■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
乱視用ソフトコンタクトレンズってどうよ?2
- 1 :名無しさん:03/10/10 00:36
- 前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1011362495/l50
- 2 :名無しさん:03/10/10 08:15
- 超超超余裕の2ゲット!
- 3 :名無しさん:03/10/10 09:14
- 乙カレー
- 4 :名無しさん:03/10/10 11:11
- 新スレおめ
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 < 華麗に4Get……って4かよ!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン! (/
- 5 :名無しさん:03/10/12 08:15
- age
- 6 :名無しさん:03/10/13 00:32
- 悠々と2get!!
- 7 :名無しさん:03/10/14 20:47
- age
- 8 :名無しさん:03/10/15 17:03
- 今、ボシュロムの2ウィークトーリックを使ってます。
他のも試してみたいのですが、ジョンソンの2ウィークで
下記の様な処方って出来るんでしょうか??
右; BC 8.5 SPH -1.75 CYL -0.75 AX 180
左; BC 8.5 SPH -1.50 CYL -1.25 AX 180
- 9 :名無しさん:03/10/16 13:05
- age
- 10 :名無しさん:03/10/18 08:15
- age
- 11 :名無しさん:03/10/18 08:29
- age
- 12 :名無しさん:03/10/18 12:38
- 旭化成アイミーソフトトーリック
乱視度数4.0、軸180
少しの間目をつぶっていると、軸がずれます。
また、何の前触れもなく軸ずれすることもあります。
軸ずれすると裸眼以上に見えなくなりますが、
数秒で直ります。
使用歴1週間ですが、慣れてきたのでこのまま
使っていこうかと思います。
前スレでいろいろ教えてくださった方々、
ありがとうございました。
- 13 :名無しさん:03/10/22 18:14
- age
- 14 :名無しさん:03/10/22 20:39
- 2ウィークアキュビュートーリックってどうですか??
使い心地を教えて下さい。
- 15 :名無しさん:03/10/22 22:51
- 乱視なのですが、今、普通のメダリストを使ってます。
メダリストトーリックって、メダリストと比べて使用感はどうでしょうか?
また、他にお勧めのレンズあります?
- 16 :名無しさん:03/10/22 23:52
- 分厚いのでつけずらい。
乾く。
- 17 :名無しさん:03/10/23 17:34
- アキュビュー2ウィークトーリックを試しに
行ったら、視力があまり出なかった。
メダリストトーリックだと1.2は出たのに、アキュビューだと
0.9止まり・・・
つけ心地は良かったのにな(涙)
- 18 :名無しさん:03/10/24 12:03
- age
- 19 :名無しさん:03/10/25 11:53
- >>16
メダリストトーリックは乾くよね
ちょっと風がつよいと目あけてらんない
でも漏れにはコレが一番視力出るからヤメらんない
(´・ω・`)ショボーン
ボシュロムよもっと乾かないの作ってくれい
逆に厚いからこそコシがあってつけやすいと思うのだが
- 20 :●プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/10/25 14:33
- 明日、用事で東京・大阪に行くのですが、
コンタクト残り少なくなってるんでこの際にがっぽり買ってこようと思っています。
それで、やはり都市部では、乱視用レンズでも
取り寄せ無しですぐに買える店は多いのでしょうか?
それともやはり無理ですかね?
都内もしくは府内でお勧めの店を知っている方は
ぜひ店名や詳しい場所等を教えてください。。
ちなみにメダリスト66トーリックでつ。。
- 21 :●プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/10/25 14:34
- >>12
乱視4.0て・・・・
裸眼で見ると凄そうですね・・・
- 22 :15:03/10/25 14:54
- 同じメダリストでも、普通のやつとトーリックでは、違うのですね
色々、試着してみるしかないんだろうか
- 23 :名無しさん:03/10/25 16:30
- ここの人って、
どうしてハードじゃなくてソフトにこだわるの?
乱視なのに・・・。
- 24 :●プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/10/25 16:58
- >>23
折れはしょっちゅう物を無くすしね・・
ハードはつけたことないけど、付け心地悪そう・・まぁ目にはいいのだろうが。。
ケアも楽だし、2weekなら、無くしてもそんなに出費じゃないからなぁ。
俺ハードだったら年10万はかかりそうだw
- 25 :名無しさん:03/10/25 17:41
- ハードの不快感に耐えられなかったので…落としたし。
まばたきするたんびに痛いのってもーストレス溜まって発狂寸前だった。
- 26 :名無しさん:03/10/25 21:37
- >>24
>>25
まあ不快感は仕方ないな。宿命だ。
それにな、
振り向いたりする時、目玉が横に動くだろ?
その時に耐え難い強烈な異物感があるんだよ。
ただ、装用していて落ちるなんて、よっぽどの事がない限り有り得ないぞ。
- 27 :名無しさん:03/10/25 21:54
- いやいや外すときに瞬きする方法で外したら、飛んでってどこかいっちゃったんだよ。
言葉足らずでスマソ
- 28 :●プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/10/25 22:05
- ところで>>20の質問に答えてくれる人居たらプリーズ・・
- 29 :名無しさん:03/10/26 17:40
- >>28
乱視用は、どこも在庫を持ってないようです。
取り寄せになります。
- 30 :名無しさん:03/10/26 21:11
- >>26
俺はハードレンズで学校の授業受けてたら、授業中にいきなり
教科書の間にレンズが落ちた。びっくりしたよ。
乾燥しやすい目らしいんだが、それと関係あるのかどうかは知らない。
別に眼鏡で事足りるんだが、ライブに行くとき眼鏡だとレンズが熱気で曇るし、
ダイブやモッシュで眼鏡が変形したり飛ばされたりするので、危険だから
コンタクトにしたかった。
装用頻度も少ないので、今は乱視用使い捨てソフトに落ち着いてる。
>>28
大きいとこなら在庫はあるよ。
俺の行ってるところは、常にメダリスト66トーリック置いてある。
- 31 :12:03/10/27 21:23
- 乱視4.0でずっとめがねでした。
コンタクトにしてみて、つけたときはこんなもんかなって
思ったけど、はずしてみて、その見えなさにガクゼン。
もう裸眼では歩けません・・・。
あと、コンタクトにして、めがねのときよりも
遠近感がつかみやすくなったような気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
- 32 :名無しさん:03/10/28 23:17
- 乱視って、遺伝の影響とかありますか??
- 33 :system ◆systemVXQ2 :03/10/28 23:26
- 軽い乱視は誤差のうちなのであんまり関係なし。
強い乱視はけっこう遺伝してることがある、って感じですか。
例外、誤差、原因による違い、含みまくりでの話ですけど。
- 34 :名無しさん:03/11/02 02:32
- トーリック歴二年くらいで最近アキュビューからメダリストにかえたよ。本気に乱視が強すぎる人(4.00とかね)は使い捨ては無理だと思うケド、わたしはけっこう問題なく使えてます。たまに目の上で軸ずれるけどきになるほどじゃないよ。
- 35 :プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/11/03 21:29
- デイリーズトーリック試してみたいなぁ・・
と思いつつ、今通販でいつもの66トーリック注文した。
やっぱ試用してみてからじゃないと不安だよねぇ・・
でも近くの眼科やコンタクトショップでデイリーズTCなんて扱ってるところは皆無
悔しいなぁ・・
- 36 :プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/11/03 21:30
- あ、て有価デイリーズTCってAXどのくらい出してるっけ?30度刻みくらい??
折れ10度なんだよな、、、なんか無い悪寒
- 37 :名無しさん:03/11/04 02:46
- >>36
90と180
- 38 :名無しさん:03/11/05 23:02
- 噂のプライスコンタクト行ってきた。(新宿店)
メダリストトーリックは、取り扱い無くなって、在庫もないみたい。
フォーカスとアキュビューの2weekがあるけど、近視度数が6.00までしか在庫がないから
それ以上は取り寄せだって。
- 39 :名無しさん:03/11/07 21:06
- メニコンのソフトトーリック72ってどうですか??
- 40 :名無しさん:03/11/08 01:29
- フォーカスからアキュビューにしてみた。
めちゃくちゃレンズやわらかい。
つけ心地はいいけど、軸?があってないかも。
近くの文字が読みにくい、メダリストはどんな感じですか?
- 41 :名無しさん:03/11/08 02:00
- メダリスト66と比べると、アキュビューは柔らかかったです。
私は、視力が出なかったので、メダリスト66をまだ使ってます。
値段的には、アキュビューの方が安いんでそっちにしたかった。
- 42 :system ◆systemVXQ2 :03/11/08 08:46
- >>39
悪くないけど、頻回交換でないのが欠点。乱視用ソフトは
汚れると俄然安定悪くなりますから。二週間乱視用ソフトが
どうしても合わない(んで3ヶ月のもダメな)場合に考える
選択肢でしょう。その場合も定期交換として使用してほしいです。
- 43 :名無しさん:03/11/08 08:52
- メルスプランにすればOK
- 44 :名無しさん:03/11/08 18:28
- >>42,43
有り難うございます。
今、2週間交換を使ってますが、両目で3ヶ月 8000円以上もかかるので
ちょっと高いんです。
メルスプランで、ちゃんと検査受ければ大丈夫ですよね?
ちなみに、行きつけの眼科/コンタクト屋さんは、ソフトはメルスプランしか
扱ってないんです。 ハードの方が目には良いと言う事は理解しているのですが
痛いのがいやなんです。 なのでソフトトーリック72にしようかと。
- 45 :名無しさん:03/11/08 19:08
- マンスウエアの乱視入り発売してますか
- 46 :system ◆systemVXQ2 :03/11/08 19:48
- >>44
メルスプランのリニューアルのアイデア自体には文句ないのですが、無料交換は一年に一回だけですし、
案外高くつきます。
ソフト72トーリックの場合、年間会費は21600円で、これに初回は入会金が5000円加算されます。
>>44さんの場合、2週間交換乱視ソフトは年間8000円×4=32000円。メルスプランの年一回のレンズを
一年間使おうと思えば蛋白除去などの操作が必要になり、その費用を考えると実は価格的には
差がなくなってきます。さらに、いくら洗浄などを行っても汚れは取れませんから、使用期間の
かなりの部分は汚れたレンズを使用することになるでしょう。理屈では汚れがあれば交換して
くれるはずですが、どこからを汚れと認定してくれるかどうかが問題です。
また、紛失の場合は5000円取られます。一概にダメなシステムとはいいませんが、冷静に
計算する必要があると思います。ところで二週間乱視用ソフト3ヶ月分8000円は高いなあ・・・
ちょいとググっても7000円以下で通販してます。 www.avisshop.com/p_cl/66tr.html
- 47 :44です:03/11/08 20:44
- >>46
SYSTEMさん 有り難うございます。
行きつけの眼科では、検診の時にコンタクトレンズの洗浄も
してくれるそうです。
目が大切なのは理解してますので、一ヶ月に一度眼科の検診を受けて
その時に洗浄してもらうのはどうなんでしょう?
あと、SYSTEMさんは通販には否定的なお考えと思ってましたが
通販で安いのを買うのはOKなんでしょうか?
アドバイスくださいませ。
- 48 :名無しさん:03/11/08 20:58
- >>46
https://www.melsplan.com/right_now/q_a/f_right_now.html
質問
メルスプランとはどんなシステムですか?
回答
メルスプランは,最適なレンズをいつもベストコンディションでご利用いただくために、
レンズを購入するのではなく月会費でコンタクトレンズをご利用いただく「メニコンのメンバーシップサービス」です。
メルスプランのメンバーは破損や汚れなどの場合もレンズ代は無料で交換することができ、
1年後には無条件で新しいレンズにリニューアルできます。
破損や汚れの場合は無料で交換できます。
回数制限があるのは無条件の交換のみです。
- 49 :名無しさん:03/11/08 21:09
- 私はHOYAの乱視用ソフト。
とにかく分厚い…
以前がメダリストだっただけにほんと最初の頃は慣れなかった。
乾きやすいし付け心地は良くないけど、まぁ見えるからいいっかって感じでかれこれ一年。
- 50 :system ◆systemVXQ2 :03/11/08 21:35
- >>47
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1062584393/652
に書いた通りです。消費者が同じものをより安く買えるのは
大変結構なことです。ただ、危険性と診察の必要性はわかって
欲しいと思っています。消費者はバカだから通販を禁止して
無理矢理医者に来させないとダメだ、とは思いたくないのです。
現実には・・・通販がない方が安全なのかも知れないなあ。
- 51 :名無しさん:03/11/08 21:40
- >>45
自分でぐぐれ。
- 52 :47です:03/11/08 23:03
- >>50
有り難うございます。
そうすると、一ヶ月に一回とか最低でも一年に一回は眼科で検診するという
メルスプランっていう方法は、使い捨てよりは良い様な気がするんですが如何ですか?
少なくとも月に一回はお金を落とされているってのは、注意を喚起するには良いと
思うんですが・・・
ソフトでも
- 53 :system ◆systemVXQ2 :03/11/08 23:11
- >>52
なんとも言えないですねえ。ただ通販が医師の処方箋なく
可能ということになって普及したら、使い捨てソフトの方が
放置期間が長くなって危険、ということはあるかもしれません。
だからアメリカでも処方箋無しでの販売は法で禁止されている
わけです。処方箋をFAXで医師に送り、確認しないと販売しないと
いうサイトも増えてきています。日本はなんだかなあ・・・
- 54 :system ◆systemVXQ2 :03/11/08 23:12
- もっとも、噂のメニコンソフト72も通販されちゃってるわけで。
どうせやるなら、全商品をその販売体制にしてくれるといいんですが。
- 55 :名無しさん:03/11/08 23:38
- >>47
うちはメルスは扱ってませんが汚れ、破損交換は選択できるようにしてます。
交換保証つけた人は違和感が出たくらいのときに受診する人多いです。
眼所見は軽いアレルギー程度までがほとんどです。
タダで交換できるという意識が早めの受診を促す結果になってます。
逆に2ウイークは長く使った方が得と考える人が多くトラブル多いんですよ。
こちらも売り方工夫しないといけないんでしょうね。
- 56 :47です:03/11/09 12:53
- コメント有り難うございます。
とりあえず、明日にでも眼科に行って、メルスプランの
説明を聞いて、試してみます。自分の目にあうかどうか調べてみます。
破損交換、汚れの交換と言うのは、とても良いシステムだと個人的には
思います。 厚生省ももっと後押しすべきなんじゃないかな。
- 57 :system ◆systemVXQ2 :03/11/09 21:53
- 例えば1〜3ヶ月使用したら当然汚れているので(計測すればわかります)
替えてくれるのであれば良い方法だと思います。そこで拒否されるので
あればいささか問題かと。
- 58 :名無しさん:03/11/09 22:21
- 汚れているのなら当然交換するでしょう。
装用に問題のない程度なら交換しないかもしれませんが、それは問題ありません。
- 59 :名無しレンズ:03/11/12 21:23
-
- 60 :名無しレンズ:03/11/12 21:27
- ↑間違えた。
ボシュロム メダリスト 66 トーリック試用中ですが、手元がだぶって見え
ます。遠くははっきり見えるのに。ちなみに老眼鏡(1度)をかけると近く
のぼや〜としたのが無くなります。これって、遠近両用使えって事?
- 61 :名無しさん:03/11/12 22:40
- >>60
あなたの年齢は?
40歳以上なら、老眼の可能性大。遠近両用お勧め。
それ以下の年齢なら、近視の度を強くしすぎているか、調節力に異常があるかのどちらか。
- 62 :名無しさん:03/11/12 22:50
- コンタクト初めてなんじゃない?
目の調節がうまくいってないのかも。 慣れます。
- 63 :名無しさん :03/11/12 23:34
- メダリストトーリック装用感悪すぎ。
- 64 :名無しさん:03/11/12 23:57
- >>63 ( ゚Д゚)ハァ?
- 65 :名無しさん:03/11/13 00:58
- ベースカーブが合わないと、外れやすいですよね?
フォーカスからアキュビューに変える際に、視力から測り直してもらったら
箱に書いてあるBCの値が違ってた…
通りでしっくりこないと思ってた。
- 66 :名無しさん:03/11/13 01:29
- >>55
>うちはメルスは扱ってませんが汚れ、
なんでそこまでメニコン嫌いなんですか?
何か理由あるんですか?
- 67 :名無しさん:03/11/13 01:31
- >>46
おいおい、またメニコンの悪口書いてんのか。
- 68 :名無しさん:03/11/13 01:33
- 391 名前:名無しさん[] 投稿日:03/04/16 23:56
systemメニコンZの事ぼろくそいうから嫌い。
メニコンZはブランド品のバックと同じなんです。
393 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:03/04/17 11:54
確かに、私はブランド品のバッグは嫌いです(笑)。それにブランド品だからといって薦める眼科医ってのも
なんだか変でしょ。学会でも「ブランド品だから優秀です」「ブランド品だからトラブルが少なかったです」
という発言は聞きませんし。
394 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/04/17 12:02
逆だよ。
優秀だからブランド品、トラブルが少ないからブランド品になりえるんだよ。
395 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:03/04/17 14:59
その基準でメニコンZをブランド品と定義するなら(コンタクトレンズ学会での用語認定を待ちますが)
ブランド品の酸素透過性ハードはたくさんあることになるわけで、日本の消費者の皆様のために
慶びたいと思います。そうか、ブランド品って言葉を肯定的に使う人もいるんだ。あれは内容を
理解できずに広告と名前だけで売買される商品の蔑称だとばかり思っていました。正直、確信してました。
396 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:03/04/17 15:02
まあ、いろいろ文句付けたら付く点はあるんだけど、別にメニコンに恨みがあるわけでもなんでもないんですよ。
ただ、メニコン製品や販売システムに対して、少しでも批判的〜誉めない事を書くと、すぐにからんでくる
人〜人々がここには定住していて、その文句が根拠無ければ私は当然それを指摘しちゃいます。すると
また・・・とゆーわけで、否応なくメニコンをけなす(あるいは根拠ない誉め言葉〜宣伝を否定する)ような事を
書いちゃうわけ。
だから、私の書き込みは放置しとく方がいいんだと思うんですよ >中の人
397 名前:名無しさん[] 投稿日:03/04/17 21:22
名誉毀損の予感!
- 69 :名無しさん:03/11/13 07:02
- メルスプランって安さを売りにしてるわけじゃないんだけどね
- 70 :system ◆systemVXQ2 :03/11/13 08:43
- >>67
単なる公表された事実を書くと「悪口」になるのであれば、それはつまり・・・
まあ、お仕事ご苦労様ではありますが、その反応は逆効果ですよ。
- 71 :system ◆systemVXQ2 :03/11/13 08:46
- >>69 だけの反応に留め、会費制(自動引き落とし、自動延長)だから
ムダにしないために否応なくレンズを交換する、といった利点を強調
するのが正しい作戦です。
- 72 :名無しさん:03/11/13 11:17
- メリットを否定しつつデメリットを強調するのなら事実でも悪口と判断されるでしょう
- 73 :名無しさん:03/11/13 15:29
- >>60 さんと同じ!眼鏡だとぼやけないんです・・
私もボシュロムなんだけど 他のにかえても
いっしょかな・・
- 74 :名無しレンズ:03/11/13 20:05
- >>61、>>62
レスどうも。
年齢は43歳。20年前(学生時代)はメニコンO2使ってました。
確かに近くを集中してみていると、すこしづつ焦点が合ってくるのですが、
遠くから手元に視線を移すと、ぼや〜っとします。
ちょっと、遠くが見え過ぎている様な気もするので、土曜日に医師に相談
してみます。ありがとうございました。
結果はまた報告します。
しかし、遠近両用だと高いのかなぁ。
- 75 :system ◆systemVXQ2 :03/11/13 22:21
- 遠近両用ハードは確かに高めですが、値打ちはありますよ。もし
両用にしないと、遠近どちらかにレンズを合わせて(通常は頻用する
近くに)それ以外の時はレンズの上から眼鏡をかける事になります。
眼鏡代、バカになりませんから。
- 76 :名無しレンズ:03/11/15 11:17
- >>75
ども。眼科医で症状を説明したら、コンタクトの度を下げてくれました。
手元ばっちり。視力は1.2です。とりあえずこれで行きます。
みなさん、ありがとうございました。
- 77 :名無しさん:03/11/16 06:43
- メダリスト66トーリックのキャンペーン中
- 78 :名無しさん:03/11/16 13:17
- 前スレ読めないので、質問。
結局2週間使い捨てでは、どれが一番使いやすい?
- 79 :名無しさん:03/11/16 17:53
- 前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1011362495/l50
読めないdat落ちスレのミラー作ります [34]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068574474/
- 80 :名無しさん:03/11/16 19:09
- メダリスト66トーリックが一番視力は
出やすいみたいです。
- 81 :名無しさん:03/11/16 21:22
- >>78
あなたの目次第です。
眼科で要相談。いろいろ付けてみましょう。
「結局ビールでは、どれが一番おいしい?」
と言う質問にも似ています。
- 82 :名無しさん:03/11/22 12:12
- 初歩的な質問ですみませんが、
乱視用ソフトコンタクトレンズって
近視も強制できるんですよね?どのくらいまでならできますか?
- 83 :82:03/11/22 12:12
- >>82
強制じゃなくて矯正でした・・・
- 84 :名無しさん:03/11/23 14:29
- 視力の出る出ないってのがレンズによって
当たり外れがあるように感じるんだけど・・・
っても、ハートアップのしか使ったことないけど。
- 85 :名無しさん:03/11/26 08:51
- そのとおりです。
- 86 :名無しさん:03/11/26 22:24
- ハードの方が乱視矯正しやすいってなんで?
ソフトは乱視用とノーマル用で価格が2倍になるので正直痛い
- 87 :名無しさん:03/11/26 23:35
- >>86
単純に固いから、角膜乱視の場合に歪みを矯正できる為。
- 88 :まるちぽすと:03/11/27 00:42
- おまいら!
どこが一番か投稿してみ!
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_care-contactlens&sample
- 89 :名無しさん:03/11/29 14:36
- 2Wアキュビュートーリック使い初めて1ヶ月になります。
左眼だけ時間が経つと見えにくくなるの事があるのですが、レンズが回転してしまっているのでしょうか?
ちなみに右目はなんともありません。
- 90 :名無しさん:03/11/30 00:31
- >>89
そうかもね。
質問カキコするなら、age たほうが良いと思うよ。
結構真面目なレスをしてくれるメガネ屋や眼科医が多いからね。
と言うわけで、代わりにage !
- 91 :名無しさん:03/11/30 09:38
- >>90
ありがとです。
- 92 :名無しさん:03/11/30 17:11
- age
- 93 :名無しさん:03/12/01 01:06
- アキュビュートーリック使いはじめたばかりなのですが
外すとレンズ同士がくっつくのは、デフォルトですか?
やわらかくて装着感はいいんですけどね。
以前使ってたフォーカストーリックは、目の中で割れること多かったり。
開封したら、欠けてることも多々あったので、アキュビューに変えました。
メダリストは、どういう使用感ですか?
- 94 :名無しさん:03/12/01 17:21
- 全体的な感じはフォーカスとアキュビュートーリックの中間。
装着感は・・悪いほうに属するかも。あんまりヌルヌルしてないし
表面が段々になっててまぶた当たりがよろしくない。わたしゃアキュビュー
でどうやっても安定して0.8以上出なかったからメダリスト使ってる
- 95 :名無しさん:03/12/01 19:23
- フォーカスデイリーズトーリックが高田馬場の眼科で3000円だって。
- 96 :名無しさん:03/12/01 21:57
- トーリックのワンデイのやつが出るんだって?
知ってた?
- 97 :名無しさん:03/12/02 00:53
- >>96
釣りですか?
このスレや、他のコンタクト関連のスレに出てくる、「フォーカスデイリーズトーリック」が、
ワンデイのトーリックだよ。
釣られてしまった・・・ (´・ω・`)
- 98 :名無しさん:03/12/03 21:19
- age
- 99 :名無しさん:03/12/04 17:18
- http://www.bomberman-online.com
ボンバーマンオンライン
- 100 :名無しさん:03/12/05 08:47
- 100です!!
- 101 :名無しさん:03/12/05 19:09
- もっと安くなれ。乱視用レンズ
- 102 :名無しさん:03/12/06 02:57
- 今日初めてつけた。メダリスト66トーリック
視力が安定しないね。よく見えたり、急にボケボケ(0.2位?)になったり。
もともとハードだったんで「レンズを嵌めてから視力が一定しない」つうのは
ちょっと堪えるな。ウツー
- 103 :system ◆systemVXQ2 :03/12/06 08:27
- >>102
ハードは載ってるだけで角膜乱視を矯正しますが、乱視用ソフトは
目の乱視の方向とレンズの乱視の方向が一致しないと乱視が消えないので
目の上で設計外の方向に回転してしまうと視力が不安定になります。
まぶたの形やまばたきのクセで安定さは変わるので、メダリスト66トーリック
が合わないのであれば、デザインが違うアキュビュートーリックで試すのが
一つの方法でしょう。ただ、メダリスト66トーリック自体、けっこう
成功率が高いレンズですから、他の要因、例えばレンズの乾燥などが
関係しているかも知れません。ソフトレンズはハードより乾燥が影響しやすい
ので、頻繁にコンタクトレンズ用目薬を点眼してみてください。
- 104 :名無しさん:03/12/06 10:04
- >>102
フォーカスデイリーズトーリックかフォーカストーリックにしてみろ。
安定するぞ。目医者に行っておためしつけてみろ。ごちゃごちゃ理屈
言ってるよりいろいろつけてみて試してみるのが一番!!
- 105 :名無しさん:03/12/08 11:04
- 66トーリックとデイリーズトーリックと2週間ずつ交互使用。
今週は66トーリックの週なんだが、安定しませねほんと。
今までこんなモノかと思っていたズレとか違和感がすごく
気になります。取り外しも66トーリックの付けにくさが気になるし。
デイリーズトーリックはマニュアル通りの外し方すれば私は問題
無し。てなわけで、あと3週間分66トーリック残ってますので使い
切るまでちょっとウツです・・・
- 106 :名無しさん:03/12/08 21:40
- それは人それぞれだと思います。
私はメダリスト66トーリックの方がよい。
- 107 :名無しさん:03/12/08 23:43
- >>105 千葉関係者?
- 108 :名無しさん:03/12/09 09:03
- >>106
いやだから105さんはメダリスト66トーリックが合わないタイプの人
ですから一つの例としてデイリーズトーリックのほうが合いました
ってお話しされてるわけで、大元の102さんはメダリスト66トーリック
合わないタイプの人のようですからそんな体験談を書かれてるわ
けでしょう。だからあなたが何が合おうが知った事じゃないかとお
もうのですが・・・もっと日本ご勉強された方がよろしいかと・・・
- 109 :名無しさん:03/12/09 18:52
- >>106
カス!!!!
- 110 :名無しさん:03/12/09 20:31
- 使い捨てコンタクトは乱視角度の種類が少ないから、
絶対合うわけじゃないみたいですね。
自分はメダリストトーリックですが、左目はぴったりなのに
右目はちょっとずれた時の方が見えるんです。
デイリーズトーリックは角度の種類が多いのでしょうか。
メダリストで見えないけど、デイリーズで見えるという方が
いたら、角度設定がメダリストとは異なると言う事ですよね。
デイリーズ気になります。
- 111 :名無しさん:03/12/09 20:51
- 3ヶ月ほど前からメダリスト66トーリック使ってます
(初めてのコンタクトで以前このスレのpart1で質問した者です)が
メダリストって製品にバラつきがあるんですかね?
というのも、2箱(12枚)買って2週づつ3ヶ月…のつもりが、、、
新しく開けたコンタクトが、
入れた瞬間からどうにもゴロゴロしてダメなモノが3つほどありました
(今最後の3枚のうち2枚を使って、残りあと1枚)
洗おうが目薬点そうがゴロゴロしてだめで
もうひとつ新しいのを開けて付け替えてみるとスッキリ装着!
メダリストはちょっと乾くカンジだけど、視力も出てイイ(・∀・)!
でも3/12=1/4じゃん そんな頻度でいいのか!?って思ってます
皆さんはどうですか?
目の形が合わないのかなぁ
- 112 :Dirac:03/12/09 21:35
- 私は左アキュビー(乱視軸130度の為)
右メダリストトーリックを使っています。
コンタクト屋でテストし一番見やすいレンズにしました。
アキュビーは軸をたくさん取り扱っておりやわらかく装用感は良い
メダリストは安定度は良いですが乾燥します。
いろいろテストされるのが一番良いと思います。
- 113 :system ◆systemVXQ2 :03/12/10 13:09
- >>110
乱視の角度(軸度)については、アキュビュートーリックが全方位取りそろえています。逆に
デイリーズトーリックは90°と180°しかなく、度数も0.75しかありません。
ただ、見えたり見えなかったり、という場合には軸度が合わないからではなく、デザインが合わなくて
向きが不安定になる、乾燥によって安定が悪くなる、などの原因が考えられます。
- 114 :名無しさん:03/12/10 21:59
- 乱視用で一日使い捨てってありますか?
- 115 :名無しさん:03/12/10 22:00
- >>114
フォーカスデイリーズトーリック
- 116 :名無しさん:03/12/10 22:36
- >>115 さん
ありがとうございます
- 117 :名無しさん:03/12/10 22:48
-
創価学会、公明党
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1069985528/
ttp://www.toride.org/index.html
●池田大作 →創価学会名誉会長、学会員をレイプして訴えられる
●原潔 →創価学会員、出資法違反で逮捕
●阿部隆 →創価学会員、長野母子バラバラ殺人事件
●沢井俊光 →創価学会員、原野商法詐欺事件
●桝永康典 →創価学会員、日蓮正宗御僧侶誘拐身代金要求事件
●金沢仁容 →創価学会員、現職検事による暴行事件
●利岡正 →創価学会員、組合費を横領で逮捕
●岩垂紀雄 →創価学会員、東村山市役所職員の公金着服事件
●西田政弘 →創価学会員、保険金殺人未遂事件
●西崎義展 →創価学会員、覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕・起訴
●高松和明 →創価学会員、猥褻図画販売の容疑で逮捕
●大谷尚雄 →公明党議員、覚醒剤取締法違反で逮捕
●池田敏明 →公明党議員の秘書、出資法違反で逮捕
●片上公人 →公明党議員、女性秘書セクハラ事件
●塩沢三郎 →公明党県議、公明党県議の競売入札妨害
●松本弘芳 →公明党区議、女子高生二十数名を相手に買春、逮捕
- 118 :名無しさん:03/12/11 19:50
- ソーカはいらん。
- 119 :名無しさん:03/12/11 20:44
- 1週間前から66トーリックを使っているのですが
着けて30分くらいたつと目が痛むんです。
目薬をさしても痛さは改善されません。見えやすくはなりますが。
レンズを外してからも半日くらい目が痛いです。
左目がひどい乱視(と言われた)で66トーリックで矯正できるギリギリまで矯正してあるのですが
度数を下げることで改善されたりしますか?
1週間前にレンズを作るとき、眼科コンタクトをしても問題ないと診察されたのですが
コンタクトをしないほうがよいのでしょうか?
ちなみに右目は近視だけなので全く問題ないのですが。
- 120 :名無しさん:03/12/11 21:19
- 痛いときにコンタクトつけたらイカン
- 121 :119:03/12/11 21:24
- >>120
痛くないときは着けてもいいんでしょうか?
- 122 :名無しさん:03/12/11 23:45
- >>119
そーゆー事は医者で聞けって言ってるだろ
_,-'' ) 。゚・ 。 。
∧ ∧ , -' (.__,-'' , , , 。゜
, - ´Д`)_ .,-'~ ,- ' / / i〜i /, 。
/ )ヽ(w i .,-'~ ,-'~ // , /// 〜 //,
.,/ / ヽヽヽ ,-/'~ ,ノ / ////@ @// '/
/ ^)' _ l ゝ _)-'~ ,-'~ //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
/ /' ヽ ^ ̄ ,-'~ / / ヽ ゚ ・
(iiiiリ∫ ヽ ./ (⌒`〜〜' /i ノ ノ\ ヽ
ヽ─|〜' ノ/ ゙〜〜〜〜 | ./ `- '
|| ||l、_ / ,,, | / ゚ 。
|.| _|.|_,,,| | __-'',,-~ / /
.|.| ニ─、─''''| | =-''' / 、 ヽ
.|.| |.| .| | | l l
|.| |.| .| '、 _ _.| / ノ
.|.| ,,== ==.| l .|.| ,_,,-'',,,-| / | /
|.| ||_ノノ | | i、`''',,-'''' | / .| .|
.|.レ `-- ' | |  ̄ | .ノ | )
,- | | ..... | .| ||
`ヽ );;;::::::::''''' | | | .|
゙ - ''''''' ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
\__);;;;;;;''''''
- 123 :119:03/12/12 01:16
- >>120
わざわざAAでどうも。
医者行ってきます。
- 124 :名無しさん:03/12/12 08:31
- フォーカスデイリーズトーリック 通販安売り情報求む
- 125 :system ◆systemVXQ2 :03/12/12 11:22
- >>119
コンタクトレンズの適否は使い出してから再診してわかることなので、合っていないということかも
しれません。頻回点眼で改善しないのであれば、とりあえずレンズを装用した状態で受診して
相談するしかないでしょう。
- 126 :ドナルド:03/12/12 12:06
- >>125
だからさ119は医者に行ってきますって言ってるだろ。はぁ?
おめーがそんなフォローするから医者に行かずにココで何とかしようとする
アフォが増えるんだよ。ネットで遊んでねーでおめーの患者ちゃんと見ろ。
三|三
イ `< ,..-──- 、
 ̄ /. : : : : : : : : : \
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 127 :名無しさん:03/12/12 18:53
- 痛いときにつけちゃダメだって。
装用して受診してくださいなんてとんでもないよ。
レンズはつけずに持参してください。
- 128 :名無しさん:03/12/15 08:49
- 昨日念願のコンタクトを買ってきた。
今朝、ワクワクしながらつけようとしたら
左目のが破れてた。
…昨日、洗い方を教えてもらったときに
念入りに洗いすぎたのだろうか…
今日もう一回行ってきまつ。
コンタクトデビューが一日遅れた…
- 129 :名無しさん:03/12/15 15:33
- 破れるほど洗うって、すごい力だな・・・
- 130 :128:03/12/15 21:34
- 眼科今日お休みだった…_| ̄|○
- 131 :名無しさん:03/12/15 21:35
- あらまー
- 132 :名無しさん:03/12/16 00:17
- >128
フォーカス?
前使ってた時、年中欠けてたから。
- 133 :名無しさん:03/12/16 09:23
- 薦められるままフォーカス使い始めて2週間、特に違和感
ないしハードしか使わなかった身には装着時の違和感の無
さは感激モノ。
そろそろ箱で買わなければならないが66やアキュビューも
使ってみたい。でもまたフォーカス薦められて買っちゃう
と思う気の弱いわたし。
- 134 :名無しさん:03/12/16 09:50
- 是非試してみてください。
レンズの感触とか、触ってみると面白いかも。
アキュビューはふにゃ、メダリスト66はまだしっかりしてます。
- 135 :133:03/12/17 09:37
- >134
まずアキュビュー試しました。お試しレンズ入れて視力検査、医師の診断。
確かにふにゃふにゃでした。レンズの両側が薄いからフォーカスと構造が
違うと言われたのでトライしましたがどうも眼球の下側に圧迫感があり、
今回はフォーカスに戻しました。 再びフォーカスのお試しを入れて検眼
医師の診断。 面倒くさいから今回はフォーカスを買って帰りました。2
月たったら66試しに行きます。
- 136 :通りすがりの名無しさん:03/12/17 10:18
- >>135
ほんといろいろ試した方がいいと思いますよ。
ちなみに私は
フォーカス 右目OK 左目視力出ず
アキュビュー 異物感強くてダメ
メダリスト 両目視力出てOK たまに異物感アリ
で、メダリストを使ってますが、
レンズごとに微妙に形が違うのか、自分の眼の形に合わないのか、
スッキリフィットするモノと、多少異物感があるモノがあります。
2週間ごとに新しいのにする度に「コレはスッキリフィットしてくれ」
って思いながら開けてます。
こんどロートiQも試してみたいなぁ…
- 137 :134:03/12/17 15:44
- 私の場合は・・・
メダリスト; OK
アキュビュー; 2回試したんですが、一回目は視力が出ずに駄目。
2回目は、左目が回転してしまうとの事で駄目でした。
フォーカス; 今使ってます。 ただ、度数があまり細かくないので
メダリストとまた違いますね。
ちょっときつめかな?・・
- 138 :名無しさん:03/12/17 17:41
- これから買いに行こうと思っているのだが、
メニコンだとトーニック72よりフォーカスがいいでつか?
- 139 :名無しさん:03/12/17 18:51
- とりあえず、ボシュロム メダリスト 66 トーリック 無料で試せますんで
試します
- 140 :名無しさん:03/12/17 20:31
- それが良いみたいです。
- 141 :名無しさん:03/12/18 20:41
- 今、66トーリックを使ってます。
装着した感じ、視力の出方、レンズの薄さなどは問題なく
気に入っていますが、ただ一つ、乾燥だけが、どうにもならないです。
トーリックじゃない、メダリストを使ってた時は、乾燥なんて
感じた事無くて、トーリックにしたら、バリバリ乾燥する。
乱視用使い捨てコンタクトで、乾燥しにくい作りなのはアキュビューですかね?
お勧めありますか?
- 142 :名無しさん:03/12/18 20:55
- 目薬さしたらどうでしょう・・・
アキュビューは薄いので、視力が出にくいみたいです。
- 143 :system ◆systemVXQ2 :03/12/18 22:40
- >>141
メダリストトーリックはメダリストとはまったく違うものです。
確かに乾燥感は出やすいでしょう。アキュビュートーリックが
合えば良くなるかも知れません。乱視に対する成功率は
確かにメダリストの方が高いのですが、合う人には合うのであって
薄いからダメ、というものではありません。
- 144 :141:03/12/19 15:19
- >143
アドバイス有り難うございます。
66トーリックと同じくらい視力が出るのなら、アキュビューに
したいと思いました。乾燥を我慢して視力の出を取るか、
視力の出を我慢して、目の潤いを取るか・・・・。まさに乱視持ちの人間に
してみたら究極の選択ですね(w
両方を兼ね揃えたコントクト、でないかなぁ・・・・。
- 145 :名無しさん:03/12/22 16:55
- 来月、初めてコンタクトにしようかなと思ってるんですが、
乱視用のコンタクトってちょっと高いですよね?
2週間使い捨てのタイプのモノを考えているんですが、
みなさんが使っているモノの値段はどれくらいなんですか?
メーカーやセール期間中や購入店によって値段の差があるのはわかっていますが
だいたいどれくらいなんでしょうか?
高校生であまり高いとお金が続かないので、考え直そうかなとも思っているんで。
よろしくお願いします。
- 146 :名無しさん:03/12/22 16:57
- 来月、初めてコンタクトにしようかなと思ってるんですが、
乱視用のコンタクトってちょっと高いですよね?
2週間使い捨てのタイプのモノを考えているんですが、
みなさんが使っているモノの値段はどれくらいなんですか?
メーカーやセール期間中や購入店によって値段の差があるのはわかっていますが
だいたいどれくらいなんでしょうか?
高校生であまり高いとお金が続かないので、考え直そうかなとも思っているんで。
よろしくお願いします。
- 147 :145&146:03/12/22 16:58
- ごめんなさい!
連続書き込みしてしまいました・・・。
- 148 :名無しさん:03/12/22 17:42
- 3600円ー4000円ぐらいかな(一箱)
両目で度数が違うと二倍かかる。
- 149 :名無しさん:03/12/23 01:43
- 2weekなんちゃらは、一箱6枚入ってて、普通に使えば3ヶ月持ちますよ。
- 150 :名無しさん:03/12/23 08:32
- 両目が同じ度数だったら、一ヶ月半だろ!!(一箱)
- 151 :名無しさん:03/12/23 10:21
- >>148
はい坊やもうちょっとよく考えてからかこうね。冬休みですなぁ・・・
- 152 :名無しさん:03/12/23 12:04
- >150
両目が同じ度数の人って多いのかな…
- 153 :名無しさん:03/12/23 12:08
- コンタクトレンズってさぁ、使い捨てのほうがいいのかなぁ
- 154 :名無しさん:03/12/23 14:24
- >>152
乱視無しなら、左右同度数って結構います。(10%程度かな)
しかし、乱視用で、左右同度数は、そんなに多くないと思います。(1%以下だと思う)
- 155 :名無しさん:03/12/23 15:19
- 左右同じ度数のレンズ使ってます。
レンズケースどっちに入れてもいいから楽w
ガイシュツでしょうが、アキュビュー使いなのですが
外すとレンズがくっついてて、洗いにくいです。
でも、装着感はいいので、しばらく使い続ける予定。
- 156 :名無しさん:03/12/23 16:47
- >155
同じ度数のレンズでも、左右分けて使った方が良いですよ。
もし、目に病気(結膜炎とか)があった場合、うつるよ。
- 157 :名無しさん:03/12/23 17:06
- >156
気をつけます。
フォーカスデイリーズトーリック使ってる人いますか?
- 158 :名無しさん:03/12/23 17:12
- >>157
使ってますがなにか?
- 159 :名無しさん:03/12/23 17:18
- >158
2weekフォーカストーリックと比べて、レンズは固いですか?
あと、軸ズレはありますか?
- 160 :名無しさん:03/12/23 20:53
- 固いです。ズレます。
- 161 :名無しさん:03/12/23 23:23
- 軽度の乱視なんで、乱視の人も視力が出やすいっていう
ワンデーアクエアを使ってるんですけど、仕事柄パソコンと
向き合う時間が多いためか、最近乱視がひどくなった気がする
んです。
乱視用の使い捨てソフトレンズにしようと思ってるんですけど、やはり
結構割高ですね。
- 162 :名無しさん:03/12/23 23:33
- >>159
固いです。私の場合軸ずれは全くありません。装着感も素晴らしく良いです。
でもこれは個人個人のフィッティングの差なので、人によっては160さんのような
感想を持たれる方も当然お見えになりますよね。
- 163 :159:03/12/24 01:15
- >160,162
レスありがとう。
最近あんまりコンタクトしないので、
デイリーズ気になってたんですが、固いんですか…
アキュビューに慣れてきたので、ちと辛そうだ。
金銭的にも辛そうなので、しばらくは2weekジプシーします。
- 164 :名無しさん:03/12/24 09:08
- >>163
コンタクト常用ではないの?使用頻度にもよるけど週末のみとかだったら
ワンデイの方が安上がりだよ。フォーカスデイリーズトーリック1箱30枚
で2900円で売ってます。
http://www.briggscontact.com/list_T01.htm#S0091 - Focus Dailies Toric
固い=違和感ある とは言い切れないので一度眼科のお試しでトライしてみれば?
- 165 :名無しさん:03/12/24 15:07
- >164は宣伝か?
- 166 :164じゃ!:03/12/24 17:37
- >>165
イイ!ってかいたら全部宣伝かよ。
一番安いからURL貼ってるだけだよ。もっと安いところあったら晒してくれ。
輸入じゃないところだと会員価格で3600円って所かな。
ちょっと仁義があるんでURL晒せないけど、名前が一度変わった所って事で・・
- 167 :名無しさん:03/12/24 17:50
- ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
- 168 :163:03/12/24 18:44
- >164
安いところ教えてくれて、ありがとうございます。
週5日コンタクトしてます。
もう冬休みでバイトもないので、何か2weekじゃもったいない気がしてきて。
一度お試しで、フォーカスデイリートーリック試してみますね。
- 169 :名無しさん:03/12/26 21:20
- 処方箋がないと売らないなどふざけたルール設けやがって
糞ビジョンがぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああ
- 170 :名無しさん:03/12/26 22:28
- 知らない間にあなたの目は
酸欠状態になっていませんか?
そのうち、白めに血管が浮き出て
もとには戻りません。
注意しましょう…
- 171 :名無しさん:03/12/30 04:23
- いまお試しで2週間使い捨てのコンタクトしてます。
左目がひどい乱視だって言われて、乱視用のに
したけど、左目で、右とか左とか見ると
景色が白っぽく見えます。大丈夫でしょうか?
あとメーカーとかわかんないんですけど、
CIBA?かなチバっていう文字が入っている
コンタクトです。それだけでメーカーわかりますか?
- 172 :名無しさん:03/12/30 09:36
- >>171
チバビジョン
http://www.ciba-vision.co.jp/
- 173 :名無しさん:03/12/30 14:31
- フォーカストーリックとかいって欠け杉なんだけど。6枚中2枚が
三日も経たない内に割れた_| ̄|○
- 174 :名無しさん:03/12/30 14:44
- >173
フォーカストーリックは欠けやすいよね。
なんでだか知らんけど、教えて偉い人。
合う度数があったら、違うレンズにしてみたら?
- 175 :名無しさん:04/01/02 18:53
- 新年あげ
- 176 :名無しさん:04/01/02 20:13
- __,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
へんじがない・・・
ただのあけぼののようだ
- 177 :名無しさん :04/01/03 14:51
- 使い捨ての乱視用レンズはサイズが大きいから、つけにくいし異物感があるね。
使い捨てでない乱視用のほうが付け心地はいいと思う。
- 178 :名無しさん:04/01/03 16:32
- 私は逆です。
使い捨ての方が装用感がよい。
調節してもらいに行く予定
- 179 :Dom:04/01/03 23:27
- 使い捨てって欠けたりするほど品質が悪いのですか?
みんな返品とかしないのですか?
- 180 :名無しさん:04/01/04 10:46
- >>178
はぁ?意味不明?装着感が良いなら調整不要でしょ。そもそも調整って
なによ?あんたメガネとコンタクトと間違えてない?
- 181 :名無しさん:04/01/04 14:56
- 178の原文には装着感も調整も出て来ない罠
- 182 :名無しさん:04/01/04 16:42
- で、178日本語が出来ないアホタレということで・・・
- 183 :↑:04/01/04 17:26
- なんでお前までカタコトなんだよw
- 184 :名無しさん:04/01/04 17:48
- アホタレだからだろ
- 185 :名無しさん:04/01/04 21:09
- 2weekフォーカストーリックって外国ではマンスリーって本当?
日本だけ2weekで売ってるとかなんとか。
同じ物だから実は1ヶ月使えるって本当ですか?
いままで2週間で捨ててた・・・
- 186 :名無しさん:04/01/05 12:26
- ワシは3ヶ月以上同じレンズつこてるで
レンズ2組を毎日交互で使用
ケアはAOセプト(擦り洗いして摩耗させない為)
と1〜2週に1回ハイドロ
- 187 :名無しさん:04/01/05 15:28
- >>186
そんな事自慢されてもなぁ・・・まあがんばってくれや。
- 188 :名無しさん:04/01/05 20:59
- >>186
典型的な馬鹿だな
失明の症例があることをしらんのか
- 189 :186:04/01/05 21:07
- 別に自慢している訳ではない。
それくらいは平気で持つと言ってるだけで
自己責任でやっているのだから。
まあ、恐かったら2週間で変え続ければよろしやん。
- 190 : :04/01/05 21:11
- ケア次第で長持ちするのは当たり前。
漏れもReNuのプロテインリムーバーをオマケでもらったから
使ってるが、2週間経っても装用感が全然悪化してない。
みんなが1枚を1ヶ月以上使うようになったら
1枚あたりの単価が上がる恐れもあるわけでマズー
- 191 :名無しさん:04/01/05 21:51
- でもなんでフォーカスはマンスリーなのに日本では2Wewkなんだろうか。
他の外国の2Weekは日本でも2Weekみたいだけど
フォーカスの方が他のより頑丈なのかな?
- 192 : ◆manko/yek. :04/01/06 00:07
- >>189
装着感はが変わらないと感じるのは
ソフトレンズなら当たり前のことだろ
ソフトレンズの短所として
「レンズや目に異常があっても自覚できない」
って必ず書いてあるだろ。そういう症例がたくさんあるからだ。
そして、酸素透過性能は確実に悪くなっているから
それを慢性的に装着し続けると
酸素不足を補うために毛細管が太くなり
黒目にのびてくる。
おまえくらいなら確実に症状は出てるはずだ
自分のの白目一回みてみろ毛細血管が太くなったり
ウジャウジャ黒目にのびていってないか?
- 193 :名無しさん:04/01/06 00:23
- ↑トリップが説得力を落としてるw
確かにそんな使いかたしてたら黒目が濁っちゃう恐れがあるよ。
- 194 :名無しさん:04/01/06 13:10
- でも2weeksってほんとに2週間用に作られてるんだろうか?
長期用との差って実感できる?
どっかの会社が使い捨てと長期用とでまったく同じレンズを使用してたってのが発覚した時も、長い間誰一人気付かなかったくらいなんだし。
どこだったっけ?
- 195 :名無しさん:04/01/06 17:13
- メダ○スト。
今は中身変わってるんだったっけ?
ちなみにJ&Jのほうは、イオン系なのでレンズの装用感と引き換えに
汚れやすくなってる→2週間交換とゆーことらっすぃ。
- 196 :名無しさん:04/01/06 17:39
- >>194
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1060184283/826-827
- 197 :名無しさん:04/01/12 03:55
- アイミートーリックはいい?
- 198 : :04/01/12 07:32
- >>192
そのトリップはなんだよ。
- 199 :名無しさん:04/01/13 09:19
- デイリーズトーリック使ってるんだけど
昨日電車の中で瞬きしたとたんに左目の視界がぼやけて
目が全体に痛くなった。
慌てて下車して鏡を見たら
眼の中でレンズが4つに割れてて
取り出すのが大変だった…
使ってる最中に割れる事なんてあるんだね。
- 200 :名無しさん:04/01/13 10:57
- >199
ガクガクブルブル
- 201 :名無しさん:04/01/13 14:09
- >>199
これはメーカーにクレーム入れて大問題にすべき問題ではないか?
- 202 :名無しさん:04/01/14 15:09
- >199
フォーカス2weeksトーリックにしようか迷ってたら
眼科医に「千葉は割れやすいからね…」って言われた。
けっこうクレーム来てるらしい。
- 203 : :04/01/16 08:22
- 2weekフォーカストーリック使いはじめて1ヶ月たつ
いまのところ非常に快調です
左眼に比べ乱視近視の強い右眼は何の問題もないの
ですが左眼が今一歩しっくりこない 右眼にくらべ
ボケがとれないのと長時間着用後だと黒眼からずり
落ちるような感じ
試しに左だけ別メーカー試そうかと思っているこの頃
- 204 :system ◆systemVXQ2 :04/01/16 08:39
- >>197
酸素透過性不良です。基本的に乱視用ソフトは低含水素材(50%未満)
では無理と思って下さい。
- 205 :名無しさん:04/01/19 15:04
- 前つけてたノプトの乱視用の1ヶ月使い捨ては左目が視力でなくて
今回メダリスト66トーリック試しに近所の眼科いきますた。
んで、結構近眼&乱視きついんで在庫に合うのがなく度の違うやつ装着して
検査したんだけど右目度数違うので見えにくいのは当たり前・・・んで、
左目度数の違うの装着すると以前のノプトに比べて遥かに良く見えるんだけど
検診で左目瞬きすると軸が20度ずれるんでダメって言われた・・・。
その後、軸が適正のやつに交換すると無茶苦茶見えにくい(;´Д⊂)
とりあえず度数の合ってるもの取り寄せるのであさってまた来てくれって
言われたけど自分としては左目最初に装着したのがいいんだけどよく見えても
軸がずれるのって良くないのかな〜( ・ω・)???
なんか独り言っぽくなったけど明後日もっかい行ってきまつ(=´∇`=)
なんか不安だ・・・・。
- 206 :名無しさん:04/01/19 15:56
- ソフトはやめとけ!
- 207 :名無しさん:04/01/19 16:11
- >>205
漏れも66トーリックはよくズレる。フォーカストーリックにしたら調子良いぞ!
- 208 :名無しさん:04/01/20 03:31
- コンタクトレンズって度数とか軸とかそのへんがわかればどのメーカーでもたいがい合うんですかね?色々試したいんで通販とかで注文したいけどメーカー違ったらダメなのかな?
- 209 :system ◆systemVXQ2 :04/01/20 08:40
- >>208
全然ダメです。単に見えないならともかく、障害に
つながることもあります。
- 210 :名無しさん:04/01/23 19:18
- >>197
私使ってます、アイミートーリック。
私の乱視度数をカバーできるのはこの商品だけなので。
ワンデーで度数4.0までカバーしてくれないものでしょか・・・。
ちなみに、分厚いので裏返しになることはありません。
メリットといったらそのくらい。
- 211 :system ◆systemVXQ2 :04/01/23 20:40
- メダリスト66トーリックは乱視度数3.75までカバーします。
ワンデーは0.75オンリーですねえ。
- 212 :名無しさん:04/01/24 02:12
- 初めてコンタクトをするんですが、
オプティマトーリックとロートIQトーリックはどうなんですかね?
- 213 :system ◆systemVXQ2 :04/01/24 13:25
- >>212
どっちも試用期間が長すぎてファーストチョイスではないですね。特にオプティマは。
- 214 :system ◆systemVXQ2 :04/01/24 16:50
- >>213 訂正
× 試用期間
○ 使用期間
- 215 :名無しさん:04/01/30 16:35
- 週4しかつけない予定なんだけど、どれが一番お得だろうか。
- 216 :名無しさん:04/02/03 02:16
- 前コンタクト作りに行って検査したら、「使い捨ては合わないので、普通の乱視用にするしか無い。 しかもソフトは出来上がって装着しないと視力が出るか分からない」と言われました。 使い捨てじゃ無い普通のコンタクトで視力が出ないって事が本当にあるんですか?
- 217 :system ◆systemVXQ2 :04/02/03 11:48
- >>216
使い捨てでは視力が出ない、という話かと思いますが。
理屈の上では当然あります。フィッティングの問題とか、度数の範囲とか。
実際にはめったにありません。うちで年1例ぐらいじゃないかな。その医師の説明がどこまで医学的に正しいのかが
問題ですね。あなたの場合は、たまたまその通りなのかも知れませんが。しかし、「使い捨てでは合わないから」と
言われた患者さんに使い捨てを合わせてうまく行った例を山ほど経験しています。不思議なことに、それらの
患者さんはまず間違いなくリテーラー(いわゆるレンズ屋)、およびその附属眼科でそう言われてるんですね。
これに従来型のソフトは利ざやが大きい、という事実を合わせると、「使い捨ては合わないから」という発言に対して
どうしても懐疑的になってしまうわけで。
- 218 :216:04/02/03 14:13
- >>217サン有難うございます。
携帯から失礼します。
前に測った時は、左が乱視-6.25遠視+0.25
右が近視-1.75でした。右は普通のレンズでOKとの事でした。
左目も使い捨てトーリック行けますでしょうか?
- 219 :system ◆systemVXQ2 :04/02/03 14:20
- >>218
乱視-6.25Dであれば、乱視用ソフトは全滅です。ハードでも
乱視用ハードでないときついかも知れません。
というか、角膜疾患(円錐角膜など)があるのではないでしょうか。
どうしてもソフトで矯正する場合、乱視度数が2.75Dまであり、
安定の良いメダリスト66トーリック(球面ゼロ、乱視2.75)を
ファーストチョイスでテストするでしょうが、やはりソフトの
適応ではないという感じです。
- 220 :名無しさん:04/02/03 14:23
- コンタクトを作りたいものです。
でもどこの眼科でも「眼鏡でもギリギリなのに
コンタクトはちょっとねぇ」という反応をされます。
実際乱視が強くてコンタクトを作れないことって
ありますか?
ちなみに球面鏡:−1.25 円柱鏡:−3.75 軸度:180度
という感じらしいのですが、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
- 221 :216:04/02/04 01:06
- >>219さん
随分昔、角膜が潰れた形になっていると言われた事があります。
仕事上コンタクトが必要になったのですが、
粉が舞う職場な為ハードを付けられ無いのです…
使い捨てでは無い普通の乱視用コンタクトでオススメはメダリスト66トーリックですか?
遠視の方も矯正した方が良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
- 222 :system ◆systemVXQ2 :04/02/04 11:54
- >>220
それだけでは完全にわからない部分ありますし、なによりコンタクトレンズは乗せてみて合うかどうか、
使ってみてトラブルの兆候がないかどうかが最大の問題なので、ここでは一般論だけ書きます。
おそらく角膜乱視が強い状態でしょうから、ハードレンズであれば問題なく矯正できそうです。
ソフトレンズでも、メダリストトーリックで2.75矯正できますから、合いさいすれば、乱視が約1/4に
減少するわけで、大きな効果が期待できます。
>>221
遠視も矯正するに越したことはないですが、6.25の乱視に対して0.25の遠視は、相対的にも
絶対的にも大した問題ではありません。普通のソフトレンズはどんな場合にも私は薦めません。
メダリスト66トーリックは乱視安定性がおそらく最強の上、2週間交換なので乱視矯正には
第一選択として薦めています。ただ、アキュビュートーリックには酸素透過性で劣り、角膜乱視が
強い症例ではフォーカストーリックの方がうまくいく場合もあります。あなたの場合には第二選択で
フォーカストーリック(二週間交換)も考えておくべきでしょう。
- 223 :名無しさん :04/02/04 12:01
- 折れの眼科医はこう言った。
「もう乱視は捨てて近視で合わせます」
使い捨て使用してます。もちろん乱視がひどい左眼の
視力はほとんどでていません。
- 224 :名無しさん:04/02/08 02:51
- それにしても、けこんして、子供もあるていど大きくなってから
会社がだめになって、本当に同居しないと大変な場合もある。
うちなんかそれで同居しようかとも思ったけど、
うちの実家では旦那がいづらいだろうし、旦那の実家は私がいや、
というのでとりあえずほんとに立ちゆかなくなるまでこのままでいようということになった。
どちらの実家も自分たちの生活にはそこそこ余裕のある家で
年金だけでも600万とかもらってるのでうちより豊か…
どちらの実家もうちのこと心配してくれてるし、別に仲が悪いわけでも
嫌いなわけでもないけど。でもやっぱりいまさらって、感じはある。
同居すれば今の持ち家も貸すなりできるんだけどね。
子供がいなけりゃどうにでもなるんだけども、子供の高校大学にまで
しわよせはちょっと、と思ってしまうんだよね。
別に贅沢させたいとは思わないけど、学費くらいだしてやりたい…
- 225 :名無しさん:04/02/12 19:44
- 近い内にメダリスト66トーリックを買いたいんですが今無職なんで正社員はナカナカないんで通販を使ってみたいんですがこれに注意する事ってありますか?
BC 8・5
SPH -3・00
CYL -1・25
AX 180
です
- 226 :system ◆systemVXQ2 :04/02/12 20:25
- 診察なし、指導なしでコンタクトを使用することは危険だってことぐらい
でしょう。購入するのは自由ですが、どんな結果になっても自分自身の
責任であり、その結果は元に戻せないこともある、ぐらいのものかな。
- 227 :名無しさん:04/02/22 14:40
- 乱視あげ
- 228 :名無しさん:04/02/22 16:51
- >>225
通販ではいくらですか?
私も通販に切り替えたいと思っています。
もちろん調子が悪くなったらすぐに眼科に行きますが。
- 229 :名無しさん:04/02/22 19:41
- >>199
フォーカストーリック利用者ですが、私も先週、眼の上でレンズが割れてました。
しかも日曜の夜。
取り出したら半分しか出てこなくて、布団で横になりながらこわくてこわくて
涙がぼろぼろでてきて、そしたら涙の水圧でもう半分が出てきますた・・・。
>>199さんはどうやってレンズ4切れを回収したのでつか?
- 230 :名無しさん:04/02/22 20:18
- >>229
こわくて涙が出たのですか?痛くて?
どちらにしろ、よかったですね。
- 231 :名無しさん:04/02/22 20:50
- そんな危険なレンズって何で認可されるのですかね。
貴重な情報ありがとう。
- 232 :名無しさん:04/02/24 00:54
- 使い捨てでは乱視矯正不可の漏れ
アイシティで、1年間何度でも無料交換可能ってのにした。
値段ちょっと高めだが
これってどーよ?
- 233 :名無しさん:04/02/24 10:54
- >>229
フォーカストーリック レンズ割れの書き込みすごくありますね。
私フォーカストーリックデーリーズなんですが、取りにくさも慣れで克服して
すごく快適に使用してます。装着中はもちろん取り外し時にも割れるっつーか
破れた事ないんですけど、デーリーズ使用の他の皆さんは如何ですか?
- 234 :system ◆systemVXQ2 :04/02/24 11:59
- >>232
使い捨てでは乱視矯正不可で、従来型なら可能、という症例は理屈では存在しますが、
ほとんど見たことがありません。本当に不可なのだろうか?
乱視用ソフトはもともと酸素透過性があまりよくありません。使い捨てでないのはさらに
悪いわけで、一度専門家に相談した方がよいような。都内なら、梶田先生、
www.kajitaganka.jp/
がプロです。
- 235 :232:04/02/24 17:04
- え?まじ?
漏れの乱視度数では、使い捨てでは範囲外だって
ずーっと聞いてるぞ?乱視用ソフトだけだって。
友人もだ。
それとも釣り?
なら釣られたわけだが
- 236 :232:04/02/24 17:36
- >>234
あんまり驚いたんで、前の方読まずに、つりとか書いてすみません。
改めて質問します。
乱視D−6.00です。
使い捨てでは視力が出ない、と従来型をいろいろつけました。
しかし、いつも充血及び異物感がひどい。
今のHOYAのも同様です。
メダリスト66トーリックは、私にも使えますか?
ちなみに以前、乱視は出ないけど旅行用ということで
デイリイを作ったのですが、
充血と異物感は、従来型よりひどく使えなかった経験があります。
- 237 :名無しさん:04/02/24 18:05
- >>232
乱視が6.00もあると使い捨てでは無理ですね。
今はハードをお使いですすよね?
それだけ角膜乱視があると普通のハードでは充血、異物感強いでしょうね。
アイミーのバイトーリックかニチコンのバックトーリックがお勧めです。
- 238 :232:04/02/24 18:12
- >>237
レスありがとうございます。
現在、乱視用ソフト使ってます。
ハードは目があけられません。痛くて。
そうですか、やはり使い捨ては無理ですか
- 239 :名無しさん:04/02/24 18:30
- >>232
ソフトですか、そうするとHOYAとかアイミーの低含水ソフトしかないですね。
使い捨てだとメダリストTCの2.75が最強なので無理だと思います。
せいぜい4.00位までだと思いますが、本人の妥協次第です。
なんとかハードで慣れると良いんですけどね〜
それだけ角膜乱視が強いと普通の近視用のトライアルレンズでは余計に
異物感が強いのでアイミーのバイTCなどを試着or試用させてくれる施設
を探されては如何でしょうか、良心的なところはやってくれる筈です。
- 240 :232:04/02/24 18:41
- >>239
レスありがとうございます。
正直言って、ハードという選択肢はなかったのですが、
ハードの方が、充血、異物感は少ないということでしょうか?
あうものがあれば?
ちなみに充血は乾燥のせいではないようです。
- 241 :名無しさん:04/02/24 18:48
- 一般的には充血、異物感はソフトのほうが少ないです。
ただ、中にはハードのほうが楽という方もいますので、試してみてはという事です。
今後何十年間もコンタクトを使うことでも角膜への負担を考えると
ハードが使えれば越した事は無いと思いますので。
やはりメガネでは辛いでしょうから。
- 242 :名無しさん:04/02/24 18:50
- 追加
メダリストTCなどにして、車の運転や必要時にCL装用の上から
乱視用のメガネを掛けるのも手です。
- 243 :名無しさん:04/02/24 22:19
- >>232
>>237 さんが勧めている、
>アイミーのバイトーリックかニチコンのバックトーリック
は、角膜のカーブに合わせて作るタイプのハードコンタクトなので、
もしかしたら使えるかもしれません。
乱視が6Dもあったら、普通のハードでは異物感バリバリ&すぐ取れちゃう、
と、良いこと無しなので、まともな眼科医は勧めないでしょう。
(角膜乱視と考えてレスしています。水晶体乱視なら、フロントトーリックのハードがお勧めです)
もし、メガネがイヤでないなら、メダリストトーリックなどである程度矯正し、
(眼の状態に合わせ、アキュビューやフォーカスが良い場合もあるので眼科でチェック)
矯正できない分を、メガネで補う、と言う方法もあります。
乱視用ハード ・ 乱視用ソフト ・ 使い捨て+メガネ
どのパターンが良いか、ちゃんとした眼科でチェックして貰うと良いでしょう。
- 244 :system ◆systemVXQ2 :04/02/24 23:05
- >>236
6.0Dの乱視では乱視用ソフトという選択は、最後の選択でしか
あり得ません。つまり、乱視半減しかできないが、ハードは
どうしても使えなかった場合。 >>237さんが書いておられるように
乱視用ハードが第一選択です。乱視用ハードで失敗するのは
角膜乱視が大したことない(乱視用ソフトでカバーできる範囲)レベルで
無用に処方してしまうのと、強主経線、弱主経線の差を付けすぎるのが
主な敗因です。6.0Dの乱視であれば(まず間違いなく角膜乱視だろうから)
きちんと処方すれば乱視用ハードがきっちり合うはずです。処方医の
レベルが厳しく問われるケースではありますが。病的乱視(円錐角膜など)の
除外も同時に必要です。どうみても都内の方なら梶田眼科にGO!の
パターンですね。乱視用ハードの処方はプロの仕事です。
- 245 :system ◆systemVXQ2 :04/02/24 23:06
- もし6.0Dの乱視が水晶体乱視だとしたら、亜脱臼など病的要因が
まず間違いなくあると思います。やはり角膜乱視だろうな。
- 246 :232:04/02/24 23:37
- >>237さん
>>systemさん
どうもありがとうございます。
「ハードが第1選択」というのは衝撃的です。
いつも自分から「ハードはあわないのでソフトで」と言ってきましたので。
私の目にはコンタクトは無理なのかも
と悲痛な気持ちでしたが、希望が見えてきたような気がしています。
早速信頼のおける眼科に行こうと思います。
どうもありがとうございました。
- 247 :名無しさん:04/02/26 23:54
- コンタクトってつけないほうが健康にはいいんですよね?
一年間使えるような乱視用コンタクトは販売されてますか?
使い捨てと比べてどうなんでしょう。
- 248 :system ◆systemVXQ2 :04/02/27 13:23
- >>247
付けない方がいいです。
販売されています。
酸素透過性、清潔さとも劣っています。
- 249 :名無しさん:04/02/28 00:31
- 結局コンタクトジプシーして、
いまだ合うのがない。フォーカス2wは恐ろしいほど見えた、
ただ目が痛すぎた。あと目の中で割れたし、しっかり矯正できる分
取り扱いが難しかったな。
ボシュロムのトーリックは超薄型なので目の痛みは半減した気がする。
日に日に目にもフィットしてきて期待大。見え方はいまいちなんだが。
でもどういうのも試してみないとなんともいえないんだなと実感。
- 250 :名無しさん:04/02/28 09:35
- >>249
アキュビュートーリックは試されましたか?
フォーカスやメダのトーリックより適応率は低いですが
フィットすれば目には一番楽ですよ。
処方の簡便さや手間を考えてボシュロムなどを勧める眼科さん
も多いようですがちゃんと丁寧に処方してくれるところで
トライしてみてください。
- 251 :名無しさん:04/02/28 19:13
- 乱視なのでこれまでずっと2ウィークアキュビュートーリックを使ってたのですが
コンタクトそんなにつけなくなったので、1DAYに変えようと思って
チバフォーカスつーのに変えたんですね。乱視用じゃないやつです。
んで以前つけてた2ウィークアキュビュートーリックだと右目で左側を見るとき多少乱視が残ってる感じでした。
1DAYチバフォーカスだと、それよりさらに少し乱視があるくらいで、
でもそんなに気にはならない程度でした。乱視用じゃないのに。
いぜん普通のアキュビューだと、もうちょっと乱視が酷くてしんどくて使えなかったんですが
何でだろう。相性とかあるんですかね。
- 252 :名無しさん:04/02/28 22:21
- >>251
レンズの厚みとか堅さによって乱視の矯正ができてる場合があるみたい。
私の場合の乱視矯正の度合いは
フォーカス>アクエア>>アキュビュー
装用感は
アキュビュー>>フォーカス=アクエア
1DAYフォーカストーリックは軸が合わなかったよー
フォーカスは裏表がさっぱりわからん
- 253 :名無しさん:04/02/28 22:24
- >>251
先ず、今使っているアキュビューTCの処方がベターでベストでない可能性があります。
きっちり合っていればもっと差が出るはずです。
可能性としては
アキュビュー自体が元々あなたの目に適応していない。
単に処方が不十分である。
普通のアキュビューよりデイリーズのほうがレンズが厚いので角膜乱視の
場合涙液レンズにより乱視矯正がされます。
但し、酸素透過性は落ちます。
- 254 :名無しさん:04/02/28 22:30
- >>251
システムさんが以前言ってたけど、チバのレンズは、固めなんで、乱視矯正力がある(他のに比べたら)んだって。
でも、本来的には、微々たるものだって言ってた。
がしかし実際、もいらも、フォーカス2wでバッチシいけてる。66トーリックはすぐ軸ズレしたので(゚听)イラネ。
チバマンセー!!
- 255 :名無しさん:04/02/28 22:35
- >>253
> 普通のアキュビューよりデイリーズのほうがレンズが厚いので角膜乱視の
> 場合涙液レンズにより乱視矯正がされます。
> 但し、酸素透過性は落ちます。
お詳しそうなのでちょっとお尋ねしたいのですが、
乱視用ソフト以外で、最も乱視矯正力のあると思われる、使い捨てソフトはどれになるでしょうか?
やはり、フォーカスデイリーズでしょうか?
- 256 :名無しさん:04/02/28 22:43
- >>255
1dayタイプでということで答えます。
来月あたりボシュロムから1dayがでます。
これはかなり分厚いレンズなので角膜乱視があるかたには良いかも知れません。
- 257 :名無しさん:04/02/28 22:46
- >253
ソフトなんで涙液レンズというよりもレンズのコシが強いからと
いったほうが正解ですね。
- 258 :254、255:04/02/28 22:57
- >>256
そうですか、ありがとうございます。
ホットな情報どうもです。ボシュロムからですか。それも試してみようと思います。
- 259 :251:04/02/28 23:15
- >>252-254
たいへん御親切、御丁寧なレスありがとうございました。
チバフォーカスだと乱視な具合が微妙で…気にならないっちゃあならないけど
かといってなくなるなら無くなる方がいいし、みたいな…悩ましすぃです。
- 260 :system ◆systemVXQ2 :04/02/28 23:18
- >>253 >>256
はい。ソフトで涙液レンズという考え方はしない方が良いと思います。
- 261 :質問です。:04/02/29 00:25
-
トーリック66の箱に書いてある
BC
SPH
CYL
AX
は何を表して(意味)ますか?
すべて眼科任せなので、自分の今の視力さえ知らないのです。
- 262 : :04/02/29 16:53
- あげ
- 263 :system ◆systemVXQ2 :04/02/29 17:59
- 上からベースカーブ、近視度数、乱視度数、乱視軸の方向。
- 264 :261 :04/02/29 23:47
- >263さん
ありがとう!
- 265 : :04/03/03 10:19
- トーリックレンズはレンズが回転するとだめだと思うのですが
どういう原理で固定しているのでそうか
レンズの下のほうを重く設計してあるとかですか
目にいれていてレンズが回転してしまうことはないですか
- 266 :system ◆systemVXQ2 :04/03/03 14:49
- >>265
別スレで回答しました。できればマルチポストしないでください。
- 267 :名無しさん:04/03/06 04:09
- 今はハードで乱視矯正してるんですが、土日にサッカーとかしてると
目が激しく痛くなるので乱視用ソフトにしようと思ってるんですけど、週2くらいなので
使い捨てにしようか使い捨てじゃないのか迷ってるんですけどどっちがいいですか?
(使い捨てなら3000円×2、使い捨てじゃないのなら9000円×2くらいで。)
それか今、SEEDスーパーHiO2とアイミーのEXプレミアム使ってるんですけど
もっと運動とかしても大丈夫なハードとかありますか?(スレ違いっぽくてスマソ
- 268 :名無しさん:04/03/06 09:22
- >>267
そういう用途だったら使い捨てのフォーカスデーリーズトーリック
がベスト。ただし乱視矯正度数の種類が少ないので合えばの話。
でもスポーツするときだけだったらだいたいあってる程度でも十分
ですよ。
- 269 :名無しさん:04/03/06 15:36
- ソフトコンタクトを使い始めて15年経ちます。
各メーカー歴ありますが、今は無きチバビジョンのトーリック150
がベストでした。現在は、ロートIQです。BC8.70 S−8.25 C−2.50 AX180
かなりの強度近視、強度乱視ですが、まあまあの装着感です。
ただし、使い捨てではないので、面倒くさがりの方は?ですね・・・
- 270 :名無しさん:04/03/07 01:10
- ハード装用3日目で片目流しました。
乱視はなのですが、
現在選択肢は
・つべこべ言わずにもう1枚買う
・使い捨てに乗り換える(新品の左目用をあきらめる)
・左目はハード、右目だけソフト(目悪くなりそう・・・)
・乱視用ではないワンデイ(とはいうもののCYLが右1.75、左2.75位)
・諦めてめがねに戻る(しかしコンタクト視界体験後では辛い)
どっちにしても流したコンタクトは帰ってこないですけど☆
- 271 :名無しさん:04/03/07 23:23
- 乱視の程度がたいしたこと無いらしいので、今はワンディアキュビュー使ってます。
ただ、最近、数字の3と5、3と8、5と6なんかが区別付きにくくなって来てるので(仕事でデジタルの数字読むんですが。)
乱視も入れたいんですよね。
ハードも使ったことあるんで抵抗は無いんですが、目にゴミ・・のこと考えるとソフトにしたいし。
近視が両目とも−11という恐ろしいものなのでハードでもソフトでも合うのがあるんだろうか。。。?
というのが一番の問題かも。
どなたか強度の近視+乱視の方、教えてください。
- 272 :system ◆systemVXQ2 :04/03/07 23:36
- >>271
ふむ。近視はメダリストトーリックなら-9.0まであり、眼鏡換算で
-10以上。近見が多いこと、近視進行抑制を考えれば、-11Dが眼鏡度数なら
問題ないレベルです。フォーカストーリックは-10まであり、眼鏡換算
-11超。ただ、乱視の程度によっては乱視レンズにこだわらず、作業時のみ
近視レンズ上から乱視だけ入れた軽い眼鏡をかけるという手もあります。
診ないとわからない部分大ですが、その乱視、なんとかしたいですね。
- 273 :271:04/03/07 23:44
- >>272
レスありがとうございます。
何とかしたいです〜。
私の近視-11というのはワンディACVの度数なんですが、眼鏡換算てなんですか?
眼鏡とコンタクトでは違うんでしょうか?
- 274 : ◆RUyal6AGLA :04/03/08 00:17
- >>273
メガネは、眼からレンズが離れています。(12mmくらい)
コンタクトレンズは、目の上に乗っています。
この、ビミョーな距離の差で、度が変わるのです。
(近視の場合、目から離れるほど、強い度数にしないと視力が出ない)
なぜそうなるか、俺は分かるんだけど、わかりやすく説明できない・・・
systemさん、よろ。
- 275 :パオ:04/03/08 02:06
- 265 さん。
乱視とは、簡潔にいうと「タテとヨコとの近視の度の差」です。
多いのは、タテ方向に近視が強く、ヨコは「タテほどではない」
っていうパターンです。
この様な場合は、「タテに合わせるとヨコが度ギツイ、ヨコに
合わせるとタテはモノ足りない」ということになりますが、タテ
方向とヨコ方向で屈折率を微妙に変えたレンズ(この場合はタテ強め、
ヨコ弱め)だと、バシッと見えます。
メガネならばタテ・ヨコはかければ決まりますが、コンタクトは
まばたきなどに伴ってレンズが回転しますので、乱視レンズでは、
レンズ周囲の一部分を薄くして、上まぶたの圧力でレンズの薄い
部分が上に来て安定する様にしています。(但し、2 week AV Toric
は薄い部分が周の対極にあり、つまり「上」が2つある)
- 276 :名無しさん:04/03/08 03:07
- メダリストのトーリックを使用してます。
これって装着する際に上下を確認する必要があるのでしょうか?
幾ら自然に回転するとはいえ、180度違っていたら本当に回るのかと気になって
しまいます。 シルシが付いてるとは習ったのですが・・・
- 277 :パオ:04/03/08 04:39
- とにかく御願いしたいのは、表ウラの判定。基本的なコトでは
ありますが、これを誤って装用すると、いくら まばたきしても
改善しませんから。
Medalist 66 Toric には、時計で6時の位置と、その前後1時間の
位置、つまり、5時・6時・7時の位置にマークがあります。
表ウラの判定中にこのマークが見えたら、それが下になるように
装用すれば安定が早いですが、分からなければ、表ウラを確実に
判定し、スグ装用してパチパチして頂ければ、20〜50 まばたき程度で
安定します。Wet condition(つまり、目薬使用)だと、もちろん
安定は早いです。
276 さん、サイコロも「辺で立つ」ことがなくはないですが、その
心配よりパチパチです。 心配が先立つと、「頂点で立つ」のが気に
なちゃってサイコロ振れなくなります。
- 278 :名無しさん:04/03/08 17:00
- >>274
頂点から網膜までの距離が長くなるからですね。
網膜までの距離が長く成れば成る程、網膜に焦点を合わせるための
レンズは弱い凸レンズで済むわけだから、元々が近眼であればより
強い凹レンズが必要となるわけですね。
ちなみに遠視なら逆でコンタクトのほうがメガネの度数より強くなります。
- 279 :名無しさん:04/03/09 20:01
- 189 名無しさん New! 03/05/12 22:25
普段から、夜などに信号などの発光体を見ると、主像の下に長いボケ足みたいのが出て,,,
↑
乱視用のコンタクトをつけると、こんな状態になるんですけど
コンタクトがあってないのでしょうか?そのままにしといても大丈夫?
- 280 :system ◆systemVXQ2 :04/03/10 11:23
- >>279
診ないとわかんないけど、合ってないのかもしれませんね。眼科に行ってください。
- 281 : :04/03/10 23:45
-
メダリストトーリック66の表裏の判別法方を教えて下さい。
使ってるけど、どっちがどっちだか分からなくなってしまいました。
- 282 :名無しさん:04/03/11 00:18
- >>281 ここ見れ。
http://www.medalist.jp/howto/handling.html
- 283 : :04/03/11 00:49
-
- 284 :281:04/03/11 00:54
- >283
ありがとうございます。
- 285 :名無しさん:04/03/11 11:11
- フォーカスデーリーズ トーリック
ネット通販でどこが安いかな?もうそろそろ在庫切れなので再注文しようと
思ってるんだけど、九州のお店より安いところありませんかね?
- 286 :名無しさん:04/03/13 21:30
- 1日使い捨てのレンズを病院で購入したときはおいくらくらいになるのでしょうか?
診察料込みで。1日使い捨てのほうが装着感や見え方はいいのでしょうか?
半年前までフォーカストーリック2week使ってたのですが
ぼやけたり乾燥したりでやめてしまいました。
- 287 :system ◆systemVXQ2 :04/03/13 23:21
- >>286
乱視用ソフトが必要な人を乱視用でない1日ソフトに変えても
見え方は落ちるはずです。1日使い捨て乱視用ソフトは、3ヶ月でも
2〜2.5万円かかるでしょう。診察料は2〜3千円なので誤差のうち。
そもそもフォーカストーリックがなぜ合わなかったかをきっちり
追求しないで、気分で1日使い捨てに変えても無意味かと。まず
なぜうまくいかなかったのか、どうすればうまくいくかを相談
すべきでしょう。そのために眼科で金を払うのです。
- 288 :286:04/03/13 23:27
- レスありがとうございます
コンタクトつけてデスクワークはきついという感じです。
コンタクトが合えばデスクワークでも大丈夫なものなのでしょうか?
- 289 :system ◆systemVXQ2 :04/03/13 23:47
- 普通は。ただ、メガネやコンタクトレンズを近業優先に
きちんと合わせても眼精疲労が生ずる原因はいくらでも
あります。大丈夫かどうかまではわかりません。眼科で
相談してください。
- 290 :286:04/03/14 00:07
- そうなんですか。。
あう人には問題ないようですね。。
- 291 :名無しさん:04/03/14 23:16
- 1dayタイプは一箱30枚入ってますよね
ということは2箱買って一月に5回使用するとしたら
半年間持つということですか?
それとも未使用のものも使用期限があるのでしょうか?
- 292 :名無しさん:04/03/14 23:45
- >>291
箱のどこかに、使用期限が書いてあるはず。
(「EXP 2007/10」 みたいな感じ)
通常は、未開封で3〜5年。
- 293 :名無しさん:04/03/14 23:51
- >>292
サンクス
コンタクト買おうか迷ってましたが
遊びに行くとき以外はメガネにすれば
乱視でもあまりお金がかからなくてすみそうなので
明日コンタクト作ってみようと思います
- 294 :名無しさん:04/03/15 14:24
- ホームページと書き込みから
あのアホは元京都の勤務医で私大卒???
- 295 :名無しさん:04/03/15 21:44
- ソフトタイプのコンタクトをすると涙腺が塞がるって本当ですか?
だからなんだか最近目が乾燥するな〜。って思ってるんですけど。
暖房のせいかもしれませんけど。
涙腺塞がって目は大丈夫なんですか?
- 296 :system ◆systemVXQ2 :04/03/16 00:46
- >>295
一行目が誤りなので、あとは無意味です。でも書いておきますと、
涙腺がふさがると目は死にます。でも、前提が誤りです。
- 297 :名無しさん:04/03/16 17:59
- ソフトコンタクトつくりにアイシティ逝ってきた。,乱視度数が右−5.50 左−4.25でした。,こんなひと珍しいって医者に言われたあげくコンタクトつくれませんでした(T_T),ハード合わないからつくりにいったのに…
- 298 :名無しさん:04/03/17 14:31
- なんで作れないの?????
店長休みだったんじゃないの?
たくさんはいないけど一年に5人はみるよ
簡単に作れるよ
- 299 :名無しさん:04/03/18 10:25
- 技術がないからです
- 300 :名無しさん:04/03/18 13:53
- 売りたくない日もありますし
乱視の検査は割に合わん
- 301 :system ◆systemVXQ2 :04/03/18 15:12
- >>297
目に害のない範囲の乱視用ソフトでカバーできる乱視はせいぜい3.0D。従って、2.5〜1.25Dの残余乱視が
出るからダメ、といわれたのかも知れません。しかし5.5が2.5になり、4.25が1.25になるなら、お互い承知の
上でなら、十分処方の余地があったと思います。しかし、本来は乱視用ハードの適応になる度数です。
普通の球面用ハードをそのレベルの角膜乱視(だと思う)に処方したら、不快なのは当たり前。乱視用
ハードにチャレンジされることを薦めます。もっとも乱視用ハードを上手に処方、どころか、一応処方できる
クリニックですら珍しいのだけど。
- 302 :名無しさん:04/03/18 19:23
- >>301
自分はハード付けれないくせに他人にハード勧めるとはどう言う事だ。
systemと同じ目にあうぞ。
- 303 :297:04/03/18 20:15
- >299 >301
レスありがとうございました。
今メニコンZを持ってるんですが、私の乱視度数だと普通のハードは合わないのか…
初耳でした。
乱視用ハードを買うのも考慮に入れてみます。
どういう病院に行けば処方してもらえるんですかね。
アイシティ等がくっついてない眼科のほうがいいのでしょうか。
- 304 :名無しさん:04/03/18 20:53
- ロートIQトーリック使っています。
3ヶ月交換はマイナーだけど、いい感じです。
でも、手入れがすごく面倒。
- 305 :名無しさん:04/03/18 21:50
- あの、質問なんですが、乱視と近視がきつい場合
コンタクトレンズってその日に渡してもらえないものなんですか?
取り寄せで日数かかっちゃうんですかね…?
近日、コンタクトを作りに行くつもりなんですが、
仕事の都合で普段、日曜日にしか時間が取れず、
仕方なく、日曜でも空いてる遠方のお店に作りに行くので
取り寄せになってしまうとちょっと困るんですよ…(´・ω・`)
ログの上の方にそんな話題が出てたようなので…
- 306 :名無しさん:04/03/18 22:37
- 在庫のないのものは全て取り寄せ。
BCが大きい人・小さい人・度の強い人・特殊なコンタクトの人・在庫のないレンズ使用の人が当てはまる。
- 307 :名無しさん:04/03/18 22:50
- >>306
お答えありがとうございます!
私は度が強い(左目0.4、右目0.04)ので
やはり取り寄せになりそうですね…(´・ω・`)
近視は中等度と言われました(詳しい数値は忘れてしまいましたが…)
眼精疲労も最近酷いので、やめておいたほうがいいかもですね。。。
ありがとうございました。
- 308 :system ◆systemVXQ2 :04/03/18 22:53
- >>303
プロなら乱視用ハードを処方できて当たり前、というか、それを
ちゃんとこなせるかどうかが円錐に対するハード処方同様、プロと
アマチュアのひとつの分かれ目でしょう。どういう病院といわれても
返事できません。職人芸の世界ですから、だれが処方するかという
問題になります。乱視用ハードを作っているメーカーに聞いて、
近くで処方している先生を教えてもらうのが近道かも知れません。
ニチコン、レインボー、サンコン、あとどこがあったかなあ・・・
- 309 :system ◆systemVXQ2 :04/03/18 22:55
- とゆーわけで、シロートさんは遠慮しようね >>302
- 310 :名無しさん:04/03/19 23:23
- >>308
あと乱視用ハードは旭化成アイミー
- 311 :名無しさん:04/03/20 01:42
- メダリスト66の裏表の判別難しいよねー。。。
前レスに載ってたサイト見に行ってもさっぱわからん。
区別がつきません…眼科の装着練習のお姉さんも
「これわかりにくいんですよねー」って1分くらい格闘してたし。
何かわかりやすいポイントとかないのかな。。。
- 312 : :04/03/20 03:28
- >>311
デイリーズの判定はめちゃむずかしいので
デイリーズで訓練してデイリーズがわかるようになれば
メダリスト66なんかなにもしなくても見ただけでわかります
- 313 :名無しさん:04/03/20 10:45
- 斜乱視なんですけど、コンタクトで矯正できますか?
- 314 :名無しさん:04/03/20 11:00
- アイシティーで売っているプレノトーリック
乱視度数ゼロのパラメーターがあるのはWHY?
★眼科専門医★の先生方はそれを不思議に思わないのか?
- 315 :名無しさん:04/03/20 13:22
- お互いのお金儲けに口出し禁物
それぞれが儲かればよいのだ
そんな馬鹿な眼科医はアイにはいないよ
- 316 :パオ:04/03/20 13:35
- >>297 サン。
確かに、C-3.00 以上は厳しくなりますが、「かけぐせ」(上まぶたの力の
入れ具合)をカッチリ評価すれば、コンベ(長期)乱視ソフトで C-5〜-6
まではいけます。一枚 \5000 位になってしまいますので、それだけが
申し訳ないですが。
- 317 :名無しさん:04/03/20 13:38
- 某本部ネット係より
- 318 :名無しさん:04/03/21 00:49
- ハードコンタクトを使ってるんですけど、目にはイイと分かっていてもやはり
ソフトにしたいです。しかし乱視なので、乱視用ソフトにしようと思ってる
のですけれど、乱視のレベルはコンタクトのもともと入ってたケースにかいて
あるのでしょうか?書いてあるつぃたらどのマークのやつか教えてください。
それと、その値がどの程度ならソフトにできるのかも教えてください。
お願いします!
- 319 :名無しさん:04/03/21 00:53
- マルチ
- 320 :名無しさん:04/03/21 01:17
- 眼科へGO
- 321 :名無しさん:04/03/21 02:31
- VIVAマルチ
- 322 :名無しさん:04/03/21 11:53
- 今まで両目とも乱視用のソフトコンタクトだったが、ものすごい分厚くて、
あと見え方もあまりよくないのでハードにチャレンジしました。
ところが痛くて右目しかハードが入らず(角膜移植したため上手く入らなか
った)片方ハードで、片方ソフトにしたんだけど、今までソフトで1.0くら
いあったのに片方にハードをいれると、そのソフトの視力が全然でません。
これはどういう事?誰か教えて
- 323 :名無しさん:04/03/21 12:14
- 一生のことを考えたら乱視用ソフトコンタクトは眼球に負担が
かかりすぎて危険です。
また、コンタクト自体身体に異物を入れてるわけですから
ほんとうはよくないです。
ここの板の目の病気スレ見てると痛々しいですよ。
おしゃれもいいですが目も大切にしてくださいね。
- 324 :名無しさん:04/03/21 12:54
- 323
?
- 325 :system ◆systemVXQ2 :04/03/21 12:57
- >>318
意味がわかりません。ハードコンタクトには通常は乱視の
レベルなどなく、ハードであるゆえに角膜乱視が消えるという
しかけです。ですからハードコンタクトのデータからは
乱視の程度はわかりません。眼鏡の度数であれば、Cylいくら
というのが乱視のレベルです。3.0まではOK、4.5ぐらいまでは
効果が期待できると思ってください。目の状態、処方医のレベルにも
もちろん依ります。
>>322
なんか最近日本語が不自由な・・・ ハードを外したあと、以前
使っていたソフトを入れると、前は見えていたのに見えない、という
意味であれば、ハードによって一時的に角膜表面の形状が変わったために
近視、乱視度数も変わったからです。外して数日(早ければ数時間)で
元の状態に戻り、ソフトで見えるようになるでしょう。
- 326 :名無しさん:04/03/21 13:58
- 乱視があるからハードを12年使ってきました。
最近瞼裂斑が目立ちます。
乱視用ソフトなら瞼裂斑が悪化しませんか?
- 327 :system ◆systemVXQ2 :04/03/21 16:21
- わかりません。多分マシになると思います。
- 328 :名無しさん:04/03/21 16:41
- それだけの理由でソフトにしてもすぐハードに戻るよ
瞼裂班だけではないね
- 329 :名無しさん:04/03/21 17:53
- >>327,328
ありがとうございました。
みっともなくて気になったので・・・・
- 330 :名無しさん:04/03/21 18:57
- >>322
左右逆に入れてナイカイ?
- 331 :311:04/03/21 22:03
- >>312
メダリストの裏表の判別方法わかりました。
逆に入れると 超 痛 い … 。
なんでデイリーズで練習しなくても大丈夫そうですw
コンタクト初心者なんですが、本当に扱い慣れるか超不安だー。。。
- 332 :322:04/03/21 22:48
- 言い方悪くてごめんなさい。
ちょっと分かりにくいかもしれないけど、最初右目ソフトで0.6くらい、
左目ソフトで1.0くらいでした。次に右目だけハードに変えました。多分
0.9くらいだと思います。その時は左目はさっきのソフト、1.0と同じやつ
使っています。そうすると右目ハードで0.9、左目ソフトで1.0になると
思います。ところが左目のソフトが0.2くらいしか出ないのです
同じソフトなのに視力の出方が違う。何故?
ちなみにsystemさんの言う事ではありません。
意味分かりました?
- 333 :system ◆systemVXQ2 :04/03/21 23:02
- でわ、>>330さんが正解でわ?
- 334 :パオ:04/03/22 01:36
- >>297 さん、スレ間(大)で申し訳ないですが、
>>316 に書かせてもらった様に C:-5〜-6 でも、Aime toric なんかで
ガンバリますが、実際、その現場では C:-2 チョイ の値を目にした時から
頭の中でデータ分析グワングワン、掛け枠検査でレンズ入れた時の患者サンの
御言葉にドキドキです。
それとは別に、「こんなひと珍しいって医者に言われたあげくコンタクト
つくれませんでした」って、マジですか?
勿論、その場の雰囲気は把握できませんし、297 サンも当事者の一人では
ありますが、少なくとも、患者サンに こういった印象を抱かせた時点で、
その医者アウトだと思います。
患者サンの怪我・病気に対して、それを充分には リカバー・フォロー
できない状況では、「ここまでしか お力になれず(お助けできず)、
申し訳ありません」と謝って普通だと思います。
もし「こんなひと珍しいって医者に言われたあげく」が事実であれば、
管轄の保健所・医師会に電話して、同時に このレスに医療機関名を掲載して
下さい。
- 335 : :04/03/22 21:08
- チバのフォーカスデイリーズトーリック1日使い捨ては
バックトーリックタイプのトーリックレンズです。
- 336 :名無しさん:04/03/22 21:13
- >同時に このレスに医療機関名を掲載して下さい。
このレスとは?
- 337 :名無しさん:04/03/22 21:29
- 334のこと
- 338 :system ◆systemVXQ2 :04/03/22 21:55
- >>335
正確には
バックトーリック+ダブルスラブオフ、です。とゆーか、乱視用レンズは
ソフトもハードもバックトーリックは原則になってます。例外あるけど。
- 339 :パオ:04/03/22 22:56
- >>336-334 間違えてました。すみませんでした。
「このスレ」でした。
- 340 :名無しさん:04/03/24 18:45
- 33歳乱視男です、今日初めてコンタクトを買いに行きました。
眼科に行き、嫁さんがメダリストを使っているので、「メダリスト希望」と言ったら、
乱視用の「メダリスト66トーリック」を紹介されました。
診察&視力測定後、「あなたは乱視が強いのでこの製品では対応しきれないが、
メダリスト希望とのことなので、それの強い乱視のものを処方する」と言われました。
通常、お試し用のセットをもらえるみたいなのですが、「在庫がない」と言われ、
処方箋だけを渡され、隣のコンタクト屋でとりあえず1セット、約9Kを支払いました。
取り寄せなので週末に届くそうです。
ちなみに、以下のように書いてありました。
R -1.25-1.75 80' L -1.50-1.25 90'
眼科で対応した男がたよりなさげだったのでちょっと疑問なのですが、
僕の乱視はそんなにヒドいのでしょうか、またそれに対応するソフトコンタクトってあるのでしょうか?
- 341 :名無しさん:04/03/24 18:48
- なんで初めてコンタクト買うのに「メダリスト希望」とか
でしゃばるんだよ。
- 342 :名無しさん:04/03/24 19:00
- そんなこと言わないで教えてください(泣
- 343 :名無しさん:04/03/25 00:02
- 乱視も近視も酷くないと思う・・・
- 344 :名無しさん:04/03/25 00:15
- とりあえず数値が0から遠ざかるほど乱視が強い
- 345 :344:04/03/25 00:17
- そしてその数値の貴方がトーリック以外を使えば必ずピントずれる
私は目の負担少ない方&安いということで、多少ぼやけるけど無印使ってる
- 346 :名無しさん:04/03/25 00:32
- HOYAプレノトーリック使ってる方いますか?
近視の度が強いので、使い捨てタイプでは対応できないそうで。
今度初めて乱視の入ったソフト使うんですが、使い心地とか。。。
トライアルレンズは。。。すごく分厚い感じでしたが。
ほかの常用タイプも似たり寄ったりですかね?
- 347 :名無しさん:04/03/25 09:25
- >>340
乱視の度数自体そこそこだと思いますが、近視が弱度なので
割合から行くと乱視の度合いが大きいのが分かりますよね
(シリンダーといって通常"C"で表しますが真ん中の数字が乱視です。)
やはり乱視用が必要だと思います。最終的には貴方の満足度によりますが。。
対応するコンタクト(使い捨て)は2WアキュビューTCやフォーカスTCなどです。
ちなみにメダリストとメダリストTCは名前が一緒ですが、素材など特性はまったく違います。
奥さんがメダリストが調子が良いからといって同じものを希望するあなたも
あれですが、メダリストを希望してる患者さんだからといってメダリストTC
を勧める眼科もあれだと思います。
個人的には適正があるようなら2WアキュビューTCがお勧めです。
- 348 :33歳乱視男:04/03/25 10:23
- おはようございます、みなさんご丁寧にありがとうございました。
昨日の話ですが、
医者には「花粉症気味ということだから、汚れの関係から2週間使い捨てを選ばれるのが良いかも?」と言われました。
その後、頼りなさげな助手から、コンタクトの説明を受けたのですが、
「ほかに乱視用の使い捨てはないのか?」との問いには
頼りなさげな助手?からは、2WアキュビューTCやフォーカスTCという言葉は出ませんでした。
(隣接するコンタクト屋で、乱視用だとメダリスト66トーリックしか扱ってないから?)
でも前述のように、乱視が強いとのことで、
「たぶんこれだと、片目0.7、両目で1.0くらいしかでないのでクルマ運転はギリギリ」と言われ、
「少なくとも(今使ってる)メガネと同じくらい見えないと、コンタクトに替えるメリットはないですよね」と訴えると、
「メダリストだと、ここまでしか出来ない。
これ以上見えるようにしたいなら(使い捨てでない)コンタクトにしる!」と言われてしまった次第です。
ですから、処方箋の数値以上に、僕の乱視は強いみたいです。
とりあえず日曜日にブツが届くので、試してみて、ダメなら捨てて、
他の眼科をあたってみるか、メガネで我慢します(涙
- 349 :名無しさん:04/03/25 10:28
- system?
- 350 :system ◆systemVXQ2 :04/03/25 11:23
- はい?
- 351 :347:04/03/25 11:30
- >>348
メダリストTCは乱視は-2.75まで出来ます。
「ここまでしか出来ない」というのは理解できません。
軸度の問題で言っている可能性もありますが、話を聞くとそうでもなさそうです。
乱視2.25や2.75の存在を知らない可能性がありますね。。。
ずばり指摘してみるのも手です。対応が悪ければキャンセルして他の
眼科に行かれる事をお勧めします。
ちなみに2WアキュビューTCは乱視1.75までしか出来ませんので無理ですね。
フォーカスTCも乱視2.50までありますがメダリストで駄目ならという感じです。
ありえないと思いますが、念のため聞きますがメダリストTCのトライアルレンズ
(度が合っていないものでOK)でテストはしてますよね?
- 352 :system ◆systemVXQ2 :04/03/25 11:41
- 2週間使い捨ての乱視用ソフトは4種類ありますが、ふつーに2〜3Dの乱視を
カバーできますよ。メダリスト66トーリックに限りません。アキュビューだと
1.75までだったかな。コンタクトレンズ屋と提携してる眼科は、当然それなりの
売り方をすることが多いでしょうから、それなりの解釈が必要です。
- 353 :347:04/03/25 12:01
- そうそうIQ14TCが新たに出ていますね。
中々良さそうなレンズですが、ただAX90は乱視1.25までしか出来ませんので
33歳乱視男さんには無理そうですね。
- 354 :33歳乱視男:04/03/25 12:50
- いろいろありがとうございます。
>ありえないと思いますが、念のため聞きますがメダリストTCのトライアルレンズ
>(度が合っていないものでOK)でテストはしてますよね?
詳しくは説明されていないのですが、テスト用のレンズを入れてもらいました。
それを入れた上で、検査用メガネ?みたいなのをかけさせられてあれこれ入れ替えたのですが、
結局、見え方にはイマイチ満足できないままでした。
(この話が軸度のことでしょうか?)そうそう、頼りなさげな助手?からはこんな説明がありました。
「乱視を強く入れすぎるとメガネと違って、まばたきなどしたときにコンタクトが回って、
急に見えなくなることがあるから、あまり強い乱視のレンズはあまりオススメしたくない」と。
僕に合う2週間使い捨てレンズは無い、とコンタクトをあきらめかけていたのですが、
皆さんの説明でちょっと光が見えてきました(ペコリ
- 355 :名無しさん:04/03/25 14:01
- >>354
この近視性乱視はまず眼鏡より乱視用ソフトの方が遠方視力の
満足度が低いことを医師が説明しなければなりません
直、倒乱視を熟知してない検査員では無理
- 356 :名無しさん:04/03/25 17:01
- メダリスト66トーリックを使ってますが、
やはり、乱視なしのメダリストを使っていた時には、感じなかった
乾燥が、66トーリックでは、ビシビシ感じます。
66トーリックでは、
右 BC8.5 SPH−6.00 CYL−0.75 AX20
左 BC8.5 SPH−6.50 CYL−0.75 AX180
上記の物使用で、取り敢えず視力は、1.2まで出ます。
アキュビューが、乾燥が気にならないらしいので、変えようかと
思ってますが、私は近視強いし、乱視も強いから、66トーリックと
同じ程度の視力を、アキュビューで出るか・・・・。
アキュビュー以外で、お勧めありますか?参考までに聞かせて下さい。
- 357 :名無しさん:04/03/25 17:28
- 多分レフは
右=S-6.75C-1.25Axis17
左=S-7.25C-1.25Axis172
各医院の平均
処方右=87(83)/-6.00/14.0 2WAC×0.9
左=87(83)/-6.50/14.0 2WAC×0.9
両眼で1.0で我慢
それがいやなら無理やり過矯正かな
- 358 :名無しさん:04/03/25 18:39
- >>356
左がS-6.50C-0.75と近視が-6.00を超えています。
アキュビューTCは近視6.00を超えると乱視は1.25しか出来ません。
66トーリックでS-6.00C-0.75の場合アキュビューTCだとS-6.50C-0.75必要です
ので右も無理っぽいですね。
356さんが1.25の乱視で過矯正になるようならアキュビューTCは無理となります。
IQ14TCを何例か試しましたが中々いいようですので一度試されたら如何でしょう。
- 359 :名無しさん:04/03/25 18:43
- 356は乱視いらん
- 360 :名無しさん:04/03/25 18:45
- >>359
それは本人が決める事、人によって価値観違うしね。
- 361 :名無しさん:04/03/25 18:50
- >>360
そうですね
- 362 :名無しさん:04/03/25 19:26
- systemは今どこコンタクト使ってるの?
- 363 :356:04/03/25 21:15
- レス&アドバイス、有り難うございます。
やはり、アキュビューで、66トーリックと同じ視力を
出すのは、難しそうですね。
以前、視力を出すために、乱視矯正はしないで、近眼オンリーの
コンタクトをしてたのですが、免許書き換えの視力検査で、
引っかかりそうになって、それからトーリックに変えたんです。
IQ14TCは、乾燥とか気にならないかなぁ?
乾燥さえ気にならなければ、トーリック66は最高に合うんだけどな。
- 364 :名無しさん:04/03/25 21:25
- IQ14TCって、正式名称?
知識不足でスマンが、ググっても出て来ない。
- 365 :名無しさん:04/03/25 21:59
- >>364
ロートのIQ14トーリックだと思う。
http://www.rohto.co.jp/iq/index.htm
- 366 :名無しさん:04/03/25 22:02
- TCをトーリックの略だと分かれよ。
- 367 :364:04/03/26 21:05
- ロートだったか・・・。
スマン、ありがとな。
- 368 :名無しさん:04/03/26 21:45
- 視力の出方は メダ66トーリック>IQ14TC>アキュビュー
乾燥の気にならない度合いは アキュビュー>IQ14TC>メダ66トーリック
こんな感じ?IQ14TCが激しく気になるな。
使ってる人、どうですかね?今、アキュビュー使ってるんだけど、
今一つ、軸が合わない。メダは乾燥するって声が多いし、
ロートは、どうなんだろうか?
- 369 :名無しさん:04/03/26 22:35
- アキュビューは、回転してしまったので
メダリスト66にしてたが、ロートも良さそうですね。
ロートって自分で作ってんの? OEMじゃないよね??
- 370 :名無しさん:04/03/27 00:44
- ロートのはクーパービジョンの商品だよん。
- 371 :名無しさん:04/03/27 21:03
- ロート気になるな。
私もアキュビュー使ってるんだけど、回転するね。
ロートはHP見る限りでは、装着感良さそうだし、
試してみるかな?
どなたか、使ってみた方いらっしゃいません?
- 372 :名無しさん:04/03/28 01:19
- いきなりすみません。コンタクトで乱視を矯正する必要が出てくるのはいくつ位からですか?肩凝りがつらいんだけど、強度近視のせいなのか乱視のせいなのか…
- 373 :名無しさん:04/03/28 02:05
- 早くワンデーのトーリックいろいろ種類でないかしら??
チバから出たワンデーのトーリックでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思って
今日眼科行ったけど「乱視が強すぎるのでこれだと視力が出ない」って言われたんだよ・・・・
週末しか付けてないから2週間・1週間使い捨てだと勿体ないんだよね。
だから今持ってるコンタクトは通常コンタクト。
- 374 :名無しさん:04/03/28 22:12
- チバから出たワンデーのトーリックをつけさせてもらってから決めればいい。
これがダメなら2Wトーリックかハードだ。
- 375 :system ◆systemVXQ2 :04/03/29 08:30
- >>373
まず、乱視は必ずしも完全に消す必要はありません。完全矯正が
基本ではありますが、2.0の乱視が1.25になるだけで楽になることも
多いのです。これは使用目的にもより、パソコンにらんで8時間、に
1.25の乱視はキツいけど、週末遊ぶのに1.25の残余乱視は苦にならない
ことが多い。このあたりを説明して、もう一度眼科で相談する、トライさせて
もらうと良いでしょう。眼科専門医でも、こういったセンスを理解していない
人がけっこういて・・・
- 376 :名無しさん:04/03/29 13:10
- お前じゃないの?
- 377 :パオ:04/03/29 19:39
- >眼科専門医でも、こういったセンスを理解していない人がけっこういて・・・
あはは、それ私の事ですね・・・。
(´;ω;`)
- 378 :名無しさん:04/03/29 22:00
- 専門医だからといって賢いわけじゃないんですな
- 379 :名無しさん:04/03/29 22:03
- パオみたいに・・・
- 380 :パオ:04/03/30 03:39
- 例によって、>>377 は私じゃありません。
>>375 の systemVQX2 サンのコメントは、その通りだと思います。実際にウチでは、
C:〜-1.00 程度なら、普通のソフト(近視用)でカバー。
C:-1.25〜-2.00 ならば、@ダブりの自覚の有無、A近視用ソフトで視力が出せるか否か、
B併用しているメガネに乱視矯正が入ってるか否か、C患者さんの生活(週末スポーツ・
レジャー用とか)、職業(プログラマー、トラック運転手とか)、などによって乱視矯正の
可否を考慮しています。
C:-2.00〜では、視力を出しにくくなりますので、とりあえず 2 week Toric を差し上げて、
生活・仕事で実際に使ってもらって、その後は御自身に判断してもらってます。
- 381 :33歳乱視男:04/03/30 16:51
- こんにちは。
土曜日に取り寄せたコンタクトが届きまして、2日(実質4,5時間)だけ装着してみました。
(装着方法すらわからなかったので、最初は入れるのにかなり手間取ってしまいました)
結果ですが、
裸眼を0、現在使っているメガネを10とすると、4〜5程度の見え方でした。
右目のほうがヒドく、ダブって見えてしまう状態です。
はっきり言ってコレでは使い物になりません・・・(涙
今回のコンタクト代+診察代は勉強代だとあきらめ、別の眼科&コンタクト屋を当たってみようと思います。
いろいろ調べてみると、2週間試用してよかったら購入、というのが普通みたいですね。
そういうのをちゃんとやってくれる店を探そうと思います。
- 382 :乱視男:04/03/30 18:30
- 私的感想:
アキュビー:装用感は良いが軸ずれする。軸種多
メダリスト:視力矯正はすばらしいが乾燥する。
フォーカス:眼球を押しながらレンズをはずす為合わない
ロートIQ14:軽度の乱視まで矯正してくれる、驚異的レンズ(現在トライ中)
ロートIQ14TC:視力矯正、装用感共に素晴らしい(現在トライ中)
ロートのできが群を抜いていると思う。もう少しメニコンに頑張ってほしい。
- 383 :名無しさん:04/03/31 00:04
- >>381
俺は合わなかったので交換してもらいましたけどね。眼科で。
しかも3回くらいかな。なかなか合うのに当たらなかったので。
3度目は、左右間違えないようにパッケージ開けちゃって箱にマジックで『右』とか書いちゃって
看護士さんかな? それ渡したら「あちゃ〜」って顔してましたけどw
- 384 :名無しさん:04/03/31 07:16
- レンズに右ってかいとけよ
- 385 :名無しさん:04/03/31 10:30
- >>381
ちゃんと装用指導すら受けられてないようですね。
一事が万事、そんな調子では恐らく処方もいい加減だと思われます。
軸度補正などしていない可能性が高いです。
メダリストTC自体が合わないものだと決定付けずに他のしっかりした
施設をあたって下さい。一つのポイントですが、せめて乱視用ディスポ
全4メーカー取り扱いのあるところを探してください。
- 386 :名無しさん:04/04/01 13:18
- 試行錯誤でのんびりやれよ
お互い素人じゃん
- 387 :33歳乱視男:04/04/01 14:54
- こんにちは。
僕も>>383さんご指摘の通り、交換も考えたのですが、
>>385さんの言うとおり、いい加減な店にこれ以上付き合うのもイヤなので、
しっかりした眼科を探してみようと思います。
横浜駅前でチラシを配っていて、何人も待ってる人がいた所なんですが、
そういうところは信用できないってことですかね。
逆に考えると、”チラシを配らないと客の来ない店”なのですから。
- 388 :33歳童貞:04/04/01 19:07
- 考えすぎ
- 389 :名無しさん:04/04/01 19:32
- >>387
総合病院の眼科に行けば確実じゃない??
- 390 :名無しさん:04/04/01 21:28
- メダリスト66と、ロートIQ14TC、
どちらがお勧めですかね?
個人差はあると思いますが、メダリストの方が、合う人多いのかな?
レス読み返すと、メダリスト66が人気ですよね。
ロートって、あまり人気ないのかしら?
- 391 :名無しさん:04/04/01 21:33
- ロートは最近出て来たからじゃない?
- 392 :名無しさん:04/04/02 00:10
- コンタクトを新しく買いに行ったら、ロートIQ90トーリックをかなり薦められた。
今まで2ウィークアキュビューを使っていて何の問題も無かったし、
なんか異様に薦めてくるから怪しいと思って結局今までのアキュビューを買って帰ったよ。
IQ90トーリックを薦める理由でもあったのかな?
IQ90トーリックはキャンペーンでたくさん店に送られてきていて値下げしたし、
年間で考えたら安いとか言われたんだけど。
本当に客のために言ってたのか、ただ在庫処分したかっただけなのかどっちだ?
- 393 :名無しさん:04/04/02 06:47
- 漏れが店員の立場なら酷いものでもない限り後者を進めちゃう。
- 394 :名無しさん:04/04/02 13:23
- >>392
すまん、酷いって乱視が酷いものでもない限りってこと?
あと、後者ってどっち?
国語力なくてすまん。
- 395 :名無しさん:04/04/02 16:11
- そう言えば、メダ66トーリックが出た時も、
店員は、メダ66トーリックを、真っ先に勧めてたな。
私の場合は、勧められて買ってみて、正解だったけど。
IQ14トーリックが出たから、試してみようと思ってる。
なかなか良さそうだよね。レンスの縁が薄いらしいから、ちょい丸まって
しまいそうだけど、アキュビューが合わなかった私としては、
期待したい1品だ。メダ66トーリック、みんなが感じるように、
ホント、風の強い日なんか乾燥が気になって仕方ないよ。
何とかならないかなぁ。
- 396 :名無しさん:04/04/03 11:13
- >>390
漏れは最悪。フォーカストーリックデイリーズが最高にいい。
と言った具合に、フィッティングの関係で個人によって違うのは当然。
2chで聞く事は全く無意味。
- 397 :名無しさん:04/04/06 21:37
- メダリスト66使ってます。
ログ読んで「ああ、午後になるとしばしば視界がぼやけるのって、乾燥のせいだったのか・・・」と気づきました。
目薬指すと確かに改善しますし。
でもすぐにぼやけるんだよな〜。
瞬きのときにまぶたにくっついちゃって、ずれる感じがするというか。
トーリックはメダリストしか試用せず(2WEEKアキュビューも使いました。薄かったな〜)視力が出て嬉しかったし、
装用感も良かったので(O2ハードを持ってたけど合わずにメッタに使わなかった人間)買っちゃったんですが、もっと検査とか他を試したりとかした方が良かったのか?と少し思ったり。
でも、右:SPH -6.50,CYL -1.25、左:SPH -7.00,CYL -0.75では、アキュビューはダメなのかな?
とりあえず、気になったら目薬さしまくることにします。
この「ぼやけ感」を解消するにはそれしかないですよね?
(以前ドライアイ検査もしましたが「ちょっとドライ気味かな?」といわれて終わりました…)
- 398 :名無しさん:04/04/06 22:10
- かなりのコンタクトオタですな。
なんか先生よりも自分のほうが偉いような書き込みですね。
- 399 :名無しさん:04/04/06 22:30
- >>397
同感です。目薬さしてもすぐ乾燥する。
一番いいのは昼休みにでもはずして、しばらくの間保存液につけておく。
そしてまたつける。面倒だけどね。
- 400 :名無しさん:04/04/06 22:44
- >>397
とにかくいろんなレンズデザインのO2ハードをつけさせてもらっても装用できそうもないとわかってから、いろんな2Wトーリックをつけさせてもらえないいじゃん。
- 401 :名無しさん:04/04/07 16:57
- アイココンタクトのことをアイコンタクトと思ってました・・・
- 402 :名無しさん:04/04/07 17:17
- メダリスト66使ってました。私も乾燥が気になって仕方なかったけど、
こんなモンなのかな?と、諦めてたんですが、このスレ見てて、
取り敢えず試せ!っというのが多くて、色々試す事に意味があるのね?っと
思って、試しまくってみた。
結果、乱視が強い私には、メダリスト66と同じくらい視力を
出すためには、アキュビューは無理。ロートIQシリーズを勧められて、
14TCを使ってみたら、これがヒットしました。
ロートはマイナーなイメージで、使った事無かったんですが、
やはり、人それぞれですね。しばらくIQ14TCを使ってみることにしました。
- 403 :名無しさん:04/04/07 20:14
- >>402
私もほぼ全部試しました。
同じくロートIQ14TCを試してます。
軸の安定度等はどうですか?
- 404 :402:04/04/08 16:35
- >403
う〜ん、どうだろう?
今の所、メダリスト66よりは、乾燥しなくて良いな〜程度の
感触ですね。まだ1週間も経ってないので、よく分からないけど、
軸がズレるな、とか、レンズが動くとかは感じてないですね。
どっちかというと、メダリスト66の時は、たまにコンタクトレンズが
目に入ってるな〜って思うのに対して、IQ14は、コンタクトレンズを
装着してるのを、忘れてしまう程、私の目には違和感が無いです。
後は、風の強い日に、どう感じるかが問題ですね。
メダリスト66は風の強い日は、ヤバかった(w
- 405 :403:04/04/08 22:46
- >>404
良かったですね。
私もメダ程の乾燥感を感じないです。
現在10日くらいです。
では。
- 406 : :04/04/08 23:53
- 66は乾燥感というよりレンズが硬いことによる異物感だと思うのですが
違うでしょうか
- 407 :名無しさん:04/04/11 19:50
- そうかも。
たくさんトライするに限る。
- 408 : :04/04/11 23:07
- 乱視用は直径144かよ
外人はでっかい目玉しとりまんねんやなあ でかすぎるっちゅうねん
- 409 :名無しさん:04/04/13 09:30
- 旭化成からでているソフトトーリックを使っています。
最近、視力がまた低下したらしくあわなくなってきました。
同じ奴にするか使い捨てにしようか迷い中。
ワンデーのがほしいけど、乱視も近視もすごく強いけどあるのかしら・・・。
- 410 :system ◆systemVXQ2 :04/04/13 10:26
- >>409
あんな酸素透過性低いソフト使っちゃダメです。
- 411 :409:04/04/13 13:54
- 410さん、レスありがとうございます。
購入するときに色々ためさせていただいたのですが、旭化成のものがワタシには一番装着感がよかったので・・・。ボシュロムのものやメニコンめ試したのですが。
使い捨てにも強い乱視を矯正するものはあるのでしょうか?
質問厨ですみません。
- 412 :system ◆systemVXQ2 :04/04/14 11:53
- >>411
たいていは2.5Dぐらいまで問題なく、多少の残余乱視は影響少ないこと考えると3.5Dでもなんとかなります。
- 413 :356:04/04/14 21:52
- 今日、メダ66が乾燥するので、IQ14に変えたいんですが、と
コンタクト作りに行って、言ってみたのですが、
勧められたのはアキュビューTCでした。何か良く分からないのですが、
メダ66と同じ程度の視力を、アキュビューで出すには、乱視の度合いを
上げれば、見えますとか言われた。まだアキュビューを入れてから
1日しかたってなので、合うか合わないか分かりませんが、
取り敢えず、乾燥なし、違和感も、レンズが回る事もなくて
良い感じではあるのですが、メダ66の癖が目に残っているのか、
何となく、見え方に違和感があります。見えない訳でもなく、
ぼやける訳でも無いのですが、何か変な感じ・・・。
何日か装着していれば、この違和感は無くなるんでしょうか?
- 414 :Nick:04/04/14 23:34
- >>413
その通り。
取りあえず、一週間トライしても違和感があるなら
ロートも一週間トライすべし。
- 415 :名無しさん:04/04/14 23:57
- プレノトーリック使用中です。
ワンディアキュと併用なんですが、ワンディは-11なんですが、プレノは-10で処方してもらってます。
まだプレノにして半月くらいなんですが、
なんか夕方になるとぼやけるというか、霞むっていうか。。?
ワンディの時はそんなことないんですが。
これって、合わないって事なんでしょうかね?
特に違和感なんかはないですが。
- 416 :413:04/04/15 21:14
- >414
レスありがとう。しかし、原因分かった・・・。
メダ66よりも視力が落ちて見えてるんだった。
何が違和感になってるんだろう?って、色々試してしたら、
メダ66付けた時よりも、アキュビューの方が、視界がクリアじゃなくて、
右見える、左ボヤ〜っとしてる、両目で見ると、メダ66よりも、視界が
暗く見える、これが違和感の原因でした。やっぱメダ66に戻ろう・・・。
アキュビューTCを付けて感じたんですが、レンズの縁がメダ66よりも
厚い。なので、目を鏡で見るとアキュビューの方が、ハッキリと
コンタクトレンズは目に入ってる〜!って言うのが判りますね。
中心厚は、メダ66の方が厚いですが、端は薄いので、これも、
違和感の一つだったかも。う〜ん、一長一短だな。
- 417 :名無しさん:04/04/16 01:20
- ロートIQ14TCなんてのが発売されてたのか・・
80°なんて軸があれば乗り換えてもいいけど。メダ66は乾くと異物感が強いね
- 418 :名無しさん:04/04/16 17:00
- >416
レンズの縁の厚み、気になりますよね。
私もメダリスト66を使っていて、アキュビューに変えてみたのですが、
鏡を見てウハッ〜って思っちゃった。
メダリスト66が、目にレンズ入ってるのがうっすら分かる程度で、
アキュビューは、はっきり入ってるのが分かる。
友達にも、アキュビュー入れて合ったら、何か目に入ってるのが見えて
キモイってゆ〜か、怖いよ、って言われちゃってヘコんだ。
結局、メダリスト66に戻っちゃったです。
ロートIQ14,気になりますね。レンズの縁の厚さが知りたいなぁ。
アキュビューより薄かったら、試してみたい。
- 419 :名無しさん:04/04/16 20:55
- 乱視用はレンズが分厚いからねぇ。
使い捨てじゃないコンタクトは、もっと厚いしね。
私も、使い捨てじゃないコンタクト(チバビジョン)使ってて、
>418さん同様、友達に指摘された事あるよ。自分でも気になってたから、
速攻店行って、乱視用で1番入ってるのが分からないやつくれ!と。
勧められたのはメダ66だったので、メダ66愛用中です。
- 420 :名無しさん:04/04/21 01:28
- 2週間お試し貰ってきた
メダリスト
一年で32000円たけー
しかも取るのに苦労する
視力もあまり出ない
カスタムレンズよりいいってのは清潔度と視力変わっときにすぐ対応できることくらいかな
- 421 :名無しさん:04/04/21 01:50
- >>248 そうなんだ?
ずっと乱視用コンタクトの使い捨てじゃない奴使ってました
2年目を超えてなんか目がいたくなったので目医者いったら交換せよとのこと
今まで使ってた奴を作り直すか使い捨てにするか迷ってルー
- 422 :system ◆systemVXQ2 :04/04/21 13:30
- 使い捨てにしてください。安全性、酸素透過性、最近作られるのはほとんど使い捨てだから
ついでに乱視デザインも優秀なのが多い。
- 423 :名無しさん:04/04/21 22:00
- 乱視用ワンデーの種類が無さすぎなのを何とかしてください。systemさん。
- 424 :名無しさん:04/04/21 22:41
- なんとかしてください。ってなんとかできるわけないだろ。
- 425 :名無しさん:04/04/21 22:43
- メダリストトーリックでもアキュビュートーリックでもお好きなレンズを毎日捨てて使えばOKですよ
- 426 :名無しさん:04/04/21 23:15
- さっさとO2ハードにする。
- 427 :パオ:04/04/21 23:18
- O2ハードと言えばメニコンZですね。
私はメニコンZを勧めたい。
- 428 :名無しさん:04/04/21 23:22
- >>427
メニZはレンズサイズが大きめなので、小さめのトライアルでも確認して処方するのがベター
- 429 :名無しさん:04/04/22 00:21
- 装着中、軸ずれたときどうしてる?
やっぱ自然に直るのを待つしかないのかな
- 430 :名無しさん:04/04/22 07:23
- >>422
そですかー
酸素透過性ってのが気にかかるなあ
一度聞いてみようかな どれくらい違うのかを
- 431 :名無しさん:04/04/22 21:27
- アキュビュー、保存液が目に滲みるね。
こんな事、他では無かったのに、アキュビュー試しに行って、
あまりに滲みるんで、目が真っ赤に充血しちゃったよ。
オプティフリーを借りて、やっと滲みなくなった。
色んなのを試してる最中ですが、保存液が気になったなんて初めてだよ。
私もレンズのフチの厚みが気になります。
乱視用使い捨ての中で、1番レンズのフチが薄く、他人が見て、
レンズが入ってるのが目立たないのは、どれだと思いますか?
- 432 :名無しさん:04/04/22 21:32
- >>429
外してはめる。
- 433 :名無しさん:04/04/23 23:27
- メダを使ってる方だけドライアイになった。
そういう人っていませんか?
- 434 :名無しさん:04/04/23 23:38
- >>429
目に指を入れて直していますが、何か?
人差し指と中指の先をレンズに当て、少しだけ回転させるとフカーツします。
いつもたいてい、同じ方向にズレるんで。
- 435 :名無しさん:04/04/23 23:44
- >>434
すごい技をお持ちですね。
私にはずれ方向がわかりません。
今度試してみます。
- 436 :○×△:04/04/23 23:45
- きちんとレンズ の傾きを見てもらい
乱視軸を変えてもらいなさい。
- 437 :名無しさん:04/04/24 00:05
- はじめてメダリスト66を頼んでいます(取り寄せ)。
今まで酸素透過性ハードをしていて、疲れたり充血した時は、目薬をさして
いました(ロートOAとか、バイシンとか)。
メダリスト66は、目薬をさしても桶ですか?
使い捨てではないソフトレンズ装用中にに上記のような目薬をさすのは
絶対にダメと聞いたことがあります。
2週間で新しいものに変えるので、大丈夫なような気がするのですが、
実際にそういった目薬を、2週間交換レンズ装用中に点眼なさる方、
いらっしゃいますか?
- 438 : :04/04/24 11:39
- ロートIQ14完璧
メダリスト66 プリズムバラスと が重すぎてレンズが下によりぎみのなる
それでめの淵のふくろのシワにあたるので違和感ある
メダリスト66はbc850なのに下によりぎみにならなんて信じられません
- 439 :名無しさん:04/04/24 23:28
- ロートIQ14ってロートIQ14TCってのもあるの?
- 440 :名無しさん:04/04/24 23:38
- ある
- 441 :名無しさん:04/04/24 23:51
- ロートのHPには情報がない・・・
- 442 : :04/04/24 23:54
- プリズムバラスと が重いからではないようです>>438
- 443 :名無しさん:04/04/25 10:39
- >>441
コンタクト屋さんに行けば売ってるよ。
- 444 :名無しさん:04/04/25 16:29
- 444か
- 445 :名無しさん:04/04/25 17:46
- 乾く。目薬差しても長くもたない。
しかたないのか?
- 446 :名無しさん:04/04/26 18:57
- 正しい乱視軸に処方してもらったところで、
まばたきしてれば装用中に軸がズレるさ。
C=1.75なので、軸が少しズレただけで、
全然見えなくなってしまうのよ。
- 447 :○△:04/04/26 19:13
- >>438
BCがワンサイズということはストライクゾーンは同じと考えるべき。
- 448 :名無しさん:04/04/27 00:30
- >>437 てか、目が痛いんじゃないかな?
- 449 :名無しさん:04/04/27 01:05
- アキュビュートーリック
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00159469.fdf9f36d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcontactlens%2f366780%2f640738%2f
- 450 :名無しさん:04/04/27 15:42
- 昨日から試しに行ってるんだけど、軸ずれがひどいらしい。
アキュビューTC 左× 右×
メダリスト66 左△ 右×
フォーカス 左× 右△
今、左メダリスト 右フォーカスのコンビ技でトライ中。
IQTCはなかったから試してないけど駄目だろうなぁ・・・_| ̄|○
- 451 :名無しさん:04/04/28 12:28
- 張り切って使い捨て買いに行ったら、
そんな度の強いものは生産されていないので無理ですだって。
だいぶ前から乱視でアイミートーリック使ってたけど、
そんなに目が悪いと思ってなかったから悲しかった。
使い捨てデビューだとウキウキだったのに・・・
ちょっと過去ログ読みに逝ってくるわ_| ̄|○
- 452 :名無しさん:04/04/28 22:17
- かれこれ4年使ってるけど、フォーカストーリック2ウィークが一番いいと思うよ。
試してみることをオススメする。
- 453 :名無しさん:04/04/28 22:28
- メダリストは最悪だったよ
- 454 :名無しさん:04/04/28 23:58
- >>452
フォーカスって外しにくくないかい。
後最初から破れてる事が多いと聞いたが?
どう?
- 455 :名無しさん:04/04/29 15:46
- メダリストはタンパク質クリーナー毎日使わないと
使い物にならないと感じた。Focusはそうでもない
- 456 :名無しさん:04/04/29 22:29
- 2週間使い捨てだと、アキュビューが一番いいと思う。
乾燥しないし、軸ずれしない。めったに目薬ささなくなった。
ただ、レンズがでかいかな。
フォーカスは乾燥しやすい、軸ずれしまくり。
装着してる時に、レンズが割れる。
何か目が痛いなと思って、レンズ外したら、欠けてること多数。
必死でアイボンしたら、白く濁ったレンズのカケラが出てきた。
- 457 :名無しさん:04/04/30 00:11
- 軽度の乱視が入ってるんですが、今2ウィーク アキュビュー使ってます。
目医者には「このくらいの乱視だったら乱視矯正用じゃなくて大丈夫」とは言われたんですが、
最近乱視の影響でかなり見えづらいです。普通の近視用の使い捨てレンズだと何がお勧めですかね?
一日使い捨てか2週間使い捨てがいいのですが・・。
- 458 :名無しさん:04/04/30 13:19
- >>455
タンパク質クリーナー使わないと曇ってくるの?
- 459 :名無しさん:04/04/30 13:41
- >>458
違和感(ゴワゴワ)が増大します。
- 460 : :04/04/30 14:26
- >>457
ボシュロムのワンデー
- 461 :名無しさん:04/04/30 15:21
- あーオレも何かメダリストだと
砂が入ったようになるんだよなぁ。で付けるのに30分かかるときもある。
オレの目がおかしいのかなぁ?
みんなはどう?
- 462 :名無しさん:04/04/30 15:35
- メダリスト使って10ヶ月ぐらいになるけど、
特に不具合無いなぁ。アキュビューは頻繁に軸がズレた
から、使いにくかった。
- 463 :名無しさん:04/04/30 16:27
- ゴロゴロするのって、メダリスト66トーリック
の外箱に書いてある様な下半分の厚みが原因?
もしそうだとしたら、異物感は諦めてます。未だに
異物感はあるが、我慢できない程ではないので。
- 464 :名無しさん:04/04/30 18:11
- 乱視用コンタクトレンズで、ついに1日交換のが出たみたいですね!
誰か使っている人がいたら、使い心地を教えてください
チバビジョンの「フォーカスデイリーズトーリック」です。
テレビでも流れていますよね〜、今はボシュロムの
「メダリスト66トーリック」を使っているのですが、
毎日つけないので使い心地がよければ乗り換えようと考えています
- 465 :名無しさん:04/04/30 18:15
- >>464
乱視矯正のレベルが1種類しかないので乱視が強いと視力が満足に出ません。
- 466 :名無しさん:04/04/30 19:31
- メダリストのレンズの大きさはアキュビューよりデカい?
フォーカスと比べると割れやすい?
- 467 :名無しさん:04/05/04 01:17
- >>464
右目にこれ使ってます
二層構造になってて内側の○が視界に入って不快なこと意外は
特に問題はない
最後の問題はやはり値段だな…
- 468 : :04/05/04 12:28
- コンタクトレンズ店併設の眼科で両眼とも同じチバビジョンのフォーカストーリックを処方して貰っていますが
たまに酒を飲んだ後や疲れて電車でひと眠りしてしまった後など
左眼につけた方のみコンタクトが剥がれてくる(瞬きをしたときなど。落ちてきます)のです。
また、左右を問わず眼の中でレンズが割れちゃうことがあります(こちらは突然です)が
眼球とカーブが合っていないのでしょうか?
両眼とも全く同じモノなので経済的であるかとは思っているのですが
消費量の早いこと早いこと・・・
かえって不経済なのかと思っています。
ドライアイっぽいことは自覚していますが
メーカーを換えた方がいいのか左右共通サイズをやめるべきか
教えていただけませんか?
- 469 :名無しさん:04/05/04 18:30
- >>468
コンタクトをつけたまま眠ってしまうと、涙の量が減って
目が乾いてしまうので、これがコンタクトが自然に取れる原因ですね。
また、カーブについてですが、眼科医に処方してもらっているのであれば
あなたの目にあったカーブのもの選んでいるはずなので、心配は不要です。
あと、レンズが突然割れるのは>>456でも報告されているので、
あなたの眼球の形に問題があるわけではないようです。
レンズ自体が乾きやすく、そのせいで割れやすいのでしょう。
チバビジョンのフォーカストーリックはもともと乾きやすいレンズみたいなので、
あなたの目が乾きやすいのなら、他のレンズにすることも
検討してみてもいいと思います。
- 470 :名無しさん:04/05/05 10:31
- >>468
乾くと割れやすいですね。外したときに30秒ほど放置した物を軽く
つまむだけで割れてしまうときがあります。ドライアイが原因なのでは?
ちなみに、私は目の中で割れたことも外れた事もなく、フィットや異物感も
以前使用していたアキュビュートーリックより良いです。
人それぞれって事ですよね。
- 471 :名無しさん:04/05/05 14:13
- 乱視用の2週間使い捨てレンズって水に濡れても大丈夫なんですか?
例えば銭湯に入ってる時とか。
- 472 :名無しさん:04/05/06 16:02
- >>471
別に気にしないで、入ってるなぁ。
そりゃレンズには良くないだろうけど。
- 473 :名無しさん:04/05/08 18:44
- やっぱ乱視矯正用は高いですよね。
自分もこれ買おうと思ったのですがコストがかかるし自分は乱視が強いとかで
ハードを勧められました。
強い乱視も矯正できるソフトコンタクトって無いんですか?
- 474 :めぐみ:04/05/08 20:52
- どうしてもソフトで乱視矯正したいなら、高含水トーリック。
いやならハード。
- 475 :system ◆systemVXQ2 :04/05/08 22:29
- >>473
3Dぐらいまでいけますけどね。3Dの角膜乱視だと、ハードでも
本来はトーリックハードを考え始めるレベルになる。とはいえ
ハードを問題なく使えるのであれば、わざわざソフトにする必要は
まったくありませんが。
- 476 :名無しさん:04/05/09 15:57
- 眼科で処方箋もらって通販で買ってるんだが、
そこの眼科で扱っていないコンタクトの処方は出ませんよね?
IQ14試したいんだけど。
処方箋のしくみがイマイチよくわからない。
- 477 :system ◆systemVXQ2 :04/05/10 18:26
- >>476
テストレンズ乗せないと処方箋なんか書けるはずないですから、そこで扱っていない
レンズの処方箋は無理です。
- 478 :名無しさん:04/05/13 01:24
- 結膜炎になって、眼科にハードかワンデイトーリックにしたら?
って言われちまったよ。
最近のハードって痛くないの?
- 479 :名無しさん:04/05/13 10:34
- ハード痛い・・・
- 480 :system ◆systemVXQ2 :04/05/13 12:02
- その人の目、感受性、処方側のテクニック、レンズに依ります。10年前も今も、きちんと合わせた
ハードレンズであれば装用感は大して変わりません。
- 481 :めぐみ:04/05/15 20:29
- あえてあげるといろんなレンズデザインがあるので、装用感いいレンズに巡り会う確率が上がったということ
- 482 :名無しさん:04/05/15 22:53
- 66トーリックは非イオン高含水。
IQ14トーリックはイオン高含水。
それぞれのメリットとデメリットは?
- 483 :カワク:04/05/15 22:58
- 乾燥するのですが、保存液って何を使ってますか?
コンプリート使っている人いますか?
- 484 :名無しさん:04/05/16 09:20
- >>483
おいらはオプティフリー
- 485 :system ◆systemVXQ2 :04/05/17 13:32
- >>482
理屈では非イオン性の方が汚れにくい、乾燥時の変形が多少少ない。
実際にはレンズによりけりであり、示された2種ではむしろ逆の印象を持ってます。
- 486 :482:04/05/17 21:53
- >>485
逆の印象ということは、非イオンの方が汚れやすいってことですか?
- 487 :system ◆systemVXQ2 :04/05/17 22:52
- ちゃんと全部読んでね。
- 488 :system ◆systemVXQ2 :04/05/17 23:04
- 2週間目の乾燥感や汚れなどの主訴はiQ14TよりもMD66Tの方が
多いという印象を持っています。
非イオン性なんとかってのは統計的には意味があるし、長期間
使用するなら本気で考えていいですが、レンズのデザインや素材の
性格の方がずっと影響は大きいのです。こう言ってはなにですが、
素人や、わかってない医者が見るデータからはレンズの性格など
わかりません。パソコンや車、カメラと同じことです。
- 489 :名無しさん:04/05/17 23:14
- レンズを変えたら乱視軸も変わる可能性はありますか?
例えば、66トーリックは180度だったけど、IQ14にしたら170度とか160度になる、みたいな・・・
- 490 :system ◆systemVXQ2 :04/05/18 13:14
- >>489
ごく普通にあります。
- 491 :名無しさん:04/05/21 05:24
- 乱視用のやつさあ
右目と左眼のどっちがどっちかわからんねんねん
なんとかせいっちゅーーーーーーんや!
- 492 :system ◆systemVXQ2 :04/05/21 08:43
- ソフトレンズに左右表示はありませんから、あなたがもう少し賢くなりなさい。
とりあえず、受診時に左右を確認してもらい、そのデータを
どこかに記録すればいいでしょう。
- 493 :名無しさん:04/05/21 17:37
- オーダーメイドで軸などをあわせる乱視用コンタクト
があるらしぃんだけど、使った事ある人いる???
- 494 :名無しさん:04/05/22 01:29
- >>493
ディスポ以外の乱視用ソフトは、基本的にオーダーメイドだよ。
まあ、ありがちな乱視度数範囲(軸が180前後、または90度で、2D以下)なら、
在庫品になるかもしれないけどね。
蛇足として・・・
systemさんや、その他の方が言うように、ディスポの良さは認めるけど、
度数や軸度によっては、普通のソフトトーリックのオーダーメイドでないと視力が出ない人もいる。
全ての一般ソフトを否定するような発言はどうなんだろう?
ディスポで問題ない視力が出る人ばかりじゃないんだよね、現実は。
- 495 :system ◆systemVXQ2 :04/05/22 10:25
- >>494
理屈ではそのようなケースがあることは理解していますし、ご意見を否定はしません。
実際には、従来型トーリックソフトしか選択肢が残らなかった例は経験がありません。
明瞭にトラブルが多いことが多数の研究者から報告されている従来型ソフトを
可能な限り避ける、という方針で考えれば、他の選択肢が出てきます。
角膜乱視が強い例はハードトーリックがお互いに幸せですし。
まあ、単にうちの患者が少ないからかも知れません。
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)