■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レジに無言で店員が来るのを待ってる客
- 1 :いい気分さん:03/09/11 23:53
- おまえら「すいませ〜ん」の一言くらい言えよ…子供じゃないんだから
何当たり前のように突っ立ってこっちに目線送ってんの?目で訴えるなよ
不機嫌そうな顔しやがって、呼べば来るだろうが、こっちだってやる事あって忙しいんだよ
ホント恥ずかしいよ
- 2 :いい気分さん:03/09/11 23:59
- ハゲドウよって終了
- 3 :いい気分さん:03/09/12 00:11
- >>2
結論出しちゃったね
- 4 :いい気分さん:03/09/12 00:18
- たしかにあれは店員的にも気分悪いわな。
- 5 :いい気分さん:03/09/12 00:46
- レジの前に立った瞬間に「おい!!」って言う奴はもっとムカつく
- 6 :いい気分さん:03/09/12 01:18
- あと財布をいじって無意味にちゃらちゃら鳴らしてるやつ。
そしてこっちを見てる奴。なんだよ?呼んでんの?
意地でも行かない。
おれは気づかないフリして呼ぶの待ってる。
- 7 :いい気分さん:03/09/12 01:41
- 場合による。
肉まんの補充などの作業の途中で、一瞬で作業を中断してレジに向かうのが困難な場合に
さも、こっちが怠けているように「すいません!」と怒ったように声を掛けてくると困る。
行きたくても、すぐには行けない事だってあるのに。
- 8 :いい気分さん:03/09/12 02:16
- 肉まん補充のため、カウンター奥にある冷蔵庫で作業してて、ふっとカウンターのほうに目をやったら
じっとこっちを見つめてるおじさんとか、いますね。おもわず「うわっ」とか心の中でさけんじゃいます
正直怖いしキモイ。ほんとに、ずっと見てないで声かけてよ!!!
- 9 :いい気分さん:03/09/12 04:43
- 万引きし放題だね(藁
- 10 :いい気分さん:03/09/12 14:39
- 忙しいんだよボケがぁぁ!!>>客
- 11 :いい気分さん:03/09/12 14:54
- 正直つっ立ってるヤツってアホだよな。
オイラ夜勤なんだけど、商品の陳列とかあって忙しい時あるの。
そうゆう時に来て、店内にいるのも分かってるはずなのにレジ前でぼ〜っとしてるのいるよね。
喋れねぇのか?って、言いたくなるね。
- 12 :客:03/09/12 15:00
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 13 :いい気分さん:03/09/12 15:16
- >>12
喋れよ!と言って釣られてみる
- 14 :いい気分さん:03/09/12 15:36
- 夜勤だとほとんど作業してレジに客が来たらレジまで行くんだが
9割8部くらいは無言だね。
店員が気づいて来るのが当たり前だと思ってるみたい。
ほんと、一言声かけてくれるだけでどれだけ助かると思ってるんだ。。。
- 15 :いい気分さん:03/09/12 16:59
- 客レジの前に来て
「すいませーん」
慌てて走る俺
「トイレ貸りていいですか?」
ダメです、果てしなくダメです
- 16 :いい気分さん:03/09/12 17:13
- >>15
ワラタ
- 17 :いい気分さん:03/09/12 17:20
- すんませーん
- 18 :店員:03/09/12 17:28
- ・・・・・・・・・(チッ)
- 19 :いい気分さん:03/09/12 18:14
- レジで後ろ向いて伝票処理してて客がいるの気付かなくて作業やってたら「気付いて
るんでしょ?」って言われた。レジに来たらなんか言えよ!こっちだって暇じゃない
んだよ!あとバックルームで掃除しててレジに客いるの気付かなくて「すいません」
って三瓶並に声の高い奴が来てレジに走ってったら30円のガム。それも袋に入れろ
って言われた。帰り際にストロー勝手に持って行かれた
- 20 :いい気分さん:03/09/12 18:44
- 30円のガム?マルカワのガムかな、あれストローで吸うとうまいんだぜ
- 21 :いい気分さん:03/09/12 18:59
- >>15と似てるけど
「すいませーん」と聞き慣れた声
しかし客かと思い走る俺
「トイレ行ってきていいですか?」
相方だった
「あぁ」
こんな返事しか出来なかった俺、最近ストレス溜まってるのね
- 22 :いい気分さん:03/09/12 19:12
- 昨日の深夜(9/12未明)、50代のオサーン(運転手)に無言レジ前ツッタチされてた。
俺は日頃、無言レジ前ツッタチされてても、第6感で察知して対処してきたが、
昨日は不覚にも気づかなかった。
で、入り口がピンポーンとなったので、バックでドリンク補充中から、
「いらっしゃいませ〜」と言ったら、いきなり「何分待たせるんだ!!」と言われキレラレタ。
どうやら、待ちくたびれて帰る所だったらしい。
奴の入店時には、死角から侵入したらしくピンポンは鳴ってなかった。
ていうか、喋れるんなら一声かけれ。運ちゃんはただ運ぶだけだけど、
コンビニの仕事はレジ打ちだけじゃない。
- 23 :いい気分さん:03/09/12 19:29
- / ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )______
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ | ←5分経過
セッセ ∧ ∧
セッセ(; ・д・)。o0(次は棚替えか・・)
(\ \
- 24 :いい気分さん:03/09/12 19:41
- / ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )______
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ | ←5分経過
セッセ ∧ ∧
セッセ( )チラッ
( )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )______
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ | ←15分経過
セッセ ∧ ∧
セッセ(; ・д・)。o0(そろそろ帰るだろ…)
(\ \
- 25 :24:03/09/12 19:43
- あ〜顔がつぶれた〜>>23さん、コピぺったのにごめんね〜
- 26 :いい気分さん:03/09/12 22:16
- できれば>>23のアングルでリアルなAAをきぼん
- 27 :いい気分さん:03/09/12 23:35
- にくまんとかの場合すぐすむかもしれんから
「向こうも大変そうだから」と思い終わるまで待っててくれてるのかもよ
大半は喋れないバカだと思うが
- 28 :天上天下唯我客:03/09/13 00:23
- お前ら呼ばないでもこいよドンクセーな。ボケヅラして店の中ウロウロしてんじゃねーよガキ。
- 29 :いい気分さん:03/09/13 02:41
- カウンター内にはいるものの、伝票整理してたりFF作ったりしててレジからは微妙に離れてる時
もう一方のレジが数秒で空くというのに、何の疑いもなくこっちに商品置いて無言のプレッシャーかけるのやめてほしい。
こっちが後ろ向いてようがお構いなしだし。
- 30 :いい気分さん:03/09/13 03:03
- 俺がレジで客の相手をしてるとき
売り場に俺一人しか店員がいないのに
もう一つのレジに黙ってならんで待ってるバカ、休止中って書いてんだろ
バカは放置して、ちゃんと並んでる客をつづけて相手してたら
「俺のほうが先やのに」とか怒鳴って出ていったよ
- 31 :いい気分さん:03/09/13 03:20
- おれは、でかい声でおぇーーーいて言う
そしたら走ってくるw
- 32 :いい気分さん:03/09/13 03:58
- >>30
そう言う時は声かければ言いだけだろ。
馬鹿はお前だ。
- 33 :いい気分さん:03/09/13 04:16
- >>22
運転手も日報やら、荷運びやら、梱包やら、書類書きやら、運転だけじゃないが。
コンビニやってる馬鹿にはとてもできないような複雑な業務だぞ
- 34 :いい気分さん:03/09/13 04:44
- >30
あるねぇ。休止中って字が読めねぇのか?!ってやつ
- 35 :いい気分さん:03/09/13 04:46
- >>32
馬鹿だから言葉も喋れないんでしょう(藁
- 36 :いい気分さん:03/09/13 11:16
- すいませ〜んって便利な言葉だよな。
- 37 :いい気分さん:03/09/13 14:39
- たまにはレジ見ろよ
- 38 :いい気分さん:03/09/13 17:32
- / ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )______
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ | ←20時間経過
セッセ ∧ ∧
セッセ(; ・д・)。o0(♪泣いて済むなら泣〜きやがれ・・)
(\ \
- 39 :いい気分さん:03/09/13 17:44
- >>36 すいませんと言いながら彼女の乳吸ってますがなにか?
- 40 :いい気分さん:03/09/14 00:11
- たいがいバカみたいにつったってるのは男だよな。
女の人は声かけてくる。
- 41 :いい気分さん:03/09/14 00:18
- 今日客に100円の酒ないのって言われている最中にタクシーに乗ってきたおじさん
に制服ひっぱられてレジに行きました。
- 42 :いい気分さん:03/09/14 01:24
- レシート出せよ。捨てんなよ
- 43 :いい気分さん:03/09/14 09:16
- そーゆう客はキモイ奴が多い。キモイ奴は社交性の無い人間だ。
よって、すいませーんの一言すら言えない。私生活がうまくいっていないから
待たされてキレる。自分が声かければ済んだ問題だったことにも気付かないでね。
プッ。
- 44 :客:03/09/14 10:53
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 45 :いい気分さん:03/09/14 11:14
- 前から思ってたんだけど
コンビニ板にいる人って普通コンビニ関係者だよね
仕事の情報やら愚痴やら書くのはわかるよ。
コンビニ板に関係者でもないのに粘着してる奴って何?
沢山の板があるのに何でコンビニ板にいるの?
コンビニにしか出かけない半引き篭もり?
現実世界で相手にされてないから2ちゃんでかまってほしいのかもしれないけど
この板でもほとんどスルーされてるよね。
もういい加減場の空気読んで消えればいいのに。
- 46 :客:03/09/14 11:16
- >>45
(´・ω・`)
- 47 :いい気分さん:03/09/14 11:39
- 最近意思表示の出来ない客が多くなったよ。
温めますか?袋お入れしますか?など質問しても、
Y/Nがはっきりしない。
なんか微妙に頭が動いたり、口がモゴモゴしたりはするんだけど。
わずかな動きなので本人以外には伝わらない。
ちゃんと相手に伝わるコミュニケーション能力を持て。
- 48 :いい気分さん:03/09/14 11:45
- シャイなんで・・・ わかってよ・・・
- 49 :いい気分さん:03/09/14 11:55
- >>48
そういうときは「YESNOまくら」で意思表示
- 50 :48:03/09/14 12:03
- >>49
・・・YES(*´д`*)
- 51 :いい気分さん:03/09/14 12:15
- >>47
コンビニ店員のフリーターども。
口を慎みたまえ。
その口がモゴモゴしたりしてる奴らからの売上で
夢のない生活を繋いでもらってんだろ
- 52 :いい気分さん:03/09/14 12:25
- >>51 ろくに口も効けない奴よりは、ちゃんとした社会生活を送る自信はあるな。
ってかそういう奴は別に、俺等の給料についてなんか考えてないだろうからさ。
要は、店員からどうみられようが自分の買い物ができればそれでいいんだろ?
だったらいいんじゃねーの?ずっとモゴモゴさせてればさ……
でも「口効けないのかよこいつ、情けねーな」っていう気持ちはずっとあるけどね。
- 53 :いい気分さん:03/09/14 12:25
- ワンパターン+1
- 54 :いい気分さん:03/09/14 12:49
- 無言で立つ客
あっヤベえと思いダッシュで駆け込む俺「大変お待たせいたしました」
客「ちっ」すげー不機嫌
氏ね
- 55 :いい気分さん:03/09/14 12:52
- 店員を呼ぶ口はないくせに文句を言う口はある奴師ねってことでOK?
- 56 :48:03/09/14 13:04
- >>55
・・・YES 。゚(゚´Д`゚)゜
- 57 :あ○こ○:03/09/14 15:15
- そんなお客は笑顔で殺せと先輩が言ってた・・・(ぉぃ
- 58 :いい気分さん:03/09/14 16:22
- うちの店に来る20代前半の男の人。
何聞いてもうつろっていうか、もごもごしてて良くわかんなくて
何か幽霊みたいな感じだったけど、とりあえずでっかい声で
暑苦しいぐらいのスマイルで接客してたら
最近声のボリュームがあがってきた気がする(笑)
- 59 :いい気分さん:03/09/14 20:42
- キモイ客は来ないで欲しいね。
今日の早朝みたく10分間ずーっとかわいい女の子しか来ないってのが
毎日続けばいいなぁ。みーんなアリガトウって言ってくれてレジ打ってて
今までで一番楽しかったなぁ。
- 60 :いい気分さん:03/09/14 21:44
- もごもご言って伝わってるんだと思ってる客は確かにウザイね。
男に多いかな。
「温めますか?」と聞いて、「ん」とか「んぁ」とか「〜〜っす」「……(首振り)」とか…。
- 61 :いい気分さん:03/09/14 21:56
- >>60
狂おしく同意。
- 62 :いい気分さん:03/09/14 21:59
- ありがとうとか言った方がいいの?
- 63 :いい気分さん:03/09/14 22:04
- DQNが電話してた。
『・・・っでっさー!ギャハハハハ!!』
と、大声で通話相手にネタを披露してたみたいなんだが、
レジにきて通話を終えた途端、ブスッと顔色を変えた。
オレ 『お弁当温めますか?』
DQN『・・・んあ・・・〜〜っす』
お金はポイ捨て。(´・ω・`)
- 64 :いい気分さん:03/09/15 09:12
- >>62
ありがとうって言われるとうれしいし、その一言で仕事頑張るぞ!とか
接客頑張るぞ!となります。
つまり、良いお客さんしかコンビニに来なかったらみんなおのずと接客は良くなると
思います。一部を除いてね。あなたの一言が店員を育てるのです。とか言ってみた。
でも本当だよ。
- 65 :いい気分さん:03/09/15 09:58
- ちょっと違うけど…
うちの店の深夜は客がいないとバックルームに引っ込んで防犯カメラで店内確認しながら
休憩してるんだけど、たまたま客がいるのを見落としてて雑誌呼んでたら客がBRの
ドアを開けて、すいませーんって入ってきた。
当時は近所で強盗が多発してた時だったのでドアが開いた瞬間マジでびっくりした。
- 66 :いい気分さん:03/09/15 10:08
- おーい、週刊ポストぉ〜
- 67 :週刊ポスト:03/09/15 11:07
- >>66
呼んだ?
- 68 :週刊現代:03/09/15 12:15
- おいおまいら、お客さん来てるぞ
- 69 :いい気分さん:03/09/15 12:40
- どんな状況でも丁寧に接する..そうすれば嫌な馬鹿店員が居なくなるのかな〜?
客がそうして来たからそうゆう嫌な店員が表れたんじゃ無いの?
最初からコンビニってそんなに悪い接客だったの?
我慢我慢で来た結果横暴な店員が増えたような気が..入った時から不満な訳じゃ無いしさ
- 70 :いい気分さん:03/09/15 13:53
- 後先考えずバイトに入って辞めたくても辞められなくてふてくされて接客してる
学生が多いせいだと思う
大抵の奴は使えるようになった頃に辞めちゃってるし
オーナーも学生ばっか採用してるから問題あるんだと思う
かといってフリーターでやる気のある奴もあんまみかけない
一番真面目なのはリストラされたおっさん達ぐらいだな
- 71 :いい気分さん:03/09/16 00:07
- やる奴はちゃんとやってるよ。
コンビニの接客について疑問を持って働いててどう考えてもおかしいと
思ったら、それは接客業に向いてないのかもしれないね。
もっと他のバイトもしてみればいいんだよ。
- 72 :いい気分さん:03/09/16 09:44
- やってて思うけど形は接客業だけど実際にお客さんに張り付いて商品を薦めたりする訳でも無いし唯一近いレジでも一言温めますか?とかしか発言しないしお客さんも大半は逆の事しか言わないでしょ?接客業って中身の濃いのと薄いのがある気がします
- 73 :いい気分さん:03/09/18 05:22
- 時間に余裕があって、店員が見るからにDQNな風体の場合
わざと黙っているけどな
- 74 :いい気分さん:03/09/18 19:19
- リストラされる様なおっさんなんて使い物になりません。
- 75 :いい気分さん:03/09/18 19:57
- 私は客側だけど、忙しそうだとなかなか声がかけづらくて
待ってしまう。でも店員さんからすれば結構不愉快なんだね。
気をつけます。
- 76 :いい気分さん:03/09/18 20:27
- マジで不愉快ですから。
- 77 :いい気分さん:03/09/19 10:15
- 後ろ向いておでん洗って水の音もするから気づかないこともある。
一言すみませんって言えばすむのに言わない。
ただでさえ存在感がなさそうな客が多いのに困ったもんだ。
- 78 :いい気分さん:03/09/19 10:21
- 幽霊みたいに恨めしそうにこっちを見てるんだよな(藁
- 79 :いい気分さん:03/09/19 10:31
- だいたいわざと商品を音立ててレジ台に置いたり
それでもこっちが気づかなかったら小銭をジャラジャラさせるんだよな。
そこまでして声出したくないもんかね。
- 80 :いい気分さん:03/09/19 10:36
- 文句を言う口だけは一人前なはず(w
- 81 :いい気分さん:03/09/19 13:50
- 喋りたくないね
意地でも
- 82 :いい気分さん:03/09/19 15:24
- 両レジ共休止中にして作業しよう
- 83 :いい気分さん:03/09/19 15:50
- そりゃあ見るからにキモイ店員には声すらかけたく無いよな
入ったコンビニの店員がキモイ奴だった時のショックときたら・・・
キモイ店員と少しまともそうな店員の2人が店内にいて、
レジにどちらもいなくて、仕方なく「すいませーん」と声を出した後
よりによってキモイ奴がレジ打ちを始めた時のショックときたら・・・
- 84 :店員:03/09/19 16:51
- >>83
(´-`).。oO(うわっ、キモイ客来ちゃったよ・・・)
- 85 :いい気分さん:03/09/19 17:08
- キモ客必死だな
- 86 :いい気分さん:03/09/19 17:19
- 1レジを開けて、2レジを休止中にしてたら無言で2レジの休止中のレジ前に
立ってたおじさん。棚拭きしてて気づかないでいたら「この店には店員がいない
のかよ!」って叫んでた。謝りながらレジ行ったら120円のコーヒーだけだった。
向かいに同じコーヒーを売ってる自動販売機あるのにわざわざ買いに来なくても…
- 87 :いい気分さん:03/09/19 17:44
- / ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )<この店には店員がいないのかよ!
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ |
セッセ ∧ ∧
セッセ(; ・д・)。o0(おまえが向かいのファミマのオーナー
(\ \ なのはバレバレなんだよ・・)
- 88 :いい気分さん:03/09/19 18:46
- >>84
あ、キモイ店員って自覚してる奴ハケーン
- 89 :いい気分さん:03/09/19 19:42
- >>87
ワラ
- 90 :いい気分さん:03/09/22 14:03
- >>87
ひさびさにコンビニ板でワラタ。
- 91 :むむ:03/09/27 08:38
- 86、あるある!
わざわざ休止中のレジの方へ行って、不愉快そうな顔して、無言でいるのはやめてもらいたい。
つい、気が付いても無視してしまいまつ。
そして「ごめんなさあ〜い」
って言いながら、すごく派手なアクションで「レジ休止中」の札を脇に寄せますダ。
- 92 :お?:03/09/27 15:56
- 「レジ休止中」の字が読めないのでは・・・?
う〜ん。 休止板もっと派手にすっかな〜
- 93 :いい気分さん:03/09/27 18:22
- <血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。あいてがこちらより少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) だが他の人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手が気になる ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
- 94 :いい気分さん:03/09/27 18:27
- 馬鹿な店員が多くて困るな。
かといってこんな香具師らはどこへ行っても使い物にならんしな。
さっさとこの世から消えるのが世のため人のためか。
- 95 :いい気分さん:03/09/27 19:45
- 釣りは楽しいですか↑
- 96 :いい気分さん:03/09/27 20:04
- 字読めない奴にはどんなに派手な表示にしても無駄。
そもそも字が読めないんですから。
方法としては絵で表現するとかですね。
- 97 :いい気分さん:03/09/27 21:22
- ただいまれじていしちゅうです
- 98 :いい気分さん:03/09/27 21:58
- >>97
「いまレジやってないよ」くらいでいいだろ。
「ていしちゅう」なんていう単語はわかるまい。
- 99 :いい気分さん:03/09/27 22:15
- ★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★
借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資
年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
- 100 :いい気分さん:03/09/27 22:47
- すいませーん、100獲っちゃいますよぉ〜
- 101 :いい気分さん:03/09/27 23:01
- 2レジの相方が洗い物したりFF作ったりして、レジから離れてる時
1レジも少し待てばすぐ空くのに、わざわざ2レジにカゴ置くヤツっているよね。
向こうには相方が見えないはずなのに。
もし遠くにいたら飛んで来させるつもりかな。
- 102 :いい気分さん:03/09/27 23:34
- お客様なんだからレジ待たせるなよ。
そういう店員いるよね。
顔に出てるよ「待てよ〜」ってのが。
なんで買う側がペコペコしなくちゃいけないの。
そういう人に言わせれば「じゃー別の店行けばいいじゃん」って感じかな。
もちろんそうします。
そんな店行きたくないから行かない。
私が店員だったとしたらそうは思わないけどな。
だって給料もらってるんだからお客様に気持ち良く買い物してもらうのが仕事なわけでしょ。
それがいやなら接客業なんかしなかったらいいのに。
ペコペコしなくてもっと給料良い仕事いっぱいあるでしょ。
- 103 :いい気分さん:03/09/27 23:45
- それは本当にあなたの言う通りだね。
でもコンビニってなんだかんだ言っても軽くバイトする分には楽なんだよね。
給料安くても、ちょっと小遣い稼ぐにはちょうどいい。
だから接客業がやりたいわけじゃない店員も多いと思うよ。
- 104 :いい気分さん:03/09/28 00:39
- >>102
客がそう思ってるのが問題
- 105 :いい気分さん:03/09/28 01:04
- >>102
必死だな(藁
- 106 :いい気分さん:03/09/28 05:16
- >>102
いや、単純になぜ「すいません」の一言が言えないのか?
- 107 :いい気分さん:03/09/28 05:25
- 意思表示がはっきりとできなくても
「ん〜どうしたの○○ちゃん?」ってお母さんが汲み取ってくれてた
幼児期を引きずってる奴が多いんじゃないの
- 108 :いい気分さん:03/09/28 05:45
- 私は客ですが
良く利用するセブンの若い店員さん達は
レジ前に行くと商品陳列など作業してても
ダッシュしてきますよ
少し並びそうになるとすかさずもう一人やってきて
別のレジを開けます
「すいません」などと呼んだことは一度も無いです
それに比べて昼間に居るパートのおばちゃん連中は
夢中でおしゃべりしてて働きません
通路に座り込んでおしゃべりしてるおばちゃんに
「レジお願いします」と言わないと来ないですよ
- 109 :いい気分さん:03/09/28 06:53
- 無言で立つ客もむかつくがタメ口使う客はもっとムカつく…
礼儀くらいしってろよ、どんな頭してんだろ…
- 110 :いい気分さん:03/09/28 06:53
- 親に隠れてAV見てる時はリモコンを常に持ちいつ親が部屋に入ってきても
大丈夫なように身構えるだろ?
店員も同じだ。客が店内にいるならいつレジに来てもダッシュできるように
注意しとけってんだ。
- 111 :いい気分さん:03/09/28 06:53
- >>109
タメ口使うDQN発見
- 112 :いい気分さん:03/09/28 08:53
- <110 かなりアホ。 見られちゃまずい事してる時と違うだろ? コンビニ利用するな
- 113 :いい気分さん:03/09/28 10:48
- 常にダッシュの体勢で構えてたら仕事なんかできるか!
- 114 :いい気分さん:03/09/28 12:09
- とりあえず、102,103は確実に自作自演だな。バレバレなんだよ。
ウゼェ
- 115 :いい気分さん:03/09/28 12:13
- >>108
え、それうちの店かな?俺もバイト先の人もレジ最優先主義の人ばっかり
だから、もしかしたらそーかもね。
とりあえず、110をバカにしてる112はバカだな。<110って・・
- 116 :いい気分さん:03/09/28 13:07
- ↑意味が分かってないみたいだな★ 110の出した例えがアホだと思っただけだ。 部屋でこっそりビデオ見てるのと仕事中の奴を一緒に考えねぇだろ普通。
- 117 :いい気分さん:03/09/28 13:55
- 試しに、気付かれないように無言でしゃがんでいたら、
しばらくの間、誰も気づかなかった。
で、店員は見つけたとき固まった。
- 118 :いい気分さん:03/09/28 15:32
- >>117
馬鹿発見w
- 119 :いい気分さん:03/09/28 15:36
- >>118 罰ゲームなんだよ。
たぶん。
- 120 :いい気分さん:03/09/28 15:48
- 客って店員(特に深夜)は暇って思ってるからなぁ
レジうち以外に山ほど仕事あるんだから、頼みますよ
- 121 :客の気持ち:03/09/28 16:46
- / ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )<ああ・・・今忙しそうだし少し待ってみようかな・・・
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ |
セッセ ∧ ∧
セッセ(; ・д・)。o0( 商品買いたかったらさっさと呼べや《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!)!
(\ \
俺はいつもこうなんだ。そこんとこよろしく。
- 122 :いい気分さん:03/09/28 17:00
- 俺は店長だけど店長から言わせてもらうとやっぱバイトの店員のほうが異常だね。
たまにろくに敬語も使えないコンビニ店員がいるけど
何考えてるだろうって感じだよ。お前なんかにえらそうに言われる筋合いは
ないよ。だいいちお前なんか無理に雇わなくてもいいんだよ、と。
ちゃんと人間らしくなってから人間づらしろっていうの。バッカじゃねえの。
お前なんか仕事に来なくてもいいんだよ。来るなって。お前みたいなバカな
コンビニ店員が一人来なくなったところでこっちは痛くも痒くもないんだよ。
俺はいつもそう思いながら馬鹿なコンビニ店員を見下しながら指示出してるよ。
- 123 :一人で買えた:03/09/28 22:56
- コンビニ店員はいらん!
無人販売にしろ!
- 124 :122.1:03/09/28 23:10
- 俺は店員だけど店員から言わせてもらうとやっぱバイトの店長のほうが異常だね。
たまにろくに敬語も使えないコンビニ店長がいるけど
何考えてるだろうって感じだよ。お前なんかにえらそうに言われる筋合いは
ないよ。だいいちお前なんかに無理に雇われなくてもいいんだよ、と。
ちゃんと人間らしくなってから人間づらしろっていうの。バッカじゃねえの。
お前なんか仕事に来なくてもいいんだよ。来るなって。お前みたいなバカな
コンビニ店長がいなくなったところで世間は痛くも痒くもないんだよ。
俺はいつもそう思いながら馬鹿なコンビニ店長を見下しながら指示出してるよ。
- 125 :いい気分さん:03/09/29 07:57
- ちゃんとした言葉使いできない店員なんて存在するの?俺はさすがに
あたったことないわ。それより最近FFとか頼むのにタメ語で商品の単語だけ
言うバカが多すぎる。「肉まん」・・「牛カルビ」・・がなんですか?
って10秒止まって聞いてやりたいけど混んでるからできないぜ。
- 126 :いい気分さん:03/09/29 08:33
- >>125
負け犬がキャンキャン言ってるなw
- 127 :いい気分さん:03/09/29 09:37
- >>122
え?バイトにタメ口きかれてんの?店長なのに?
- 128 :Y:03/09/29 12:39
- 美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
- 129 :いい気分さん:03/09/29 15:46
- マルボロ
それじゃないメンソール
だからそれじゃなくてメンソンールライト
ボックス出したら
長い奴なんだけどって言われた
- 130 :いい気分さん:03/09/29 18:33
- >>129
殴っちゃっていいよ
- 131 :いい気分さん:03/09/29 20:40
- >>102=108
確かに、気づいてるのにわざと気づいてないフリする店員はDQNだけど
一人で他の作業してる時に、無言で立つのはDQN店員ならずともやめてほしいよ。
なるべく耳を澄ませたりレジの方チラチラ見たりしながら作業するようにしてるけど
(だから立ち読み客一人の時とかは困る)
水の音で聞こえなかったり死角だったりで気づかないこともある。
無言で待ってて不機嫌そうにしている人がいるけど
たった一声掛けるだけで、自分が嫌な思いしなくて済むのに…
確かにお客と店員の関係は上と下かもしれないけど
口が利けない訳じゃないんだし、最低限のコミュニケーションぐらいはして欲しい。
もちろん、気を使って黙ってくれてるお客もいるけど、
遠慮しないで声掛けて欲しい。
- 132 :いい気分さん:03/09/29 21:29
- >>108の
>レジ前に行くと商品陳列など作業してても
>ダッシュしてきますよ
>少し並びそうになるとすかさずもう一人やってきて
>別のレジを開けます
みたいな意見はよく見るけどさ、何故客はそんなに商品陳列を軽視するの?
もちろん無人のカウンターに客を待たせるのは良くないが
1つレジを開けて、1人か2人が並んでいる時に
たった数十秒が待てずに、陳列やめて別のレジ開けろよっていう客は正直困る。
レジの接客ももちろん大事だが、陳列だって「お客様」への大事なサービスの一つ。
例えば弁当の陳列が遅れたら、弁当を欲しい客が困るだろう。
レジをほったらかしにして陳列に夢中、じゃ困るが
レジと平行してやらなきゃ終わらない。
一人がレジをやってる時に陳列に行くぐらいは、大目に見てほしいんだが…
- 133 :いい気分さん:03/09/29 21:38
- >>132
自分のことしか考えてないから。
レジを相方に任せ陳列してると、レジ空けてほしがるし
客がいっぱいで陳列ができないと「商品がない!」と怒鳴る。
「お客様なんだから〜」っていうか、「私が殿様なんだから〜」だろ?
自分の不満ばかりじゃなくて、他の客のことも考えろよ。
- 134 :いい気分さん:03/09/30 03:04
- 客商売は向いてないんじゃない?
- 135 :いい気分さん:03/09/30 03:24
- 社会生活に向いてないんじゃない?
- 136 :いい気分さん:03/09/30 22:55
- >>134
客商売の向き不向きの問題でなく、
客も客同士でお互い気遣いができないのかって事だよ。
レジの順番を奪い合ったりする客もいるし。
- 137 :いい気分さん:03/10/17 05:48
- >>1は馬鹿。
店員が客に自分の価値観を押しつける権利は無し。
じゃあ、何だったら客に対して同じ事を言ってみろよ
あと、本部に聞いてみて、お前のやってることが正しいか聞いてみろ。
余程の馬鹿でなければどちらが悪いのかは分かるはず。
- 138 :いい気分さん:03/10/17 05:53
- >>6
それで本部にクレーム入れられて、お前は自分のやってることが正しいとはっきり言える自信があるのかね?
まあ、客観的な物の見方で言わせて貰うと、客がレジに来たらそれをちゃんと見てレジに向かわなければならないのは店員の方。
>>7
そんなのお前の都合主義の考え方に過ぎない。臨機応変に行動して客を怒らせるような行動はするな。
>>11
>オイラ夜勤なんだけど、商品の陳列とかあって忙しい時あるの。
お前の自己都合に過ぎない。客に価値観を押しつける権利も無い。逆に言うなら、「客がレジ前に来てるのにお前は見えねえのか?メクラか?」とも言える。本部にクレーム入れられて同じ言い訳をして俺が正しいと言えるのか?はっきり言うけど
本部もお前の方が悪いというに決まってる。間違いない。
- 139 :いい気分さん:03/10/17 05:55
- なんて言うか、このスレの店員はよく深夜の店員にありがちなDQNが多いね
- 140 :いい気分さん:03/10/17 05:56
- 自分で本部や店長に聞いてみろよ
「客がレジ前に来てたんですけど、呼ばなかったから行かなかった。客がキレて、ムカついた。これは僕が正しいですよね?」
って。正しいって言うわけ無いから。
- 141 :いい気分さん:03/10/17 05:57
- >>4
店員的に気分が悪いんじゃなくて客の気分が悪いんだ、馬鹿。
怒鳴りつけたろうか?
- 142 :いい気分さん:03/10/17 06:00
- >>1
この1の論法で行けば、レジ以外の仕事してればレジに客が来ていても相手しなくていいことになる。
そんな馬鹿なことにはならない。接客業は客主体であることを理解できていないマヌケな1と
それに賛同するマヌケ知恵遅れDQN店員共
俺の言うことが間違っているというなら本部に聞いてみろ
本部が間違っているというのなら今すぐその行動を辞めろ
- 143 :いい気分さん:03/10/17 06:04
- >>14
そんなのお前が指示したり出来る権限は無い。勘違いすんな。
大体もし客がレジに来たのを知らせたいならば本部が予め
呼び鈴みたいなのを置いたりするだろ。それがないのは店員が
客がレジに来るのを確認する義務があることを本部自らが認めてるため。
>9割8部くらいは無言だね。
当たり前。残り2%はキレてるな。
何で客がいちいち店員を呼ばなきゃならないんだ?馬鹿か?お前は殿様か?
- 144 :いい気分さん:03/10/17 06:07
- 有人ガソリンスタンドで客が来ても車を降りて事務所まで店員を呼びに行かないと給油しないガソリンスタンド。
こんなガソリンスタンドには誰も行かない。
「深夜だから、声かけてくれないと分からないよ!」
こんな馬鹿な事言ったらお笑いだな
- 145 :いい気分さん:03/10/17 06:12
- >>19
またこの手の馬鹿か
「客がレジに来てないか逐一確認するのも仕事」
掃除してたから気付かなかった、伝票読んでたから気付かなかった
なんてのは理由にならん。
客が待たされてキレたら店員が悪い。
まあ、漏れも3分くらい待たされたことがあるな。
それでもこの>>19みたいなのは客が悪いと思ってるんだろうな。
本部に通報されたら、どっちが悪いことになるかは分かるよな?
- 146 :いい気分さん:03/10/17 06:16
- >>22
本当にお前馬鹿。何だったらそのオッサン万引きして帰っちゃえば良かったのにw
客に喋らせる権限はお前にはない。レジに来てないか確認する義務を負うのは店員。
まあ、お前の個人で経営する店なら別に客にどんな態度取ってもいいだろうがな。
大体、客にキレされる時点で店員として失格だな。しかも自分の過失を全く分かってなくて
挙げ句客に指示までする始末。接客業には向かないからドカタでもしてろよ。
こういう深夜のDQN店員って監査役がいないから本当に自己中のDQN店員になるね。
- 147 :いい気分さん:03/10/17 06:17
-
わざと見てないスキを狙って静かにレジに行く人がいる
見てるときは絶対行かない
そして目を離したと確認するや
足音一つたてないで忍び足!
商品置くときもそぉ〜と置いてた
あれは絶対気付かれないように頑張ってたよ
それで気付くのが遅れようものならまるでよっぽどひどい仕打ちをされたかのような態度を演出
さぶっ。
141さんはそういう人じゃないと信じてます。
- 148 :いい気分さん:03/10/17 06:30
- >>30
馬鹿丸出し。それでクレーム入れられたらお前完全に干されるね
深夜コンビニって本当にお前みたいなDQNが多いのがよく分かるよ
>>32禿同。お待ちのお客様どうぞ、と声かけるべきだ。
声かけないから怒らしている。しかも確信犯で自分の負けを認めたくないだけの理由で。
まさしく、ガキだな。
>>43
キモイ店員はお前。それで客にキレてかかられて喧嘩にでもなって
「呼ばなかったから来なかった、俺は正しい」と言えるのか?
客に店員を呼ぶ義務なんて無い。客が来たらレジで待ってるのが店員の義務だろうが。
社交性0で客観的に物事を見れない引き籠もりのお前じゃその程度だろうな。
いっぺん客とトラブル起こしてみろや、ガキ。
>>54
思春期のガキみたいだね。自分が悪いのに相手に咎められて逆ギレ。氏ねと思ってるのは客の方だマヌケ
>>64
接客業で店員が客を選り好みする権利はない。客の態度で自分も態度を変えるのはガキ。なんかお前小学生みたいだね
>>69
>どんな状況でも丁寧に接する..
基本
>我慢我慢で来た結果横暴な店員が増えたような気が..
変な態度取る香具師が居たら本部にクレームしろ。まず本部はそいつと店長に注意するし、場合によっては謝罪させる。
レジで待たされた、なんてのも十分理由になるぞw
深夜のDQN店員は仕事分かってない馬鹿が多いだろうから試してみw
- 149 :いい気分さん:03/10/17 06:31
- そんなに必死になって、何を伝えたいのだろう…。
- 150 :いい気分さん:03/10/17 06:34
- 何かさ、場所に依るけど客が来たら如何にも「裏で寝てました」って感じの店員がいるよな
しかも客が来ると「何でこんな時間に来るんだよ、ウゼエ」みたいな顔してる香具師
まあ、客が来ても給料は上がらないしな。その結果「客が来たらウゼエ、寝させろ」
みたいな考えが頭に染みつくんだろうな
- 151 :いい気分さん:03/10/17 06:36
- >おまえら「すいませ〜ん」の一言くらい言えよ…子供じゃないんだから
子供はお前
>何当たり前のように突っ立ってこっちに目線送ってんの?目で訴えるなよ
キレられる前に来いよマヌケ
>不機嫌そうな顔しやがって
不機嫌になるに決まってるだろカス
>呼べば来るだろうが
お前が来いよカス
>こっちだってやる事あって忙しいんだよ
客が来てないか確認するのも仕事だろカス。客第一、裏の仕事は二の次だマヌケ
>ホント恥ずかしいよ
お前が恥ずかしすぎ。死ね
- 152 :いい気分さん:03/10/17 06:38
- 深夜って変な店員の率が昼間に比べて格段に高いよな〜
特に1人でやってる所だと監査役がいないからだらけたりいい加減だったり
する確率が高くなる
- 153 :いい気分さん:03/10/17 06:41
- まあ、このスレの糞店員のいる店は万引きし放題だから
みんなで万引きしにいこうぜい!
強盗サンも大歓迎だ!
- 154 :いい気分さん:03/10/17 06:44
- はっきり言おう、レジで待ってるのに来ない糞店員がいたら
「お前、客来てんのに何で来ないんだ?喧嘩売ってんのか?」って
それでわざとトラブル起こして本部絡ませてそのDQNを晒し上げってことで
なかなか面白い企画だろ?
- 155 :いい気分さん:03/10/17 06:46
- >>137から自演の嵐だな。朝からお疲れ。
- 156 :いい気分さん:03/10/17 06:46
- >>70
だなあ。質の悪い馬鹿を採用しなければいいだけの話だがな
ガキが多いだろうし。>>1みたいなのはその典型だな
仕事が金貰うだけの私利私欲のための物だとしか思いこんでないのな。
- 157 :いい気分さん:03/10/17 06:48
- >>155
バイトあけのマヌケ店員が釣れますた(w
- 158 :いい気分さん:03/10/17 06:49
- >>77
すみませんと言わなければならないのはお前の方だろ馬鹿か
頭も耳も悪いから無理か
- 159 :いい気分さん:03/10/17 06:51
- みなさんムキになりすぎです。
- 160 :いい気分さん:03/10/17 06:52
- >>159
いえ、一人ですよ。
- 161 :いい気分さん:03/10/17 06:52
- 自演板はすげーな・・・
- 162 :いい気分さん:03/10/17 06:56
- >>79
暗に嫌み的にやってるだけだ。声なんか出す必要ないし
天然の馬鹿はどういう意味合いを持ってるのか気付かないのね
>>86
こんな馬鹿DQN店員は本気でこんなことを言ってるのか。
売上を少しでも伸ばすように努力するのが本来の店員の使命のはずだが、
いくら売上伸ばしても給料同じで仕事も分かってない馬鹿だからこうなるのね。
採用側ももっとマシなの雇うように努力すべきだと感じた。
じゃないと自分で自分の首絞めちゃうことになっぜ?
>>102
凄くいいこと言った
客より店員の方が偉い、と思っちゃってる香具師ね
1以下、客が来たら俺を呼べと書いてる馬鹿全員それだね
接客業が分かってない
- 163 :いい気分さん:03/10/17 07:00
- 頑張れ。1人で1000までもってってくれ。
- 164 :いい気分さん:03/10/17 07:01
- もうわかったわかったって感じだよね
- 165 :いい気分さん:03/10/17 07:02
- とりあえず喋ることは苦手だが書くことは得意だということはわかったよ。
- 166 :いい気分さん:03/10/17 07:03
- >>102の言ってることは接客業全体の基本
>だって給料もらってるんだからお客様に気持ち良く買い物してもらうのが仕事なわけでしょ。
そ。客に嫌がられて客が来なくなったら店がダメージ受けるわけで、
店側としてもそのようなことは避けたいわけだがDQN店員が店の思惑と違う行動を取ると
困ったことになる。
>>104->>106はDQN店員。
>>106
>いや、単純になぜ「すいません」の一言が言えないのか?
じゃあ壁に「すいませんと言って呼んでくれ」とでも書けよ。
余程の馬鹿じゃないとそんなことはしないと思うがw
>>107
まさしく、すいませんと言わないとレジに来ない幼稚園児並みの無能店員に言えることだなw
>>109
客がタメ口で喋ろうがそんなもの選り好みすることは出来ない
嫌ならやめろよ、幼稚園児野郎がw
- 167 :いい気分さん:03/10/17 07:06
- なんか、このスレの店員って先生に叱られて逆ギレしてる珍走まがいのDQNみたいだね
自分が悪いのに咎められて逆ギレか〜
- 168 :いい気分さん:03/10/17 07:07
- 客がタメ口で喋っただけで怒り狂う知能指数サル並みの店員がいるスレはここですか?
- 169 :いい気分さん:03/10/17 07:07
- 朝から一人で何やってんだか・・・
- 170 :いい気分さん:03/10/17 07:08
- ははっは!
しっかしすげえな
- 171 :いい気分さん:03/10/17 07:08
- まずこれを理解してない馬鹿店員が多すぎ
優先順位
1.レジ
2.レジ
3.レジ
- 172 :客:03/10/17 07:10
- つーか正直、馬鹿店員に
なんで俺が声出してやらなきゃいけないんだ?
呼ばずに気づけ。
アホなんだから。
- 173 :いい気分さん:03/10/17 07:11
- あまりにヲタクで店員にゴミ扱いされたんだろうな。
可哀想に・・
- 174 :いい気分さん:03/10/17 07:16
- 朝もはよからごくろーさん。
レジに店員いなかったら呼べよ。
仕方無しに店のもの売ってやっから。
- 175 :いい気分さん:03/10/17 07:16
- >>120
そんなの理由にならん。自分の都合だけで物事を考えるなカス
>>123
だなあ。ここの馬鹿店員の相手するくらいなら自販機の無人コンビニの方がマシだなw
呼ばなくても使えるしw
ま、元々店員なんて自販機みたいな役割でいいんだ。客にいちいち感情ぶつけるなクズ
>>131
声をかける時点でもう嫌な気分になってるんだよマヌケ
客が来たらすぐレジまでいけ馬鹿。何がコミュニケーションだ馬鹿かお前
何で、客が店員に気を遣わなきゃならないんだ?お前は仕事の基本も分かってないのか?
お前は店員(目下)であって客(目上)に指示出す立場じゃねーんだよ、アホ
- 176 :いい気分さん:03/10/17 07:18
- 客は社長で店員はその秘書的役割
どんな場合でも秘書は社長の気分を損ねたりすることをしてはならない
わかる?
社長が呼ばなかったから来ませんでした、なんて事は言えないの
- 177 :いい気分さん:03/10/17 07:23
- 客のことを第一に考えるのはどんなサービス業も同じ
狭い、おまえら狭すぎるぞ!
- 178 :いい気分さん:03/10/17 07:24
- 仕事をしたことないんだろうな・・・
- 179 :いい気分さん:03/10/17 07:26
- >>133
>自分のことしか考えてないから。
まさしくお前の事じゃん
>レジを相方に任せ陳列してると、レジ空けてほしがるし
じゃあ開けろよ馬鹿
>客がいっぱいで陳列ができないと「商品がない!」と怒鳴る。
お前の仕事が遅えんだよ。とっととやりゃ両立できるんだボケ
>「お客様なんだから〜」っていうか、「私が殿様なんだから〜」だろ?
あったりめえだ。客の気分を損ねたらそこの店は潰れんだカス
>自分の不満ばかりじゃなくて、他の客のことも考えろよ。
それはそのままおまえに返してやる。ボケ
- 180 :いい気分さん:03/10/17 07:26
- 確かに昼間とか3人位いるくせに誰もレジいないときは…と思う。
なんで客いっぱいいる時に馬鹿みたいに
「すみませーん!」とか言わなきゃいけないの?
全員の目が集中するし。
- 181 :いい気分さん:03/10/17 07:27
- >>177
そそ。
何で裏で仕事してるから客は二の次
なんて阿呆な考え方をする香具師が居るのかと不思議でしょうがない。
余程自己脳内ルールで行動するのが正しいと思いこんでいるのかガキなのか
- 182 :いい気分さん:03/10/17 07:27
- なんか明らかに店員が一人で全部書き込んでるよね。ぷ
- 183 :いい気分さん:03/10/17 07:29
- >>181
学力が厨房以下だからですよ
>>182
禿同
- 184 :いい気分さん:03/10/17 07:31
- 俺も接客業だけど、
正直あんたら商売する資格ないよ。
大事なものを持ってない。
糸冬
- 185 :てんいん:03/10/17 07:34
- まあこのスレは言われてもしょうがないかな
- 186 :いい気分さん:03/10/17 07:45
- ID出ない板はこんなもんだ。
- 187 :いい気分さん:03/10/17 09:11
- 自演君が去ったようだ。
何事もなかったように愚痴再開↓
- 188 :いい気分さん:03/10/17 09:26
- レジに客がいることって気付かないことあるじゃん。
あるじゃん
あるじゃん
あるじゃん
- 189 :いい気分さん:03/10/17 09:37
- 言い過ぎだな
店員は自動販売機とか
学歴がどうとか
スレの総意に反論するのはかまわないが
こういう酷い発言はおかしい
- 190 :いい気分さん:03/10/17 09:48
- 待ちたくなきゃ呼べ。
待たずにスムーズに会計を済ませたい、という望みを叶えるために
呼ぶ、という行動を起こせ。
望みを叶えるためには行動あるのみ。
これは忠告。
- 191 :いい気分さん:03/10/17 10:08
- >>190
君の意見は尤もだ。が、店員を呼ばずに立ってるヤツらは知障なんだよ。
そんな簡単な事を理解できないから仕方ないんだよ。
生暖かい目で見守ってやろうぜ!
- 192 :いい気分さん:03/10/17 11:42
- もういいよぉ
また反撃くるだけだぜ
- 193 :いい気分さん:03/10/17 11:58
- >>190-191
君は、店員なんだから店の隅々にまで注意深く配慮するという
義務がある。
レジに待っている人がいるけど、声をかけないから気がつかないって
あんたはアフォですか。
何様のつもりなんだ?
それで金もらってんだろ、何が忠告だぁ。
楽して金儲けようと思うな。
何年この日本に住んでいるのかと小一時間(ry・・・・・。
あんたらただのアフォ、ただの守銭奴。
- 194 :いい気分さん:03/10/17 12:03
- >>193
するとおまえは客としてコンビ二いった時
店員がレジにいない時でも気づかれるまで黙って立ってるんだな
- 195 :193:03/10/17 12:07
- >>194
はぁ?
声はかけるけど、そういうことを言ったわけではない。
声をかける前に気がつけと言ったんだが。
君本当に日本人?
- 196 :いい気分さん:03/10/17 12:08
- かなり急いでて早足でレジに向かうけど、レジに来ても
何もせずにボーっと突っ立ってる客いるね。
パッと見回して店員を呼んで同時にレジに付けるようにすりゃ効率いいのに、
なんつーか、行動が矛盾してるし頭悪いよな、コンビニ客って。
- 197 :いい気分さん:03/10/17 12:11
- >>195
たまに相当性格悪そうな客が物音一つ立てずにレジに立ってるときがある。
洗い物とか納品とかやってたら客の物音で判断せざるを得ない場合もあるんだよ。
別に声を出さんでもいいから、気配を消すのはやめてけれ。
- 198 :いい気分さん:03/10/17 12:12
- >>196
なんでも自分の都合のいいように考えるなよ。
声をかけないのも悪いかもしれないけど、そうさせないように努力するのが
店員の仕事だろ。
- 199 :195:03/10/17 12:14
- >>197
なぜにそういうことを俺に言うかなぁ。
声をかけるって言ってるんだから。
気配を消した覚えは一度もないぞ。
それに筋違いってもんだろ。
- 200 :いい気分さん:03/10/17 12:14
- >>198
べつに客を放置するとは書いてないよ。
なるべくダッシュで行って同時に付くようにしてるけど、
そういう客が多いな、と笑い話にしてるだけのこと。
- 201 :いい気分さん:03/10/17 12:15
- >>199が存在感ないだけなんじゃw
- 202 :iikibunsan ◆KMjKdzC2TE :03/10/17 12:21
- >>201
nihongo rikaidekimasuka?
nihongo yomemasuka?
anataha nihonnnikite nannnennni narimasuka?
mosi kissuino nihonjinnnara anataha tadano afo.
- 203 :いい気分さん:03/10/17 12:23
- >>201
ワラタ
まあこの手の話題って、
店員がたまーに来る声をかけない客に対しての不満と、
声をかけなくても気づいて欲しい客、
もしくは視野を広く取ってすぐに客に気づくべきという店員の主張が
お互いにすれ違っちゃってるからね。
どっちかっつうとどんな存在感のない客でも気づくべき、というのが結論かもな。
- 204 : ◆DkyIn0yCxw :03/10/17 12:28
- まあ特に夜のコンビニなんてリハビリ施設みたいなもんだしな。
こっちが2倍も3倍も気遣ってやらなきゃ客は暴走するばかり
- 205 :いい気分さん:03/10/17 13:36
- 本当はさてレジに行くか、という時点で声をかけるのがベスト。
場合によっては先回りしてレジに入り、タイムロスを最小にできる。
- 206 :いい気分さん:03/10/17 13:42
- >>193
「忠告」は偉そうだったかな。
アドバイスって言ったほうが良かったか。
待ちたくなければ声をかけろ。
楽して買い物しようと思うな。
- 207 :いい気分さん:03/10/17 13:58
- コンビニの客より犬のが賢いよ
- 208 :いい気分さん:03/10/17 14:04
- 皆さんまにゅある読みまちょう
- 209 :いい気分さん:03/10/17 15:38
- 気づけって言うヤツらに言いたいが、実際にやってみろよ?
納品やらなんやらしてて、どれぐらいの時間店にいるかわからないのにずっと見る事なんて不可能って分かるぜ?
ほんとサービス業した事ねぇ(ただしくは出来ない知障)ヤツらは言いたい放題だな。
- 210 :いい気分さん:03/10/17 15:53
- できる限り注意してるんだよ。こっちも。
ただ人間の目は2個しかないわけで。後ろは見れないわけで。
チルドの納品しながらずっと立ち読み客を見ることはできないのよ。
そんで雑誌を読み終わったのは結構だけど、そのままレジに5秒で直行されて
ぼーっと待たれても気づけるわけないんだよ。
5秒に一回客見ろっつったって無理。納品しないとモノ売れないし買えないのよ。
お互い様なんだから協力しましょうや。
- 211 :いい気分さん:03/10/17 17:32
- >>209
出来る人もいますよ。
おじさん、おばさんのバイトの方たちは。
結構気をつけているみたいですし。
確かに常に見続けるには深夜とか無理でしょうけど、
ここで発言している人たちの大半は、気づかないのは忙しいからだとか
喋らない香具師等はむかつくと言っている少しでも良くしようと努力もしない
コンビニ店員に対して意見を言ってるのだと思うのですが。
- 212 :いい気分さん:03/10/17 17:35
- / ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____| |
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|___|/ (  ̄ )______
| ̄|クポーン | ̄ ̄( )
| | 券 | | ○ | ←>>23から一ヶ月経過
セッセ ∧ ∧
セッセ(; ・д・)。o0(ローポス君・・)
(\ \
- 213 :いい気分さん:03/10/17 17:53
- この手の話題には、歩み寄りが必要。
- 214 :いい気分さん:03/10/17 19:39
- 他の人の行いを見るとき、
長所を見て短所を見ないようにするのが良い。
短所を見れば、
自分のほうがその人より優れているので、
自分の進歩には役立たない。
しかし、長所を見れば
自分のほうが劣っているので、
自分に励ましを与え進歩に役立つ。
- 215 :いい気分さん:03/10/17 19:44
- へーい 彼女 そんなところでバイトしてないで俺と一緒にハレンチなことしようぜ
断ったらこの店に火をつけるよ さあどうする??
- 216 :いい気分さん:03/10/17 20:25
- 誰も説得によって人を変えることはできない。
すべての人は堅くガードされた
心の変化の扉を持っており、
その扉は自分で中からしか開けられない。
- 217 :いい気分さん:03/10/17 21:25
- >>216
ここのポエム嫌いな奴が、皆からウザがられるようにコピペageを繰り返しているとみた
- 218 :いい気分さん:03/10/17 22:21
- とりあえず、客側が「すいませーん!」の軽い一言言えば済む話だろ。
前に、高校生ぐらいのいかにも気の弱そうな男が
一回レジ前に行ってることに気付いたが、気付いてないふりして無視したら
わざわざ俺がジュース補充してるところまで来て
買う気もなかったジュースを手に取って、客がいるんだぜ!ってことをアピールしてきた。
もうアホかと。そこまでアピールされたからにはさすがにレジに行ったが。ほんとうぜぇな。
あと、気持ち悪いオタクみたいな奴にはお釣り渡すときに絶対手に触れないように細心の注意を払う。
誰でもやってることだよね。オタクのクソデヴは来るなよ
- 219 :いい気分さん:03/10/17 22:22
- 銭湯でも良い子はみんなの迷惑にならないように行儀良く遊びます。
- 220 :いい気分さん:03/10/17 22:27
- >>218
もうちょっと粘れたんじゃないか?
手に取ったジュースで お手玉を始めるところ、見れたんじゃないか?
- 221 :いい気分さん:03/10/17 22:34
- いいじゃん、ここは馬鹿の愚痴板なんだから。
サービス業も大変なのよ!!!
- 222 :いい気分さん:03/10/17 22:36
- コンビにはサービス業だと思ってませんが?
お 前 等 は ア イ ボ 以 下 だ
- 223 :いい気分さん:03/10/17 22:43
- アイボか・・・アイボね。
アイボ・・・・・?
すざヽ(`Д´)ノけんな
- 224 :いい気分さん:03/10/18 13:10
- >>209
お前カスだなー。コンビニで最優先するのは客だろーが。
納品がどうこう言って客にいつも注意を向けていないのは未熟かやる気
無いか知障かカスかデブのどれかだなー。
- 225 :いい気分さん:03/10/18 13:29
- あのさー。深夜に来る客の大半が暇を持て余してなんの目的もなく来てるヤツが殆どなんだよ。
そんな人間の為に納品や作業中止してまで注意向けてらんねぇのよ。
立ち読みするヤツなんかいつ終わるのかも分かんねぇし。
大体ここでウダウダ言ってるのって深夜来るドキュソ共だろ?
しゃがみこんだりして仕事してたら気づかないの当たり前じゃん。
よっぽど暇な店を除いてはレジに客来て即、対応なんてできねんだよね。
「すいません。」の一言がなんで言えねぇの?
ほんとサービス業した事ないヤツって、ろくな人間いねぇな。
- 226 :いい気分さん:03/10/18 13:56
- 俺も深夜一人でやってるのだが、
完全に客がいない状態ってのはほんとに限られてるし
それを気にしすぎてたら検品とかの作業は絶対に間に合わない量です。
二人体制とか、ひまで余裕のあるような店もあるだろうけど、そうじゃない店も多いです。
これをただの言い訳ととるなら、もうどうしょうもないなぁと。無理にわかってもらおうとも思わないし、わからないのかもしれない。
いや一応客にはすみませんってスタンスですよ、でも無理なものは無理なんで
店長がそういうシフトでやっているのなら何かあっても店長が責任をとるのでしょうし
無理なこと(完全監視)をやれという店長なら私はこのバイト自体をやめるだけです。
で、声をかけるかけないはまた少し別の問題だと思うんですよね
客とか店員とかそういう関係とはまた別な、人としての度合いというか。
黙ってる奴は正直、社会性がないというか、
コミュニケーション不足な奴だなぁと心の中では思いますよ。
まだゴルァ!と言う奴の方がマシなんじゃないですかね。
- 227 :いい気分さん:03/10/18 13:59
- 店員だけど、やっぱり常にレジに注意すべきだと思う。むしろ店内のお客全体に。
作業に集中してて気がつかないときもあるけど、ちらっと見て、お客が待ってくれてたら
すぐにダッシュして「大変お待たせしました」と一礼。
そうすれば大抵のお客は怒らないし、むしろ頑張ってるなぁ〜って思ってくれるかも。
ある意味そういうところは演じて行かないとね。
こういうレスはここでは求められてないかな・・・。
- 228 :いい気分さん:03/10/18 14:00
- >>224
>お前カスだなー。コンビニで最優先するのは客だろーが。
それは店長に直接言って欲しいです。
俺もできればそれぐらいできる余裕を持った職場を望んでいる
それが不可能な労働条件下なんだよね、甘えとかそういうLVじゃないよ、マジで。
まぁ、実際このスレには甘えてる奴もいるのかもしれないけど、そうじゃない店もあるってことも一例として。
んで、上でも書いたけど、不可能なことをやらなければならないとなったなら
いつでも辞めるです。
- 229 :いい気分さん:03/10/18 14:02
- 今日はじめてこのスレみました。
ざっと斜めに見て思ったこと
半年くらい前まで漏れもレジ前で黙ってつっ立ってました…
あるとき、いつものコンビニに行きいつものようにレジ前で無言で待ってると
しばらくしてからアルバイト店員のに―ちゃんが来て会計をすましたあと
もう一人のアルバイトが出てきてこっちを見ながら二人でボソボソと話して
笑っていました…(´・ω・`)
それからはどんなに忙しそうでも大きな声で呼び、深夜寝てる店員を
でかい声でたたき起こしますがなにか。
この前なんか早朝、あからさまに酔ってふらふらになっている店員に
(っていうか何故いる?)レジをせかしました。
店長だとレジに向かうだけで速攻できてくれるんですがそれは間違ってる
のですかね?
コンビニの客にさえまともに対応できないんじゃほとんど営業職しか募集
しない今の企業にはどこにも勤められませんね。
あぁここはフリーター(無職)の巣窟でしたね。( ´_ゝ`)
- 230 :226:03/10/18 14:04
- >>227
いや、俺もそれには同感だよ
仕事だしね。
内心毒吐いてても相手に悟られては駄目だろうね
ただ内心ではこいつはどうなんだろうなぁ・・・と思うことはある
まぁその辺はネットで愚痴かいてるだけだし。
- 231 :226:03/10/18 14:06
- >>229
そういう特異な例(店)を出されても話しにならないので
ただの煽りになるよ。
- 232 :いい気分さん:03/10/18 14:10
- 笑われた理由を少しでも考えるという事は230のような人間って絶対にしないんだよね
確かにその店員もまずいよ。それは間違いないんだけどね。
- 233 :232:03/10/18 14:11
- すまん、229の間違いね
- 234 :いい気分さん:03/10/18 14:15
- >>229
それでいいと思うよ。
勤務中に寝てる店員や、酔っ払ってるような店員にはどんな事してもいいと思う。
客が優先なのは勿論分かってます。
た気を配りながら何度もレジを見たりもしています。
けど、完全にレジから死角になってしまう場所での作業なんかもあるんで、たった一言「すいません。」
って、言ってくれるだけでいいんです。
ただ、コンビニの店員だからって頭からバカにして、謙った言葉が言えないような人間が多いって事です。
- 235 :いい気分さん:03/10/18 14:18
- ま、仕事としてはきちんとするよ。
こっちがすみませんって態度で当然接客もするしね。低姿勢で。
こいつキモイなぁとか内心思ってるのは
店員の個人的な感情の部分ですから、その辺はご理解の程を。
あとはどうするかはお客様の自由ですよ。
- 236 :いい気分さん:03/10/18 17:55
- 低姿勢でやってるし、レジには最大限の注意をしてる。
納品してる時でもかなりの頻度でレジの方向を確認してる。
それでも無理な時は無理だ。
たった10秒でも客にしたらかなり不快な時間だろうし、
店員としてもかなり申し訳なくは思う。
しかし、一声かけるぐらいできるんじゃないのかってことが言いたい。
人間なんだから・・・。
- 237 :いい気分さん:03/10/19 00:32
- 一言
「早くしろ」
これで満足だろ
- 238 :いい気分さん:03/10/19 00:44
- 納品納品ってギャーぎゃーうるせえよ
これだからコンビニしか…略
- 239 :いい気分さん:03/10/19 01:26
- あれだろ、お前らはレジ専用に一人置けって言いたいんだろ?
納品もせず、ただただレジにへばりついてろと。
逆に、何でそんなに納品や他の作業を軽視するのか分からん。
どっちも同じぐらい大切だよ。
今目の前にいるお客のために行動するだけが仕事じゃないはず。
遊んでるならともかく、納品その他は後から来るお客のため。
これはコンビニの経験無ければ分からないかもしれないが、
作業によっては、注意しながら作業してても、分からない事もあるもの。
声さえかけてくれれば飛んで行くから、どうか、声をかけてくれ。
- 240 :おまたせしました〜:03/10/19 01:39
- うむ、レジでボソボソ言ってくれればモニター見てなくても、
あっお客さんが待っているな、と気づけますな、
端末いじっているとどうもレジのこと忘れがちになるからねw)
- 241 :いい気分さん:03/10/19 01:41
- >>234
>ただ、コンビニの店員だからって頭からバカにして、謙った言葉が言えないような人間が多いって事です。
ハゲドウ。コンビニ店員を馬鹿にしてるくせに、なんでコンビニに来るのか?
コンビニ以外の店でも同じ態度してるんじゃないだろ?
コンビニを見下してるから、そういう態度に出るんじゃねぇの?
- 242 :いい気分さん:03/10/19 01:45
- 一隻の船は東へ、
もう一隻は西へ行く、
同じ風を受けて。
進路を決めるのは
風ではない、
帆の向きである。
- 243 :224:03/10/19 03:04
- 何か俺のこと店員じゃないと思ってるようだけど、俺店員だよ。店長に直接
言えとか言ってるけど当たり前っつか店長に指示されてることだよ。みんな
仕事の要領悪いんだよね。うちのバイトでもつねに客に注意向けれるのなんて
3人くらいだけどさ。お前ら仕事の要領悪すぎなんだよ。もし今の仕事の
スピードが倍くらい速くなったとしよう。客にいつでも注意がいくだろう。
休める時間も増えるだろう。無理とか言ってないで仕事のスピードと正確性を
上げればできるようになる話だ。
ちなみにヒマな店だからとか言われそうだから言っておくけどうちは一日平均
1500人くらい来る店だよ。
- 244 :224:03/10/19 03:11
- 連投スマソ。書き込んでから239を読んだもんで。
>>239
納品とかの作業は大切に決まってるだろう。レジ専用に一人・・?
バカ?そんなことしたら仕事の効率悪いだろ。自分のできてない仕事を棚に上げて
何言ってるの?もっと仕事速くなれば今の正確性を保ちつつレジに注意がいくよ、普通。
普通に仕事してれば誰でもこうなるでしょ?違うの?こんな簡単なこと誰でも
できるだろ?できないならお前らセンスなさすぎだぞ。
- 245 :いい気分さん:03/10/19 09:02
- レジ対応用に云々っていうのは、ラーメン対応用に〜とかけた皮肉だと思うんだけど?
お前本当に店員か?
漏れはたいてい作業中もレジに気を配って待たせないようにしてる。
もちろん気づかないふりするなんて論外。
けど、100%確実に気づくだろうかと言ったら、それは無理がある。
うるさい店内で、全くの死角だったりしたら、気をつけていてもやっぱりスキが生じる。
そんな中でも、たった一声を求めるのすら店員には許されてないわけ?
- 246 :いい気分さん:03/10/19 10:26
- >コンビニ店員を馬鹿にしてるくせに、なんでコンビニに来るのか?
政治家馬鹿にしてますけど税金収めてます
AV女優馬鹿にしてるけどシコッてます
お前等が馬鹿だってことは知ってるけど生活の役に立ってるからコンビニ行きます
別にコンビニ店員はお前等じゃなくってもいいです
馬鹿コンビニ店員=コンビニのおかげと勘違いは痛いです
- 247 :いい気分さん:03/10/19 11:06
- おい!いいアイディア浮かんだぞ。
レジに玄関のピンポンって鳴る呼鈴つけろ。
レジ前で無言で待ってる聾唖者どもも喜ぶぞ。
しゃべらなくても意思表示できるんだからなw
- 248 :いい気分さん:03/10/19 11:48
- >>246
例えがむちゃくちゃ。
税金納めるのは義務だから。
口もききたくないほど馬鹿にしてるのに何で来るんだって話だよ。
接客が悪い店なら、行かなければ潰れるだろう。
文句をいいつつも、便利だからと理由をつけて結局そのコンビニで買い物をしているのだから
お前は接客より便利さを選んだという事だ。
あと、コンビニ店員目当てでコンビニに来ている訳じゃないというのは尤もだが
店員がいなければコンビニが成り立たないのは確か。
- 249 :いい気分さん:03/10/19 12:58
- >>248
ふふ。お互い そろそろいいトシなのだ。
いい加減・・心に刻まなくてはなるまい。
「モノは言いよう」
- 250 :いい気分さん:03/10/19 13:08
- 天国での食事は、
みんなの使う箸がすご〜く長くて、
自分の口に食物を運べないんですって。
- 251 :いい気分さん:03/10/19 13:20
- >おまえら「すいませ〜ん」の一言くらい言えよ…子供じゃないんだから
でも「すいません」って本来言うべき立場なのは店員の方だよね。
ちゃんと他の仕事をしていても目配せをしている店もあるのに。
- 252 :いい気分さん:03/10/19 13:31
- アルパイがいいやつ?
そんなことは当然だろう。
仮にも一国の代表で、個人競技じゃない集団のスポーツを何年も
やってるんだし。やつに惚れた女房も、父と慕う
子も友人もいるわけだし。
- 253 :いい気分さん:03/10/19 13:40
- このスレってなんか、店員 対 客っていう構造になってるからおかしいんじゃ?
まあこの板全般に言えることだけれども。
普通の人だったらどんな店だろうと、店先に人がいなかったら
すいませんと一声かけてみるんじゃないかな。待って損するのは自分なわけで。
- 254 :いい気分さん:03/10/19 14:04
- 251の文が、どこかおかしい気がするのは漏れだけですか?
>おまえら「すいませ〜ん」の一言くらい言えよ…子供じゃないんだから
の「すいませ〜ん」って、「Excuse me」のすいませんじゃないの?
- 255 :いい気分さん:03/10/19 14:12
- >>254
言いたい事はよく分かるけど、Excuse meにもどちらの意味もあると思うよ。
- 256 :いい気分さん:03/10/19 14:17
- 俺は「お願いします」派
- 257 :いい気分さん:03/10/19 15:34
- 私は嬉しいけどなっ!だってコンビニ店員が触ったお金ですよー!
汚いじゃないですか? コンビニ店員の手とか顔をよく見てみたら分かりますよ!
メッチャ!不潔で顔とか脂ぎってて口臭いし、なんか最悪だよ!
よくあんなコンビニなんかでみなさん買い物しますね... 気持ち悪い...
私は過去一度行った経験がありますが、コンビニってとても不潔な所なんだ!
と思い行かなくなりましたよ。 思い出しただけでなんか嫌です...
コンビニ店員自体、非常に汚い生き物だと思う。
下等で変態(コンビニ板見てる人は皆思ってるんじゃない?)
皆さんもよーく考えてみてね!多分私と同意見じゃないかな...
- 258 :いい気分さん:03/10/19 15:37
- 俺さー、国立出て県庁で働いてるんだけど、社会人で一番重要なのは
目上や上司でしょ。民間だったらそれが客にあたると思うわけ。
というか何で上の立場の客がぷーや学生に喋らなければいけないの。
挨拶は目下からするのが社会のルール。だからおまえらコンビ二店員は
駄目なんだよ。
- 259 :いい気分さん:03/10/19 15:39
- >256
私も同じです。
「すみません」って言葉は曖昧な表現なので出来るだけ使わないほうなんです。
- 260 :いい気分さん:03/10/19 15:40
- 愛情を受ける者には、幸せになる見込みがある。
しかし、愛情を強要する者は幸せになれない。
愛情を受ける者は、一般的に言って
愛情を与える者なのである。
- 261 :いい気分さん:03/10/19 15:59
- >>258
おまえの上司はおまえに用事がある時、声をかけないのか?
どうやっておまえを呼ぶんだよ。
社会人になったらテレパシーでも使えるようになるのか?
このスレでいう「すいません」はおまえが上司に呼ばれる時に
言われる「ちょっと来い」なんだよ。
挨拶の話なんかしてねーよ。
- 262 :いい気分さん:03/10/19 16:04
- 客商売なら、まず客を待たせない事ですね。
だからバイト店員はダメなんだよ。こんな意識だから。
他の仕事で忙しいから・・なんて理由は通用しないよ。
- 263 :いい気分さん:03/10/19 16:08
- >>262
だからさぁ、そういう話じゃないと思うんだよね。
1に>ホント恥ずかしいよ
ってあるでしょう?そういうことなんだよ。
幼稚園や小学校位の時に親や先生から教わることでしょ。
- 264 :いい気分さん:03/10/19 16:39
- >>262
『レジに店員がいません。どうしますか?』
って話をしてるんだろうが。
店員の接客態度の話なんてしてねーよ。
おまえら客がどういう行動をするかの話をしてるんだよ。
仕事が忙しいとかサボってるとかレジに店員がいない理由は
この際どうでもいいんだよ。
- 265 :いい気分さん:03/10/19 16:42
- 一隻の船は東へ、
もう一隻は西へ行く、
同じ風を受けて。
進路を決めるのは
風ではない、
帆の向きである。
- 266 :いい気分さん:03/10/19 16:51
- >>264
そうでしょうか?
>>1 のように、最初から接客商売にあるまじき
客を蔑(ないがし)ろにした問題提起から始まってますので
有効かと思いますが。
- 267 :いい気分さん:03/10/19 16:59
- 1つ忘れないで欲しい。店員も客だってことをね。
客から見たって黙って突っ立ってる客は馬鹿だと思うことでしょう。
- 268 :いい気分さん:03/10/19 17:01
- しょせん客なんてゴミだゴミ
- 269 :いい気分さん:03/10/19 17:03
- だからコンビニバイトはパート職の底辺なんですね。
- 270 :いい気分さん:03/10/19 17:04
- 何か少しでも、
説得力を増せるものと勘違いして、
「常識」という言葉を盾にしても、
独りよがりの意見の本質は
変わらない。
- 271 :いい気分さん:03/10/19 17:09
- >267
客の立場が解るのなら
待たされる気持も解ってもらいたいもんですね
- 272 :いい気分さん:03/10/19 17:12
- 常識は、それほど常識じゃない。
- 273 :いい気分さん:03/10/19 17:25
- >>271
客の立場が解るなら、なんて言ってるけど客である場合が殆どですが。
どうして「すいません」の一言が言えないの?
不思議で仕方がない。本当に不思議。
- 274 :いい気分さん:03/10/19 17:28
- >>271
客の気持ちが分かるからこそ声を掛けて欲しいんです。
私や相方はできる限りレジに目を配って、待たせることは滅多にしないけれど
どこの店もそういう店ばかりとは限らないし。
そういう店員に対しては声を掛けるのが一番効くし
何より自分のイライラを最小限にする事ができると思いますよ。
- 275 :いい気分さん:03/10/19 17:29
- 肉まんが欲しかったら
「肉まんを一つ下さい」と言いましょう。
肉まんをじっと見つめてても相手には分かりませんよ。
って言われてるようなものだと思う。恥ずかしくありませんかねぇ。
- 276 :いい気分さん:03/10/19 17:48
- >>266
このスレに書いておいてなんだけど、1は極論だと思う。
でも、どうしても気づかないときは声掛けて欲しいなって思う。
このスレではお互い意地張ってるけど、ここは
「店員はできるだけレジに目を配るべきだが、もしいなかったら声をかけた方がよい」
これでいいのでは?
- 277 :いい気分さん:03/10/19 21:49
-
自分が出来ない = みんなが出来ない と思い込んでいるDQN店員が自分の無能ぶりを自慢げに晒しているスレはここか?
- 278 :いい気分さん:03/10/19 22:51
- >>277
燃料はもういいよ。
- 279 :いい気分さん:03/10/19 22:59
- 納品があるんです!
そっちのほうが大切です。
- 280 :いい気分さん:03/10/19 23:20
- メンバーをかえて何度も繰り返される・・・。ループの始まり。
- 281 :いい気分さん:03/10/19 23:41
- __/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
詩人 頑張れ詩人 ファイトだ詩人 ポエマーポエマー
wowowwowowwowowoowoowow
いっっっうぇええええええええい
- 282 :いい気分さん:03/10/19 23:50
- >>279
騙 る な
どっちも大切だ
- 283 :いい気分さん:03/10/20 00:10
- ちょっと邪険に扱った後、
時々思う。もし、このまま、
何かの事故とかで会うチャンスが
ずっとなくなるとしたら…って。
- 284 :いい気分さん:03/10/20 01:07
- 1人のたった数百円の買い物と、今後何百人のための品出しとどっちが大事だと思う?
少しは恥を知れよ、バカ客
- 285 :いい気分さん:03/10/20 01:11
- >>284
だから 騙 る な
どっちも大切。DQN店員演じてんじゃないよ。
- 286 :いい気分さん:03/10/20 03:10
- >284
おかしな理論だなー
何百人のため・・たって、ひとりに直せば何百円だろ。
波状してるよ、あなたの頭は。
- 287 :いい気分さん:03/10/20 03:27
- w
- 288 :いい気分さん:03/10/20 10:25
- 正直、コンビニの店員と他のサービス業を混同されては困ります。
どっちも経験したオイラから言うと、
飲食業やなんかはしゃがみこんで仕事する事なんて殆どないし、死角なんて殆どないでしょ?
それにお客さんは用があれば必ず「すいません。」と、言いますよね?
厨房の人は厨房の人、接客の人は接客の人って、役割分担も決まってるしね。
店をオープンさせてない時間に全ての準備が出来るでしょ?
コンビニは常に準備と対応をしてなくちゃいけません。
それに、大半のお店が24時間営業だからその間にしなきゃならない事が多いんだよ。
逆に24時間営業してない店なんかは閉まってる間に全部出来てしまうだろうからこう云った事態は少ないんじゃないかな?
コンビニの場合は接客+陳列(品出し、補充、納品)を営業時間中にするからね。
それに、完璧な接客を求めるのも正直間違いだと思う。
一流ホテルなんかはそれなりのお客しか相手してないから洗練された完璧な接客が不可欠だと思う。
しかし、誰でも(DQNでも)来れるようなところで完璧な接客を求められても…。って、感じです。
そんなのができたらみんなホテルマンになれるよ。
最低限の接客は勿論してますよ。
ただ、「すいません。」の一言も言えない人はどこの店に行っても嫌われますし。
人間性を疑われると思います。
それでもいいって人もいるかもしれませんが…。
- 289 :いい気分さん:03/10/20 12:33
- 事実は、何をしたから、
何をしなかったから、
事実であったり、
事実でなくなったりするわけじゃない。
事実は、依然として事実なんだよ。
- 290 :いい気分さん:03/10/20 13:07
- 別に棚の整理してレジにいなくても腹も立たない。
お仕事ご苦労さんしか思わんよ
だから無言で待っている。
自意識過剰では?
- 291 :いい気分さん:03/10/20 13:12
- わざわざ呼ぶのも申し訳ないし、レジ前で無言で立っているのも変なので、
店員が来るまで売り場をうろついている。
結果的に、こういう心理が
レジに客が1人来ると行列ができるという問題を引き起こすのだろうな。
- 292 :いい気分さん:03/10/20 13:14
- うろうろするより声をかけてほしい
- 293 :いい気分さん:03/10/20 14:22
- まあ、弁当温めるかどうか聞いても微かに首を動かすことしかできない奴に
声出して店員を呼べるはずもなく。。。
PCの前では無敵なのにねえ
- 294 :いい気分さん:03/10/20 14:25
- 呼ぶのが悪いとまで思う事は無いよレジも仕事の内だから。問題は黙ってても気付いて当たり前来るのが当然と思いながら待ってる人。
- 295 :いい気分さん:03/10/20 14:45
- デニーズとか、ベルスターのない店に行くとよくわかるよ。
最初のオーダーは決まったころを見計らって来てくれるけど、
追加とかコーヒーのおかわりとか、黙ってたら店員が来るはずも無い。
目線で来てくれることもあるけど、そんなにフロアもヒマじゃない。
世の中声を出さなくてもなんでもできる時代になったけど、
少しはそういうコミュニケーションを取れる人間が増えて欲しいと思うのは
ファミレスやコンビニの店員じゃなくても思うこと。
店員側がそれに気づこうと努力するのはあたりまえだけど、
客側がどうこう文句言うのは他力本願な人間性の問題だと思う。
- 296 :いい気分さん:03/10/20 15:17
- それぞれの過去に、
人間の思いが含まれている分、
「人間は後悔するように出来ておる」
っていう言葉が、心に染みます。
- 297 :いい気分さん:03/10/20 19:18
- このあいだ品出し中にちらりとレジの方を見やると
5人が無言で並んでた時には正直笑えた・・・
- 298 :いい気分さん:03/10/20 19:26
- ネタじゃないの?
一応ここは待たせないように努力するのが前提で
その上で一声かけてくれると助かるって話だと思うんだけど。
5人も並ぶってことは確実に「待たせている」わけで。
- 299 :いい気分さん:03/10/20 19:27
- >>298
うるせー馬鹿
- 300 :いい気分さん:03/10/20 19:28
- >>299
うるせー馬鹿
- 301 :291(夜勤者):03/10/20 21:24
- >>292-294
店員の手が空く瞬間を狙って声掛けるという感じです。
気づくまでひたすらうろついてるという訳ではないですよ。
例えば、品出して袋キャンディをフックにかけているとします。
かけている作業の真っ最中に声掛けられるのと、
キャンディをかけ終わり、オリコンから次の商品を漁っている時に声を掛けられるのでは
疲労度が随分違います。
- 302 :いい気分さん:03/10/20 21:45
- コンビニって中卒でも働けるような仕事でしょ、そんな奴らに声かけたくも
ないよね。ソープ嬢だって客を出迎える時は土下座でしょ。
コンビニ店員って何勘違いしてるんだろうね。
- 303 :いい気分さん:03/10/20 21:51
- >>302
強烈な一言ウァ〜ン!
- 304 :いい気分さん:03/10/20 21:53
- 馬鹿ばっか。
- 305 :いい気分さん:03/10/20 22:37
- >>302
恥さらしはやめて下さいな。
読んでるこっちが恥ずかしくなりますよ。
- 306 :いい気分さん:03/10/20 23:15
- コンビニは中卒しか働いていないと思ってるバカに話しかけられたくもないけどな。
- 307 :いい気分さん:03/10/20 23:21
- 確かに高卒フリーターなんかも働けると思うけど
大学・短大と掛け持ちの学生も結構多いよ
だから、コンビニ店員を自分より学歴が低いと思って見下すのは恥ずかしいよ
- 308 :いい気分さん:03/10/20 23:33
- 傷 血が流れる 痛み 痛い? 痛くなんかない 心の痛みに比べたら
どうってことないわ たいしたことないもの
誰も助けになんて来ない
そう思ってたのに
なんで?こんな私を見捨てないの?
なんでこんな私のために泣いてくれるの?
私まで泣いてしまう
暖かくて 泣いてしまう
また明日も歩けるかな
トイレ貸して ああんもれちゃう
貸し手くれなきゃ カウンターでするわよ
糞便もするわよ
嫌だったら貸し手よ
あああんにやああああんなあああああ
店をうんこまみれにするわよ
- 309 :いい気分さん:03/10/20 23:36
- 賢明なのは、
多様性の良さを理解し、
それぞれの寿命を見積もって、
楽しめる心じゃないかと思う。
- 310 :いい気分さん:03/10/20 23:46
- 確かに大学生のバイトや卒業者も多いけど
彼らは頭脳労働できない奴らばかりだからね。
賢いやつは短時間で高収入の家庭教師やってるよ。
- 311 :いい気分さん:03/10/21 00:03
- >>310コンビニバイトのほうが自由にシフト組めるから
コンビニでバイトやってますがなにか?
カテキョーも週に3回ぐらいやんないと金になんないよ
- 312 :いい気分さん:03/10/21 00:07
- >>310
どうしてそんなに知ったかぶりが出来るの?
「ばかり」とか「賢いやつは」とか。
コンビニバイトのスペシャリストか何かですか?
短時間で高収入とはいうものの、それなりに稼ごうと思うと
家庭教師ってすごく時間を拘束されるんだよ。
だから実際にはそんなに家庭教のバイトをする人はそんなに多くない。
ちなみに大学生のアルバイトでの平均月収がいくらか知ってる?
3万円未満なんだよ。
- 313 :いい気分さん:03/10/21 00:09
- なんか思いっきり被ったみたいだね・・・。
あと、そんなにが二重になってて変だ。
- 314 :いい気分さん:03/10/21 00:59
- >>310
確か生協とかの出している平均は働かん奴もおるからな〜。
漏れなんか最近まで、バイトしてなかった。
賢い奴は、自分なりになりをするか決めてるよ。
塾の講師とか家庭教師よりも、自分に合ったもの、したいもの、面白そうなものを探してる。
金が稼ぎたいなら夜の仕事でもしてろ。これぞ短時間で高収入間違いなし。ルックスとキャラだけだから、
ちょっと髪型とかいじれば何とかなるさ。w
よほど醜くなければな。
- 315 :いい気分さん:03/10/21 02:38
- カテキョなんてヒマ人のやるバイトだわな。
サークルも飲み会も出ないような寂しい大学生活がよければやるけどね。
- 316 :いい気分さん:03/10/21 09:03
- レジの前で黙って立ってる客
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1008727125/
ホントこの板って重複多いよな。今更ですがね。
- 317 :いい気分さん:03/10/21 09:28
- 「すいません」は丁寧語であって謙譲語ではないでしょ?
その違いに気付かず、「なんでコンビニ店員に敬語なんだよ!」って、思ってるヤツはバカ。
- 318 :317:03/10/21 09:32
- 尊敬語と謙譲語と丁寧語は違うからちゃんと覚えてね?おバカなお客さん♪
- 319 :いい気分さん:03/10/21 10:08
- 深夜は社会のクズが大量に来る時間帯だからしょうがない。
- 320 :いい気分さん:03/10/21 10:19
- 店員は作業中であってもレジを常に注意する。
客は店員が納品の作業中でハァハァやってて気付かれていないようなら
「すみません」の一言を言う。で終了?
- 321 :いい気分さん:03/10/21 10:28
- 意地でも声かけたくないならかけなきゃいいじゃん
別に何も困らないし
- 322 :いい気分さん:03/10/21 10:43
- 家庭教師や塾講師は確かに時給いいけど拘束時間長い。
期末テストなど、生徒のスケジュールに合わせないといけないしね。
また適正があるので、例え頭が良くても教えるのが下手だとか子供嫌いとかだと向いてない。
学生コンビニ店員=頭脳労働ができないと捉えてる奴は恥ずかしいな。
- 323 :いい気分さん:03/10/21 11:25
- ここは愚痴スレか(プ
嫌のならやめろよ(プ
- 324 :いい気分さん:03/10/21 11:45
- http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AB%8C%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%89&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 325 :いい気分さん:03/10/21 13:07
- >>323
嫌のなら って何ですか プ
ってかコンビニに限らずどこだって愚痴なんてあるでしょ
コンビニバイトは数が多いし、専用板があるから愚痴が多く見えるけど
- 326 :いい気分さん:03/10/21 15:16
-
誰かに対して、何か特別な好意を示してあげたいと思うときに
はいつも、わたくしは、ピアノに向かってその人のためにモーツァ
ルトの作品を演奏する。
- 327 :いい気分さん:03/10/21 18:39
- >>293には激しく共感。
- 328 :いい気分さん:03/10/21 18:43
- 「すみません」も言えないのなら死んだほうがいいよ。
- 329 :いい気分さん:03/10/21 18:53
- 視野が狭いな・・・。
車の運転しないほうがいいぞ。イチイチ腹立てるのはキモイ。
- 330 :いい気分さん:03/10/21 20:14
- ところで、無言で待ってる人達ってどういう気持ちで待ってるの?
- 331 :いい気分さん:03/10/21 20:19
- 感情なんてないんじゃない?
- 332 :いい気分さん:03/10/21 20:27
- 無言で待ってる客が居る事に気がついたら
その段階で店員の方からレジカウンターに行けよ。
客だって用も無いのにレジ前で立たないよ。
- 333 :いい気分さん:03/10/21 20:29
- なになに、またループですか?
- 334 :いい気分さん:03/10/21 21:15
- >>332 そうでもないでしょ?レジに商品置いた後にまた別の商品探しに行く客もいる
忙しいときにソレやられるとやんわりと腹は立つ
まぁ、上2行は同感
ただ、俺的には客も店員も対等であるべきでは?とおもふがね
- 335 :いい気分さん:03/10/21 21:26
- >>332
それは当然。それが前提での話。
じゃなければ単なる怠慢な店員の愚痴になっちゃう。
- 336 :いい気分さん:03/10/21 21:57
- 店員が忙しいのかと思うから遠慮しています。
待って10秒気が付かないと「すんませーん」と声をかけるが。
- 337 :いい気分さん:03/10/21 22:09
- レジに客がいるのに気付いていない店員がいたとしても
無言で待つことにはなんの意味があるの?
- 338 :いい気分さん:03/10/21 23:29
- >>332
店員がどうしても気がつかない時の話をしてるの!
気がついても行かないやつは問題外として。
- 339 :いい気分さん:03/10/22 00:25
- レシート・・・
これも客から「下さい」と言わないと渡さないのでしょうか
- 340 :いい気分さん:03/10/22 00:32
- 店がお客様に「傲慢だ」と思われてしまう背景には、大きく分けて2つの原因があります。
1つは、店のスタッフが「お客様の立場に立つ」、という最もわかりきったことを、つい忘れてしまったり、
見過ごしてしまったりする場合です。作業の合理化や目先の利益など、
店の都合を優先させる「売る側の立場」に立ってしまったときに、
お客様は不満を抱きます。多くの中小小売店は
地域密着型の経営を目指しているわけですから、お客様としての視点はもちろん、
その地域の生活者としての目線を常に忘れないように心掛けなければいけません。
もう1つは、店としてのプロ意識が強くなり過ぎてしまった場合です。
なかには商品知識の豊富なお客様もいらっしゃいますが、多くのお客様はアマチュアです。アマチュアの感じ方を忘れてしまったために、
無意識のうちに店側はお客様を見下した態度になってしまうわけです。こうした傾向は、
そうした時代に小売店が生き残っていくためには、わがままで移り気なお客様の要望を汲み取り、それに対応していかなければいけません。
すべて迎合するという意味ではありませんが、現代のお客様に必要とされるお店でなければ、生き残りは困難です。
傲慢だと思われてしまう店は、得てしてオーナー・店長が「お客様がわがままなんだから、自店は悪くない」という
意識を持っていることが多いように私は感じます。昭和50年代頃の小売業最盛期に思いを馳せ、「あの頃は良かった」などと言う人ほど、そうした傾向が強いでしょう。
しかし現在は、競合店がひしめき合い、店は淘汰されていく時代です。大型店対策や後継者問題など、多くの難題を抱えた小売業は、過渡期に入っていると言えます。
時代の流れに乗れない店は退かざるを得ない今、お客様に「傲慢だ」と思われているようでは到底生き残れません。
そこで、お客様が店に傲慢さを感じたという事例をご紹介しながら、その原因と対策を解説していきましょう。
- 341 :いい気分さん:03/10/22 00:32
- 丁度だと渡さんで次の客促す時もある。
お釣りあれば一緒に渡すから100lだが。
うちの店見る限りはレシートいらない客のほうが圧倒的に多いけどな。
- 342 :いい気分さん:03/10/22 00:41
- 最近は半分以上レシート不要客だな。
箱に捨てるのが五割、最初からよけるのが一割って感じ。
レシートもらうのは、しっかりした感じの女性がほとんど。
こんだけ多いと客にとってのレシートの必要性って何?と思ってしまう。
一応、家帰って商品を確認してから捨てた方がいいんじゃない?
レシート取ってない客に限って返品してくるんだよね…
- 343 :いい気分さん:03/10/22 00:57
- >レシートもらうのは、しっかりした感じの女性がほとんど。
むしろイイトシしてレシート受け取らない女性ってなんか・・
いやその前に、「家庭的な女性」はコンビニでの買い物なんぞ絶対しないな。どんなに忙しくても。
カネがあったら どうかわからんけど。
- 344 :いい気分さん:03/10/22 01:09
- とにかく気に入らない客の時は気付いてもレジにいかないというのは
問題外だな。>>1
- 345 :いい気分さん:03/10/22 03:41
- 今度、レジの人から「お金下さい」と言われるまで
黙ってみようかな。
- 346 :いい気分さん:03/10/22 03:57
- 気づいてもいかないじゃなくて、気づいたらレジ前にいてこっちを見てるってことじゃないかな。
行かない奴はクビだろ。
- 347 :いい気分さん:03/10/22 08:37
- 必死になって納品してる時にふとレジを見るとこっちを見てる。
口あるなら呼べよオッサンとぼやきつつ、走る
- 348 :いい気分さん:03/10/22 08:37
- >>345
ちょっとおかしい人だと思われるだけ。
- 349 :いい気分さん:03/10/22 08:52
- >>1
その通り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
不機嫌な顔せず待ってるヤツはまだ許すが、
クソガキじゃねーんだから一声かけろボケ!!!!!!!!!!
- 350 :いい気分さん:03/10/22 09:05
- 念能力を身につけるしかないな
- 351 :いい気分さん:03/10/22 09:18
- >>341
会計がちょうどの時はレシートが出てくるまでの時間に レシートはよろしいですか?
と聞けばいい話。客は はい。 と答えて帰っていく。欲しい人は はい。と答えて
手を出してくる。
>>345
お会計よろしいでしょうか?と聞かれて恥かくのはあなたです。ザコーーーーー
- 352 :いい気分さん:03/10/22 10:23
- 難聴ですが何か?
- 353 :いい気分さん:03/10/22 10:25
- >>342-343
レシートは家計簿で必要になるアルヨ(`ハ´)
- 354 :いい気分さん:03/10/22 12:33
- レシートを催促しないと渡さない店員は糞。
- 355 :いい気分さん:03/10/22 12:58
- 最初は全員に渡してたんだが、
店に捨てる奴、外出た瞬間駐車場に捨てる奴が結構いたもんで渡すことが少なくなった。
欲しい奴はほぼ覚えてるから渡してる。一回請求してくれれば次からは確実に渡すし
一回ポイ捨てを確認すれば次からは渡さん。
どっちが先に糞なのかね。店員か客か。
- 356 :いい気分さん:03/10/22 14:08
- ところで、レシートって資源の無駄になりませんか?
- 357 :いい気分さん:03/10/22 14:44
- >>355
あなたの店、レジの目立つ所にレシートすてる小さな箱でも設置すれば?
目立つ色でそこそこ目立つところに置けば9割の客はそこに捨てていくよ。
レシート渡さない客はクソだな。354と同感だ。そしてレシートを渡すのを
うざがる奴もカスだな。
- 358 :いい気分さん:03/10/22 14:52
- いまあるものに嘆いたり、
いまあるろくでもないことを
分析したりするのに、
おおぜいの力はいらないと思うのです。
『はじめるバカ』から、すべてははじまるのです。
- 359 :いい気分さん:03/10/22 14:55
- 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ >>358・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
- 360 :いい気分さん:03/10/22 16:25
- レシートの話は他でやって下さい。
折角専用のスレがあるんだから。
- 361 :22歳の秋 ◆h.a9onuV2k :03/10/22 18:12
- お客さんがレジで待ってるのを見つけたなら、
走って逝って「お待たせしましたぁ」と言う。
これで、多少待たせても不快な思いはさせませんが?
てかそれ以前に、常にレジというか入店する人には気をつけておくべき。
接客面と同時に、防犯面でもプラスになるよ。ドアチャイムが鳴ったら入店確認。これ最強。
- 362 :いい気分さん:03/10/22 18:28
- 今更何を言ってるんだか・・・。
そんなことは基本中の基本。
- 363 :いい気分さん:03/10/22 18:32
- 強盗が来た時に放置したらどうなるかな?
- 364 :いい気分さん:03/10/22 19:20
- 誰もいないレジで待つ強盗。
「すいませーん!お金くださーい!」
- 365 :いい気分さん:03/10/22 19:25
- 放置が正解なんじゃないかな
でさ、呼ぼうと思っても店員の姿が見当たらないときはどうしてる?どうすればいい?
俺はカメラに手振ってるけどダメ?
- 366 :いい気分さん:03/10/22 19:30
- ホテルみたいなチャイム鳴らす。
- 367 :22歳の秋 ◆h.a9onuV2k :03/10/22 20:23
- てか基本ができない店員がいるから、こんなスレが立つんじゃね?
ホテルのベルって、フロント呼ぶチリンチリンのやつ?
コンビニにはちゃんとドアチャイムがあるやん。普通はそれさえあれば十分だと思われ。
少なくとも、漏れには必要なし。
- 368 :いい気分さん:03/10/22 20:40
- 悔しかったの?
- 369 :いい気分さん:03/10/22 20:48
- >>367
しったかレスもういいよ…。
店員かもしれんが、夜勤者か?入荷のある時間に働いてるのか?忙しい店なのか?
そもそもホテルのベルとコンビニの入店の時になる音は用途が違うだろ?
ホテルのベル=用がある客がならす。
コンビニの音=来店した事を告げる。
どのみちホテルのベルだって、鳴らす時点でフロントに人がいないからって事だろ?
- 370 :いい気分さん:03/10/22 21:10
- 駄菓子屋のババアも呼ばないと奥から出てこないじゃん
- 371 :いい気分さん:03/10/22 21:14
- つうか、センサーチャイムで客が来たことはわかってるわけ。
でも入店即会計じゃないでしょ。
客が物を選んでいる間はこちらは仕事するわけ。
ボケッとレジ内に突っ立って待っているわけにはいかないもんで。
でもエスパーじゃないからいつレジに来るかまで見当つかん。
さっきまで雑誌コーナーにいたかと思ったら、
いつのまにかレジにいて、うらめしそうに無言でこちらを睨んでたり・・・。
レジに向かうときに一声掛けてくれたら、こちらも走って客より先にレジに入れる。
- 372 :いい気分さん:03/10/22 21:16
- 基本的には発見した瞬間ダッシュでレジに走って
「お待たせしましたぁ!」ってみんな言ってるの。
不満そうに待つぐらいなら最初っから呼べよってのが主旨。
>>365
店内に1人も店員を置かない店はクソだなー。オーナーにチクれ。
- 373 :いい気分さん:03/10/22 21:26
- 色々なご意見が出ているようですが
本部からの指導では、お客様を待たせず気持良くお買い上げ頂けるよう
気を配ることになっています。
それを行っていない店員が、もし存在するとたなら
業務命令違反に該当します。
- 374 :いい気分さん:03/10/22 21:39
- 客を待たせても何とも思わないような人なら
そもそも声掛けて欲しいなんて事すら思わないよ。そうじゃない?
待たせるのが嫌だから、待たせたら悪いと思うからこそ
一声掛けて欲しいなと思うんだけどな。
ただし、皆もそうだと思うけどこれはどちらかといえばレアケース。
そんなに頻繁にあることじゃないし、お客さんも声掛けてくれる人が多いし。
その辺は勘違いしないで欲しい。
- 375 :いい気分さん:03/10/22 21:43
- >>373
うるせえ馬鹿。マニュアルどおりやってたら
深夜の怒涛の商品納入や掃除などの業務が滞るだろ。
1人客が来る度に仕事を中断して、いつレジに来るかも知れない
相手をレジに入ってボーーーーッと馬鹿みたいに待ってるのか?
すざけるな!
- 376 :地方公務員:03/10/22 21:44
- コンビニの店員って単純肉体労働者でしょ。検品しながら、レジ前を
チェックするとか、そういった複雑な事ができないんだよ。
でも、そんなレベルのやつらに声をかけるのもけがれるしね、
まぁ、どこいっても使い物にならないやつらの集まりだから、
大目にみてやろうや。
- 377 :いい気分さん:03/10/22 21:47
- 燃料には程遠いな。
- 378 :地方公務員:03/10/22 22:09
- まぁ、俺の経験からだけどな、学生時代少し深夜バイトやってたけど、
俺はジュース補充で冷蔵庫いたときもジュースの間からレジを
確認してたり工夫をしてたもんだがな。しかし暇な時に今までの採用者の
履歴書みてたけど、こいつらのレベルじゃ、しょうがないなって。
まぁ、コンビニ止めたら、強盗でもするしか能がない連中だしね。
皆も長時間立ち読みして、ガム一個買って、そっとレジ前に並ぼうぜ。
やつら息せき切ってくるぜ、みっともないなー、げらげらげら。
こきつかわれてるなー、げらげらげら。
- 379 :いい気分さん:03/10/22 22:12
- どうせならもっと腹を立たせるように書いて・・・。
その文章じゃ逆に哀れみを感じちゃうよ。
- 380 :いい気分さん:03/10/22 22:21
- まぁ、店員どもは糞まずい廃棄弁当を食べれるのが唯一の楽しみなん
だろうな。穴倉みたいな休憩室で。まるで小動物だな知能も仕事も。
皆もレジに店員来るのが遅い店があったら、レジ前を何回も通って
フェイントしてやろうぜ。そのたびに行ったりきたりだ、大笑いだな。
特に仮眠の時間帯、1便と重なる時間帯がベストだよ。
- 381 :いい気分さん:03/10/22 23:10
- 立ち読み始めた時点でその客のことは意識からできるだけ消すね。
何も買わず帰る奴も多いし。
読み終わったあとレジ来てもある程度待つのは仕方がない。
- 382 :いい気分さん:03/10/22 23:20
- >>380
世の中上手く出来てるもので、変な客のところには
変な店員がいるものだよ。
というよりも環境に対応してるって事かもしれないけど。
- 383 :いい気分さん:03/10/22 23:25
- フェイントがあることも見越して
レジに商品を置いたかどうかも確認して
しばらくしてからレジへ急行してます。
- 384 :いい気分さん:03/10/22 23:34
- まあ社会勉強だと思って対応するしかないね。
違う視点から物事を判断する訓練にはなるよ。
- 385 :いい気分さん:03/10/22 23:55
- ごるらぁ!呼ばなくても早くレジに来い!愚図野郎!!!
- 386 :いい気分さん:03/10/22 23:59
- 俺は客がいない時でも常にレジにつっ立ってるから
そんな状況に遭遇したことは無い
- 387 :いい気分さん:03/10/23 03:53
- 俺は仕事を全部相方に任せてレジでお客さんが来るのをボーっと待ってる。
- 388 :いい気分さん:03/10/23 04:28
- 呼ばれなくても常にレジをチェックしてお客が来たら走って来るのが常識だっ!!
あんまチョーシこくな!! バイト風情がっ!!!
なんつって〜☆オレもコンビニで3年くらいバイトした事あるから分かるよ
あんの夜勤のダルさ、ムカつく客、酔っぱらった客、ちょっとラリってる客、etc
- 389 :いい気分さん:03/10/23 05:37
- なんだろうね。レジに常にいなくちゃいけないって思われてるぽい。
まぁ俺もバイトする前まではそういう風に思ってたフシがあるな。
レジに誰もいなくて探していらついたこともあったかも。
- 390 :いい気分さん:03/10/23 05:51
- やっぱり要はそういう人間性って、サービス業の経験の有無なんだよね。
コンビニのバイト一つやっただけで、客としてファミレスやらホテルやら行ったときに
すごく仕事のしやすい環境を作ってあげられる客になれるようになった。
初めてバイトする新人の高校生とか、
コンビニバイトはレジだけやると思ってた香具師も多いしね。
なめちゃあかんよ。
- 391 :いい気分さん:03/10/23 06:44
- サービス経験の有無っていうのもあるとは思うけど
小中学生の時点で既に大きな差があるね。
大体はそのまま大人になっていくんだろうから
仕方ないのかなって思う。
- 392 :いい気分さん:03/10/23 09:19
- よくある煽りだけど、店員に対して「糞まずい廃棄でも食ってろ!」ってのがあるけど、
味を知ってるって事はそいつも、その弁当を食べてるって事だよなぁ?
- 393 :いい気分さん:03/10/23 09:43
- レジ専用ロボットが開発されたら店員のおまいらはいらなくなるな(プ
- 394 :いい気分さん:03/10/23 09:55
- 暇つぶしにお前の相手をしてやるよ
まず誰が陳列すんの?宅急便も機械にやらすのか?
人件費より機械設備費のほうがかえって費用かかると思うけど?
- 395 :いい気分さん:03/10/23 09:58
- >>393
そんなあなたはまっとうな人間社会からすでにいない(プ
- 396 :いい気分さん:03/10/23 10:01
- >>394よ。相手にするな。すでに引き篭もり状態の>>393には何を言っても無駄だ。
常識が通用するわけがない。
家から出ないのに外で何が起こっているのか知りようはずもない。
ましてや仕事はおろか、バイトすらした事ない人間なんだから仕方ないじゃん。
- 397 :いい気分さん:03/10/23 10:56
- 夜勤って一人体制のとこが多いの?
二人なら、一人がウォークインや死角入っても、もう一人がレジの近くで作業してればいいかなと思ったけど
- 398 :いい気分さん:03/10/23 11:02
- 夜勤は田舎のコンビニほど一人勤務が多い
理由は単純に客が少ないから
- 399 :いい気分さん:03/10/23 11:28
- 395ってあれだよね・・あれ。
キモッ
- 400 :いい気分さん:03/10/23 11:48
- ていうか煽りのやり方が単純すぎて幼稚なんだよ
もっと説得力ある煽りをしてくれないとこっちも
拍子抜けすんから出直して来い
- 401 :いい気分さん:03/10/23 12:00
- 煽りは放置するにかぎるよ
相手にしてもきりないしさ
- 402 :いい気分さん:03/10/23 12:13
- ひきこもりってどしてだろ?(ToT)
- 403 :いい気分さん:03/10/23 15:13
- ジョナサンのレジにはチャイム押す機械あるよ
コンビニじゃねーけど
- 404 :いい気分さん:03/10/23 15:17
- ジョナサンって飯食うとこじゃなかったっけ?
- 405 :いい気分さん:03/10/23 15:45
- うちのみせは客が入ってきても音が鳴らん
- 406 :いい気分さん:03/10/23 15:54
-
- 407 :いい気分さん:03/10/23 16:04
- うちは東京のコンビニだけど、平気で一人夜勤だけどなぁ。
納品時なんか何度もスクワットしているよ。
- 408 :いい気分さん:03/10/23 16:39
- 一人勤務・・・
深夜強盗に店員が殺られても保険でなんとかなるから
設備に必要以上にカネかけたり、複数勤務にして人件費かけるかんて
無駄だと考えているオーナーが殆どだからじゃない?
- 409 :いい気分さん:03/10/23 19:38
- 納品時はプレーリードックと化す
ひょいひょい
- 410 :いい気分さん:03/10/23 22:57
- 店員は目立たぬように気を使う。
人形劇の腕が望ましい。
- 411 :いい気分さん:03/10/23 23:02
- ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < さっさとレジに来い!
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ \
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
- 412 :いい気分さん:03/10/24 00:18
- 納品時はコメツキバッタと化す
ひょいひょい
- 413 :いい気分さん:03/10/24 15:19
- レジに立ってるだけだと眠くなっちまうからね。
夜勤は一人でなんかやってたほうが気楽だし、多少忙しいほうが時間が過ぎてくれる。
- 414 :DQN:03/10/24 18:56
- 深夜とかだと、「おそらく裏からはカウンターをモニターしているのだろう」
と思い、店員が出てくるのを待つというケースが少なくないです。
出てこないようであれば声をかけますが、あまり急かすのもなんですしね。
タイミングが悪いだけで、無言でプレッシャーをかけたいなんて訳ではありませんよ。
- 415 :いい気分さん:03/10/26 16:47
- 結局は夜勤時に来る客の大多数は店員は暇だと思ってるんだろうな
店によっては全シフト中もっとも忙しい場合もあるんだがな
>>414のいうバックでモニタリングなんて暇は基本的にありえない(ハズ)
ってことでレジに向かう前に店員がどこにいるかを把握しておくことをお勧めする
- 416 :いい気分さん:03/10/27 19:15
- 朝一番で買い物に行って、まだトレイの中に入ってる弁当と
結策したままの雑誌の山から一冊抜いて
買ったことも何回かありますね。
配達時間帯が朝6時過ぎの店は大変そう。
- 417 :いい気分さん:03/10/27 19:20
- 聾唖の客かと思い、ボランティア講習でうろ覚えの手話で問い掛けたら
小さく「アホ」と言われて落ち込みました。
- 418 :いい気分さん:03/10/27 22:18
- 相手の言葉に傷ついてしまうのは、
あなたが相手と同じレベルだからです。
怒ってしまうのは、
あなたが相手と同じレベルだからです。
- 419 :いい気分さん:03/10/27 22:26
- >>1
めんどくさい
- 420 :いい気分さん:03/10/27 22:28
- >>417
が、がんばれ・・・
- 421 :いい気分さん:03/10/27 23:37
- ここ数年、聾唖の客、多いね。
何か問いかけても「んうああ」とかうなってたり
口から空気が漏れてるだけとか首振るだけとか。
まともコミュニケーションが取れないようで。
こういう人間にはなりたくないな、と思ったり。
- 422 :いい気分さん:03/10/27 23:58
- >>421
なんか酷くないか・・・?
別になろうと思ってなったわけでもなければ、
なりたくなければならないわけでもあるまいし。
- 423 :いい気分さん:03/10/28 00:08
- >【15:343】夜勤の暇潰し方法
>1 名前:いい気分さん 01/09/10 16:26
>俺のとこは1人だから話し相手いなくてすごく暇。
>よく店長の机ガサ入れして暇潰ししてる
こういう風に言ってるコンビニバイト君もおるで
- 424 :いい気分さん:03/10/28 00:09
- そりゃあ色々いるだろうね。
- 425 :いい気分さん:03/10/28 01:56
- >>421
DQN店員がそのように見えるから客も真似してるだけだよ 気にするな
- 426 :いい気分さん:03/10/28 15:34
- 饒舌な男が犯人!!(千葉16歳焼殺事件)
- 427 :いい気分さん:03/10/28 16:15
- 斎藤直也は謝罪してください。
天才石井文男のコラムを考える
http://life.2ch.net/conv/kako/1031/10314/1031406211.html
天才石井文男のコラムを考える (その2)
http://life.2ch.net/conv/kako/1037/10378/1037889037.html
天才石井文男のコラムを考える (その3)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1040553400/
天才石井文男のコラムを考える (その4)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1044372725/
- 428 :いい気分さん:03/10/28 19:38
- >>422
君は何か勘違いをしてるようだね。
他の人はわかってるようだけど。
- 429 :いい気分さん:03/10/28 20:28
- >>428
あ、そうか。417読んだ後だったから全然気付かなかった。
あんまり好ましい言い方ではと思うけどね。
- 430 :いい気分さん:03/11/01 06:53
- >>408
ただ単に客が少ないから
- 431 :豪鬼:03/12/08 13:15
- そうか
- 432 :いい気分さん:03/12/16 19:32
- >>380
仕事ないの??
廃棄のお弁当あげようか????
- 433 :いい気分さん:03/12/17 16:19
-
漏れは座って待ってた。
だるいから。
- 434 :いい気分さん:03/12/17 16:45
- >>433
レジに来る→待つ→店員来ない→座る→店員来る→また立つ
めんどくさいじゃん
- 435 :いい気分さん:03/12/19 12:30
- レジに無言で店員が来るのを待ってる客
さらしもの?
- 436 :いい気分さん:03/12/20 03:15
- 全国コンビニ店対抗
「無言で店員が来るのを待ってる客」
の待ち時間最長自慢選手権
- 437 :いい気分さん:03/12/21 12:26
- レジに無言で客が来るのを待ってる店員がウざい
- 438 :いい気分さん:03/12/21 13:35
- おい
初めてこの板きたけど、キモイやつばっかだな
コンビニの店員しかできないクソばっかり。
- 439 :いい気分さん:03/12/21 16:14
- >>438
あなたもキモイやつばっかの仲間入り
- 440 :いい気分さん:03/12/21 18:11
- >>438
何で必死なの?
- 441 :いい気分さん:03/12/22 13:53
- 確かに決まって無言でつっ立っている奴には
放置プレイの刑
がふさわしい。
弁当あっためるか聞いてんのに何も言わないで
少しだけ首を振る奴には
言葉攻め
がふさわしい
- 442 :いい気分さん:03/12/22 14:13
- 店員は客を待たせちゃいけないんだよ。
んなことも分からん奴は死ね。
- 443 :いい気分さん:03/12/22 14:17
- コンビニ店員なんか奴隷なんだから黙って働いてろバカ
- 444 :いい気分さん:03/12/22 14:35
- ↑こうゆうタイプは勤務外で絡むと面白いよ♪
二度と来なくなちゃうけど。笑
- 445 :いい気分さん:03/12/22 14:44
- 待ちたくなかったら 「すみません」 の一言ぐらいいえよ。
店内うろうろしていているんだから
店員が納品作業中だってことは分かっているはずだろ?
にも関わらず、ただぼけぇっと待っているなんて
アホか?
それとも声かけるのも「恥ずかしい」のか?
- 446 :いい気分さん:03/12/22 17:23
- >>443
いつもうちのコンビニで無言で待ってる方ですか?
- 447 :いい気分さん:03/12/22 21:30
-
気を使って待ってくれてるのならまだいい。
無言で待ち、あげくガンたれるバカがウザイ。
何秒待った? 器が小さすぎる人間は男女なく格好悪い。
- 448 :いい気分さん:03/12/22 21:31
- ってか客商売で客を待たせるって1番やっちゃいけない行為だろ。
呼ばれなきゃ来ないってほうが問題あり。
- 449 :いい気分さん:03/12/22 21:39
- おれ、レジに店員いなかったらそのまま持って出るよ
いないんだからしょうがない
- 450 :いい気分さん:03/12/22 21:42
- >>448
禿同。
- 451 :いい気分さん:03/12/22 21:57
- http://hotspar.kikaku.to/bbs/1/index.php
苦情はこちらまで。
- 452 :いい気分さん:03/12/23 08:42
- >>448
>ってか客商売で客を待たせるって1番やっちゃいけない行為だろ。
何の基準でそんなこと言っているんだ?お前の脳内基準だろ?
店→商品を売りたい
客→商品を買いたい
この需要と供給の関係が成り立っている限り
店と客は同等なんだよ。
店→買って欲しいから努力する が成り立つんだったら
客→売って欲しいから努力する ってのが成り立たなきゃおかしいだろ?
「商品は買いたい。でも、声かけるのは面倒。」
どこまで自分勝手なんだよ。
それじゃ、ある程度待っても仕方がない状況だろ?
「お客様は神様です」って思うのは客の勝手な怠慢じゃないのか?
そんなに「すみません」の一言も言いたくなかったら、
レジに商品置いて何も買わずに出て行けよ。
他の店で買えばいい。
そのほうが店のためだよ。
- 453 :いい気分さん:03/12/23 10:12
- >>452
バカかこいつ・・・
- 454 :いい気分さん:03/12/23 10:15
- >>452
客は商品を買いたいからレジで待ってるのに店は商品を売りたいのに
レジにいない。無人状態を続ける。
客→売って欲しいから努力する(レジに並ぶ)のに対して
店→買って欲しいから努力する(レジで待ってる)ことをしてないじゃん。
大体呼ばなきゃ来ないてなん手普通あるかよ。
- 455 :いい気分さん:03/12/23 10:19
- >>「商品は買いたい。でも、声かけるのは面倒。」
>>どこまで自分勝手なんだよ。
>>それじゃ、ある程度待っても仕方がない状況だろ?
これこそ店員の自分勝手な発想でしょ。店員の仕事ってレジだの廃棄処分だの
店内清掃だの色々あるけど、何が1番優先なんだ?客への対応なんじゃないの?
レジで待っている客を放置してまでやらなきゃならん仕事ってなに??
- 456 :いい気分さん:03/12/23 10:28
- マジウザイっすね。コンビニ店員。
- 457 :いい気分さん:03/12/23 10:38
- 多分コンビニでは無言の奴も病院とかレストランだと声かけるよ。
そもそもレストランで無人なんてこと滅多に無いけど。
要するにお前らとしゃべりたくないんだよ。お前らだって駅で寝てる
ホームレスに話しかけようとは思わないだろ?その辺も察してやれ。
- 458 :いい気分さん:03/12/23 10:42
- ってか客に余計な負担掛けさせるなよ。呼ばなきゃ来ないなんておかしいだろ。
- 459 :いい気分さん:03/12/23 10:51
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし
UU ̄ ̄ U U \___
- 460 :いい気分さん:03/12/23 12:07
- どうせ暇なんだろうから
黙って待ってればいいじゃん。
そのかわり店員来てから文句だけは言うなよ。
とりあえず、こっちも「お待たせしました」ぐらいは
言ってやるからな。
- 461 :いい気分さん:03/12/23 12:09
-
おんなじコメントの繰り返し
壊れたレコードとかサンプリングマシ−ンみたいにね
- 462 :いい気分さん:03/12/23 12:20
- >>460
よく>>1を読め。黙って立ってる奴に文句を言うスレらしい。
- 463 :いい気分さん:03/12/23 13:51
- マジウザイっすね。>>456
- 464 :いい気分さん:03/12/23 20:42
- なんつーか甘いというか・・・
接客業で客に文句をつける=死だってことが分かってないよね。理不尽なことを
いかにうまく切り抜けるかを考えないで追い出すことしか考えてない。
バイトだから無理も無いけど。
- 465 :いい気分さん:03/12/25 13:48
- 実は>>452は正論。
うちの店は納品作業中のときは
ちゃんとレジに
「作業中につき、一声おかけください」
のプレートを立てているよ.。
だって、
「接客だけが店の仕事じゃないから。」
そんなに接客の愛情に飢えているんだったら
高いお金出してキャバクラへ行けばいいじゃん。
- 466 :いい気分さん:03/12/25 15:39
-
「商品は買いたい。でも、声かけるのは面倒。」
- 467 :いい気分さん:03/12/25 15:48
- ↑
じゃ、史ねば?
- 468 :いい気分さん:03/12/25 15:53
- >>467
おまえがな。
- 469 :いい気分さん:03/12/25 16:27
- >>468
おまえがな。
- 470 :いい気分さん:03/12/25 16:41
- けんか上等!おめーら俺は北海道大学プラモデル学部ガンダム科だぞ!
はっきりいいますけど、ガンダムのことなら誰にも負けません。就職もきまりました。
アメリカの浮浪者にガンダムのすばらしさを話すというバンダイのアルバイトです、
へへへ!どうだ!うらやましいだろ!!
- 471 :いい気分さん:03/12/25 17:31
- >>466=>>468
必死だなwww
- 472 :いい気分さん:03/12/25 18:52
- >>469
おまえがな。
- 473 :いい気分さん:03/12/25 19:06
- コンビニ店員が粋がるな。
- 474 :いい気分さん:03/12/25 19:24
- ってか納品とレジってどっちが優先なの?
- 475 :いい気分さん:03/12/25 19:48
- >>472
おまえがな。
- 476 :いい気分さん:03/12/25 20:02
- >>474
レジ優先に決まってる。レジほったらかして他の作業なんかしてたら、普通のオーナーは
その店員のこと注意すると思うぞ。
その他の作業は、レジに客がいなくなった隙に急いで(←重要)行う。
客に不機嫌な顔されたとか嫌味を言われても心の中ではどう思ってもいいが、態度には出すな。そんなのは接客業の基本。
仕事なんだから割り切れ。
- 477 :いい気分さん:03/12/25 20:10
- >>452
あなたは客が買いたいと思ってる商品が自分の店一軒にしかないとでも思ってるんですか?
- 478 :いい気分さん:03/12/25 20:23
- ずっと黙ってまってるのもどうかと思う 客観的に見てて痛いよ
人として何か足りない人だと思ってしまう。
自分はコンビニ店員ではないのですが・・・
- 479 :いい気分さん:03/12/25 20:45
- うん 何か足りない人が多い気がする
客として他のコンビニ行ったとき、レジで俺より前に待ってる客(リーマン風)がいて
店員気づいてないから俺が声かけて呼んだのよ
その客こっち見もしねーでやんの
- 480 :いい気分さん:03/12/25 21:02
- >>477
だから〜、
その店で買わなきゃいいじゃねーかよ。
不買運動でもしてな。
店にとってもそんな客は来てくれない方が
よっぽど効率がいいよ。
- 481 :いい気分さん:03/12/25 21:04
- どうせ、小一枚も買い物しないんだろ?
- 482 :いい気分さん:03/12/25 21:52
- ってか客が言わなきゃ来ない店員のほうが悪いだろ。
- 483 :いい気分さん:03/12/25 22:05
- 客の動きに気を使うのは客商売の基本だぞ。
と、何度も同じことをループさせてみるテスト
- 484 :いい気分さん:03/12/25 22:08
- 同じことがループするのは愚痴スレの基本だぞ。
と言ってみるテスト
- 485 :いい気分さん:03/12/25 22:12
- こっちはひとりで夜勤やってんだよ
なるべく飲み物も控えて尿意を抑えてんだよ
でもね、限界に達したら
おれ以外に店員がいなくても
トイレに行くよ。人として普通だよな?
前に計ってみたら、どんなにマッハで済ませても
1分はかかるのな。
マッハで用便する1分と、
レジで待ってる1分とじゃ体感が違うだろうが、
おれとしては、その1分を黙って待っていて欲しいわけよ。
どんなに丁寧なコトバづかいだろうと
大声だけは出さないでくれ
- 486 :いい気分さん:03/12/25 22:49
- ループ
- 487 :いい気分さん:03/12/25 22:59
- ま た ル ー プ か ! !
- 488 :いい気分さん:03/12/25 23:11
- 結論
レジで黙って待ってる客
レジで客を待たせる店員
ともに死んでくださいということでループ抜けてよろしいでしょうか?
- 489 :いい気分さん:03/12/26 00:12
- >>488
異議なし。
- 490 :いい気分さん:03/12/26 00:16
- よって終了
- 491 :いい気分さん:03/12/26 07:58
- そんなに接客の愛情に飢えているなら
高いお金出してキャバクラでも行けよ。
- 492 :452:03/12/26 10:16
- >>454
おまえ、本当に馬鹿だな。
>客→売って欲しいから努力する(レジに並ぶ)のに対して
>店→買って欲しいから努力する(レジで待ってる)ことをしてないじゃん。
すでに誰かがレスしてくれているけど、
レジうちだけがコンビニの仕事か?
ちがうだろ?
納品作業の関係上、どうしてもレジを離れなくてはいけない事情があるだろ?
もちろん気づいたらすぐレジに行くよ。
問題なのは、納品作業中であることを知っていながら何も言わずに
ほげぇ〜って、つっ立っている自己中の小心者だろ?
- 493 :いい気分さん:03/12/26 15:19
- とりあえずこのスレは店員が客に気付いていないということが
大前提の条件なんだからそれ以前の話をしたらただの水掛け論
のループになる
というか、なってる
- 494 :もう一度いいます:03/12/26 16:37
- 結論
レジで黙って待ってる客
レジで客を待たせる店員
ともに死んでくださいということでループ抜けてよろしいでしょうか?
- 495 :いい気分さん:03/12/26 16:57
- 手洗ってる時に「早くしろ!」って怒鳴り込む土方よりはまし。
- 496 :いい気分さん:03/12/26 18:05
- >>495
土方が商品を触った時点でお前の手がどんなに汚かろうが土方以上に
汚れることは無いんだからその土方のが正論
- 497 :いい気分さん:03/12/26 18:07
- >>494
意義なし。
というか、喋らない客とレジを待たせる店員
必死だな(ワラ
- 498 :いい気分さん:03/12/26 18:13
- 必死に笑う497
- 499 :いい気分さん:03/12/26 18:21
- 接客の愛情なんかをコンビニ店員なんかに求めてる奴がいるのかと小一時間・・・
と、コピペに突っ込んでみる。
- 500 :いい気分さん:03/12/26 18:35
- 接客なんて機械的で十分
- 501 :いい気分さん:03/12/26 22:08
- >意義なし。
っていっている奴、 おまえ、
「痛々しいぞ。」
- 502 :いい気分さん:03/12/27 10:32
-
どうして何も言わずに立っているのですか?
- 503 :いい気分さん:03/12/27 14:05
- 缶コーヒーをカンカン鳴らしたり、小銭をチャラチャラ鳴らしたり、
ちゃんと口で呼んで下さい!!
- 504 :いい気分さん:03/12/27 14:28
- だからさっきから咳払いで呼んでるじゃないか
はやく来い
- 505 :いい気分さん:03/12/27 14:29
- だからさっきから咳払いで呼んでるじゃないか
はやく来い
- 506 :いい気分さん:03/12/27 16:36
- >>504
風邪薬はいかがでしょうか?
- 507 :いい気分さん:03/12/27 16:37
- >>505
風邪薬はいかがでしょうか?
- 508 :いい気分さん:03/12/28 01:40
- >>506
いらん。早く来い。
- 509 :いい気分さん:03/12/28 01:41
- >>507
いらん。早く来い。
- 510 :いい気分さん:03/12/28 01:49
- >>485 夜勤一人のときはオムツぐらいしとけや!
- 511 :いい気分さん:03/12/28 02:38
- バカだな。そんなイライラするくらいならコンビニに行かなきゃいいじゃないか。
おまいらどうせコンビニ店員にからんだあと、
うちの駅で猿みたいな顔して電車待ってたりするんだろ(w
わざわざ椅子もない電車にすし詰めにされてくれてご苦労なこった。
- 512 :いい気分さん:03/12/28 06:11
- 店員よ。なんでレジでつったってる客に文句がある?
他の作業が忙しい?客の様子をうかがいながらでもできるだろ?
仕事なんだから忙しいのは当たり前。お客は収入源なんだから最も優先しなきゃいけないだろが。
おまえらコンビニバイトは店のために何も考えてないだろ?
ただバイト代がもらえればそれでいいんだろ?
プッいらないよ、そんな無能な人間は。文句あるならヤメレ。
- 513 :いい気分さん:03/12/28 06:58
- >>512
大体レジに客が来ると気が付くけど稀にお前みたいに気配の薄い香具師は
気付かない場合がある。そしてそんな香具師に限って声をかけずに1人で
イライラしながら待ってる。そしてそんな香具師に限ってネット上で文句
ばかり言ってる。
- 514 :いい気分さん:03/12/28 07:07
- >>500機械で十分とか言ってると、そのうち機械に使われるようになるぞ
昨日高島屋では福袋の袋詰め作業にアシモが店長代理として稼動してたね。
お前らが望む世界まであと少し。
ていうか、高島屋の社員店員終わってる
- 515 :いい気分さん:03/12/28 14:43
- >>503
黙っていられるよりはマシ
何も言いたくないならそのくらいしてほしい
態度が悪いのはむこうは客だから気にならない
- 516 :いい気分さん:03/12/28 17:06
- >>514
機械と機械的の違いは分かるかな?
- 517 :客A:03/12/28 17:44
- たしかにそうです。社交性のないヒキのおれは
レジで8秒前後無言で立っていたことがあります。
おれは逆で、すいませーんと言うと逆に失礼なんじゃないかと思ってました。
逆だったんですね。すこし待たされて
おせーぞ!!ゴラァ!!
と思っているわけではなく、心の中で早く着てください。。。と思っているだけなんです。
どうしても人と話すのが苦手なもので。。。
- 518 :いい気分さん:03/12/28 17:47
- コンビニ店員が高島屋の社員店員批判かよw
- 519 :いい気分さん:03/12/28 19:17
- 私も黙って待ってる・・。別に「早くしろよイライラ(・A・)」とも
思ってないけど迷惑だったのか。
- 520 :いい気分さん:03/12/29 00:31
- よかれと思ってやってるんだろうけど迷惑なだけってんなら、
代金を手渡ししようとする客もそうだな。
おい、客よ!男店員に手渡しして何が楽しいんだと(ry
- 521 :いい気分さん:03/12/29 00:53
- ずっと待ってるきゃくいるね・・・
マヂうざい。ってかわざと商品とかを
音立ててゆっくりおいてちらちら見て
無言のやつはもっとむかつく。
私もそうゆう客には無愛想にする。
何も言わずに、スキャンしてから超素っ気無く
してる。
- 522 :いい気分さん:03/12/29 01:07
- レジにいることが解っていても、
「すいませ〜ん」と呼ばれるまで絶対に行きません
- 523 :いい気分さん:03/12/29 01:27
- >>522
店員の鏡
- 524 :いい気分さん:03/12/29 06:59
- ずっとカウンターに目を向けたままじゃ作業できない。
かといって目を離して作業するとふと気づいたときには数十秒経ってしまって、
はっとカウンターを見ると客が無言で睨んでる。
これを避けるためには・・・
方法(1)
・数秒ごとに音がでるチャイムかアラームを設置し、
音が鳴るたびに作業中の店員はカウンターに反射的に目を向けるようにする。
ピンポーン...キョロ...ピンポーン...キョロ...ピンポーン...キョロ...ピンポーン...キョロ〜
方法(2)
・カウンターに人が近づくとチャイムが鳴るセンサーをつけておく。
世の中には人が近づくと光るセンサーライトがあるので簡単に出来るだろう。
しかし、ごくたまにセンサーにすら気づいてもらえないほど存在の薄い奴もいるw
- 525 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 08:21
- >>1
私は、レジにたったら、すぐ店員が現れるのがコンビニだと思っているからね。
>>1のような店員って、そういうふうに考えているって、雰囲気でわかるから、結局行かなくなるわな。
- 526 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 08:26
- >>45
コンビニ板って、職業カテゴリーでなくて、生活カテゴリーなのよ。
当然、客が覗いているって云うことをぜんていにかんがえにくちゃね。
- 527 :いい気分さん:03/12/29 09:22
- 馬鹿客も客の一人
スキャンしに行ってやるよ馬鹿ども
- 528 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 09:31
- >>154
そこまでしなくても、1のような店員がいたら、本部にメールを打つだけでいいかもね。
- 529 :いい気分さん:03/12/29 09:47
- まあ店員が多少気に入らなくても一番近いコンビニに行くんだよお前らは
なんせ声出すことすら面倒なんだからな
- 530 :いい気分さん:03/12/29 09:59
- そもそも、接客業やサービス業をした事がないヤツはDQNが多い。
無言で待ってるヤツはそれに分類されるだろうな。
人とまともに話す事ができないから店員を呼ぶ事すらできない。
ってか、「すみません。」の一言を言えば済むのにほんとにアホだね?
- 531 :いい気分さん:03/12/29 10:12
- コンビニ店員が客に文句言うなって。
- 532 :いい気分さん:03/12/29 10:13
- 駄菓子屋のババアなんて大声で呼ぶまで絶対出てこなかったぞ
- 533 :いい気分さん:03/12/29 10:15
- >>531
引き篭もりがネットすんなって。
- 534 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 10:23
- >>188
普通、気付くように努力しているんじゃない?
だいたいのコンビニは、レジに近づいただけで、走ってやってくるよ。
- 535 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 10:34
- >>248
普通のコンビニは、接客に関して云えば、スーパーなどよりはるかにいいからね。
たまに、駄目店員のいるところがあるだけ。駄目店員は、若い男性とおばさんが多い。そういうとこは警戒して、避けている。
- 536 :いい気分さん:03/12/29 10:37
- うちの近所のコンビニは若い男の店員の方が昼夜問わず元気で愛想がいいぞ?
なんかセブンの若い女の店員(近所の3店舗)はどれもダメだな。
- 537 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 10:53
- >>452
あなたの店では、どのように指導されているわけ?
- 538 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 10:58
- >>536
元気のいい若い男性店員もいるけど、そういうのって、小村の扱い方が乱暴なんだよね。
冷たいものも、暖かいのも、同じ袋に入れようとしたり。
- 539 :いい気分さん:03/12/29 11:00
- アホな客にいい事教えてやろう。
飲食、小売なんでもいいが、お金を払う必要がある所では、
「すみません。」と言って、店員が来なければお金を払う必要がなくなるんだよ。
ただ、お前らアホにその一言が言えるかどうかだけどな。
- 540 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 11:01
- >>529
そうかな。自宅から、目的地まで一見しかコンビニがないことって、まれだし、コンビニを覗いたら、つかえなそうな店員がレジに突っ立っていたので、別のコンビニに行くことなんて、ざらにあるよ。
- 541 :536:03/12/29 11:03
- >>538
す、す、すまん。「小村」って、何ですか?
- 542 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 11:11
- >>541
すいません。「商品」の打ち間違えでした。
- 543 :いい気分さん:03/12/29 11:13
- 近鉄の大村選手の親戚じゃないの・?
小村くんって!
- 544 :536:03/12/29 11:16
- (´・ω・`)ゝりょーかい
オイラの場合は元気に挨拶してくれる店にどうしても行きたくなりますね。
多少商品の扱いが乱暴でもw
近所のセブンの若い女はほんとに覇気がなく、ぼそぼそ喋って笑顔がないんだよなぁ。
- 545 :536:03/12/29 11:16
- おっと、なんか板の趣旨と変わってきてますな。
すまそ。終わりまつ。
- 546 :いい気分さん:03/12/29 11:29
- 今客が三人いる
レジにはあなた一人だけ
いま客1号がレジへやって来た
あなたはスキャンをはじめる
そうしてると客2号が自分のいてるほうと逆の、無人のレジに商品をおろした
そしてこっちをジロジロ見ている
客1号のスキャンも終わりお金を受け取っているとき
客3号が客1号の後ろに並んだ
客1号の会計を終らせたあなた
さてどうする!?
- 547 :いい気分さん:03/12/29 11:46
- 号優先。当然でしょ?然るべき所に並ぶのは当たり前の事なんだから。
たまに居るよね。誰もいないレジの方に商品置くヤツ。おばはんに多いんだけどさ。
ま、後ろに誰も並んでなかったらそっち行ってスキャンするけど、何考えてんだ?と思う。
あと、おばはんってなんで前の客がいるのに平気でレジのとこに商品置くの?
スーパーじゃないんだからちょっとは頭使おうよ。
- 548 :いい気分さん:03/12/29 11:47
- ↑3号ね。
- 549 :いい気分さん:03/12/29 11:57
- 俺も3号優先だな
2号は見ないふりするw
- 550 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 12:31
-
客の立場からも、3号優先して欲しいですね。
っていうか、2つレジがあって、一人しかいない時は一つに、閉鎖の札を出しておくんじゃない?
出しておかないチェーンって、あるの?
- 551 :いい気分さん:03/12/29 12:38
- 「隣のレジをご利用下さい」って、出してても置くヤツいるんだよなぁ。
- 552 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 12:42
- >>551
そこに並んでいる人を優先したら、ちゃんとしたところに並んでいる客が、納得しないでしょる
- 553 :いい気分さん:03/12/29 15:15
- >>537
お客が何も声をかけなくて結果的に待たせてしまうことは仕方がない。
実際、うちの店では
お客に呼ばれたらすぐダッシュして
「お待たせしました。」と謝罪してからレジ打ちしろ、と言われてます。
呼ばれなくて店員が先に気づいてレジにいった場合には
「お待たせしました」の謝罪なしに、そのままレジ打ちしてもいい
と言われています。
声をかけてくれたお客さんにはちゃんと御礼をするっていうのが
うちの方針です。
- 554 :いい気分さん:03/12/29 15:58
- >>553
当然だね。
ウチのオーナーは立ち読みだけの客には
有難うございましたなんて言うなって言ってた・・・
気持ちはわかるけどさぁ・・
- 555 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 17:11
- >>553
回答、ありがとう。
だけど、>>452に対するレスなので、言いたかったのは、客がレジにいるのを気にしないで、待たせていいと指導されているのかどうかと言うこと。
客を待たせることより、他の作業を優先しろと指導されていると言うことなんだよね。
そんなはずないでしょ。
- 556 :いい気分さん:03/12/29 17:14
- H2O ◆vcQETqJ4ZA て何?
昔のレス蒸し返しすぎ。ループさせすぎ。
「店員は、他の作業中でも出来る限り注意を払うべきだが
どうしても無理なときもあるので、そのときは自分が待たないためにも声をかけたほうがよい」
- 557 :いい気分さん:03/12/29 18:40
- >>521
お前が悪い。
その程度で機嫌悪くするくらいならもう客商売やめろや、カス。
悪気のないいい客まで逃してる可能性が大きいぞ。
お前だって客が少し代金支払うのにまごつくと、指でレジ叩いたりして客を焦らしてる
んだろうが。
待たせてるのはオメーの方なんだぞ、偉そうな口きくなボケ。
- 558 :いい気分さん:03/12/29 18:47
- 必死だなwww
- 559 :いい気分さん:03/12/29 18:53
- 別に必死じゃねーよ。
こっちはなんの悪気もなく普通に買い物してるだけなのに、憶えのないうらみで
愛想悪くされたらたまんねーからな。
- 560 :いい気分さん:03/12/29 19:30
- ますます必死だなwww
- 561 :いい気分さん:03/12/29 20:03
- 口のない客はいらないから
- 562 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 21:31
- >>556
それは、一方的なまとめ方だね。
確かに、その通りで、「客は声を掛けた方がいい」のは確かだ。しかし、客には、声を掛けないといけない義務も、責任もなく、声を掛けるか、掛けないかはね客の自由なのだ。
それにのに、>>1のように、店員に不愉快な顔をされたあげく、馬鹿にされる覚えはない。レジに気付かなかった責はあくまで、店側にある。だから、すいません程度のことは、店側が言っていいはずだ。
他の所なら当然言うだろう。ホテルでも、駅でも、呼ばれないでも、客を待たせたとわかっていたら、普通そう言うよ。
このスレは、コンビニ店員だけを対象にしていた言うなかれ。
>>1は、客側に喧嘩を売っている台詞であるし、私が>>526で指摘したように、コンビニ板は職業カテゴリーでなく、生活カテゴリー。当然コンビニの゜利用者もこの板の住人であるはずなのだ。
- 563 :522:03/12/29 21:40
- 「すいませ〜ん」の声が掛かるまでは絶対にレジに出向きません。
うちの店では、仕事がしやすいように、「客を教育」しています。
- 564 :いい気分さん:03/12/29 21:43
- 上等上等!
- 565 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 21:56
- >>563
どこのチェーンなの?
それは、マニュアルに反していないのかい?
少なくても、コンビニ以外では通用しない服務態度だよ。
- 566 :522:03/12/29 22:06
- >それは、マニュアルに反していないのかい?
>
少なくても、コンビニ以外では通用しない服務態度だよ。
( ´,_ゝ`)プッ
- 567 :いい気分さん:03/12/29 22:08
- >>522さん、悪いこと言わないから
氏になさい。
- 568 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 22:18
- >>566
つまり、マニュアル無視して勝手にやっているということね。
つまり、ドキュンやな。
- 569 :522:03/12/29 22:20
- マニュアルがどうだか知らんが、
うちは客に協力してもらうことにより
結果的に売り上げを伸ばしている。
呼ばれるまでレジに出向かないのは、
そのための「客教育」の一環。
- 570 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/29 22:24
- >>569
規則を無視したり、契約を無視したりするのは、ドキュンだな。
そんなにそのやり方に自信があるのなら、フランチャイズをぬければいいんだよ。
- 571 :いい気分さん:03/12/29 22:33
- 「すみません。」を何故言わないのか?
その一言で全てスムーズに終わるはずなのに…。
「すみません。」が敬語だと思ってるアホが沢山いる証拠だよ。
「なんでコンビニ店員に敬語使わなきゃいけねぇんだよ!」って見下してるヤツがね。
アホな客よ。「すみません。」は丁寧語だ。
日本の悪い風習だね。金を出せば何をしても許されるって考えてるカスが多いんだよ。
サービスや接客で迷惑かけるヤツがまさしくそれだよ。
そりゃ機嫌が悪くなっても仕方ないだろ?
- 572 :522:03/12/29 22:41
- 効率が悪くなるので、客に声を出させるように教育しているだけで
別に「おーい」でも「コニヤロウー」でもかまいません。
その点で1さんと意見が違うかも。
- 573 :いい気分さん:03/12/30 00:09
- つまり客の都合より店の都合ってわけだな。
客が声を出さなければ、いないとみなす、と。
仕事の妨げになるから、いちいち客の方など気にしていない、と。
こんな理屈がまかり通る客商売、恐ろしいな。
どこのチェーン店だ?上等じゃねえか。
- 574 :いい気分さん:03/12/30 00:51
- ずっとループだな。
自分を正当化するアホな客ばっかりじゃん。
大体、納品やなんやしてる時に「おっ?仕事してるな。」気付かないかもしれないから声かけよう。
って、ヤツはいないわけ?金出すやつは何してもいいって思ってる日本人はほんとクズだな。
- 575 :522:03/12/30 01:20
- 2年くらい仕事をしていますが、最高で30分くらいレジ前で立ち尽くしていた
女性の客がいましたね、そのときはさすがに悪いと思い、
弁当にお箸を2つ付けてあげました。
- 576 :いい気分さん:03/12/30 01:25
- 30分間レジを開けておくのもすごいが その間待ってるその女はもっとすごい
- 577 :いい気分さん:03/12/30 01:42
- >>574
客だから何してもいいなんて思ってねーよ。
現にオレもレジに立っても店員が来ないときは店員に声かけてるよ。
問題は店員が忙しいのを言い訳に客への配慮をおろそかにしていることだ。
自分を正当化してるのはおまえら店員の方じゃねーの?
- 578 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 06:16
- >>573
ほんとに、このコンビニ以外というか、その店以外では、通用しない論理だよね。
店が、客を教育する以上に、本部が店を教育する必要があるな。
それとも、店員の勝手な論理かな。
私も接客業に従事したことあるけど、こういう接客はありえないと思う。だんだんこういうドキュン店は許せなくなってきた。
1を読んで、はらたって、レスしていただけで、今までそういうトラブルは今までなかったけど、今後は黙ってレジにたって態度が悪かったら、本部にメールしようかな。
- 579 :いい気分さん:03/12/30 08:23
- よくこのスレで耳にする「お客様は神様です」というのは、
単なる「精神論」にすぎないのではないですか?
しかも客側の一方的な意見によるもので、店側の立場を全く考慮していないと思います。
もし「お客様は神様です」を主張したかったら、客観的で公平的な根拠を言うべきです。
根拠がない議論は単なる「わがまま」です。
一方、>>452の意見はどちらの立場も比較衡量して客観的に結論付けています。
この点で評価に値します。
また、本部に苦情言って改善を要求する人がいますが、それは直営店ならともかく、
FC店では、ほとんど意味がないことです。
なぜなら 『FC店の経営主体はあくまで個人事業主』であるからです。
そこのオーナーの経営方針が最優先され、本部の意見は参考事項にすぎません。
そこの店が繁栄するも潰れるも、オーナーの責任であるからです。
店の経営上、どうしても人件費に余裕がない店もある店もあるってこと、そして
納品作業上、どうしてもレジを離れなくてはいけない事情もあるってことを再確認してください。
不満があるのであれば、二度とその店で買い物をしないことです。
それが自然淘汰というものです。
- 580 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 08:46
- >>579
だから、普通の客商売なら、表面上は「お客様は神様です」という雰囲気で接するんだよ。
1のようににらみつけたり、>>569のように、よばれなきゃ行かないと言うのは、まともな客商売ではあり得ない。
それに、そう言うことは本部からのマニュアルには書いていないのかい?
書いているのにやらないと言うのは、契約違反でしょうが。本部にメールするというのは、契約違反を指摘してやるだけさ。
そんな店には二度といかんだろうから、改善は期待していない。本部との契約が切られて、なくなってしまえばいいと思うね。
本部にとっても、そんな店があると、チェーン全体のイメージが悪くなって嫌だろうし。
- 581 :いい気分さん:03/12/30 08:48
- 納品以外でレジをそうそうに離れることはほとんどないと思うが、
客のほうは一声かけるのはエチケットだと思う。
>>579の言う通り気に入らなければ利用しなきゃいいと思う、
どうせコンビニなんて最近はどこかしらでも乱立状態だし、且つ
淘汰の時期をむかえてるしね。
コンビニに「手軽で便利」を供給してもらってる分、少々の弊害は我慢したら?
それとスーパー行けばほとんどレジに店員立ってるじゃない。
- 582 :581:03/12/30 08:55
- 追加
それと店員は「ダメ」と「まとも」なのに極端に分かれる
まともな店員の意見は聞くべきだと思う。聞く耳もたないのは勝手だが
そういう人は実際、どんな店言っても典型的に「嫌われる客」なんだろうな。
他人に言える立場じゃないかもしれないが・・・。
- 583 :いい気分さん:03/12/30 09:34
- 自分もすみませんって言わない時あるな…
特に急いでないときとか
でもさすがに二分くらい経っても来ないなら
声かけるがな
- 584 :いい気分さん:03/12/30 09:53
- >それに、そう言うことは本部からのマニュアルには書いていないのかい?
>書いているのにやらないと言うのは、契約違反でしょうが。本部にメールするというのは、契約違反を指摘してやるだけさ。
>そんな店には二度といかんだろうから、改善は期待していない。本部との契約が切られて、なくなってしまえばいいと思うね
うーん 現状が全然わかってない
理念だけでものを言ってる感じ
マニュアルを全部守ってるオーナー店なんてあるのかな
例えばうちは廃棄持ち帰り可だけどこれだってマニュアルからは逸脱してるし
そんなんで契約切るわけないでしょ
- 585 :584:03/12/30 09:58
- あーでも漏れは呼ばれなくてもレジは逝くよ
一応
- 586 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 11:15
- >>584
そりゃ、私は、客としてしかコンビニを利用していないからね。コンビニの内情まではわからないさ。
それに、私が行くコンビニはだいたいレジに近づいただけで、走って応対してくれるところばかりなので、わざと無視するところがあるなんて、信じられないね。
それと、マニュアル無視しても何も言われないの? そのことを本部は知っているのに、認めているというわけですね。
いったいどこのチェーン?
- 587 :581:03/12/30 11:28
- >>586
レジにすぐ行くのは当たり前。後でめんどくさいことになるかもしれないのに
わざわざ無視するなんてしないだろう。
ただ、店員側から見て気づいたときに黙って待っているのはどうかと思う
ということからみんな書き込んでるんだろう。
マニュアル通りするのもそう、ただ地域性、個々の店事情によっては
従いきれないところはあるだろうけどな。
それに直営・チェーンに限らず勝手な方針をすると他の店舗に多大な迷惑
がかかる(コンビニに限らず)。
「あっちの店ではこうしてたぞ!!」とか言われるのがオチだからね・・・。
- 588 :587:03/12/30 11:32
- ↑>直営・チェーンに限らず
訂正 コンビニ直営店は勝手なことはまず出来ない。(働いたことがないのでしらんが)
- 589 :いい気分さん:03/12/30 11:51
- >>586
うちはローソン
たまに本部からSV(スーパーバイザー)ってのが来るけど
あまりオーナーに対して強いことは言えないっぽい よく知らんが
本部に納める金とかが絡むと別だろうけど
マニュアル破り程度で契約云々の話になるというのはまず考えられない
- 590 :いい気分さん:03/12/30 12:06
- ウチ、クリスマスにサンタの格好しなかったんですけど、本部にチクられたら契約切られますかね?
- 591 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 12:11
- >>589
なるほど、それで、セブンに較べて、ローソンのほうがいい加減な感じがする場合が多いんですね。
>>587
あの、私のレスは>>569を受けて書いているんだけど。
- 592 :いい気分さん:03/12/30 12:25
- 俺は店員経験があるから夜一人で棚整理とか搬入作業とかしてる店とかだと
呼びづらいんだよね。急かすとかわいそうだなとか思ってさ。
だから自分がお金を用意する間だけしばらく待ってる。
それでも気付かなかったら呼ぶかな。
俺のほかにもそういう客は居ると思うから、呼ばないからといって一概に横柄な客だとか
いうことは無いと思うけどな。
- 593 :いい気分さん:03/12/30 12:32
- >>591
セブンではマニュアルどおりやらないと契約切られるのかね?
セブンのマニュアルの内容を知ってるの?
- 594 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 13:15
- >>593
だから、私は客としてしか接していないので、内情は知らないと言っているでしょ。
だけど、セブンに較べて、ローソンにいい加減なところが多いのも確か。だから、マニュアルを徹底していないのかと思った。
- 595 :いい気分さん:03/12/30 14:09
- >>594(H2O ◆vcQETqJ4ZA)
おまえのレス、痛々しいぞ。
今度お前がうちの店(セブン)にきたら
呼ばれるまでレジには行かないからな。
- 596 :いい気分さん:03/12/30 14:13
- マニュアルより指導者(店長、オーナー)の問題だと思うんだけど…
ちなみにセブンはバイト入った最初に
マニュアルではないが接客に関するビデオを見せられます
すみませんって言わないで立ったまんまのお客はたしかにいますね
まあ自分は何にも思わないですが
ただ、カゴをバンッて置いたり
声以外の音で呼ぶ(?)人は不愉快ですね
- 597 :いい気分さん:03/12/30 16:34
- あくまで漏れの経験論だが放置されやすいのはダラダラと数十分
立ち読みを続けてからてきとうな物を買う客ぐらいじゃないか?
普通に買い物だけ済ます客に対してはそんな長居しないから気が
回るけど、立ち読み客に対してずーっと注意を払うのは作業効率
が落ちるからな。
- 598 :581/587:03/12/30 17:35
- (H2O ◆vcQETqJ4ZA)さんへ
店員として働いたほうがはやいんじゃない? 人に聞かないで。
コンビニというものに対して視野が広がると思うし。
- 599 :いい気分さん:03/12/30 17:52
- (H2O ◆vcQETqJ4ZA)さんへ
君の言ってることは理想論なんだよ
理想論で生きていける人はいいよ、でもそうじゃない人もいる
道っていうか、レール。君のレールはまっすぐかも知れないけど
ほとんどの人が本当に正しいレールじゃないわけだよね?
そりゃ俺だって嫌な客もいるわけだよ。あ、客ってのはある程度
店員を選べるんすけど、店員は選ぶ権利は無いんすよ。
一応、自慢では無いんですけど俺は接客人数5500人以上なんですよ
いや、自慢じゃないですよ。でも君は1人も接客したこと無いわけだよね?
どんなにコンビニの参考書1万冊分の知識を頭に詰め込んでも
学科が満点でも実技ができなきゃ車の免許とかでも、もらえないじゃないですか。
俺が言ってるのは経験論で結果だから。
まだ接客やったことない君には言われたくないな。
- 600 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 17:59
-
気付かないで、放置するのは、仕方ないと思うけど、それは店に責任があるのだから、>>1のように、客に責を押しつけたり、>>563のようにわざと無視するのは、おかしいと言っているのです。
- 601 :いい気分さん:03/12/30 18:08
- >>600
だから、そんな店には行くなってのが結論だろ?
- 602 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/30 18:16
-
>>598 >>599を読まないで、レスしちゃったけど、接客業の経験はある。だからこそ、そう言う接客をするコンビニがあることに納得できないんだよね。
個人経営の店で勝手にやっている、頑固親父の店みたいなものや、昔ながらの店ならわかるけどね。コンビニはチェーンの看板を背負ってやっているだから、そんなドキュンな勝手をしていいはずがない。
だから、その店に抗議するのではなく、本部にメールしたくなったと言っているのだよ。
- 603 :いい気分さん:03/12/30 20:32
- >>602
じゃあ夜中にでもそういう店を探して本部にメールしてくれ。
結論として
店員は納品してようが品だししていようがレジを注意し、客が来た場合急いでレジに駆けつけるべきだ。
だが、いくら注意していてもレジに客がいるのに気づかないときもあるので、
そういう時、客は黙って待ったり、小銭をちゃらちゃらさせたり、わざとらしくせきをしたりしないで
何か一言かけて呼んでくれということ。
わざと客を無視する店員はいろんなとこにチクってくれ
- 604 :↑:03/12/30 20:51
- 2chでなにが結論だ、カス
- 605 :いい気分さん:03/12/30 21:24
- そして >1 に戻る
- 606 :いい気分さん:03/12/30 21:44
- またまた無限ループ
- 607 :いい気分さん:03/12/30 21:48
- 俺はいままで無言でレジの前に立ってる客も、レジに来ない店員も見たこと無いんだけど・・・。
本当にそんな店があるのか?実はこのスレ、ほんの数人の奴が言い合ってるだけ?
- 608 :いい気分さん:03/12/30 22:23
- 店員もお待たせしましたの一言が無いやつ多いな
- 609 :いい気分さん:03/12/31 00:50
- 少しでも早く買い物を済ませたいなら声かければいいだけだろ?
店員が気付けばいいとかなんで言い訳するの?
常識がない、人と話す事ができない、店員をなめてるから。のどれかだろ?
常識のある客もいるから非常識な客が目立ってしまうんだよ。
- 610 :いい気分さん:03/12/31 00:54
- 客へ
待たせていることに不満を持つ前に一声かけましょう 客以前に人としてのエチケットです。
物音で呼び寄せるようなやり方は人として最低です。
店員へ
できるだけ早く客が来たときはレジへと対応しましょう。
店員どうの、客がどうの以前にその人自身の人間性の問題ではないでしょうか?
客も店員双方とも礼儀正しく接するべきなのではないでしょうか?
そうであればこのようなことで激しく議論を交わすことはないと思います。
- 611 :556:03/12/31 01:05
- >>562(H2O ◆vcQETqJ4ZA)
確かに>>1は極論だと思う。店員が客を睨みつけたり馬鹿にする道理は無い。
気づいているのに行かないのも論外。
けど、
>しかし、客には、声を掛けないといけない義務も、責任もなく、声を掛けるか、掛けないかはね客の自由なのだ。
には同意できない。
確かに、店員は如何なる時でもレジに気を配るべきだ。
ただ、本当に気づかないときもあるのだ。
接客の経験が御有りのようだが、コンビニは他の接客業とはかなり勝手が違う。
検品・陳列だけじゃなく、掃除とか洗い物など、何から何までやらなくてはならない。しかも、少人数で。
接客業・小売業というより何でも屋だ。
もちろんレジを最優先としているが、どうしても作業から目を離せない事もある。
そこでそうした店員に声をかけるのは、「客自身のため」なのだ。
精神衛生上のためにも、時間節約のためにも、声をかけて欲しい。
そこで、店員に睨まれたり文句言われたりしたらその店員がDQNなだけ。
遠慮なく本部にチクってください。
すでにこういう折衷案は店員側からもいくつか出ている(俺も出した)。
そもそも店員は同時に他店では客でもあるのだから、客の立場も分かる。
>>1系の極端な意見にばかり噛み付いているが、こういうのは僅かだと思うよ。
釣りってのもあるだろうし。
こういう中立的な案には触れないのかい?
- 612 :611:03/12/31 01:07
- 書き込んでいる間に新着レスがあったようだ。
中立案って、>>610のようなレスのことな。
- 613 :いい気分さん:03/12/31 02:08
- >>453
バカかこいつ・・・
- 614 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/31 06:11
- >>611
責任も、義務もないのは、確かだよ。
たしかに、声を掛けた方が店員は楽なのだろうが、客は待つか声を掛けるかは自由なはず。
というか、目の前にいる店員に声を掛けろと云うのは、他の業種ではあまり成り立たない論理なので、そうしたほうが言いと思う客は少ないだろう。多くの客はこのスレを見ているわけではないのだから、このスレで「結論」を出しても無意味だしね。
そんなに声を掛けて欲しければ、レジに「お急ぎの際は店員に声をおかけ下さい。」と表示すればいいのだろう。
だが、本部も店もそんなことは認めないだろうな。それは、店員の能力が不足している、やる気がない、教育ができていないと言う証明になってしまうだろうから。
>>607にあるように、レジに来ない店があることは稀だ。つまり、このスレで客を叩いているのは、一部の、無能力な店員か、さぼっている店員か、教育のできていない店なのであろう。
実は、すぐには、来てくれるけど、ブスっとした表情で応対する店を知っている。その店は、夜中の店員は手をのいていること、ありありの状態なのだ。
その店には行かないことにしているんだ。別に、その店に行かなくても、コンビニなんて、たくさんあるしね。
- 615 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/31 06:18
- >>610
人としてのエチケット
普通の場合、待つ方が礼儀正しいと思われていると思うがね。少なくても、日本での美風はそうだよ。
半島やアメリカのような、自己主張ばかりつよい文化圏は違うだろうが。
- 616 :いい気分さん:03/12/31 08:15
- 私の場合、
店員サンが忙しそうだと声かけちゃ悪いかなぁ…
と思って躊躇してしまいます。
でも、店内にいる時は大抵声をかける前に気付いて
来てくれますよ。
奥へ引っ込んじゃってる時はさすがに声かけますけど…
- 617 :610:03/12/31 08:59
- H2O ◆vcQETqJ4ZAへ
議論する前にコンビニのバイトやれよ! いくら接客経験があるからって言っても コンビニバイト経験やってない以上
説得力ないんだよ。
で、待つ方が礼儀正しいならそうすればいいだろ。悪態つかない限りは、どうしたっていいよ。
- 618 :とおりすがり:03/12/31 09:11
- コンビニぐらいの規模の店では
昔は、ちょうだいな、とか、下さいな、と言うのが普通だった
お店に入る時でも、声をお客からかけてたものだった
- 619 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/31 09:19
- >>617
何を怒っているの?
私は、客の立場として書いている。はなからそう言っているじゃないか。
すると何かい。コンビニの客というのは、コンビニの店員を経験しないといけないのかい。そんな馬鹿な話しはなかろう。だから、一般的な常識に合うような接客をしないといけないのだよ。レジを開けてあるのに、そこに人がいないというのは、一般的でない。
また、コンビニは、客と店主が顔なじみという昔ながらの小規模店と違って不特定多数の客が来るし、頑固親父の店のように個性を売りにしているわけでもない。
私は、日本の美風的には、呼び立てるより待つ方がよいとされていると言っただけだよ。
このスレの流れのように、客が店員に声を掛けるべきだというのは、普通の常識からしておかしいと言っているのだ。
もちろん、掛けても構わないが、このスレを読んでいる客ばかりではないし、コンビニの店員を経験した客ばかりではないから、それは期待できることではないはずだ。
- 620 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/31 09:29
- >>618
嘘でしょ。
それは、駄菓子屋くらいの規模では、レジがあるかないかで、だいたい店番の人が自宅の居間にいて、呼ばれたら、出てくるという店でしょる
- 621 :いい気分さん:03/12/31 09:48
- 声かけずに待ちたければそうすれば良いんじゃないの?
イライラを態度に出さなければこっちはなんとも思わない。
イライラするくらいなら呼んだ方が良いよってだけであって。
もちろんレジに気は配るし気づけばすぐ行くけどね。
常にどんな状況でもってわけにはいかないこともあるから。
- 622 :いい気分さん:03/12/31 09:51
- というかH2O ◆vcQETqJ4ZAの行く店が待たせないんならそれで良いんじゃない?
このスレにいる店員を説き伏せてどうしようっていうの
>多くの客はこのスレを見ているわけではないのだから、このスレで「結論」を出しても無意味だしね。
って自分でも言ってるように
店員だってこのスレ見てるのなんてごく一部なのに
- 623 :いい気分さん:03/12/31 09:54
- 何をそんなに議論したいのやら…
- 624 :いい気分さん:03/12/31 10:03
- >>595
- 625 :いい気分さん:03/12/31 10:03
- H2O ◆vcQETqJ4ZAへ
お前みたいな客はコンビニ店員の間では確実に嫌われます。
- 626 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/31 10:35
- >>622
だって、このスレの流れ見ていると、腹が立つんだよ。
客に責任を押しつける議論ばかりしている連中や、客死溶媒と思えないような開き直った営業方針がね。
自分の店ならもそれでもいいと思うけど、フランチャイズに加盟している以上、自分の店であって自分の店でない。
- 627 :いい気分さん:03/12/31 10:41
- 店員はお金貰ってる以上、お客さんがレジに来たら急いで対応しなければならないでFA。
年末年始で暇なんだろうけど、くだらねーカキコしてるんじゃねぇよ。
- 628 :いい気分さん:03/12/31 10:44
- てか客がレジに無言でいて
わざと無視する店員なんていねーよ
みんな気付いたらレジに行くって
でも店員の気持ちとしては「一声かけろよ馬鹿」なんだよ
- 629 :いい気分さん:03/12/31 11:23
- 俺もコンビニでバイトしてるけど、客がレジ前にいたら必ず行くぞ。確かに呼んでくれればいいのにと思うこともあるけどな。
しかし、客に気づいているのに呼ばれないからってレジに行かない店員はアホすぎ。
- 630 :いい気分さん:03/12/31 12:24
- 明日から正月だ
みんな餅の用意は出来たのか?
まだならすぐもちつけい!!
- 631 :いい気分さん:03/12/31 13:09
- このスレの議論って、まず客を待たせたという落ち度が店員側に先にあること、
呼ばれたにせよ黙ってたにせよ気付いた時点でレジに駆けつけお待たせしました
の一言を言う、これぐらいは前提で話が進んでるんだよな?
- 632 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :03/12/31 13:43
- >>631
最初から読むとそうでないようだ。
あまりにもドキュンなレスが多いので、一昨日から反論したくなって、レスしまくってしまった。
- 633 :いい気分さん:03/12/31 15:21
- >>599
加藤鷹かよw
- 634 :569:03/12/31 20:30
- >てか客がレジに無言でいて
>わざと無視する店員なんていねーよ
>みんな気付いたらレジに行くって
普通に、行きませんよ
- 635 :いい気分さん:03/12/31 20:34
- >>634
それはDQN店員…。
あと、声じゃなくて金をチャラチャラ言わせて呼ぶおっさんがいた。
「声を出せ声を!」と言いたかった。
- 636 :いい気分さん:03/12/31 20:39
- 長時間立ち読みしてた客はわざとしばらく気づかない振りすることもある
- 637 :いい気分さん:03/12/31 21:46
- >>635
だよな!
俺も声でなく物で音出して呼ぼうとしてるやつはムカつく
無言のが全然まし!
- 638 :いい気分さん:03/12/31 22:22
- 缶コーヒーをカウンターにカン!カン!って鳴らすのもいたなぁ・・
- 639 :いい気分さん:04/01/01 16:13
- H2Oとやらはフランチャイズ云々って言っているけど、
仮に本部が、店舗全店に、そのような接客態度に関する規則をつけたとして
どうやって守らせる?
SV(スーパーバイザー)に定期的に監視させたって、SVが来てる間だけいい子面するのがオチ。
常に接客を監視するのは、物理的に無理。
となると、結局は個々の店のモラルに頼るしかない。オーナーや店長が糞な店は糞。
本部がどうこうしたってどうなる問題じゃない。
>実は、すぐには、来てくれるけど、ブスっとした表情で応対する店を知っている。その店は、夜中の店員は手をのいていること、ありありの状態なのだ。
>その店には行かないことにしているんだ。別に、その店に行かなくても、コンビニなんて、たくさんあるしね。
自分で結論を出しているじゃないか。
接客の悪い店には行かなきゃいいだけだ。
客がみんな不愉快に思っていれば苦情も出るだろうし、やがて淘汰していくだろう。
- 640 :いい気分さん:04/01/01 18:30
- ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
./ /::::::::::::::::::::::!,, \
- i ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
( `| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
`'' ! '、:::::::::::::::::::i
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
34歳 ``" \>
去年まで横綱だった
オナニーは床派
マジおすすめ
- 641 :客A:04/01/01 19:49
- でもなー
おれが思うに
無言で立つ客ってそんなにだめかな?
てか、早くこいや定員ゴラァ!!!!って思っテル奴あんまいねーと思うんだけどなー
無言で立たれるのってそんなにムカツクかあ?
レジの前でたってたら、
すいませーん
って走ればいいだけじゃね?
- 642 :いい気分さん:04/01/01 21:17
- >>641
言葉で呼ばないで音で呼び立てたりする奴が多いからじゃない。(理由の一つとして)
それと無言・無口って勘違いされやすい。横柄な感じがするんだよ。
- 643 :いい気分さん:04/01/01 22:46
- すいません連れていきますよ
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
/⌒ヽ ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
(´<_` i━━ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
\ | `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡
| / | | ! '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
| |. \ヽ '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
U .U \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡ ズザザザ
``" \
- 644 :いい気分さん :04/01/01 22:57
- いろんな客いるの当たり前だろが。
それが嫌なら店員なんか辞めちまえ。
- 645 :いい気分さん:04/01/01 23:36
- コンビニ店員って傷つきやすいんだな。
- 646 :いい気分さん:04/01/01 23:55
- そ、だから店内では礼儀正しくしろ。
糞客ども
- 647 :いい気分さん:04/01/02 00:07
- コンビニ店員って他の仕事できるの?
- 648 :いい気分さん:04/01/02 00:47
- ムカつくのは仕方がないと思うが
それを表に出すとドキュソ店員になる
- 649 :いい気分さん:04/01/02 08:10
- >>647
お前の仕事はなんなの?
- 650 :いい気分さん:04/01/02 08:56
- サクラ
- 651 :きっく:04/01/03 15:50
- 店員方へ
気を付けて下さい!黙ってる客は強盗かもしれないので!
顔を見てから行って下さい!サングラスしてないですか?体験談です!
こんな事もあるんです実際に!
H20さんへ
客に責任がある時もあるんです!
- 652 :いい気分さん:04/01/03 15:54
- 黙って待ってる香具師の気持ちが理解不能。
漏れは呼ばれるまで気づいてても逝きません!
- 653 :いい気分さん:04/01/03 20:08
- えー
俺は気付いたらすぐ行くよ
てかそれが普通じゃね?
- 654 :いい気分さん:04/01/03 20:20
- うん俺も気が付いたら行く。
呼ぶまで待つとか性格悪いで
- 655 :いい気分さん:04/01/04 13:39
- >>654はクソ客
- 656 :いい気分さん:04/01/04 14:17
- __,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
__ __ `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
O__<>______<>__O ! '、:::::::::::::::::::i
┤ロ ロ ≡≡....≡....≡≡ ロ ロ├.. '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ .
││ 口 田 .EF15 田 口 ││ \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
├┼┰─┰─⊆⊇⊆⊇─┰─┰┼┼ ``" \>
. ○=◎〓◎≡=◎==◎=≡◎〓◎=○. ◎◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎◎
- 657 :いい気分さん:04/01/05 01:26
- 待たせた時点ですでに一つケチついてるんだから
せめて急いでレジ行けよ
- 658 :いい気分さん:04/01/05 02:30
- >>657はクソ客
- 659 :いい気分さん:04/01/05 19:53
- それが常識だろ
こんなのばっかかコンビニ店員は
- 660 :いい気分さん:04/01/05 23:51
- なんつーか甘いというか・・・
接客業で客に文句をつける=死だってことが分かってないよね。理不尽なことを
いかにうまく切り抜けるかを考えないで追い出すことしか考えてない。
バイトだから無理も無いけど。
- 661 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/01/06 06:32
- >>652
理解不可能って?
コンビニ以外の店なら、何の表示もなしに、レジに人がいなければ、一時的な用事でちょっと開けていると解釈しているんだよ。
だから、戻ってくるまで待っているんじゃないの?
- 662 :いい気分さん:04/01/06 10:24
- >>652
それで4,5人並んじゃったらどうするの?それでも行かないのか?
- 663 :いい気分さん:04/01/06 14:37
- しゃべれない客もいるから仕方ないと思う
- 664 :いい気分さん:04/01/06 15:02
- 手話で呼んでるのですが・・・
- 665 :いい気分さん:04/01/06 18:26
- 652とかにいちいちマジレスするから話が進まないのでは?
- 666 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/01/06 20:18
- >>662
それで、行かないと云うのは、客、それとも、店員?
- 667 :いい気分さん:04/01/06 23:18
- 気付いたらすぐ行くのは当たり前だろ
ただ待たせてスマソって気持ちはないがな
- 668 :いい気分さん:04/01/07 00:14
- 人間である以上「おねがいします」ぐらい言うよな。
「すいません」でもいいし、百歩譲ってカゴの音でもいいよ。
無音で何も言わずにレジに突っ立ってた挙句、気づかれなかったことに
キレてちゃ人間性問われるよなぁ。
スーパーじゃあるまいし、コンビニ業はレジに突っ立ってりゃいい仕事じゃないんだし。
そういう部分で現代人の病がけっこう多いってことを、
たとえ表面上はちゃんとした接客をしてても
大半の店員(オーナーや社員含め)は心の中で思ってる。
- 669 :いい気分さん:04/01/07 00:16
- あと、店員後ろにいるのにレジの奥を覗いてたりして
けっこう抜けてる客も多いよね。
- 670 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/01/07 05:30
- >>669
それはね。レジがあいている以上、ヤードで働いている人以外にレジ担当の人が奥にいるだろうと思っているんじやないの。スーパーなどではそうでしょ。
コンビニは、人員を省くために、レジとヤード担当を区別していないわけだが、そんなことは客にはわからない。
前にも書いたが、レジに声を掛けてと表示しないで、ヤードをしていると云うことは、コンビニの方針としては、レジには気を遣ってヤード業務をしているので、レジの業務業務には支障がないと思っているわけでしょ。
ということで、気付いても呼ばれるまで行かないと云うコンビニはねコンビニの資格はないわな。そんなところは、呼び出しブザーでもつけたらいいんでないかい。
- 671 :いい気分さん:04/01/07 07:15
- 無言よりカゴで音出される方がムカつく
殴ってやりたい
- 672 :いい気分さん:04/01/07 08:37
- >>670
>気付いても呼ばれるまで行かない
これはもう店員としていかんという結論で達してるのでもう蒸し返してもムダ。
問題は店員が何らかの作業中で気づけなかったときや、気づかれないような原因を
作ってしまった客の問題に絞ってます。
あと、どうでもいいけど改行してください。
>>671
勤務中にムカついてたらどんな仕事も向かないぞ。
この人(客)はこういう病気なんだな、と割り切るぐらいの心の広さが必要。
- 673 :いい気分さん:04/01/07 13:14
- 恥ずかしがりやの人だっているじゃないか
- 674 :いい気分さん:04/01/07 22:38
- スバライシいスレだ
オタク店員達の妄想天国(w
- 675 :いい気分さん:04/01/08 00:43
- ネタにマジレスカコワルイ
- 676 :いい気分さん:04/01/08 12:36
- >>675
コピペにマジレスカコワルイ
- 677 :いい気分さん:04/01/08 19:42
- むしろカコイイ
- 678 :いい気分さん:04/01/08 21:59
- つっ立ってるだけならまだマシ。こないだ事務所で雑誌返品してるときに来た客が無言でレジに入ってきてドアをノックしてきたのにはビビった。お前まず呼べよ…
- 679 :いい気分さん:04/01/09 00:00
- 呼んでも出てこないから呼びに行ったんじゃないの?
- 680 :いい気分さん:04/01/09 12:27
- 待たせてしまうのは仕方が無いとしても
待たせても罪悪感を感じない店員は横柄な客と同レベル。よって文句垂れる資格なし。
- 681 :いい気分さん:04/01/09 12:33
- >>675 =>>677
ハズカシイ
- 682 :いい気分さん:04/01/09 13:05
- ハズレ( ´,_ゝ`)
- 683 :いい気分さん:04/01/09 14:53
- 客は単に「だるまさんごっこ」してたんじゃないの?
- 684 :いい気分さん:04/01/09 17:23
- ループになるから>>672を主題として話を進めましょう
- 685 :いい気分さん:04/01/10 01:07
- :::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
- 686 :1:04/01/12 03:00
- 1です、久しぶり、俺糞スレばっか立てて100レス逝ったこともなかったんだけど
このスレで初めて1000いけるかも…嬉しいですみんなありがとう!
俺のスレがシリーズ化されるといいな!みんながんばって1000目指そう!
- 687 :いい気分さん:04/01/12 18:34
- コンビニでバイトしてると世の中変なヤツしかいないんじゃないかと思う
たまに来る気分いい人は9割がコンビニとか店の店員だと思う
- 688 :いい気分さん:04/01/12 18:41
- どこの世界でも普通の感覚がある同業が一番良い客なんだと思うぞ
- 689 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/01/15 06:07
- >>687
でも、このスレのコンビニ店員は、他の接客業では通用しない極めてドキュンな考えの持ち主がかなりいるようだね。
特に、私が書き込みをしなかった前半の流れは、すべて客に責任を押しつける議論ばかりだったでしょ。
- 690 :1:04/01/15 07:23
- 発想がガキだな…店員が来なかったら一生待ってそうだなw
- 691 :いい気分さん:04/01/15 07:40
- 口が聞けない奴だっているんだぞ
- 692 :いい気分さん:04/01/15 08:52
- >>691
イレギュラーを持ち出し始めると議論にならないってことは理解できる?
- 693 :いい気分さん:04/01/15 10:32
- いるよね。大人になっても探しものが見付からなくて店員に聞けない香具師
それと同レベル。
- 694 :いい気分さん:04/01/15 11:47
- 作業中にいきなり背後から「○○どこ?」とか言う奴も困るがな
まず「すいません」でも「ちょっと」でも声かけて注意を引いてからにしろよ
- 695 :いい気分さん:04/01/15 15:46
- >>689
書き込みを全て鵜呑みにしてると厨扱いされますよw
- 696 :いい気分さん:04/01/18 15:30
- 呼ぶのにカゴの音とかでなく、レジ台に蹴りを入れた小僧がいるんですが、
あなたならどうしますか?
- 697 :いい気分さん:04/01/18 15:50
- まさか奴隷階級の店員と口をきくわけにもいかないからな
- 698 :いい気分さん:04/01/18 16:29
- >>697
激しくワラタ。
- 699 :いい気分さん:04/01/18 17:03
- >>697
発想がガキだな…店員が来なかったら一生待ってそうだなw
- 700 :いい気分さん:04/01/19 07:43
- 店員が遠くにいるとき、すいませーんって大声で呼べってか?他の客にきまずいじゃん。
呼びに行ったら行ったで、レジまで店員と並んで歩けってか?普通にきまずいじゃん。
その間に他の客に最速レジポジションゲットされたらどうする?ぶちきれですよ。
- 701 :いい気分さん:04/01/19 07:49
- 我々お客様、すなわち神様が
その下僕である店員を試そうと言っているのですよ
- 702 :いい気分さん:04/01/19 08:46
- 貧乏神は帰れ
- 703 :いい気分さん:04/01/19 09:02
- おめぇらほんとに恥ずかしいな。
奴隷階級?気まずい?本気でレスするとおめぇらはアホだな。
なんで言い訳するの?まともな言葉づかいと、人間と言葉を交わす事ができないだけだろ?
店員もここで客がこうすればいいとか、ああすればいいとか言うのやめれ。
相手にしてるヤツらはどうしようもねぇカスだ。
できない事をあたかも自分に選択肢があるかのように振舞う典型的なオタクばっかなんだからよ。
「彼女欲しい?」の問いに対してオタクは100%「いらない」と答えるんだよな。
勘違いするな。
お前らは「しない」じゃなくて「できない」なんだよ。
だから言っても無駄。声かけるなんて一生できないからさ。
- 704 :いい気分さん:04/01/19 10:14
- 痛い程の正論だ
- 705 :いい気分さん:04/01/19 17:36
-
でもコンビニ店員の地位が社会の底辺であることには間違いない。
本当にそう思うよ。
コンビニ経験10年目に突入しようとしている俺にとっては。
- 706 :いい気分さん:04/01/19 22:34
- 「すみませーん」と呼んで
「お待たせしました」と小走りで来る店員。
むすっとした顔で無言で歩いてくる店員。
ココの連中は後者だな
- 707 :いい気分さん:04/01/20 01:54
- オレの名は『すいません』じゃねーよっ
- 708 :いい気分さん:04/01/20 02:09
- >>707
なんていうの?
- 709 :いい気分さん:04/01/20 02:11
- 呼ばれりゃ喜んで行きますよ
小走りどころか競歩並の勢いで
でもねぇ…
- 710 :いい気分さん:04/01/20 02:17
- >>709
でもさ「田中さーん」とか、客に呼ばれたら嫌だろ。
- 711 :いい気分さん:04/01/20 02:19
- この前、漏れがしゃがんで菓子出してる時に馬鹿客ご来店。
その馬鹿客は「ライフガード」をもってレジに向かった。
漏れもレジに向かう気配を感じてレジに急行した。すると・・・
レジカウンターにもたれて「早くレジ打て」みたいなオーラ発してやんの。
他地域ナンバーの某トヨタ車に乗ってる貴様だよ!
レジに物置いて無言なのはまだいいがカウンターにもたれるその態度にすっげー腹立った。
マジでいっぺん氏んでくれ。ガキからやり直せ礼儀知らずが。
- 712 :いい気分さん:04/01/20 02:21
- >>711
すまん。俺よく,レジに寄っかかるよ....
だるいんだ、たってるの....
- 713 :いい気分さん:04/01/20 02:26
- 店員呼び出しベルとかあったほうが
よっぽどか気が楽だ
- 714 :いい気分さん:04/01/20 02:39
- >>712
スマソ、香具師はレジに背中向けてもたれてたってこと。
レジ向いて腕で支えてもたれる香具師は結構見るが・・・
- 715 :いい気分さん:04/01/20 09:50
- 客は自分が思ってるほど
身分高くないことを知った方がいいよ。
- 716 :いい気分さん:04/01/20 09:51
- 最近の若い連中は普通に立ってらんないんだよ
足腰年齢60とか70とかごろごろいるらしい
- 717 :いい気分さん:04/01/20 17:58
- 座り読みが良い例だな
- 718 :いい気分さん:04/01/21 03:12
- >>713
いいねそれ。
俺だったら聞こえよがしに連射するw
- 719 :いい気分さん:04/01/21 04:20
- 不必要な連射する客対策として、
一定時間内に規定回数以上連打した場合は電撃浴びせる機能もいるなぁw
- 720 :いい気分さん:04/01/21 09:04
- >>713
24時間営業のスーパーにはある。コンビニの5、6倍の広さ。
- 721 :いい気分さん:04/01/21 09:23
- 現実的には不可能だろうな。
ホテルなんかは限られた客しか来ないからあってもいいだろうけどね。
では、何故あった方がいいのに、誰しも考えつくのにベルがないのか…。
それは>>718の様はDQNがいるからだよ。
連打する、強打する、最終的には壊す事が目に見えてるからな。
- 722 :いい気分さん:04/01/21 12:11
- 一は接客業にむいてない
- 723 :デイリーマン ◆3rLYWRS1UE :04/02/05 04:34
- 俺はそういう客を地蔵と呼んでいる。
- 724 :いい気分さん:04/02/07 05:48
- レジに客が来ても気付かなかったから逝かなかった。確認するのも面倒だった
=道路に人がいないと思ったから安全確認せずに突っ込んで轢いた
- 725 :いい気分さん:04/02/07 05:54
- >>288
別にあんたが嫌う嫌わないなんてどうでもいい話だよ
それに客の選り好みができないなんてのは接客業してる奴なら誰でも分かるだろうに
客に対して「〜しろ」なんて言うことは店員はできないんだよ
価値観を押しつけることはできないの。客は価値観を店員に押しつけることはできるけどね
ホテルだから、接客をキチンとすべきで、コンビニだったら客も変なのだから
接客は蔑ろでいい。こんな阿呆な考え方はどこから生まれてきたんだろうか?
じゃあ、病院で治りそうもない患者が来たら手抜きで、治る患者なら一生懸命やる
ってのと同じ事じゃ無いかい?君が治りそうもない患者で手抜きされたらどう思うだろう?
この店員は5段階評価で言ったら2くらいだね
接客業が分かってない
- 726 :いい気分さん:04/02/07 05:56
- >>706
うまいね
前者=当然
後者=クソ
- 727 :いい気分さん:04/02/07 05:59
- 客がレジの前で待ってて来なかったら、客がキレることも有り得るぞ
しかし、店員の立場としてここで仕事が分かってない自己中ドキュソ店員が書いてるように、
「呼ばなかったから行かなかった、客が悪い」なんて言っても全く通用しないのは明らか。
それで本格的に客が怒って本部や店長も巻き込むなんて事になったら
確実にそのドキュソ店員が責められるね。
下手すると自宅まで店長と一緒に謝りに行かされたり、なんて事も有り得る。
これを考えると、呼ばないから悪い、なんて言えるはずも無かろうに。
- 728 :いい気分さん:04/02/07 06:06
- >>639
規則かどうかは知らないけど、抜き打ちの客を装った本部の人間が来るって話だよ
それに、売上の半分近くを本部が持っていくわけだし、本部のやり方に従わない
店は契約解除だってできるわけだし、そうなると経営成り立たないでしょ
今時独自ブランドのコンビニみたいな店なんて殆ど無いわけだし
本部が一斉にcm流したり宣伝や店の商品管理に関するアドバイスしたり、
共存関係にあるわけだし
もし、レジで待ってて何分も客を待たせた、なんて事があれば
キレて暴れてやりゃいいよ
防犯カメラだってあるから、そのカメラでどれくらい待たせてるか証拠にもなるだろうしな
本部が介入して、どっちが悪いか聞いたら間違いなく待たせる方が悪いと言うだろ
- 729 :いい気分さん:04/02/07 06:11
- >>614
非常に禿同な意見であるし、至極正論だ
漏れも深夜で酷く無愛想かつ態度の悪いコンビニに行ってたが、
あまりに酷いのでそこには行かなくなったな
>たしかに、声を掛けた方が店員は楽なのだろうが、客は待つか声を掛けるかは自由なはず。
店員が楽かどうかなんて客が知ったことではないんだよ
いちいち呼ばないと来ないコンビニなんてクソでしょ
もし、本当に裏でやる作業が忙しいなら店員を増やすはずだし、
1人でやらされてるのであればレジに人が来てないか逐一確認する義務も生じるはずだ
- 730 :いい気分さん:04/02/07 06:24
- >>452
>そんなに「すみません」の一言も言いたくなかったら、レジに商品置いて何も買わずに出て行けよ。
じゃあ客がみんなすみません言わなかったらその店は潰れるねえ
君みたいなdqn店員のせいでね
むしろ、君みたいな店員は速攻首になると思うからそんな心配も無いと思うけどね
きっと、君は友達居ないだろうね。そんな物の考え方してるようじゃ誰からも相手にされないと思うよ
店のためだと言ってるけど、店のためにはぜんぜんなってないよ。
客に不愉快な思いさせて、その客はもう来ないかもしれないよ。
全員すみませんって言わない客だったら、売上は0になるぞ?
君は困らないかも知れないが、店が困るだろうね
君みたいな社会不適合者を雇った店側にも問題があるだろうが
努力して嫌な思いをしなければ買えない店 と 努力しなくても買える店
があるならば、客はどっちを選ぶと思う?
客がみんな楽な店に流れたとしたら、楽じゃない店はどうなるのだろう?
それを考えると、君の考え方が正しいか正しくないか分かるはずだね
まあ、君の場合は他人に迷惑掛けても自分さえよければって考え方だから分からないかも知れないけどね
同様に、営業で商品を販売するときに、
営業→商品を売りたい 客→商品を買いたい と考えていて、
客が俺の方まで来て土下座しないと商品は売らないぞ?みたいなこと言ってたら
いつまで経っても商品は売れずに会社は潰れるよ?
結局話を進めていくと、お客様は神様、と言うことになる。
嫌なら他に行け、と言う考えを最後まで続けると商品は全く売れなくなるわけだから。
- 731 :いい気分さん:04/02/07 06:38
- >>727
>下手すると自宅まで店長と一緒に謝りに行かされたり、なんて事も有り得る。
まずあり得ない。
- 732 :いい気分さん:04/02/07 14:55
- >>1
禿げ堂。
そのあと代金を投げ捨てられると一発殴りたくなる。
- 733 :いい気分さん:04/02/07 15:02
- >>728-730
妄想激しいな。
- 734 :いい気分さん:04/02/07 15:05
- H2O名無しで戻ってきて自分に同意してやんの
- 735 :いい気分さん:04/02/07 17:03
- 作業中でもレジくらい見れないもんなの?
- 736 :いい気分さん:04/02/07 17:31
- おつむの足りないコは一つの事に集中したらソレしかできません
- 737 :いい気分さん:04/02/07 17:43
- 店内まわってる客がいるときはレジ見ながら作業するけど、
立ち読み客は何人いようが存在しないものとして扱ってる
何十分、何時間いるかもわからない、
何も買わずに出て行くかもしれない奴に構ってられないし
だから立ち読み終了後レジに直行というパターンだとたまに待たせてしまうことはある
そういう客には別に「お待たせしました」も言う必要ないしね
- 738 :いい気分さん:04/02/07 18:08
- >>734
そういえばいたな。そんな香具師。
- 739 :いい気分さん:04/02/07 20:45
- >>730
おまえさ、そんな前の書き込みにレスつけてどうするんだよ。
書いた本人、もうどっかにいっているよ。
代わりに俺が答えてやる。
>全員すみませんって言わない客だったら、売上は0になるぞ?
こんな非常識な前提はありえない
スレの流れを読めばすぐ分かると思うが、
納品時など、やむを得ずレジを離れない事情が話しの前提だろ?
いつもレジに店員がいないコンビニの話しじゃないぞ。
お前が主張しているのは「レジにいつも誰か一人常駐させとけ」ってことだろ?
しかしな、一人レジに縛り付けると、その分納品作業が送れて
長時間、店内に納品の荷物が置かれることになり、かえって客の迷惑になる。
だから、総動員して協力してなるべく早く納品作業を終わらせるんだよ。
納品等で忙しい状態の店の事情を知っていながら、
何も言わないでボーって突っ立っている『馬鹿』 ←>>730
は
「何も買わずに出ていけ」って言っているんだろ?
どうせたいした買い物もしないんだろ?
立読みして何も買わずに店を出るのが恥ずかしい小心者なんだろ?
だから、一声かけずにいるんだろ?
お前見たいのが一人二人いなくなったって、店の経営に影響しない。
- 740 :いい気分さん:04/02/08 02:22
- 遥か昔のカキコにレスするのはH2Oの特徴だな
なに名無しになってんだよ
- 741 :いい気分さん:04/02/08 06:35
- ちなみに絶対sageないのもH2Oの特徴な
- 742 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/02/08 14:26
- >>734 >>740 >>741
久しぶりに覗いたら、私でないレスを私にすることに必死か。
よっぽど、私のような考えを極小だと思いこみたいんだろうな。よっぽど、自分のさぼりを正当化したいんだろうね。
- 743 :1:04/02/08 15:43
- ナイスタイミングですねw
本当久しぶりなのに偶然て怖いですねw
- 744 :いい気分さん:04/02/08 18:23
- まったくだなw
奇跡的なタイミングw
- 745 :いい気分さん:04/02/08 18:33
- >>742
>>727->>730はお前じゃないんだな?だったらお前得意の独りよがりの屁理屈で
>>727->>730のおかしいとこ指摘してみろよ。いくら考えが似ててもこんだけの
長文なんだから少しはお前の意見に合わないとこもあるはずだよな?
- 746 :いい気分さん:04/02/09 03:50
- >>731
普通に店員の態度が悪くて苦情本部に入れられて
一緒に菓子折持って謝りに行ったって話は良く聞くぞ?
- 747 :いい気分さん:04/02/09 04:01
- >>739
まるで自分がコンビニの主であるかのようなお子様ですねえ
コンビニの主は店長や本部であって、君の独断で「客が呼ばないから行かなかった、俺は正しい」
なんて言うことはできないんだよ。そのへん、分かってないんじゃないかなあ?
店長や本部にこのスレと君の書き込み見せてみなよ。間違いなく君がおかしいって言うよ
>>全員すみませんって言わない客だったら、売上は0になるぞ?
>こんな非常識な前提はありえない
あり得るね。客がキレてトラブルになったらどうするんだろ?
クレーマーだったりしたら本部に通報されてまた面倒なことになるぞ?
そう言った場合、店員が客に注文できないなんて事は分かってるよね?
>納品時など、やむを得ずレジを離れない事情が話しの前提だろ?
>いつもレジに店員がいないコンビニの話しじゃないぞ。
それの話をしてるわけだが。納品してるから客がレジの前に来ても
「呼ばなかったから行かなかった」って言うつもりなのかい?
また同じ事言うけどさ、それを店長と本部に聞いてみてそれが正しい行為か
どうか聞いてみなよ。
>お前が主張しているのは「レジにいつも誰か一人常駐させとけ」ってことだろ?
何にも分かってないね。世界が狭いなあ、君は
人件費下げるために一人で働かせてるコンビニもある
また、夜中であれば客は少ないところもある、そう言う場合は裏の仕事とレジを1人で
やらされることもある、しかし裏で作業してるからレジを気にしなくていい、用事があったら
呼べなんてのは君が勝手に作ったルールでしかないんだよ。
客の方が完全に上の立場にあるんだから、客に不快な思いをさせないのがバイトの役目。
また、君が独自の判断で「俺のやり方が正しい」なんて事も言えない。君は雇われてるだけの
身だし、本部のやり方に従わなければならない。
- 748 :いい気分さん:04/02/09 04:02
- >どうせたいした買い物もしないんだろ?
>立読みして何も買わずに店を出るのが恥ずかしい小心者なんだろ?
前後で激しく矛盾してるね。大した買い物もしなくて、何も買わずに店を出る?
もう自分で何書いてるのかも分からなくなってないかい?
それに、それは君自身の基準であって君がそうだからって他人まで一緒にしない方がいいと思う
>お前見たいのが一人二人いなくなったって、店の経営に影響しない。
まあ、こういう店員がいる店がDQN店員のいる店だって言われるんだろうなあ
きっと、余程のお子様なんだろうな。客が全員何も言わない客だったら
売り上げなくなるねえ。君はきっと社会に出てもうまくやっていけないような人間だと思うね
友達も少なそうだ(´ー`)y-~~
- 749 :いい気分さん:04/02/09 04:04
- 736 名前:いい気分さん 投稿日:04/02/07 17:31
おつむの足りないコは一つの事に集中したらソレしかできません
↑
>>739みたいな香具師のことだね
彼は自分のことで精一杯で他人のことは気にできないんだよ
だから友達もできないし、籠もってばかりなんだと思うよ
>>739の書き込みを見たら、彼が社会不適合者だってのがよく分かる
- 750 :いい気分さん:04/02/09 04:07
- >>739
みたいなDQN店員がいたら本部にクレームすればいいんだよ
クレームしてもネット上みたいに威勢のいいことなんて言えないし平謝りするだけだよ
もし、コンビニ行ってレジの前に立って、しばらく来なくて客を待たせてしかも
「お待たせしました」の一言も言わないようならクレーム入れて吊してやんな
そうやってお仕置きしないと>>739みたいなお子様は理解できないんだよ
まあ、>>739みたいなのは接客業やんない方がいいけどね
多分自分の小遣い稼ぎ&自己満足がバイトだと思ってる天然勘違い君だろうから
- 751 :いい気分さん:04/02/09 04:10
- 俺は医者だが>>739と同じ論理で言わせて貰うと
>>739みたいなDQNが来たら手抜きで殺して、礼儀正しい客が来たら丁寧に治療する
これでいいんだな(´ー`)
- 752 :いい気分さん:04/02/09 04:13
- >>711
客に対して礼儀を求めてる君の方が遙かにガキで
ガキからやり直した方がいいと思うが?
それに、その仕事が嫌なら辞めればいいんだよ?
君みたいな池沼君がコンビニ店員だと、客が不快な思いをする
何で、このスレって店員がまるで偉いかのような書き込みをする香具師が多いのか?
そんなに店員が偉いんだったら敬語使うのやめてタメ口で
応対したらいいんじゃねえの?速攻首になると思うけどさ
- 753 :いい気分さん:04/02/09 04:17
- >>699
来なかったら、クレーム入れますよ?
で、君は「呼ばなかったから行かなかった」
と言って許されると思ってますか?
君流の「客だから身分が高いと思うなよ」
と言う論理だとそれでもゆるされるかもしれないけどね
君の論理が正しくなければそれは成り立たないわけだが(´ー`)
- 754 :いい気分さん:04/02/09 04:22
- >>689
禿同。
おそらく接客業というか、仕事そのものが分かってないと思われ
金貰ってやっつけ仕事でやるのが仕事だ、とでも思ってるんでないかい?
本部と店と自分の関係も分かってないと思われる
本部はまず各店舗を支配下に置き、売上の半分近くを自動的に貰っている
その対価として本部は本部のブランドを各店舗に渡し、
テレビなどでCMを流し、その店舗の売上げを伸ばすことに貢献している
さらに、随時コンビニに指導を入れて改善しようとしている
そしてその店舗から金を貰い働かされているのがバイト店員
バイト店員が自分の主観で気に入らない客は排除、呼ばないから行かない
なんて事が言えるはずも無かろうに
変な店員がいれば、本部も切っちゃえばいいわけだが
- 755 :いい気分さん:04/02/09 04:32
- 深夜のコンビニってDQNが多いな
特に、お前さっきまで寝てただろ、みたいな感じの奴が出てくることもある
客が来たら、面倒だから来るんじゃねえよ、みたいな感じの馬鹿もいる
客来ても来なくても給料変わらんしな
- 756 :いい気分さん:04/02/09 04:40
- >>755
そう言う馬鹿を適当に雇う店側にも問題があるな
それを指導できていない本部の方にも問題が
- 757 :いい気分さん:04/02/09 04:48
- >755
でもパジャマ姿の若い娘が来ると萌えてしまう♪
- 758 :いい気分さん:04/02/09 10:06
- なんか本部至上主義の人がいるなー
オーナー店で働いてみれば一発でひっくり返るよ
あーぬりい
- 759 :いい気分さん:04/02/09 10:09
- 740 名前:いい気分さん 投稿日:04/02/08 02:22
遥か昔のカキコにレスするのはH2Oの特徴だな
なに名無しになってんだよ
741 名前:いい気分さん 投稿日:04/02/08 06:35
ちなみに絶対sageないのもH2Oの特徴な
742 名前:H2O ◆vcQETqJ4ZA 投稿日:04/02/08 14:26
>>734 >>740 >>741
久しぶりに覗いたら、私でないレスを私にすることに必死か。
よっぽど、私のような考えを極小だと思いこみたいんだろうな。よっぽど、自分のさぼりを正当化したいんだろうね。
ワロタ
なんて無理のない登場の仕方だ
その後また名無しに戻ってるし
- 760 :いい気分さん:04/02/09 10:29
- >>758
だな。
チェーンによっても違うだろうが、
接客は本当に店による。本部の指導なぞ無いに等しい。
ま、うちは別にぬるくないけどね。
レジ前に佇んでいる幽霊見つけたら、内心毒づきはしても当然ダッシュ。
- 761 :いい気分さん:04/02/09 12:48
- >>728
ちなみにH2Oは本部でもなければバイトでもないみたいだぞ
要するに無言で待ってて店員にシカトされてる客が2chで吠えてるだけw
- 762 :いい気分さん:04/02/09 14:50
- >>751
できもしないくせに、でかい口叩くなよ
- 763 :761:04/02/09 15:05
- >>728 ×
>>758 ◯
- 764 :若鷲 ◆4KBMM5gIJQ :04/02/09 15:07
- >>762
>>751は、喩えてるだけだろ。
- 765 :いい気分さん:04/02/09 15:22
- 全く別のフィールドの話など喩えにならないと思うが・・・
- 766 :いい気分さん:04/02/09 16:00
- >>764
>>751が本当に医者なら比喩表現だとしても、医者の発言としては
あまりにも軽薄すぎる。
- 767 :若鷲 ◆yK02W8ksyw :04/02/09 16:19
- >>766
禿同。
- 768 :いい気分さん:04/02/09 17:21
- それにしても>>739は煽り上手だなぁ。
それ以上に
H2O ◆vcQETqJ4ZA って分かりやすいDQNだなぁ。
- 769 :いい気分さん:04/02/09 17:26
- >>747-751
朝の4時から特定人物だけで書き込んでいる。
よっぽど悔しかったらしいな。
- 770 :いい気分さん:04/02/09 18:02
- 漏れには>>756まで同じに見える
- 771 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/02/09 22:03
- >>758
でも、そういう態度でやっている店には、行く気がなくなるけど、いつの間にか、つぶれているわ。
- 772 :いい気分さん:04/02/09 23:09
- >>771
>>758じゃないけど おまえの職業なんなの?
やたらここに書き込みしてるけど、文章の書き方がすごく感じ悪いんだけど
- 773 :いい気分さん:04/02/10 07:43
- なんで言い訳するの?まともな言葉づかいと、人間と言葉を交わす事ができないだけだろ?
店員もここで客がこうすればいいとか、ああすればいいとか言うのやめれ。
相手にしてるヤツらはどうしようもねぇカスだ。
できない事をあたかも自分に選択肢があるかのように振舞う典型的なオタクばっかなんだからよ。
「彼女欲しい?」の問いに対してオタクは100%「いらない」と答えるんだよな。
勘違いするな。
お前らは「しない」じゃなくて「できない」なんだよ。
だから言っても無駄。声かけるなんて一生できないからさ。
- 774 :いい気分さん:04/02/10 07:44
- >>771
お前んちの周りの店がいくつ潰れてんのか知らないけど、おれらには関係無いから
- 775 :いい気分さん:04/02/10 08:25
- なんで声かけなきゃいけないの?って、意見はただの傲慢。
金出してるやつが一番偉い!的な考え方をする典型的なゲス日本人。
声さえかければイライラする事もなにのにアホだねぇ。
それだけで済むのに色々言い訳大変だね。ダメ人間さん達は。
- 776 :いい気分さん:04/02/10 08:51
- 何気に>>452は正論だな。
- 777 :いい気分さん:04/02/10 09:23
- いや。接客業失格のド阿呆だろ。
- 778 :いい気分さん:04/02/10 09:37
- >>771
いやつぶれてないし。
そういう店はつぶれるってことにしたいのは分かるけど。
- 779 :いい気分さん:04/02/10 12:00
- >>771を音読してみるとカタコトのアジアンみたいになる
- 780 :いい気分さん:04/02/10 12:07
- >>777
論理としては>>452間違っていないとおもうぞ。
接客業失格というやつに限って、「お客様は神様です」という抽象論をもとに主張している。
e.g.>>730
>店のためだと言ってるけど、店のためにはぜんぜんなってないよ。
>客に不愉快な思いさせて、その客はもう来ないかもしれないよ。
>全員すみませんって言わない客だったら、売上は0になるぞ?
>君は困らないかも知れないが、店が困るだろうね
>君みたいな社会不適合者を雇った店側にも問題があるだろうが
>努力して嫌な思いをしなければ買えない店 と 努力しなくても買える店
>があるならば、客はどっちを選ぶと思う?
>客がみんな楽な店に流れたとしたら、楽じゃない店はどうなるのだろう?
一声かける程度のことが,「努力して嫌な思いをすること」かよ?
引きこもりの小心者だったらともかく、一般的な社会通念では
待たされるのが嫌だったら、どうしたら解決するのかを合理的に判断して
行動するはず。一番簡単な解決方法、それが一声かけることだろ?
それをせずにただ、 ぼけぇっとつっ立って、待たされたことについて
店に文句を垂れるのは余りにも自分勝手じゃないのか?
待たされて腹が立つのはもっともだが、その腹が立つ原因の半分は
「お前自身」にある。
その部分を店の方に責任転嫁するなよ。
- 781 :つづき:04/02/10 12:08
- >それを考えると、君の考え方が正しいか正しくないか分かるはずだね
>まあ、君の場合は他人に迷惑掛けても自分さえよければって考え方だから分からないかも知れないけどね
それはまさに今のお前だろ?
客である自分さえ良ければ店に負担をかけてもいいってのがお前の論理。
>同様に、営業で商品を販売するときに、
>営業→商品を売りたい 客→商品を買いたい と考えていて、
>客が俺の方まで来て土下座しないと商品は売らないぞ?みたいなこと言ってたら
>いつまで経っても商品は売れずに会社は潰れるよ?
はぁ?勝手な「妄想」を前提に話するなよ。
客だったら何でもしていいのか?
客だったら店員に「俺の言うものレジまで全部もってこい」って言えるのか?
お前の論理からすれば当然いえるよな。
しかしそんなことは社会的に許されないことだ。
客と店の間にはそれぞれの権利、義務ががあるんだよ。
それを「お客様は神様」という抽象論で否定するのはあまりにも理由根拠に
乏しいんじゃないか?
>結局話を進めていくと、お客様は神様、と言うことになる。
何が理由・根拠かを示さずまま、いきなり「結局」かよ。
「お客様は神様」って主張したいんだったらその理論構成をちゃんと書けよ。
>嫌なら他に行け、と言う考えを最後まで続けると商品は全く売れなくなるわけだから。
お前見たいな非常識なdqnが客全員だったらそうなるだろうが、
社会ではお前のようなdqnはごく一部だから商品が全く売れなくなるということは
ありえない。
- 782 :いい気分さん:04/02/10 12:23
- >>780
H2O ◆vcQETqJ4ZAはこの手の反論は完全にスルーしてくる傾向がある
- 783 :いい気分さん:04/02/10 13:18
- >>729
>本当に裏でやる作業が忙しいなら店員を増やすはずだし、
あのねー、そういう風になってたら苦労しないよ。
よっぽど儲かってる店じゃない限り、作業に対して店員が少ない事は珍しくない。
基本的にレジ1つに対して店員1人だから、レジの数より過剰に店員増やす事はできないし。
- 784 :いい気分さん:04/02/10 15:08
- >>782
自分の意見が世の中の意見だと思ってるDQNだからな
- 785 :いい気分さん:04/02/10 18:27
- 使ってないレジは、電源を落としてカバーをかけて置く
- 786 :いい気分さん:04/02/10 21:07
- >>782
そうそう
で反論しやすいものだけをず〜っとさかのぼって拾ってレスするから
それ書いた本人はもう見てないという
- 787 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/02/11 08:28
- >>786
それ以前に私の意見に対するまともな反論などないのだが、
- 788 :いい気分さん:04/02/11 08:52
- >>787
お前みたいな考え方の人間はそう見えるんだろうな
- 789 :いい気分さん:04/02/11 10:03
- >>787
じゃぁ.お前さ、
>>780-781に『論理的に』反論してみろよ。
すぐ近くにまともな反論があるじゃん。
自分の反論できそうなところだけ反論して
反論できなそうなところは無視するってのは
「自分勝手」なところがここでも現れているな。
- 790 :いい気分さん:04/02/11 11:48
- 出来る限りレジは見てるけど、相方も自分もうっかりレジ見てない時がたまにあるんよ。で、そうゆう時に
限って、全然声掛けないで待ってるお客サンがいる。気付いたら、当然「すいません、おまたせしました」って
言うけどさ、「すいませーん」って一言いえば済む事だよ
- 791 :いい気分さん:04/02/11 12:00
- 店長に言われたとおりやってりゃいいんだよ。
バイトに意見なんか求めてないから。
- 792 :いい気分さん:04/02/11 12:24
- ∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / >>791ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
- 793 :いい気分さん:04/02/11 13:56
- ───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ←>>791―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―
- 794 :いい気分さん:04/02/11 15:26
- ───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ←>>791―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―
- 795 :いい気分さん:04/02/11 15:35
- >>791
禿同。
バイトの代わりなど腐るほどいますしね。
- 796 :いい気分さん:04/02/11 16:34
- 本部がどうこう言ってる奴、
店員にちょっと声かけることもできない奴がクレームの電話なんてできんの?
勇気振り絞って声震わせながら電話するのか?キモ
- 797 :若鷲 ◆4KBMM5gIJQ :04/02/11 16:42
- >>796
こういう感じで知らせるんだろ。
ttp://www4.at-lawson.com/toiawase2/toiawase_hyo.shtml
- 798 :いい気分さん:04/02/11 18:29
- レジにベルをおきましょう。
チリンチリン♪
- 799 :いい気分さん:04/02/11 18:35
- レジにこんなボタンを置けば解決↓
( ・∀・)つ〃凸 ガッテン ガッテン!
- 800 :いい気分さん:04/02/11 19:20
- DQNがイタズラで押すから置けないって結論でてますが?
- 801 :いい気分さん:04/02/11 20:25
- >>791
うちのオーナーはレジに人居ても延々呼ばれるまで行きませんが?
- 802 :いい気分さん:04/02/11 20:32
- ボタン連打した場合は床が抜けて客が落ちていく仕組みにしてあればモウマンタイ
- 803 :いい気分さん:04/02/11 20:34
- レジを横目で見ながら作業をする能力がないだけえは?
- 804 :いい気分さん:04/02/11 20:59
- レジが見えない場合もあるだろ
- 805 :いい気分さん:04/02/11 22:08
- >>803
小さい店はそれでいいけど
- 806 :労損店員:04/02/11 23:12
- /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・)|
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | <父さん、ガマンできないよハァハァ
\ \_/ / ζ\_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <かまわん、中に出せ!
| | \ / \_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 807 :いい気分さん:04/02/11 23:20
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このすれっどは、痴呆老人としるばあ介護士によるやりとりです。
きいぼおどを叩くことによって脳を活性化するとれえにんぐなので
一般の方の書き込みはご遠慮くださゐ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 808 :いい気分さん:04/02/12 02:15
- ───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ←>>751―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―
- 809 :751:04/02/12 20:16
- /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・)|
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | <父さん、ガマンできないよハァハァ
\ \_/ / ζ\_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <かまわん、中に出せ!
| | \ / \_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 810 :いい気分さん:04/02/12 21:37
- 発注やってるときだと気づかんから、呼んで欲しい。
- 811 :いい気分さん:04/02/12 22:13
- 気付かないのはキミがバカだからだよ。
- 812 :いい気分さん:04/02/12 22:13
- うんこ
- 813 :いい気分さん:04/02/13 10:34
- 呼ばない客は急いでないってことだよ。
たっぷり待たせてあげようじゃないか!
- 814 :いい気分さん:04/02/13 11:01
- 後から困るのは店員になる可能性があるけどな。
- 815 :いい気分さん:04/02/13 12:14
- お前らさ、店員の事能無しだ底辺だって言うくせに何を期待してるんだ?
店員がダメだと思うなら声かければいいんじゃねぇのか?
ネットでいきがるのもいいけど、本音言えば?
声かけるなんて事はしないんじゃなくて、できないんですって。
オレは声かけるぜ?って、ヤツは皆無に等しいみたいだな。
と言う事は、ここでぐだぐだ言ってるヤツは人とまともに(基本的なコミュニケーション)
も取れない。オタクの意見しかないって事だよな。
ネットでしかいきがれない誇大妄想しかできないカスはまじで死ねよ。
- 816 :いい気分さん:04/02/13 12:17
- ここで店員責めてるやつ全員が声かけてないなんて思ってないだろうな。
- 817 :いい気分さん:04/02/13 12:19
- なんだかんだで仕事クビになったら困る奴が大半だろ?
だったら文句言わず黙って働いてろ奴隷が。
- 818 :いい気分さん:04/02/13 12:19
- >>780
論理とかじゃねーだろ。
あくまで買ってもらう立場なんだから。
おたくのような店は潰れちゃえばいいんだよ。
そうすりゃ客と店側を同等に考えてる自分の愚かさを嘆くであろう。
にしても、新装開店ウゼェ。。。
- 819 :いい気分さん:04/02/13 12:21
- レジ見ながら仕事できないような奴は辞めろ。
- 820 :いい気分さん:04/02/13 13:15
- > お前らさ、店員の事能無しだ底辺だって言うくせに何を期待してるんだ?
> 店員がダメだと思うなら声かければいいんじゃねぇのか?
> ネットでいきがるのもいいけど、本音言えば?
> 声かけるなんて事はしないんじゃなくて、できないんですって。
> オレは声かけるぜ?って、ヤツは皆無に等しいみたいだな。
> と言う事は、ここでぐだぐだ言ってるヤツは人とまともに(基本的なコミュニケーション)
> も取れない。オタクの意見しかないって事だよな。
> ネットでしかいきがれない誇大妄想しかできないカスはまじで死ねよ。
基地外本部工作員必死ダナw
- 821 :いい気分さん:04/02/13 18:07
- >>817
レジでお前みたいなアホを無視するだけでクビになるわけねーだろw
- 822 :いい気分さん:04/02/13 20:00
- >>817
馬鹿?
- 823 :いい気分さん:04/02/13 21:46
- >>818
おまえな、ちゃんと理解してからモノ言っているのか?
>>780は>>452 の理論を元にしたレスだろ?
だったら、元レスの>>452に対して反論しろよ。
ちなみに反論するんだったらな、
ちゃんと経済原論ぐらいは読んだ上で反論してみな。
>あくまで買ってもらう立場なんだから。
「買ってもらう立場」って主張するんだったらその根拠を出せよ。
- 824 :いい気分さん:04/02/13 22:31
- >>815
正直コンビニ店員があたま悪いことくらいは分かってるんで多くは期待してません。
- 825 :いい気分さん:04/02/13 22:33
- >>824
馬鹿?
- 826 :いい気分さん:04/02/13 22:39
- ああ、馬鹿だよ。お前らと同じくね。
- 827 :いい気分さん:04/02/13 22:40
- >>826
馬鹿?
- 828 :いい気分さん:04/02/13 22:42
- 自分が作業する時は他の店員にレジお願いするとかしないもんなの?
- 829 :いい気分さん:04/02/14 00:31
- >>817
お前はうんこ以下だなwww
- 830 :いい気分さん:04/02/14 06:41
- >>828
お前はそういうくだらないこと聞いてるヒマがあったら今までの流れを読み返せ。
- 831 :いい気分さん:04/02/14 08:41
- >>828
他の店員から孤立してるんだろ。
- 832 :いい気分さん:04/02/14 08:42
- コンビニ店員は同時に二つのことができません。
客はもっとそのことを理解して温かい目を持ちませう。
- 833 :いい気分さん:04/02/14 09:41
- 声をかけるのは何か他のことと同時にやるようなことじゃないよね
なら楽勝じゃん レッツトライ
- 834 :いい気分さん:04/02/14 13:29
- >>823
んじゃあ、お前は客を待たせた挙句、気分を悪くさせて帰ってもらえばいいじゃん。
ハイッ、終了。
俺は経済について学んでる身だが、サービス業は理論じゃねぇんだよ。
それはただの屁理屈にすぎないの。
- 835 :いい気分さん:04/02/14 13:39
- http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/13/news26.html
- 836 :いい気分さん:04/02/14 13:52
- 呼ぶのマンドクセーからレジに呼鈴置いとけよ
- 837 :いい気分さん:04/02/14 14:13
- >>834
>んじゃあ、お前は客を待たせた挙句、気分を悪くさせて帰ってもらえばいいじゃん。
>ハイッ、終了。
はじめから「そういう奴は何も買わずに帰れ」って言ってるじゃん。>>452で。
なにが「ハイッ、終了」だよ。
とっくに終了している話を、お前自身がぶり返しておいて、なに逃げ出してるんだよ。
本当に無責任な奴だな。それで何サービスをかたってるんだよ。
>俺は経済について学んでる身だが、サービス業は理論じゃねぇんだよ。
サービス業は理論じゃない理由・根拠はなんだ?
もしかしてお前の勝手な「思い込み」によるものか?
理由・根拠なしに自己主張することを
「わがまま」って言うんだ。
よく覚えておけよ。
>それはただの屁理屈にすぎないの。
屁理屈と言うんだったらそれを正当な理屈で覆して見ろよ。
それすらできずになに図々しいこと言っているんだよ。
- 838 :いい気分さん:04/02/14 14:52
- 店員が客に帰れかよw
えらくなったな
- 839 :いい気分さん:04/02/14 14:54
- これだけはいえる。
社会の最下層、コンビニ店員に意見を言う権利なんか絶対無い。
- 840 :いい気分さん:04/02/14 14:56
- >>452
これ去年の書き込みじゃねえかよ。
いつまでムキになってるんだクソが
余計な御託並べてないで黙ってレジ打ってりゃいいんだよカス
- 841 :いい気分さん:04/02/14 14:58
- >>452
店と客が同等のわけないだろ。客来なきゃ店潰れるんだから。
逆に店が1つや2つ潰れたって客は全く困らんよ。ましてコンビニなんて。
コンビニでしか売ってない物なんて無いでしょ。
- 842 :いい気分さん:04/02/14 15:01
- >>452
>そんなに「すみません」の一言も言いたくなかったら、
>レジに商品置いて何も買わずに出て行けよ。
>他の店で買えばいい。
>そのほうが店のためだよ。
これこそバイトの発想。
そんな事言って店の売り上げが悪くなったらどうすんの?
気に入らない客を追い出すのが本当に店のためなの?
- 843 :いい気分さん:04/02/14 15:08
- >>837
なんでこいつ必死なの?
サービス業が理論なら、接客にしろ売り上げにしろマニュアル通りに
やって上手くいかないことがたくさんある理由ってなに?
- 844 :いい気分さん:04/02/14 15:13
- 客を不快にさせることはするな。
店員がたとえ正論だとしても客が来なくなったら終わりなんだから。
- 845 :いい気分さん:04/02/14 15:46
- 声かける程度のことが、もうその店に来たくなくなるくらい不快だって奴もいるんだ。
まともな人間ばっかじゃないんだよ。
店のほうが客に合わせないとしょうがないっしょ。
- 846 :いい気分さん:04/02/14 16:50
- 糞コンビニ店員は逝ってヨシ
- 847 :いい気分さん:04/02/14 16:56
- 正確にはこのスレの糞店員逝ってヨシね。
コンビニの仕事「さえ」出来ない奴のいかに多い事かw
- 848 :いい気分さん:04/02/14 16:57
- 正確にはこのスレの糞店員逝ってヨシね。
コンビニの仕事「さえ」出来ない奴のいかに多い事かw
- 849 :いい気分さん:04/02/14 16:58
- 客からは見えないから苦情もこないし
興奮するからチンコだしたらいいじゃん
- 850 :いい気分さん:04/02/14 19:40
- >>837
>はじめから「そういう奴は何も買わずに帰れ」って言ってるじゃん。
それで本当にいいのかよ。
>なに逃げ出してるんだよ。
もう少し大人になろうよ。少々呆れる。
>サービス業は理論じゃない理由・根拠はなんだ?
だ・か・ら、「理論」じゃ“ない”って言ってるじゃん。
あくまで店側は下手に付くべし。暗黙の了解ってとこ。
あのねぇ、君みたいな考え方してたら世の中渡っていけないよ。
理論、理論ってさぁ。この世のすべてが理論に基づいてんのか?
科学的に証明できんのか?って話よ。まぁちょっと飛躍したけど・・・
あんまりこの言葉使いたくはないけど、少なからず社会的に見て“常識”の範囲とかってあんじゃん。そういうのも自分ん中で許容しなきゃいけない部分があるんだよ。
- 851 :いい気分さん:04/02/14 19:46
- >>850
>少なからず社会的に見て“常識”の範囲とかってあんじゃん。
レジに店員がいなかった場合、声を掛けるのは常識だろ。
- 852 :いい気分さん:04/02/14 19:48
- 俺が声を掛けてないとは言ってない
- 853 :いい気分さん:04/02/14 20:10
- 要するに「すいません」って言えない、もしくは言いたくない香具師もいるってことか。
それってレジだからまだ良いけど、トイレ借りる時も無言だと問題あるよな。
勘違いしてBRに勝手に入ってく香具師とかはたくさんいるからな。
まぁ、レジは百歩譲って声掛けなくていいとして、「すいません」って言えない人種は
根本的に問題ありだろ。
- 854 : :04/02/14 22:23
- なんか、自作自演している痛い奴がいるな。
特に>>836-850の一連のレス
たくさん書けば自分が優位にでもなると思っているのか?
これだけ書いても>>452 を覆す理論がでてこないのが痛いな。
まぁ、反論らしきものが散見されるから一応一つ一つ潰していこうか。
>>841
>店と客が同等のわけないだろ。客来なきゃ店潰れるんだから。
ほう、ずいぶん了見が狭い主張だな。
ではお前は衣食住、すべて自給自足で賄っているのか?
違うだろ?
お前は一人で生きているわけじゃないだろ?
生産・流通・消費、これすべて需要と供給で均衡が取れているんだよ。
こんなの経済の教科書の一番最初に「大文字で」書かれているようなことだぞ?
消費が、生産・流通より絶対的に上位にあるって理屈があるんdなったら
証明してみろよ。
>逆に店が1つや2つ潰れたって客は全く困らんよ。ましてコンビニなんて。
だれがコンビニ限定の話をしているんだ?
勝手な思い込みを前提に話しをするなよ。
あくまで>>452は、概念レベルでの「店と客」の話だろ?
- 855 :いい気分さん:04/02/14 22:24
- >>842
>そんな事言って店の売り上げが悪くなったらどうすんの?
>気に入らない客を追い出すのが本当に店のためなの?
だからな、
お前見たいな非常識なdqnが客全員だったらそうなるだろうが、
社会ではお前のようなdqnはごく一部だから商品が全く売れなくなるということは
ありえない。
>>781ですでに回答済みだろ?いい加減ちゃんと読んでから発言しろよな。
それとな、「気に入らない客は追い出す」なんて誰も言ってないだろ?
非常識な人間は来るな、って言っているだけだろ?
↓参照のこと。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1075740053/l50 今までどんなドキュソ客来た?Part24
- 856 :いい気分さん:04/02/14 23:00
- >>842は DQN
- 857 :いい気分さん:04/02/14 23:41
- >>853
出来るだけ声出したくない、コミュニケーションを最小限にしたい、という傾向は全体的にあるよね
暖めるか聞いても微かにうなずくだけ、ボソッと「肉まん」とか名詞だけで注文、等等
根っこは同じでしょ
- 858 :いい気分さん:04/02/15 09:30
- >>818=>>834=>>850は俺だが、自作自演のつもりは毛頭無い。
>>854
>ほう、ずいぶん了見が狭い主張だな。
ではお前は衣食住、すべて自給自足で賄っているのか?
違うだろ?
お前は一人で生きているわけじゃないだろ?
生産・流通・消費、これすべて需要と供給で均衡が取れているんだよ。
言わせてもらうが、わが国日本は90年代のバブル崩壊以後、「失われた10年」
とも称される長期的なリセッションに陥ってるのは知ってるよな?
その主たる原因は国民の貯蓄率の高さなんだよ。こういう状況において、
お前の言うように市場メカニズムにおける均衡が保たれてると言えるのか?
本当にそうか?
市場が失敗してるから、失業者が増え、流動性トラップが誘発され、デフレが起こり、
長い不況から脱出できないんじゃないのか?
所詮は日本国内のとある店のとある客の購買行為に過ぎず、ほんの些細なことではあるかもしれないが、
それが重なり合うことによって景気回復の糸口を掴むことにもなるんじゃないか。
←飛躍したが、少なからずなんらかのメリットはあるだろう。
店員の気配りひとつでその手助けを出来るなら、どんな客でも同じように接したいと思う。
こう思うことは、間違ってるのか?
少々理屈っぽくなったが、俺の言いたいことはとにかく“理論・理屈”じゃないってこと。
ただそれだけだ。
- 859 :いい気分さん:04/02/15 10:01
- http://www.a-auction.jp/auction.cgi?category=category30&imgmode=1
- 860 :いい気分さん:04/02/15 10:05
- だから、そもそもなんでコンビニ店員が客に注文出してるんだよ。
いつからそんなに偉くなったんだよ。
- 861 :いい気分さん:04/02/15 10:06
- >>859=>>860w
- 862 :いい気分さん:04/02/15 10:07
- コンビニ店員?
- 863 :いい気分さん:04/02/15 10:08
- コンビニ店員?
- 864 :いい気分さん:04/02/15 10:09
- 結局さ、意見が合わない時は店が客に合わせるか?客が店に合わせるか?のどっちかでしょ。
- 865 :いい気分さん:04/02/15 10:09
- 結局さ、意見が合わない時は店が客に合わせるか?客が店に合わせるか?のどっちかでしょ。
- 866 :いい気分さん:04/02/15 10:12
- 壺で長文とはなんとナンセンスな・・・
- 867 :いい気分さん:04/02/15 10:12
- >>858
コンビニ店員に経済学話したって絶対分からんから無駄。
- 868 :いい気分さん:04/02/15 10:13
- よくわからんけど客が気に入らないなら辞めろよ。
- 869 :867:04/02/15 10:16
- コンビニ店員どもにもわかる糞経済学
http://www.office-will.com/freewill/w/
- 870 :いい気分さん:04/02/15 10:17
- できない奴ほど周りの環境に不満を言うのはどの職場でもあることだな。
- 871 :いい気分さん:04/02/15 10:17
- >>867
一応俺、コンビニ店員だけど、、経済学部経済学科卒。
多分お前らの学校よりいい大学を出ている。
- 872 :867:04/02/15 10:21
- >>871
東大卒だが?
- 873 :いい気分さん:04/02/15 10:26
- >>872
奇遇だなぁ。俺もそう。
専攻は経済立地論。教官鈴木忠文。
で、お前の専攻って何?
いま、シラバスが手元にあるから
どの専攻だか、言ってみ。
本郷キャンパスの前にあるラーメン屋の名前を言ってみな。
いえないだろ?
- 874 :いい気分さん:04/02/15 10:30
- ってか東大卒なら>>854と>>858はどっちが正しいと思う?
- 875 :867:04/02/15 10:33
- 鈴木忠文教官って誰だ?
- 876 :いい気分さん:04/02/15 10:37
- >>874
そうだな、>>854の言っていることは一見間違っている気もするが、
否定できる理論はない。
というか、需要と供給の関係からみた経済理論は経済学の大原則だから、
この原則を修正はできるが、否定はできない。
>>858の言っていることは結果論からみた経済批判であって、
経済理論に基くものではない。
よって、経済理論から自己主張している>>854のほうが、まとも。
- 877 :いい気分さん:04/02/15 10:42
- 東大生に聞いてるんだよ。
- 878 :いい気分さん:04/02/15 10:43
- >>877
お前も東大生か?
- 879 :いい気分さん:04/02/15 14:49
- >>871=>>873
カスだナw
- 880 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/02/15 15:42
- >>854
>>452あたりのとことについてはとっくに私が論破しているはずなんだけどな。
- 881 :いい気分さん:04/02/15 17:28
- >>880
お前のは論破って言わないから。ただの自己中発言だよ。
その証拠に誰1人としてお前の意見には納得してないだろ。
- 882 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/02/15 18:37
- >>881
そうかい?
私の発言をきっかけに、一方的に客に責任を押しつけるだけだったスレの流れが転換していると思うけどね。
- 883 :いい気分さん:04/02/15 19:04
- 半分以上はスレ違いだけどな
- 884 :いい気分さん:04/02/15 19:19
- >>882
お前の発言に意味があったとか無いとかは置いといて、とりあえずこれからは
流れの中でレスを付けろよ。書いた本人がもう居ないような物に反論したって議論
にならないしただの批判で終わるだけだろ。
- 885 :いい気分さん:04/02/15 19:57
- >>882
特定の奴が連続書き込みして発言しているだけだろ?
実質的に、スレの流れは変わっていない。
未だに、>>452>>780を否定できるほどの主張はでていない。
- 886 :いい気分さん:04/02/15 20:00
- 店→買って欲しいから努力する が成り立つんだったら
客→売って欲しいから努力する ってのが成り立たなきゃおかしいだろ?
これがわからん。
- 887 :いい気分さん:04/02/15 20:06
- 三ツ星レストランならともかくコンビニで客に努力しろなんて言ってたら
他のコンビニかスーパーに逃げちゃうんじゃないの?
- 888 :いい気分さん:04/02/15 20:19
- >>886
これこそ、まさに需要と供給の関係だろ?
経済学でいう、「効用」の概念のはなし。
>>887
だからさ、「コンビニと客と」いう限定的な関係じゃなく、
概念的に、「店舗と客の関係」のことを言っているんだよ。
これ、総論的な位置づけな。
だから、
「他の店行けばいい」という理論は成り立たないんだよ。
なぜなら、その他の店でも同じことがいえるから、結局。堂堂巡りになってしまうだろ?
- 889 :いい気分さん:04/02/15 20:32
- 他の店でも同じことがいえるか?
有名なラーメン屋や高級店と違ってそこでしか手に入れられないものが何もないコンビニにおいて。
手軽さ・身近さが売りのコンビニだぞ?客にアレコレ要求するのはどうなの?
- 890 :いい気分さん:04/02/15 20:56
- ・お客はなるべく声をかけるようにする。
・店員はなるべくレジを空けないようにする。
これでもういいんじゃね?
- 891 :いい気分さん:04/02/15 21:05
- >手軽さ・身近さが売りのコンビニだぞ?客にアレコレ要求するのはどうなの?
店員側でも客側でも最低限の事もできないんじゃ要求しても仕方ない
手軽さや身近さなんて関係ない
- 892 :いい気分さん:04/02/15 21:07
- >>889
おまえ、>>888のいっていること、全く理解できてないだろ。
- 893 :いい気分さん:04/02/15 21:24
- 基本的に会計する場を無人にすることはいいことだと思わない。
それに金髪の若いニーチャンが黙々と作業してても女性や老人は声を掛けにくい
状況ではあるだろう。ってことで、なるべく客の動きに注意しつつ仕事したほうが
いいと思う。勿論既にそれができてる店員も沢山いるんだけど。
- 894 :>>818=>>834=>>850=>>858:04/02/15 22:08
- >>885
>>452や>>780がそんなに妥当性を持たせるような
主張だとは思えないが…。
- 895 :いい気分さん:04/02/15 23:21
- >>894
それは単に君の認識不足だとおもうよ。
- 896 :いい気分さん:04/02/16 01:58
- 「何で作業中にレジの方見れないの?」「コンビニ店員は一つの作業しかできないバカだから」という発言が目立つが
よっぽど狭いコンビニじゃない限り死角はあるよ。
それに、洗い物とかしてると、ささいな物音が水の音で気づかない事もあるしね。
一生懸命仕事してるのに、たった一声掛けてもらうことすら、店員には許されないのかなー
- 897 :H2O ◆vcQETqJ4ZA :04/02/16 04:52
- >>888
だいたい、客がレジにいれば、走ってレジにはいるところが大部分なので、他の店に行けばいいと云うのは、当然当てはまると思うね。
- 898 :いい気分さん:04/02/16 10:02
- >>897
888の発言の意味が理解できてないようだな。
- 899 :いい気分さん:04/02/16 12:06
- H2O ◆vcQETqJ4ZA
↑
他の人が建設的な意見、または論理的な意見を述べているのになんだこいつは?
最初から最後まで「自分の意見は正しい」と云う姿勢を崩そうとせず、
自分の考えだけを押し付けてどうしたいの?
説得力もない、賛同者もいないのに何を論破したの?
コテハンでも別に構わんが、人の意見を咀嚼できないなら何も言うべきじゃないぞ?
恥かくだけだからな。
- 900 :いい気分さん:04/02/16 12:29
- っつーか、極論にこだわり過ぎなんだよな。
コンビニに対して何をそんなに完璧を求めてるわけ?
結局、自分の思い通りにならないのが我慢できないだけだろ?
他の店に行けばいいとかしきりに吠えてるけど、だったら勝手に行けばいいだろ。
- 901 :いい気分さん:04/02/16 12:31
- >自分の思い通りにならないのが我慢できないだけだろ?
これは店員も同じ。このスレ立てたのも店員側だろ。
- 902 :いい気分さん:04/02/16 12:46
- スレ立てと実生活を同じレベルで捉えるなよ。
だいたい、大多数の店員は我慢してやってるわけだろ。
それに1に書いてあるのは「自分の思い通りにならないのが我慢できないだけ」
って主旨の意見じゃないだろ。
- 903 :いい気分さん:04/02/16 13:00
- 所詮どんな客扱いされたって
近くに何件もあるとこならともかく
他の店なんかいかねーだろ
一番近い店行かなかったらコンビニの意味ないもんな。
- 904 :いい気分さん:04/02/16 13:02
- 我慢してやってるなら別にいいじゃない。
そもそも何がイヤなの?
- 905 :いい気分さん:04/02/16 13:14
- だから我慢できない客と我慢できない店員の争いなんだろ
- 906 :いい気分さん:04/02/16 13:18
- 客が無言でレジで待ってるのがそんなに我慢できないのかな。俺には理解できない。
- 907 :いい気分さん:04/02/16 13:25
- 店員が気付いてレジに行った時、不機嫌そうに店員を睨み付けるぐらい待ってるのが
嫌なんだったら、さっさと呼べば解決する問題なんだから呼べばいいんじゃないの?
ってことだろ
- 908 :いい気分さん:04/02/16 13:26
- もう終了でいいな。大した問題じゃないし。
- 909 :いい気分さん:04/02/16 13:32
- そうだな、呼ばない客も来ない店員もどっちも変われないだろ
- 910 :いい気分さん:04/02/16 14:32
- 店員も気付いたらすぐ行って「お待たせしました。」って、言う。
客もイライラしたくないなら「すみません。」って、言う。
ただそれだけの当たり前の事ができない人たちがいるからごちゃごちゃするんだろうね。
どっちも気をつける!!!って、事でいいですね?
わざわざ新しいスレッド立てる必要も無いと思われます。
- 911 :1:04/02/17 20:39
- たまにレジの後ろ向いて他の仕事してるときに前向いたら客がいきなり立ってることある…
かなりビビる…声くらいかけろよな…目の前にいるんだから…アホか
- 912 :いい気分さん:04/02/17 21:58
- 目の前に客がいるのに気配を感じないお前もどうかと思うが。
- 913 :いい気分さん:04/02/18 06:23
- >>912
気配を感じるアンタすげーよ
- 914 :いい気分さん:04/02/18 09:45
- 目の前だったらもはや気配とかそんなレベルじゃないだろ
- 915 :いい気分さん:04/02/19 23:13
- age
- 916 :いい気分さん:04/02/20 00:55
- >>911
そのまま客に文句言えばいいじゃない。何で言わないの?自分の考えていることが
正当だと思うなら言えばいいんだ。それとも言えないのか?
言えないのならなぜ言えないのか自問自答せよ
- 917 :いい気分さん:04/02/20 01:00
- >>911
「声くらいかけろよな…目の前にいるんだから…アホか」って言えばいいんだよ。
簡単なことだ。スレを立てるまでもない
- 918 :いい気分さん:04/02/20 02:08
- るせーな、小心者なんだよ
悪かったな>声かえない
- 919 :いい気分さん:04/02/20 02:37
- 今の日本を象徴しているスレだな。
- 920 :いい気分さん:04/02/20 03:04
- ドブに流したいね
人間のクズの店員ども
- 921 :いい気分さん:04/02/20 03:31
- 呼ばない客>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>気付かない店員
- 922 :いい気分さん:04/02/20 04:44
- 待たれるのがヤナンだったら呼び鈴でも据え付けとけよ
なんで客が「すみません」なんて謝らなきゃなんないんだよ
「こちらこそすみません」とか謝りかえしてきた店員なんて見たことねえぞ
最初に低姿勢にでるとバカ店員すぐつけあがってぞんざいな態度に出るから
なめられねえように高圧的ににらみつけるしかねえじゃん
コンビニ店員ごときになめられちゃ男の恥だからな
- 923 :いい気分さん:04/02/20 04:50
- 俺は基本的には急いでるとき以外無言でレジの前に立つ派なんだが
店員に対しては気づくか今の仕事がひと段落したら来いよって
ぐらいにしか思わない。店員を待っている間に商品のバーコードを
店員側に向けたりして自己陶酔してみたりするのも楽しいぞ
- 924 :いい気分さん:04/02/20 05:51
- >>923
>商品のバーコードを 店員側に向けたりして自己陶酔してみたりするのも楽しいぞ
遊びの引き出しいろいろ持ってそうだな
- 925 :いい気分さん:04/02/20 07:13
- なかには無言で待ってたくせして
急いで店員がレジに戻ったら
わざとらしく、時計を何度も見ている奴。
小汚い芝居してんじゃねぇぞ。
店員が悪いって言いようなプレッシャーかけているつもりなだろうが、
おまえなぁ、待たされるのが嫌だったら
なんかいえよ。
- 926 :いい気分さん:04/02/20 07:30
- 確かに呼ばれないと困る
レジはいつも気にしてるけど丁度死角になって見えないときあるし
呼んでくれればすぐ行くのに
呼び鈴つけたいね
- 927 :いい気分さん:04/02/20 07:48
- 店員は奴隷と一緒なんだから口答えしちゃだめだろ。
ムチいれてやろうか?
時給1000円の癖になまいきな口きいてんじゃねぇよ。
こっちは時給にすればお前の10倍は稼いでんだ。
つまり社会的にはコンビニの店員10人=俺、という
図式が成り立つわけよ。
- 928 :いい気分さん:04/02/20 08:21
- やっぱりコンビニで働いてる人ってこの程度なのか…。
マニュアル、あるんでしょ?客商売の基本すらもマニュアルで教わらないとダメなのかな?
ここに書いたこと店長に言ってごらん。明日から仕事なくなるから。
- 929 :いい気分さん:04/02/20 09:08
- 別に俺は、レジで無言で店員が来るまで待ってるのは不快には思わないんだけど、
店員側にとっちゃ不愉快なんか?
- 930 :いい気分さん:04/02/20 09:21
- >>929
店員側が気づくのが遅くて、急いで駆けつけたら
「遅せーんだよバカ!」みたいな態度のやつが不愉快。
待ってるのが好きなら待っててくれてもいいが、
店員としても気づかなくて待たせたことにあせるので、
何か一声かけて呼んでくれるのが望ましい。
- 931 :いい気分さん:04/02/20 09:26
- 中には店員が作業終わるまで待ってやるって言う意味で呼ばない客もいるんじゃない?
- 932 :いい気分さん:04/02/20 09:33
- そしたら、作業終わるまでレジの前に立たないでくれ
- 933 :いい気分さん:04/02/20 09:37
- レジ立たなかったらまた別の仕事いっちゃう可能性もあるだろうがよ。
- 934 :いい気分さん:04/02/20 09:44
- >>932
まさにそのとおりだな。
- 935 :いい気分さん:04/02/20 09:49
- で、その論理が世間に通用するのか?
- 936 :いい気分さん:04/02/20 09:58
- >>922
まだその場合の「すみません」ってのが謝罪だと思ってるアホがいたとは・・・
- 937 :いい気分さん:04/02/20 09:59
- コンビニ店員ごときが偉そうだな
お前ら接客なめてるだろ?つか商売なめんな
客を選べるような媒体だと思ってんのか?
客に文句垂れるなら、レジのそばに
「不在の場合はお声をかけて頂けますようお願いいたします」とか
書いとけ、黙ってる奴ウザとかいうなら、黙ってレジにつったたれないような
改善策でも提案してみろ、人にケチつけるのは誰でもできんだよ
されてやなことがあるならされない努力の1つでもしてみろバカ
何も努力しないで客に文句言うなバカ
所詮バイトだからそこまで商売意識がないやつに言っても無駄か
- 938 :いい気分さん:04/02/20 10:06
- >人にケチつけるのは誰でもできんだよ
そんない自分を卑下するなよw
- 939 :いい気分さん:04/02/20 10:09
- 仕事できない奴に限って回りの環境に文句言うんだよ。
- 940 :いい気分さん:04/02/20 10:10
- >>938
ちゃんとタイプしろよ
キーボード見ながら打ってるくせに間違えるなよ
アホはレジの早撃ちでもやってろ
- 941 :いい気分さん:04/02/20 10:12
- 給料貰ってるのに文句言うな、接客も仕事だ
- 942 :いい気分さん:04/02/20 10:21
- 牛丼屋なんか店員が客に殴られたり制服破られたりしてるんだぞ。
それに比べたらレジ無言なくらい何なんだよ。
- 943 :いい気分さん:04/02/20 10:22
- >されてやなことがあるならされない努力の1つでもしてみろ
コンビニ店員が文句言うのがいやで、やめさせる努力をしてると
で無駄に終わってると
- 944 :いい気分さん:04/02/20 10:29
- このスレ、面白いね。コンビニでバイトしてる奴ってやっぱりバカが多いんだ。納得。
- 945 :いい気分さん:04/02/20 10:37
- オマエモナー
- 946 :いい気分さん:04/02/20 11:29
- 忙しいのはわかるが買い物したきゃ呼べよクソが的思考は理解できかねる
店内に客が居るのがわかってんなら少し気をつかえよ
- 947 :いい気分さん:04/02/20 12:03
- >忙しいのはわかるが買い物したきゃ呼べよクソが的思考
別に多数派ってわけではないことは理解してくれ
- 948 :いい気分さん:04/02/20 13:43
- >店内に客が居るのがわかってんなら少し気をつかえよ
気をつかっていても幽霊のように足跡を立てずに
レジ前に立っているやつがいることも理解してくれ
- 949 :いい気分さん:04/02/20 13:46
- 馬鹿な客もそうだが馬鹿な店長もアレだよな
やって欲しいことあるならちゃんと言えっつーの
声も小さいし聞き取れねぇっつーの
やって欲しいことやってなかったらすぐ切れて
店の壁とかどっかんどっかん殴りつけるなっつーの
- 950 :いい気分さん:04/02/20 15:01
- >>949
スレ違い?
- 951 :いい気分さん:04/02/20 15:30
- >>942
結構コンビニでも強盗以外に事件は起こってるが、マスコミが取り上げないだけ。
数年バイトしててこの区で何があったとか、回覧版みたいに伝えるものがあった。
俺も難癖つけられて殴られそうになったことがあった。
- 952 :いい気分さん:04/02/20 15:49
- 客商売わかってなさすぎ
バイトふぜいが
- 953 :いい気分さん:04/02/20 15:52
- 俺も8時台最初の電車に乗らないと間に合わないのに
糞店員がレジの後ろで鉄の食器みたいなのザーザー洗ってて
なかなか気づきやがらないから思わず手を出しかけた
飛びかかる寸前だったよあん時は
- 954 :いい気分さん:04/02/20 15:53
- 俺も?だれと喋ってんの?
- 955 :いい気分さん:04/02/20 15:57
- >>954
「も」っていうのは区の人。文読め
- 956 :いい気分さん:04/02/20 15:59
- >>953
もっと余裕を持って家を出ろ
- 957 :いい気分さん:04/02/20 16:08
- まぁコンビニの店員って時点で負(ry
- 958 :いい気分さん:04/02/20 16:59
- 馬鹿ですか?コンビニ店員風情が言いたい放題言える様な世の中に住みたいんでしょうか?
- 959 :いい気分さん:04/02/20 17:21
- 深夜とかいくと店員少ないし、暇そうだから呼ぶけど
昼間や夕方は忙しそうだし店員も多いから
誰か気づくまで待ってるよ。これ迷惑?
- 960 :いい気分さん:04/02/20 17:30
- >>959
そんな心遣いも悪く取って切れるのがコンビニ店員
- 961 :いい気分さん:04/02/20 17:59
- 無言で待ったっていいだろが
声がキモイんだよ俺は!
- 962 :いい気分さん:04/02/20 19:28
- >>1
お前接客向いてないよ
士ね
- 963 :いい気分さん:04/02/20 20:13
- >>1
何も悪いことしたわけでもなし、お前に無礼を働いたわけでもなし、
なんで「すいませ〜ん」なんて言わんとならんの?
じゃ今度からは店員呼ぶときは犬笛でも吹くからシッポ振って飛んで来いよ。
- 964 :いい気分さん:04/02/20 20:57
- コミュニケーションが苦手なんだよな
「温めますか」って聞いても首を微かに動かすことしかできないような奴だろ
声出して呼ぶなんて大それたことできるわけない
で、部屋に帰ってきたらつけっぱなしのPCで「バイト風情が…」
- 965 :いい気分さん:04/02/20 20:58
- >>964
何の根拠でもって?
- 966 :いい気分さん:04/02/20 20:59
- 殴られるやつには殴られるだけの理由があるものだ。
- 967 :いい気分さん:04/02/20 21:00
- 966さんがいいことを言った
- 968 :いい気分さん:04/02/20 21:03
- 禿げ同>>966
- 969 :いい気分さん:04/02/20 22:59
- >>966
殴るぞ
- 970 :ねくら:04/02/20 23:07
- ねくら人間おおいね。店員も客もおんなじだよ。
- 971 :いい気分さん:04/02/20 23:14
- なんかアホな店員ばっかだね。
「サービスを受けたいならお前のほうから
アプローチして来い。」
と言わんばかり。
バカ店員は客が最優先と思ってないんでしょ。
お客さんより給料くれる店長が大切。
- 972 :いい気分さん:04/02/20 23:15
- ・コンビニ店員の対客十一ヶ条要求
1. 毎回「箸を付けてください」という奴、資源を大切にしろ。マイ箸でも携帯しとけ
2. ガム一個で袋を要求するヤツ、恥ずかしいぞ。マイバックを使え。
3. バイトが何でも知っていると思うな。バスの運行時間なんて知るかよ
4. 店員のいないレジに並ぶな
5. 公共料金を80個も持ってくるなよオイ…
6. 「あの商品は無いの〜?使えないコンビニ!」だと?お前のために商売をしてるわけではない
7. 缶ジュース1個で商品カゴを使うな
8. 本を座って読むな。立ち読みは許す
9. 食品衛生法上、加熱調理しないと売ることができない商品もあるんだぞ
10. コンビニがないと困るくせに偉そうにするな
11. 財布をバックに入れるからっていつまでもレジの前にいるなよDQN女!次の客のことも考えろ自己厨!
- 973 :いい気分さん:04/02/20 23:21
- 10. コンビニがないと困るくせに偉そうにするな
→コンビニがないと困るけどアホ店員はいなくても困らないよ。
- 974 :いい気分さん:04/02/20 23:36
- コンビニがないと困るのは客より店員だろ。
- 975 :いい気分さん:04/02/20 23:39
- コンビニまで無くなったらいよいよ働ける場所がこの世から無くなるな。コンビニ店員は。
- 976 :いい気分さん:04/02/21 00:17
- 納品やら補充やらで忙しいんだったら
「納品屋」とか「補充屋」とかで店始めれば?
あなたの貰っている給料原資は何から出ているかを
知らないアホが多すぎ。
- 977 :いい気分さん:04/02/21 07:03
- 馬鹿が多いねー。人事やってるけどコンビニバイトやってた奴は雇わない方がよさそうだな。
- 978 :いい気分さん:04/02/21 07:18
- >>973
他のは肯定してくれるのか。お前良い香具師だな
- 979 :いい気分さん:04/02/21 10:07
- 入店後即レジ直行して公共料金の用紙置いて突っ立ってる奴
お願いしますくらい言えよ。
- 980 :いい気分さん:04/02/21 10:22
- >>979
スレ違い。
- 981 :いい気分さん:04/02/21 10:38
- お店及び店員は「お客様は神様」と、思わないといけないけが…自分は神様だと思ってるお客様は…ただのDQN
- 982 :いい気分さん:04/02/21 10:47
- ていうか、客待たせるなよw
なに勘違いしてるのか・・・w
- 983 :いい気分さん:04/02/21 10:56
- 文句あるなら…(・∀・)クルナw
- 984 :いい気分さん:04/02/21 11:09
- >>982
お前のほうが大きな勘違いをしているぞ。
- 985 :いい気分さん:04/02/21 11:51
- 客がすみませんという必要は無い、
やむなくレジを離れる時も常に客がいないか気を配りながら行動するのが常識。
悪いのは気付かない店員、過失10割。
- 986 :いい気分さん:04/02/21 11:51
- 納品とか入れ替えよりレジ優先だろ?
あらゆる仕事には優先順位があるわけで。
- 987 :いい気分さん:04/02/21 11:55
- 何回も同じ話のループですな(´・ω・`)
店側としても納品中でもレジに気を使っていますが、タイミング的に気付かない時があるので、
イライラするぐらいなら声をかけてくれた方がいいって事をいいたいんですね。
別に強制をしているつもりはありません。
でも、トイレ利用時に店員に一言お願いしますって書いてあるのに無断で使うような人は、
やはりレジでも声をかけるという行為はできないと思います。
- 988 :いい気分さん:04/02/21 12:00
- 空気読めない→友達は多くない?ってか…いない
- 989 :いい気分さん:04/02/21 12:02
- イライラはしないな、いつ気付くのかドキドキしながら待ってます。
- 990 :いい気分さん:04/02/21 12:06
- >>987
タイミング的に気づかないこともある、って店長やコンビニの経営者に言ってごらん。
お前の注意不足って言われるだけ。常に意識をしてろよ。狭いんだからよ
- 991 :いい気分さん:04/02/21 12:10
- 手本みして
- 992 :いい気分さん:04/02/21 12:11
- >>990
すいません。あなたのような話し方しかできない人を相手にしたくありません。
人に対する思いやりなんて物が微塵も感じられませんね。
- 993 :いい気分さん:04/02/21 12:15
- 言わせて貰えば、うちの店では店長もオーナーも陳列や納品をしています。
でも、レジにお客さんがいても気付かない時が時々あります。
気付いたら「お待たせしました。」って、ちゃんと言っています。
>>990は只、単に店員に文句を言いたいだけでしょ?
- 994 :トミー ◆h55/E7mIo6 :04/02/21 12:22
- もし待たせてしまったら!ダッシュ(全力)でレジ行って「すみません!おまたせしました!」って、アタイ言う(-o-;)申し訳なさでイッパイイッパイ
- 995 :いい気分さん:04/02/21 12:24
- 永遠にループするようなので次スレはない方がいいかな?
- 996 :いい気分さん:04/02/21 12:26
- >>992
君のいう思いやりとやらをお客にも向けてあげてよ。そうすれば気づかないなんてことないんじゃないの?
- 997 :いい気分さん:04/02/21 12:30
- >>996は真性のアフォ
- 998 :いい気分さん:04/02/21 12:32
- どこの会社でもいるよな。机上の空論を押し付けるやつ。
>>996はまさにそれ。
- 999 :いい気分さん:04/02/21 12:32
- ↓1000ドゾー
- 1000 :いい気分さん:04/02/21 12:33
- ラス2
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★