■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
度数20・00のメガネかけてる人いる??
- 1 :中三生(今年高1):03/03/17 13:21
- 僕はいま、6・00のメガネをかけていて、レンズは7mmあります。
進学校に入学するので、まだまだ度が進みそうで不安です。
度数20・00って言うと、どんな厚さなんですか??
さらに乱視とか入ってたらどんな厚みになるんですか??
- 2 :中三生(今年高1):03/03/17 14:36
- 誰かレスしてください。
- 3 :天狗爺さん:03/03/17 14:40
- 牛乳瓶の底じゃが!
- 4 :名無しさん:03/03/17 14:41
- 矯正視力を述べよ
- 5 :中三生(今年高1):03/03/17 14:41
- >>4僕のですか?
- 6 :まんじゅしゃげ:03/03/17 14:44
- >>3
爺さんは九州か?
- 7 :age:03/03/18 10:15
- age
- 8 :名無しさん:03/03/18 11:18
- >>1
その度数でそのレンズの厚さは、「親が眼鏡の代金ケチっている」としか
考えられない。実際に度数-9.25と-9.00の眼鏡作ったとき、厚さ4ミリ
程度で済んだよ。親にダダこねても特注レンズの眼鏡作ってくれないの?
- 9 :中三生(今年高1):03/03/18 11:23
- はい。ケチってます。薄いやつは高いもん。
- 10 :8:03/03/18 12:39
- >>9
親に値段ケチられては気の毒なので、ネットで安く買える店を
教えてあげよう。
http://www.rakuten.co.jp/eye-mode/
度数が-9を越えても一万円ちょっとで買えた。アルバイトでもして
金ためられたら検討してみようね。5000円のフレームと薄型レンズ
なら、そんな仰天する値段にならないよ。
- 11 :名無しさん:03/03/18 12:43
- >>8
-9.00って凄い度数ですね。普段もかけてるんですか?
レンズの中の顔の輪郭の凹み具合とか結構凄くないですか?
- 12 :中三生(今年高1):03/03/18 12:46
- さすがに20をかけてる人はいないんですね。
- 13 :名無しさん:03/03/20 04:09
- 漏れも結構な近視なので-9.00レンズ。
厚みも輪郭の凹みは相当凄いね。横長のレンズ作っちゃうと。
ツーポも作ってみたけどやっぱ6mm行っちゃうね。
せっかくのツーポのスマートさがなくなってしまったのであまり使ってない。
まぁ、分かってて一応作ってみるかと半ば無理にお願いして作ってもらったんだけど。
ところで漏れが今まで見た中で最高の度数はどっかのwebで見た-15Dだな。-20Dってあるの?
だから45mmとかの枠でなるべく小さいデザインの物を探す事になってしまう。
- 14 :13:03/03/20 04:12
- ↑うわ、最後の行が入れ替わっちゃってら。
意味不明なつなぎの文章になってしまってる。スマソ。
ついでなので補足しておくと「実際に使ってるらしい度数で最高は」って事で。
- 15 :8:03/03/20 09:47
- >>13
5ミリを越すと、やはりつらいね。7ミリは見た目の許容限度を越えると
私は思うのだが、みんなの意見はいかに?
- 16 :名無しさん:03/03/20 13:45
- でもレンズを薄くしても輪郭の凹みは変わらないし目も小さく見えるから、
度数が強いなというのはわかってしまうと思うけどね。
- 17 :中三生(今年高1):03/03/20 18:21
- メガネやでは度数いくらまで作ってるんだろう?
- 18 :名無しさん:03/03/21 05:51
- >>15
うむ。やはりリムレスで作るとすると厚みは4mmが許容範囲ではなかろうかと思うね。
作れない事は無いけど見た目がね。リムがあればもうちょとあってもいいと思うけど。
>>16
そう。だからあくまで見た目なんだよね。50mm以上になると真正面から見た時でも輪郭の凹みが見えてしまう。
径が小さいのを選ぶのは中央部の薄い部分を使うのと、正面から見た時に輪郭が映りこまないって事。
目が小さく見えるのはどうしようもなく対処法が無いね。はぁ。
>>17
特注になると思うが、いくらでも作ってくれるのかもね。
ただ余りにもレンズが分厚くなると眼鏡屋さんからもコンタクトを薦められると思うよ。
あまりに強いレンズで矯正しようとすると頭痛、目眩が出るらしくそう言う場合はコンタクトにしろと言う話は聞く。
- 19 :名無しさん:03/03/21 06:00
- アプローダーです。エロ画像UPしなさい
http://www.k-514.com
- 20 :名無阿弥陀佛:03/03/21 14:35
- >>19
帰りなさい
- 21 :名無しさん:03/03/21 14:36
- ★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
- 22 :名無しさん:03/03/22 03:17
- |__
| |_ ダレモイナイ・・ブッブ-スルナラ イマノウチ
| |
| ̄◎ ̄
♪ /\/\ ブッブブ- ブッブブ-
♪ \ \
◎\ / ブッブブッブ ブ-
\ \
◎\/
♪ /\/\
♪ / / ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
\ /◎
/ / ブッブ ブッブ ブ-
\/◎
- 23 :名無しさん:03/03/22 13:22
- 顔に似合ってるフレームかけてたら大丈夫だよ、度数強くても。
目が小さくなっても慣れりゃあ大したことない。
変に小さいフレームにしたら却って似合わない事がある。
- 24 :名無しさん:03/03/22 13:52
- 激過疎地帯 めがね板
- 25 :名無しさん:03/03/22 14:50
- >>1
受験勉強でかなり近視が進んだと思うけど、高校進学控えて眼鏡はもう取り替えた?
−6.0というのは、中3のときかけてた眼鏡? それとも高校からかける眼鏡?
- 26 :中三生(今年高1):03/03/24 10:24
- 最近買っためがねです。
- 27 :名無しさん:03/04/04 14:48
- やくみつるのかけてる眼鏡って-15Dぐらいありそうじゃない?
- 28 :名無しさん:03/04/05 02:45
- +20.00の眼鏡っ娘がいたら激萌えだろうな。
- 29 :名無しさん:03/04/05 09:18
- >>28
+20どころか、最高で+33の眼鏡っ娘に萌えてください。
http://www.ogura-megane.co.jp/enfant/index.html
- 30 :名無しさん:03/04/05 10:20
- >>10
厚さはどうだった?
- 31 :名無しさん:03/04/05 22:05
- >>28
+20だったら完全に虫眼鏡状態のでかでかオメメになってるね。
ちなみに、神保町の書店で大学生ぐらいの女の子がそんな虫眼鏡状態の眼鏡かけてたのを見たことがあります。
- 32 :名無しさん:03/04/15 22:28
- >>31
昼間うっかり窓際に置いたままにしておいたら、金魚鉢と同じで
火事になるな。
- 33 :名無しさん:03/04/15 23:10
- >>32 てゆうか、頬が焼けそう。
- 34 :山崎渉:03/04/17 10:10
- (^^)
- 35 :名無しさん:03/04/18 12:44
- agetokimasuka
- 36 :名無しさん:03/04/19 03:34
- >>29
それは、眼鏡っ娘ではなく眼鏡っ子だろうが(藁
- 37 :山崎渉:03/04/20 05:01
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 38 :山崎渉:03/05/22 01:13
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 39 :名無しさん:03/05/22 06:25
- +20Dに近いぐらいの遠視眼鏡かけてる女性を中野で見たよ。
ツボクリっていうのか、レンズの真ん中にだけ度の入ったレンズでした。
目はレンズからはみ出すんじゃないかと思うぐらい拡大されてて、デカデカお目目でした。
20代後半から30歳ぐらいの女性でしたが、こんなすごい眼鏡で町を平気で歩いて買い物をしていました。
こんなに目が拡大される眼鏡かけて見る風景ってどんな感じに見えるんだろうか?
- 40 :名無しさん:03/05/23 09:29
- 薄型レンズだと製作範囲がそこまでないんじゃないの?
あまりに度数が高いと結局屈折率の低いレンズになるはめに
- 41 :山崎渉:03/05/28 15:32
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 42 :>>39:03/06/21 01:30
- 眼軸性というより白内障かなにかの病気のようにも思われます。
眼内レンズ手術が不適の場合このような眼鏡を使うのかもしれません。
- 43 :名無しさん:03/06/21 01:35
- 大学院生とかなら-20.0Dのメガネかけてる人いそうだよね。
- 44 :_:03/06/21 01:36
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 45 :名無しさん:03/06/21 07:12
- -20.0D以上の度数は通常の度数進行によってなることよりは、先天性の場合や
悪性近視の場合になるかと思います。
中三生(今年高1)さんは今-6.0Dでも、-20.0Dになる可能性はゼロではないげど、
ほとんどないかと。強くても-10.0D前後ぐらいで止まるんじゃないでしょうか?
20歳前後で眼はいったん落ち着くはずですよ。
- 46 :名無しさん:03/06/21 15:33
- 眼科の専門医学書見れば、−20D以上の症例いっぱい出てるよ。
20歳台ぐらいからの眼底写真の例が多いけど、
−38Dなんてのも症例で有ります。
- 47 :_:03/06/21 15:35
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 48 :名無しさん:03/06/22 09:17
- >>46
うわぁ。-30Dのシュミレーションのあるこのサイトよりも見えないのか?
それも悲惨だね。
http://www.geocities.com/minus30glasses/Simulations/simulations.html
- 49 :名無しさん:03/06/22 19:19
- おれ左右共−15,00のメガネ。普段はコンタクトで
メガネにはようやくなれてきたよ。
ちなみにコンタクトは-20,00
- 50 :48:03/06/22 22:10
- >>49
マジで-20Dというと、こんな世界ですね?裸眼ではほとんど
障害者そのものですね。でも、目が悪すぎると、生活にとても
支障をきたしそう。
http://www.g-w-g.de/gwg_new/html/simulator.html
- 51 :名無し:03/06/22 22:32
- 48さん
ここに出ているー27Dのメガネかけたいなあ!
- 52 :名無しさん:03/06/22 22:57
- >>49
どうせ過矯正でしょ?
- 53 :49:03/06/22 23:32
- 残念!過矯正じゃないよ。
レフだと−25,00です。
- 54 :名前いらん:03/06/22 23:32
- 48>うpe
http://www.j-ken.ne.jp/~j/MA3/S.php?m=37592
- 55 :名無しさん:03/06/22 23:49
- >>49
そんなに目が悪くて生きていけるんですか?!
眼鏡かけたら周りの人の反応とかってどうなんですか?
ひかれたりしませんか?
- 56 :名無しさん:03/06/23 08:16
- >>55
大地震のときに裸眼では絶対生きていけないね。
- 57 :名無しさん:03/06/23 08:22
- ■DQN犯珍ファソ 〜早く見ないと削除されちゃうよ!〜
その1 頭悪そう→ほとんどの犯珍ファソはこんな感じ?
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030623055420.jpg
その2 係員に殴りかかる犯珍ファソ→ルール、マナー無用の12球団最低のファソ
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030623055434.jpg
- 58 :名無しさん:03/06/30 00:04
- 揚げ
- 59 :山崎 渉:03/07/15 12:22
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 60 :名無しさん:03/07/16 15:05
- >1
そろそろ度が進んで、レンズがあわなくなるころでは??
- 61 :山崎 渉:03/08/15 20:27
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 62 :名無しさん:03/08/21 01:07
- -30.00のハードコンタクトとか
エッジ部がぶ厚くて装用感最悪そう。。。
- 63 :名無しさん:03/08/21 08:06
- 世界最高では、-37.00の裸眼視力の人もいると聞いて
驚いたね。どんな世界だろう?
- 64 :超高度近視家族:03/08/23 22:54
- http://www.tvbs.com.tw/news/news_list.asp?no=alisa20021127113345
- 65 :aaa:03/08/24 12:41
- http://pya.cc/pyaimg/img/2003053001.wmv
- 66 :名無しさん:03/08/25 18:05
- >>63
日本の医学書で、−38Dっていう症例を見たことがあるぞ。
それに、ハードコンタクトの製作範囲は±50Dだ。
と言うことは、それなりの需要があるから作っているんだろう。
- 67 :名無しさん:03/09/03 18:23
- −50Dの近視になりたい
- 68 :名無しさん:03/09/25 16:48
- −50D…
- 69 :名無しさん:03/09/25 17:42
- -50Dはいやだ。-10Dぐらいがちょうどいい。
- 70 :名無しさん:03/09/25 18:06
- >>69
-10Dだってすごいぞ。目の前10センチまでしか文字が見えない。
たぶん裸眼では外を歩けない。
- 71 :名無しさん:03/09/25 18:44
- 結局弱視では?
- 72 :名無しさん:03/09/25 19:43
- >>70
-50Dなんてメガネないだろうけど、もしあったら自分でもひきそう。
でも-10Dぐらいのメガネなら別に「うわ〜…」とか思われなさそうだし。
- 73 :名無しさん:03/10/19 06:30
- 10年くらい前に-26.00で作った事あるぞ
眼科処方箋で予算もあったので1.6のガラスで作った
メーカーの製作範囲外だったが貼り合わせすれば可能との事で発注した
ブツが来て仰天した。まるで灰皿だった
レンズメーターの数値を超えていたので凸のテストレンズを重ねて中心を取ったな
加工後、自分で掛けたが重力に逆らえんかった
販売時に重々説明したにも関わらず、クレームになった
当初予想した厚みより2mmも薄く仕上がったのに
- 74 :名無しさん:03/10/19 07:59
- >>73
今も残っていたら、女用とウソこいてヤフーに出品すれば、5万円は固い。
- 75 :名無しさん:03/10/23 02:47
- みなさんフレームは小さめですか?大きめですか?
あまりに度数が高いと、小さいフレームでは視野がめちゃ狭くありません?
かといって、西部警察の大門みたいなフレーム置いてるところ少ないし・・・。
う〜ん、困った・・・。
- 76 :名無しさん:03/10/23 11:04
- -10D超えるのに
フレームは大きいのがいいと
言われると
ムカツク・・・
作り肉いから
- 77 :名無しさん:03/10/23 12:57
- >>76
今はボタン一つでワンタッチ製作が多いのでは?...。
- 78 :名無しさん:03/10/23 13:00
- _| ̄|○ メガネメガネ o-o、
- 79 :名無しさん:03/11/25 22:43
- 1よ、出てきてなんか話そうぜ!
- 80 :名無しさん:03/11/27 22:07
- 1、出てきてなんか話そう。
- 81 :白内障+30D:03/12/01 22:04
- 張り合わせで+30Dは作れそう
ゆがみが心配だね
- 82 :名無しさん:04/01/02 16:52
- >>81
白内障は眼内レンズが多いと思うので、また別の話では?...。
- 83 :名無しさん:04/01/04 03:29
- 僕も強度の近視と乱視。
レンズの厚みはフレームにもよるけど最大8mmくらいかな(もちろん超圧縮レンズで)。
フレームはセルロイドだね。
レンズの縁の白さを目立たせなくするのに、フレームは透明か白にしている。
- 84 :名無しさん:04/02/15 14:19
- −6.25のレンズは何mmぐらいなのでしょう?
- 85 :名無しさん:04/02/27 16:04
- >>84
今の時代なら、4ミリ程度では?安いレンズだと5ミリ程度と
推測する。
- 86 :名無しさん:04/04/15 18:43
- 金出せばレンズの薄さはかなり良いところまで行くが、
見た目で目が内側にへこむのだけはごまかせない...。
- 87 :名無しさん:04/05/16 09:14
- 1の将来は...。大変な事になるかも...。ナンマイダブ。
- 88 :名無しさん:04/05/16 16:48
- 乱視が強すぎるとまた眼鏡の見た目のキツさが倍増しませんか?
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)