4.0万円だった。
人を雇わず自宅を眼鏡屋にして小さくやるしかないでしょう。
大手がますます大きくなり中小の眼鏡屋は駆逐されている。
雑貨屋がなくなりローソン、セブンイレブンに変わって
行ったのと同じ現象だと思います。
眼鏡屋さんは時計の修理がなくなり、
メガネだけでは難しいと思います。
以前は時計の修理とか販売がありました。
時計はいまや1000円時代ですからね!
電気屋でも文房具屋でも宝石店でも売っている。
補聴器とメガネが良いかも、
そんな訳で
眼鏡屋さんは
大手のフランチャイズの傘の中に入らざるを
得ない状況だと思います。
眼鏡屋は在庫が高額で大変だ!
中止。
- 60 :名無しさん:04/01/24 23:07
- メガネを作る秘伝の技術も役に立たなくなっている。
視力の矯正技術も
コンピューターが測定するオートレフの数値が
信頼できるものになってきている。
メガネの加工も新米でもメガネを100本作れば
一人前の技術者の顔をしている。
以前は、5年はかかったのに、
寿司屋と同じだ。
寿司職人の寿司をにぎる技術はいらない。
秘伝の測定技術・矯正技術も公開されて
極秘でなく一般に知れ
渡った技術になってきている。
どこも厳しい。
- 61 :37様へ ありがとう:04/01/24 23:54
- フランチャイズでFC店で
まずはじめよう。
それしかない。
37様へ
ありがとうございます。
FCでまずがんばります。
どこのFCが良いかです。
http://www1.ne.jp/~e-ops/fc_bosyu.htm
が見つかりません。
- 62 :名無しさん:04/01/25 13:30
- アイちゃんがいいよ、面接でおちるかも
- 63 :名無しさん:04/01/26 22:07
- この際、別の業種も考えたら?
- 64 :名無しさん:04/01/27 01:45
- 一応出来そうです。
がんばります。
- 65 :名無しさん:04/01/27 09:19
- 62殿
アイちゃんとは
どこの事ですか?
教えてください。
- 66 :名無しさん:04/01/27 17:58
- 祭りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
■■■■ 気違い注意報 発令 ■■■■
203 04/01/26 04:41
某所店員
う〜ん・・・難航しそうな予感です。
累進もサンプルを置きたいのですが、会社はケチでした(;;
私財でS-0.50、ADD+2.00をコッソリ発注しましたけど。
ついでに、S-4.00〜S-10.00(S-1.00刻みで)も私財で買って置いておこうかと思ってみる。
合う合わないは度外視して、取り合えず見える眼鏡でも無いよりましかな?っと
近視にやさしい店員を目指しています・・・
夏前までには店長になって、サービス業が何たるかを、上にブチブチ言ってやる〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1021467059/
- 67 :名無しさん:04/01/27 21:34
- アイちゃんって
もしかして
メガネの愛眼かな
- 68 :名無しさん:04/01/28 14:06
- ピンクポンク
- 69 :名無しさん:04/01/28 23:25
- これからしばらく
眼鏡屋さんを研究します。
経営者の人柄
経営方法
経営方針
うわさ
経営状態
FC店の育成のしかた。
などなど。
- 70 :名無しさん:04/01/28 23:40
- メガネと宝石は一緒の店舗で」
商い出来るのか?
客層が問題だ。
- 71 :名無しさん:04/01/29 07:47
- 累進も研究しよう!
女性に似合うメガネも研究
パリみきも良いかも
みき
愛眼
メガネスーパー
和真
ヴィジョンメガネ
タナカメガネ
その他
どこが良いのか!
研究してみてはどうですか?
- 72 :名無しさん:04/01/30 16:19
- 診療に専念した方がいいと思うぞ(w
- 73 :名無しさん:04/01/31 08:26
- がんばれ!
眼科は範囲が狭いので
診療を5年もすれば余裕で暇だ!
メガネのことも勉強しろ。
その他も!内科、外科、美容外科、皮膚もやれ!
お応援するゾ。
- 74 :名無しさん:04/01/31 09:37
- >>69
>これからしばらく眼鏡屋さんを研究します。-->将来性は期待できない。
>経営者の人柄-->いかに高いものを売りつけるかの「汚い根性」の固まり。
>経営方法-->「無知な客からはどんどん搾り取ること」
>経営方針-->セット特売希望客を「高額商品」だけを勧めるキャッチセールス。
>うわさ-->眼鏡は一回買えば当分買わないので、一回あたりの単価が勝負。
>経営状態-->どこが潰れてもおかしくない。健全な経営状態のところなんていまどきあるのか?
>FC店の育成のしかた。-->新入社員にいきなりオートレフやらせる乱暴さでOK。
業界人で詳しい奴は、補足もしてやれ。
- 75 :名無しさん:04/01/31 23:29
- 74 様へ
根本的に医者には商売は無理なのかも知れないです。
ついつい、やはり困った人を助けたくなります。
それが仕事で、宿命ですから、
- 76 :名無しさん:04/01/31 23:36
- よく患者さんをただで見ていました。
困るのはオーナーだけですから!
勤務医は給料には全く関係ないから、
本人から診療費回収はゼロでも最低7割りは保険から出るので
いざというときは必要な検査は治療は
ただで、でもやる。
それが医療機関の宿命です。
金より健康です。
- 77 :名無しさん:04/01/31 23:52
- 商売と医療は遠い
商売としては儲からず
困難なところが保険でカバーされている面がある。
- 78 :名無しさん:04/02/03 14:25
- がんばれきっと君ならば成功する。
応援するよ!
- 79 :名無しさん:04/02/05 08:17
- 三城が良いよ!
三城と組め
絶対に間違いない
- 80 :名無しさん:04/02/05 08:26
- めがねの21が良心的では?
将来一人勝ちしそうだし。
- 81 :sage:04/02/08 20:56
- 現在目艮禾斗は白内障の目薬や手術で儲けているが、それはもう過去の
ものに なりますからね。
なんと、白内障を撃退するメガネができたんです!!!
プリシスは、白内障になりたくない方にはそれを撃退し、
すでに白内障になってしまった方にはそれを克服し、
不幸にして手術をしてしまった方にはそれと融和する、
快適で満足の更にその上を目指すメガネです。
詳しくは以下のHPをご覧ください。
http://www1.ocn.ne.jp/~senorya/megane-dou/contents/page6.htm
もう目艮禾斗なんて、洗眼とめぼの治療ぐらいで生活してください(笑)
え、めがね屋するんですか?
それって違法行為ですよ(笑)
- 82 :プリシスはスゴイ:04/02/08 23:32
- 大変
勉強になります。
全部見ます。
プリシスは ほんとにすごいですね!
ぜひ見てみます。
- 83 :名無しさん:04/02/09 03:48
- >>82
ありがとうございます。
プリシスは史上最高の発明品だと思います。
- 84 :近視予防メガネ:04/02/09 08:28
- 現在は
1 近視予防メガネ
2 パソコンで目が疲れないメガネ
を考えています。
白内障予防にはまだ手が届きませんが
プリシスも十分研究してみます。
- 85 :名無しさん:04/02/09 08:37
- メガネの良いところは
自分で利用しやすいめがねを作れる事
絶対に
メガネの加工機を買って
いろんなメガネを趣味で作ります。
この機械の値段を調べて見よーと!
メガネの見本市にも行かないと
プラモデル着くより面白そうです。
もともと メカ・工作 好きなのです。
- 86 :名無しさん:04/02/09 08:41
- プラモデル作るより
実用的で良い趣味だ
研磨機
レンズ
フレーム
私のコレクションにたくさん集めて
また奥さんに叱られよっーと
- 87 :名無しさん:04/02/09 10:37
- >>85
着く・・氏ね!
- 88 :名無しさん:04/02/09 15:45
- >>81
>プリシスは、白内障になりたくない方にはそれを撃退し、
おいらは白内障になりたくないのでつが、そういう人は撃退されちゃうの?
こわ〜
- 89 :名無しさん:04/02/10 08:51
- 白内障を撃退する
研究も将来の研究課題だ!
それより
近視
老眼の撃退だ!
最近 老眼に撃退されてきている!
撃退だ!
出来たら良いね!!
- 90 :名無しさん:04/02/12 01:55
- 加工機とかの中古品ってないんかね?
- 91 :名無しさん:04/02/13 19:55
- とにかく早くメガネ屋
してみて
- 92 :名無しさん:04/02/13 22:48
- やるぞ
もうすぐです!
期待してください。
準備中ですが
開業 まじか 1−2ヶ月です。
- 93 :名無しさん:04/02/14 12:12
- FCのホームページ見つかりました!
http//www.o-o-ops.co.jp
- 94 :名無しさん:04/02/14 17:14
- 頑張れ 手伝いにいこか?
- 95 :名無しさん:04/02/14 17:43
- >>92
開店三ヵ月後の売上不振で夜逃げの準備も怠りなくするように...。
- 96 :名無しさん:04/02/14 18:33
- 他のところでそんなノウハウを身につければいいものを、
眼科でコンタクト処方とメガネ処方をやるのでコンタクト診療所は眼科に統合。
メガネ・コンタクト販売と視力回復センターは一括して別法人。
ただそのようにしてあなたの身がもつのかどうか。
眼鏡士・フィッター・検査員・視能訓練士などを雇うことを考えると短期間で一度に行うのは無理。
せいぜい、眼科とコンタクト販売店を最初に立ち上げてからじょじょにというところだろう。
- 97 :名無しさん:04/02/14 18:35
- レンタル品も有効に使おう。
親が眼科してるなら機械も一部譲ってもらおう。
- 98 :名無しさん:04/02/15 17:15
- >>97
それでも開店費用は高くつく。露天商とはわけが違う。
- 99 :名無しさん:04/02/15 18:30
- こやつにマジレスするだけ損
- 100 :名無しさん:04/02/16 16:41
- やれば
- 101 :めぐたん:04/02/16 22:49
- >>98
そりゃそうだ。
私のkってる眼科の細隙顕微鏡はカールツアイスだから高そう。
- 102 :名無しさん:04/02/17 16:38
- 日本語に不自由な方が集まるスレはココですか?(w
- 103 :名無しさん:04/02/17 19:30
- なぜか出来そうだ!
事業計画書が完成した。
黒字になりそうだ。
- 104 :ヤマ:04/02/17 21:16
- コンタクトは機械関係で500万ぐらいは掛かると思います。レフケラ、ノンコン、スリット、視力表
眼鏡関係はさらに500万ぐらいの機械が必要です。良いところを知っています。ご紹介できますよ。
- 105 :名無しさん:04/02/17 22:34
- >>104
眼鏡屋の開店は、一通り全部出来るようにしてほんの3000万円くらい
ですか?
- 106 :名無しさん:04/02/17 22:53
- 場所代がゼロで
機器だけで600万円
でも一部
中古を使うので
機器代150万円からです。
新品を買えばキリがないので
中古で我慢します。
内装費50−100万円で済まします。
合計200万円です。
でも、これには場所代がはいっていないです。
賃貸料なしです。
幸い場所代をゼロに出来ました。
- 107 :名無しさん:04/02/19 08:07
- 1 オウトレフフラクトメーター
2 視力表
3 検眼レンズセット
4 スリット
5 レンズメーター
6 無散瞳眼底カメラ
7
- 108 :名無しさん:04/02/19 12:51
- なんだ道路でするのか
- 109 :名無しさん:04/02/20 08:41
- 道路じゃないよ
市民会館の中でするのです。
それで賃料が月3000円になったのです。
練習です。
上手くいけば駅前のビルでします。
- 110 :名無しさん:04/03/02 08:11
- 出来そうだ。
いよいよだ!
頑張れ、頑張れ
応援するよ。
- 111 :名無しさん:04/04/24 18:05
- メガネ屋はじめましたか
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)