■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
にがり水を使って!PARTV
- 1 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:13 ID:wB73T3Ed
- いろいろ議論のあるにがりですが。
改善されている方もいらっしゃいます。
マターリといきましょう。過去スレ2つが埋まったので
新スレを立てさせていただきます。
○O0過去スレ0O○
にがり水を使って!
ttp://www.ekd.ne.jp/otsubone/kako1/nigari1.html
にがり水を使って!PARTU
ttp://www.ekd.ne.jp/otsubone/kako1/1061170691.html
- 2 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:14 ID:wB73T3Ed
- 〜前スレより引用〜
アトピーの原因はミネラル不足かもしれません。
野菜は化学肥料を使用しているので、ミネラルも少ないし、
塩も塩化ナトリウム単体のものが多くなりました。
ミネラルを吸収する場が少なくなったのが原因かもしません。
『にがり水』の効能は
@便秘解消
Aダイエット
B美肌づくり
C骨を強くする
Dストレスに強い体を作る
E生活習慣病の予防改善
Fアレルギー症状を改善(花粉症、アトピー、ぜんそく等)
G歯周病の予防改善
といわれています。
- 3 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:15 ID:wB73T3Ed
- ○O0にがり水の使用方法は以下のとおりです。 0O○
@飲料用
・水1リットルに対して、にがり原液2〜4ml(茶さじ1/2〜1杯程度)
・よくかき混ぜる
・1回に飲む量は150mlとし、1日に0.3リットル〜1リットル摂取します。
(ダイエットの目的の方は食前に飲む)
※コーヒー、緑茶、青汁等に2滴ほど加えても良いと思います。
※にがり水の味はトロミがある。ただし原液の種類によって味が異なる。
口に合わない時はにがり原液を代えてみたり、リンゴ酢などを混入する。
A肌につけ用(ローション)
・基本的に飲む用の2倍。
つまり水1gに対して、にがり原液3〜8ml(茶さじ1〜2杯程度)
・スプレー等に入れて使用する。
・吹き付け後、軽く手でマッサージする。
または吹き付けてはタオルでふき取るを数回繰り返す。
・洗顔後や入浴後が効果的。
※赤顔には洗面器に冷たい水をいれて、にがり原液をいれて洗顔する。
朝夕2回はおこないたい。原液の量は肌に合わせて加減する。
※何度もつけることは避ける、1度つけたら最低でも3時間は間隔をあけて塗布しない。
赤みのある方は患部を何度も触らない、こすらないのがコツ。
※アトピー重度の方は肌への刺激が強すぎるので注意がいります。
@の飲料で肌をしっかりさせてから使用する、または薄めるなど工夫をしてください。
Bお風呂用
・お湯200リットルに対して、にがり原液4〜8ml(茶さじ1〜2杯程度)
・よくかき混ぜる。
・湯はぬるめでゆっくりリラックスして入るのが効果的。
※アトピー重度の方は肌への刺激が強すぎるので注意がいります。
@の飲料で肌をしっかりさせてから使用する、または薄めるなど工夫をしてください。
- 4 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:16 ID:wB73T3Ed
- ○O0注意事項0O○
1.うすめ方は液状タイプは濃縮度がことなるため注意してください。
上記例は『藤田のにがりイオン水』での話です。
あくまでも食品ですので、目安にされると良いと思います。
2.にがり水を飲むと腸の活動が活発になります。
腸炎などの腸に病気のある方は飲料は避けてください。
3.初めて試される方は@飲料を1週間くらい先に始めます。
2週目からパッチテスト後、B風呂用も始めます。3週目からAローションも始めます。
※今までの皆さんとのやりとりで、このパターンが一番安全だと思います。
ABに関して肌に合わないと思ったら使用を中止します。
4.現在のみなさまの治療方法に、このにがり水を取り入れてください。
決して今までの治療を止めて、にがり水だけで治療することは避けてください。
特にステロイド使用経験のある方はお願いします。
にがりはあくまでも食品です。
5.赤みについて
ローションや風呂用で肌に赤みがでる場合があります。
以下の原因があります。
・掻いた所、または摩擦した所ににがり水をかけると赤みを帯びたブツブツがでます。
この場合、時間とともに赤みはピンク色⇒肌色に変化します。
・にがり原液を付け過ぎた場合、時にはれあがる場合があります。
水またはお風呂で流してください。半日〜1日間で赤みは引きます。
・ステロイドを塗りすぎた場合。副作用ですのでお医者さんに相談してください。
・脱ステ中の場合、赤み⇒脱皮⇒新しい皮と新陳代謝を繰り返します。
脱ステを理解されるお医者さまと相談してください。
6.にがり水を塗布すると痒みが増した場合。
体内の暴走因子(Ige ヒスタミン遊離)がまだ活発に動いていると思いますので
塗布や風呂は中止し、飲料だけにしてください。
1週間後にもう一度風呂からチャレンジしてみてください。
就寝中に掻いてしまわれる方は寝る前に少し濃い目のにがり水を飲むと良い結果が出ています。
7.お子様への飲料について
大人の1/3〜1/2の量を目安としてください。
- 5 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:17 ID:wB73T3Ed
- ○O0にがりを買う時の濃さの目安0O○
■パッケージに豆腐を作る時のにがりの使用量が書いてあるので、それが目安になります。
・一般的なにがり:豆乳200mlに対して4ml前後のにがり。
・薄めのにがり:豆乳200mlに対して10〜12mlのにがり。
・濃縮にがり:豆乳200mlに対して1.5〜3mlのにがり。
- 6 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:17 ID:wB73T3Ed
- ┏━━━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃ 商 品 名 ┃ 内容量 ┃ 値段(相場) ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 天海のにがり ┃ 450ml ┃ \700 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃bit−150 ┃ 50ml ┃ \2880〜\3600 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 室戸海洋深層水 ┃ 1000ml ┃ \1000 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 桜の微笑 ┃ 300ml ┃ \580〜\900 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ まどぅら ┃ 500ml ┃ \1000 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 壱岐の精 ┃ 500ml ┃ \700 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃浜御塩の海水にがり ┃ 170ml ┃ \500〜 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 亀山堂 ┃ 1000ml ┃ \1500 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 純にがり ┃ 300ml ┃ \3500 ┃
┗━━━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
- 7 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:18 ID:wB73T3Ed
- ┏━━━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃ にがり屋本店 ┃ 200ml ┃ \2500 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 大地のにがり ┃ 150ml ┃ \1200 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ うちなー 海水にがり ┃ 200ml ┃ \600 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃伊豆諸島名品にがり ┃ 100ml ┃ \990〜1980 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 作人 ┃ 200ml ┃ \450 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ MNE うみ ┃ 50ml ┃ \4500 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ ヴィータアクア ┃ 30ml ┃ \4500 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 無印良品 ┃ 100ml ┃ \350 ┃
┗━━━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
- 8 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:18 ID:wB73T3Ed
- ○O0成分などが違います0O○
サイト案内
天海のにがり↓
ttp://web.ako-kasei.co.jp/
bit−150
ttp://www.fujibio.co.jp/
室戸海洋深層水
ttp://www.e-mks.jp/
桜の微笑
ttp://shop.gnavi.co.jp/kingyoen/
まどぅら
ttp://www.77ochiai.com/
壱岐の精
ttp://www.nakahara-iki.co.jp/ikinoshio/index.html
浜御塩の海水にがり
ttp://abcy.jp/u/main/hamamisio-nigari.htm
亀山堂
ttp://www.kameyamado.com/
純にがり
ttp://www.saishinnosio.com/
にがり屋本店
ttp://www.yamashou3400.co.jp/
- 9 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:19 ID:wB73T3Ed
- 大地のにがり
ttp://www.daichinomoshio.com/
うちなー海水にがり 他…
ttp://www.ryutan.co.jp/tokusyu/kahun-frame.htm
伊豆諸島名品天然にがり
ttp://www.interq.or.jp/red/yuki4423/
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6521241072.html
ttp://www.curio-city.com/slimkobo/7362/104696.html
作人
ttp://www.sakujin.com/
美ら海のしずく
ttp://www.kafun.jp/syohn.htm
MNEうみ
ttp://www.izumi-shoboh.co.jp/mne-umi.htm
ヴィータアクア
ttp://www.serio-co.com/
海の調べ
ttp://www.shizenkan.net/nigari/
ttp://www.curio-city.com/irimajiri-oil/7445/92205.html
ttp://www.kanayanet.com/list/15.htm
- 10 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:20 ID:wB73T3Ed
- ○O0含有量0O○
■天塩の食養にがり(150ml 250円)
100mlあたりmg5.63g na3.6g
100円あたりmg3.4g
■無印良品(100ml 350円)
100mlあたりmg5.6g na8.9g
100円あたりmg1.6g
■南シナ海の天然にがり(150ml 600円)
100mlあたりmg6.3g na0.57g
100円あたりmg1.42g
■亀山堂天然にがり(1L 1500円)
100mlあたりmg18.99g na2.48g
100円あたりmg12.7g
■亀山堂リニュアル版にがり(1L 1500円)
100mlあたり mg28.3g na1g
100円あたりmg18.9g
■健康にがりダイエット(150ml 980円)
*これはにがりでなく成分が調整してある健康食品?らしいです。
100mlあたりmg2.52g na1.65g(ca5.13g)
100円あたりmg0.38g
美容版のにがりスレも参考にさせてもらいました。
【飲んで健康】「にがり」スレ Part4【付けて健康】
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076774208/l50
FAQは↓こちらが便利です。一度目を通してください。
ttp://www.kameyamado.com/ask.html
ttp://www.nigariya.net/hpgen/sub02.html
- 11 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:21 ID:wB73T3Ed
- ○O0慎重投与0O○
高マグネシウム血症、甲状腺機能低下症の患者
[本剤はマグネシウムを含有するので血清マグネシウム値を上昇させ、症状が悪化するおそれがある。]
慎重投与
1. 腎障害のある患者[**高マグネシウム血症を起こすおそれがある。]
2. 心機能障害のある患者[**徐脈を起こし、症状が悪化するおそれがある。]
3. 下痢のある患者[**症状が悪化するおそれがある。]
4. 高マグネシウム血症の患者**[症状が悪化するおそれがある。]
その他の注意
*長期・大量投与により胃・腸管内に結石を形成し、腸閉塞を起こしたとの報告がある。
基本的に『薄す目』⇒『濃い目』で調整します。
- 12 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:21 ID:wB73T3Ed
- スレ立て完了!!
ヾ(´▽`)ノ
『慌てず、焦らず、気長にガンバリマセウ』
・・・やりすぎたか?
ってかこんなに連投できると思わんかった。
- 13 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 22:00 ID:qu6aA9ry
- お疲れ〜
- 14 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 00:43 ID:8FtS77uE
- ハワイ産の海洋深層水とにがりもおすすめ。
ttp://www.hawaii675.com/html/dmw.html
- 15 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 01:01 ID:KzojpFXa
- 確かににがりを浴槽に入れてるようになって少しづつ改善されているような
気がしてきましたが、最近別の場所にアトピーがでてきました。
よくなってきたとこもあるのですが、それはにがりが合わないということで
しょうか?それとも気長にやっていくのがいいのでしょうか?
ちなみににがりばかりに頼らず食事や適度な運動なども実行しています。
過去スレもよめばいいのですが、教えていただけないでしょうか?
- 16 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 09:28 ID:Ebxxtcsd
- 乙
にがり湯に入浴剤は入れないほうがいいのかな?
- 17 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 12:30 ID:OoHaWWYJ
- >>15
すぐには効果あらわれないしね。
3ヶ月やれば少しはわかるんじゃないかな
>>16
無理に入れなくても良さそうだけどね。
入浴剤がアトピーに効いたのか、にがりが効いたのか分からないし。
- 18 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:19 ID:lG1wO1d0
- 新スレ発見にがり
- 19 :銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/11 10:16 ID:QCTKrmBo
- 新スレオメ。
漏れは最近、風呂上りのニガリ水塗布が面倒になってきたので、
塩湯する時に一緒にしている。
風呂上りが水風呂に入ってそのまま出てます。
脱ステして、だいぶ回復してきたからだろうけど、
ニガリ塗布やめて悪化した感じはありません。
ニガリ飲用もしてたけど、最近は面倒&マズイので中断。
たまに気が向いたときにリンゴ酢とかに入れて飲んでます。
- 20 :永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/11 23:24 ID:PL1ZGZeI
- >>15
あ!そういうのあった。
上半身は改善していったのに、下半身はかる〜く悪化したような。
でもその後すっと引いて、以前よりも逆に良くなっていった。
新スレおめ☆ 1さんおつかれ〜。いい感じのスレたてありがトン
- 21 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 16:13 ID:QNJs65fo
- 精製水のかわりに、ミネラルウぉーターでもいいの?
- 22 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 17:23 ID:zjUyI4Eg
- >>21
ミネラルウォーターってすでにミネラルはいっているからねぇ・・・。
- 23 :永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/15 13:08 ID:bRv3KyNU
- しまたーにがり切れたー。
水道水じゃ居心地悪いからなぁ。
自宅にあるなんとか温泉の元でも入れるしかないにゃ。
- 24 :永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/16 22:41 ID:PHeKWClI
- 別府温泉の元肌に合わなかったみたい。風呂上り乾燥してたよ
まいった。あぅ〜
やっぱにがりだネ。もうにがりか塩ありゃーいいや。これで治す
- 25 :銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/17 14:30 ID:48stTWNm
- >>24= 永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU さん
漏れも塩&にがりで完治目指します。
時間かかりそうだけど、漏れにはこれが一番あってる悪寒。
睡眠中掻き壊して汁 → 朝も汁継続 → 仕事中も汁 → 風呂で塩&ニガリで汁止め → 最初に戻る
というループが続いております。
夜の掻き壊しを断てば、劇的に改善していくんだろうけど難しいなぁ。
一番ひどかった患部以外は、塩とニガリのおかげでほとんど普通の肌に戻りましたよ。
脱ステ悪化で、真っ赤&ガサガサになった太股や脛も、チョト痒さが残ってて
掻いたら傷になるくらいなので漏れ的には問題なしです。
- 26 :冒険 ◆V.5fm7.lko :04/03/17 19:17 ID:RYhXh0Iv
- >>25
にがりサークルという名前でアトピーと戦っている仲間がいます。
その中の人が、あまり着なくなったワイシャツに100均で購入した
ミトン(布でできたグローブ)を縫い付けてワイシャツと一体型に
して夜寝る時に使用します。
ワイシャツのボタンをある程度とめてセータのようにして着て寝ています。
これで掻き傷はかなり減少します。
また、にがりを風呂に入れるとかえって痒みが増すという人が
このサークルの中にもいました。
その方は『にがり塩』と『にがり』をブレンドして500mlの容器にお湯で
薄めてお風呂の中で直接肌につけると痒みが減少するときいています。
肌から落ちたブレンド液も湯船に落ちてゆっくりつかることができるそう
です。みなさん色々工夫をされているようです。
※『にがり水を使って!PARTV』ができていることに驚いています。
私以外にもにがりの効果があった人がいたのですね。うれしいことです。
70%の人にしか効果がないと言っていましたが、にがり塩と併用する
こと、夜掻き対策など色々工夫することで100%を目指したいですね。
何事も明るく前向きな姿勢でのぞんでいけば、いつかは光がさして
きます。
- 27 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 20:38 ID:KEIyAs3g
- ageとこう
- 28 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 20:51 ID:wN8XvT4W
- もう来ない宣言してたのに、やっぱり来たね〜。
2ちゃんはやめれられないんだね。
初期は一日中、断続的にに30レス位書いてたし。
- 29 :鍼灸会:04/03/17 20:53 ID:xgxa5l8q
- http://www.touyouigaku.com/
皮膚に凹凸ができることから考えて胃腸に深い関係があると考えられます。
胃腸の調子が整ってくると同時に症状が軽くなってきます。
痒みを抑える目的で患部に艾の煙を当てると相当痒みが収まります。
皮膚が痒かったり赤くぶつぶつが出来るのは全部胃が弱って熱を出す為で
脈診をして全身の調整をしてバランスの崩れをと整えます。
手足がほてったり冷える場合は腎が弱っているので腎も強くし腎が強くなると
熱が収まって痒みやブツブツガ減ってきます。
- 30 :永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/17 22:43 ID:lYdC79JO
- ね。俺以外ににがり&塩〜って人いるとは驚いたーー
へぇ。んだんだ。
今のところ
にがり・塩で入浴すれば風呂上りも乾燥の嫌〜な感じがない。
その他の入浴剤だと、風呂上り乾燥してしまう。ところどころ顔が赤いなど。
これが3時間くらい続く。あいや〜。
まぁこんなもんかな。最近はアトピーで悩むことはなく、
美容の面で悩んでる感じ。やっぱ綺麗な肌がイイしね。
- 31 :なか:04/03/17 23:49 ID:qPnKQZdz
- >>26
冒険さん!!おひさしぶりです。
冒険さんの今の症状はいかがですか?
にがり水をつかってのPartUがおちて、そろそろTもいっぱいに
なりそうだったので、僭越ながらVを立てさせていただきました。
自分は、にがりだけとはいいませんが。
そろそろ完治。といったところです。
このスレのTとUのおかげです。ありがとうございました。
- 32 :永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/18 05:59 ID:Ks0qZHTP
- >>31
あ、俺も〜・・・・完治とは言えないけど・・ボソ
アトピーの人が見たらアトピーかもしれんが
普通の人が見たらアトピーに見られんなぁ。らしい。
友達に聞きまくってるw「どーよ、アトピーに見える?」って、アハハ
- 33 :冒険 ◆V.5fm7.lko :04/03/18 06:35 ID:ZtMW1aRu
- >>31
なかさんへ。
このようなスレを立てて頂きこちらの方が恐縮しております。
私の症状は完治の定義が難しいので『見た目普通の人間』とだけ
言っておきます。まだ、にがりのお世話になっていますが・・・ボソ
私たちのサークルでは、色々励ましあったりしています。
ほとんどの方が『見た目普通の人間』です。
このスレに参りましたのは、にがり以外に画期的な方法はないかと
興味本位で他のスレを観ていましたところ、
こちらを発見して『誰かが新スレ』を立ててくれたんだと
少し感動してコメントを書いてしまいました。
でも、私が来ることで、28さんのようなファン?の方もいらっしゃるようなので
うれしく思っています。(笑)
こちらのサークルでは明るく前向きにを信条に克服しています。
- 34 :なか:04/03/18 12:21 ID:NMbC2MT5
- >>24=永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOUさん
前スレからの誘導、ありがとうございました。
気がつかなくてすみませんでした。
自分も去年の5月、別府、温泉の素じゃなくて現地まで行ってみましたが、
あいませんでした。
温泉旅行自体は楽しかったけど悪化・・・・゚・(ノД`)・゚・。
>>33=冒険 ◆V.5fm7.lkoさん
「見た目普通の人間」。
ひとつの目安ですよね。
完治なんて言葉、安易につかっちゃいけませんねー。
たしかに、まだ。ちょこっと・・・。
でも。とても調子がいいです。
自分は、会社の同僚に
「おまえって、もとはそーいう顔してたんだ。」と
しみじみ言われたのが自分の中で治ったな。と拡大解釈&実感。
このスレはもともと冒険さんのスレだと思っているので
名無しで立てさせてもらいましたことを後付けながらご報告。
スレ立てしたことで、一瞬であれ冒険さんが戻ってきてくれたことに
自分は感動です。
- 35 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 05:38 ID:jHi+SNfK
- 冒険さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 36 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 23:30 ID:uLQ21R2T
- 私も冒険さんのファンです♪
- 37 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 07:16 ID:B5To23xM
- 天海のにがりマンセー
- 38 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 13:55 ID:a3TstHng
- にがり水って本当にいいんですか?
福井県の早川皮膚科っていうところで、昔にがり水療法をやってましたが、
引っ越すと同時にやめちゃったんだよね・・・・
いいなら続けてれば良かったなぁ
- 39 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 17:45 ID:NjiUBN52
- にがり購入しました。
とりあえず、水に入れて飲んでいますがこれからは塗ってみます
- 40 :にがりこ:04/03/20 21:35 ID:B5To23xM
- >>39
風呂に入れるのもいいよ
- 41 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 19:27 ID:LVoWU5sS
- にがり買ってきました。
薄めたのを体に塗りました。つるつる〜♪
でも、顔、首は痛くて痛くて・・・即効拭きました。
- 42 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 22:10 ID:z+jZBhUa
- お茶などを飲むときに2,3滴入れるのを始めました。
飲む上限ってどれくらいなんだろう・・・
- 43 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 04:00 ID:eZiqJtvP
- 15ccまで。摂りすぎはダメなんだそうです。
15ccでも多すぎますけど、どうしてもというなら15ccまでなんだって。
なんで摂り過ぎたらよくないのかっていうと
ミネラルは体にいいクセに同時に腎臓に目詰まりしやすいんだって。
元から腎臓の病気を持ってる人は飲まない方がいい、って書いてありました。
私もにがりをお茶とかに入れて飲んでるんですけど、腎臓まで悪くなると
嫌なので、ついでに背筋を鍛えるようにして、にがり摂取と腎臓強化も同時に
やっています。
腎臓悪くなったら何も良いことないですよ、(白髪・抜け毛・歯が弱る)
にがりはミネラル補給にもってこいだけど、摂り過ぎないように気をつけてね。
- 44 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 08:12 ID:hvR6Vnhr
- というよりも何事も
過ぎたるはおよばざるが如しですよ。
- 45 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 13:00 ID:Wy+gGufS
- >>43前スレでも話題になってたやん
- 46 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 22:06 ID:wbJpOF2c
- >>43
詳しくありがとうございました。
これ以上体の不調を増やすわけにはいきませんな・・・。
多くても15ccほどですね。目安にさせてもらいます。
- 47 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 03:01 ID:H+B9lIp8
- にがりで作った化粧水って肌に効くみたい、TVでみた
- 48 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 03:06 ID:lpY79hg2
- 天海のにがりを飲んでて数日したら手のアトピーが消えた・・・背中とかは酷いままだけど
しばらく飲み続けようかと思ってる
- 49 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 03:26 ID:H+B9lIp8
- >>48
すごい。飲んでるだけでですか?
- 50 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 03:34 ID:lpY79hg2
- >>49
最初は飲むだけじゃなく塗ってたんですが
・・・・・・痛いんでやめました・・・ヘタレですので_| ̄|○||||
- 51 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 04:23 ID:sx6cd5Wv
- >>48
飲むだけで症状が良くなって来たのならすごい事ですよね!
私も続けようと思います。(飲むのと)しみないところだけ塗るのも。
1リットルに対して5ccのにがりを入れたローションを使っています。
場所によっては塗ったとたんヒリつくので恐る恐るですけど。
にがりの神様、どうぞ状態を良くして下さい。って心境です。
- 52 :名無し:04/03/23 04:45 ID:UEj+KSOu
- 僕は飲むのと、あと顔に
にがりと、天然水で混ぜたやつにタオルに染み込ませて
それで、かるく顔を拭いたら気持ちいいです
ただ、毎日するとただでさえ赤ら顔の状態が
もっと酷くなり炎症を起こしました。
でも、しばらく飲むのは良さそうなので
つずけようと思います。試して10日くらいですが。
- 53 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 05:30 ID:lpY79hg2
- >>51
わかりますわかります
けっきょく最後は神頼みですよね
しみないところだけでも塗ってみようかな・・・かなり薄めて
>>51->>52
今度試しに一度やってみようかと思います
ありがとうございます・・・参考になりました
- 54 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 23:16 ID:H+B9lIp8
- お風呂の水ににがり入れれば塩素が中和されるかな?
- 55 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 07:14 ID:rvDgb/EI
- 飲用、お風呂、塗布し始めました。 お風呂上がりの塗布後はほとんど痒みがひいて いい感じなのですが、 保湿剤(クリーム、オイル色々試した) 塗った途端に痒くなります。 にがり水だけでは、ガサガサで 紙のようになってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?
- 56 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 07:55 ID:p7bXwpkM
- >>55
シャンプーや石鹸を使わなくなって、保湿剤を使用することもなくなり
肌の調子は良くなりました。
その分、にがり湯につかる時間を多くしています。
家族の一番最後に入る時に限りますが・・・(笑)
※足の裏等の雑菌のある部分は軽く石鹸を使う程度です。
アトピーのひどい部分は石鹸やアルコール等で肌の油分を取ることは
厳禁だと思います。
- 57 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 18:29 ID:5zVM8X3M
- 過去スレを拝見しました。
ニガリで症状が緩和された人も多くいらっしゃるようで
おお、同士たちよ
ニガリ初めてよ助かったよ
なんとなくスレ読んでると5割の人ぐらい効いてるんじゃ?
- 58 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 22:59 ID:RQwsAWG2
- >>54
塩素の中和にはビタミンCですよー
- 59 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 08:07 ID:Q2VGNPnZ
- アトピーの方、この事実も、原因のひとつの可能性として
知っておいたほうがいいかも知れない。
肉エキスとか、牛脂とか、とても出回っているでしょう。
=========
ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
- 60 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 09:55 ID:FkkzE9go
- 苦汁塗るとatopyなんて飛んでいく
- 61 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 13:26 ID:d4do0sL/
- 飲むだけでもきくかな?
- 62 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 13:34 ID:xjtrlJ7l
- 【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080253675/
- 63 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 22:31 ID:d4do0sL/
- にがりってどうなの〜?
マジあとぴにいいの?
わたしわからない・・・・
- 64 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 22:36 ID:77UNH73N
- 藻前らが言ってるのは天然のニガリか?
或いは、塩化マグネシウムそのものか?
- 65 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 02:58 ID:Xqt4SgSf
- しらんよ
- 66 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 01:06 ID:DPRY6Vl1
- 間違えてにがり原液のまま塗ったら死にかけた
- 67 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 03:06 ID:iblS8b4u
- にがりいっぱい飲んじゃった。
ウンコいっぱいでたよ。
- 68 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 03:25 ID:K3m9HR2U
- 俺は原液でも平気だし、むしろそっちの方が治る
- 69 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 03:27 ID:K3m9HR2U
- 海水浴で悪化しうる人は余り向かないかも。
- 70 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 13:55 ID:iblS8b4u
- にがり原液でつけたら大変なことになたよ
- 71 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 16:38 ID:2YO17Axo
- 飲んで悪化した人いませんか?
いや、悪化したらこのスレ見ないか・・・
たまたま悪化したのか飲料のせいなのか分からなくて・・・。
飲料なら手軽に出来ると喜んでいたのになぁ。
- 72 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 22:32 ID:yoEx+t2H
- にがり原液飲んだ女性重体
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/accident.html?d=29kyodo2004032901003930&cat=38&typ=t
- 73 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 22:39 ID:OqT8H8Sn
- 女性職員が、冷蔵庫に入っていたにがりの原液と、水で薄めたにがり水を取り違えたらしい。
県では、「にがりが直接の原因とは考えにくいが、急性ショックで脳梗塞が引き起こされた可能性もある」
としており、津久井署も業務上過失傷害の疑いもあるとみて同園から事情を聞いている。
- 74 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 23:16 ID:b9DiBfFk
- 海水の自然な成分だから、身体に良いような気がするなどとう
幼稚な自然信仰の結果だろう。
にがりが便秘に効くというのは、含有成分のマグネシウムの効果だろうが、
酸化マグネシウムとして、粉薬としてちゃんとあるもの。
0.5gとか袋に書いてあるから、意識して量を調節して飲む。
海水なんか飲む必要ないんだよ。
- 75 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 23:53 ID:yoEx+t2H
- 海水飲んだら死ぬしな。
- 76 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 00:35 ID:edjFood+
- それ以前によく原液200mlも飲みこめたなー。
- 77 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 00:50 ID:pqE8Z6So
- >>74
ちゃんと記事読もうよ。
1日の摂取量が4mlのところ、その50倍の200ml飲んでるんだから
異常値がでて当然でしょ。
幼稚な自然信仰じゃなくて「間違いが引き起こした事故」なんだから
酸化マグネシウムでも同じ事故は起こりうるよ。
- 78 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 09:27 ID:xxiw6EJd
- 亀山堂の青いにがりはどうなんでしょう?
普通のと比べてちょっと高いけど。
- 79 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 09:36 ID:GmCR6nUm
- 市販のにがりを水で薄めたのを風呂上りに患部え吹き付けると治りが早い。
TVでもやっていたものはやはり良く効くようだ。TVも利用すると良い。
- 80 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 12:34 ID:fCjUlyNG
- 今日から、清涼水に薄めて顔につけてみます。とりあえず1週間様子見ます
- 81 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 19:04 ID:zPwUDzyb
- にがり飲んで女性重体だって。
- 82 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 19:31 ID:tciwFnXo
- しかしガッツのある婆さんだな。
- 83 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 20:21 ID:d180m6hu
- 婆さんって言うな、おいらと同い年だ。
- 84 :名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 09:34 ID:c0cnLWXf
- どうでもいいからニガリやれよ。治りたいんだろ?
- 85 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 11:25 ID:zqy/6E0l
- 自分も天然のにがりを患部に塗ることで不快な痒みがだいぶ和らぎました。
もう必需品ですね。
- 86 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 15:56 ID:R0ySr5to
- ニガリぬるとすっごいシミルんですが・・・
- 87 :ウルトラさん:04/04/01 18:05 ID:4ZS6/xVe
- にがりって要は塩分みたいなもんでないの?しょっぱいし。
傷に塩塗りゃ〜しみる罠。
にがり風呂に入れて入る〜〜〜???
よく入れるね?傷があるとしみるんじゃない?
- 88 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 18:08 ID:2cAP18Iv
- >>87
塩分を抜いた海水。
- 89 :ウルトラソーラー:04/04/01 18:12 ID:4ZS6/xVe
- あっ、そうなんだ。
うん?じゃあ塩は入ってないの?
じゃあなんでしみんだ??
塩分抜いても海水は海水だからか?
ちなみに風呂に入れて入ったりしてる?
どう、痛くないの?
- 90 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 19:43 ID:WPf9HNhS
- にがり風呂しようと思うんだが、入浴剤と一緒にいれても大丈夫かな?
というのも、親が必ず市販の入浴剤をいれるんだよ。
- 91 :鷹:04/04/01 20:25 ID:8tyYJwDv
- あっ、そうなんだぁ?
うん〜?じゃあ塩は入ってないのぅ?
じゃあなんでしみんだぁ??
塩分抜いても海水は海水だからかぁ?
ちなみに風呂に入れて入ったりしてるぅ?
どう〜、痛くないのぅ?
- 92 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 20:31 ID:2IEl2yO4
- 心の病んだ方が、またお一人来られました。
お大事にね。
- 93 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 09:27 ID:nr8g1Rth
- Q しみないの?痛いの?
A 濃度が高ければ傷にしみるし痛い。
Q 塩は?
A 塩入れる人もいる
Q 入浴剤と一緒でもいいの?
A 特に問題なし
- 94 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 09:48 ID:yvszU/9p
- 最近またひどくなってきたから
にがり飲みはじめるかな
- 95 :人体は豆腐だった!:04/04/02 12:09 ID:L0sXL7tb
- にがりは蛋白質を凝固させる
にがりでしっかりと固まった豆腐→正常人
にがり不足で固まらずに崩れた豆腐→アトピー
- 96 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 13:05 ID:aJAsLn3l
- 自分は効いたと思う。
飲用の倍量で薄めて風呂上りに全身につけてるけど
二週間くらいから寝てる時の痒さが大分違う。
費用も掛からないも同然だし試してみたらいいと思う。
それに炊飯とか煮物とかに使うとホントに美味しくなるし。
- 97 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 13:45 ID:8xtv5Vsg
- >>95
( ´_ゝ`)
- 98 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 16:11 ID:nr8g1Rth
- 俺は風呂に50ccくらい入れるのが最適だが
みんなはどうだ?
- 99 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 17:48 ID:L0sXL7tb
- 豆腐は冗談にしても、にがりの主成分のマグネシウムは欠乏すると体にはそうとう悪い。
- 100 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 19:43 ID:leQKBYcs
- たまたま近くに売ってた旭食品「天然にがり」ってやつ買ったけど濃さかいてねー。
ご飯を炊くときに1〜2滴
味噌汁や煮物に1〜2滴
ポットに1〜2滴入れ、お茶、コーヒー紅茶等にお使いください
って書いてあるけど、これは濃い?薄い?
- 101 :名無し:04/04/03 00:58 ID:utzsYZUJ
- 試して10日以上ですが
皮が捲れていって、黒ずんでる皮膚が少しずつだけど
とれていく感じです。あと、最近青汁をプラスして飲んでいます。
また、報告しますので
んじゃ!
- 102 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 01:11 ID:5y1vHGI6
- 俺の父が腎結石やったし、
叔父がやっぱり腎臓の病気で亡くなってるっていう
腎臓が弱い家系っぽくて、
俺も腎臓にあまり負担かけたくないんで、
なるべく飲まず、皮膚に塗るだけにしてるんですが、
杞憂ですかね?
- 103 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 08:33 ID:mj6LnCXs
- いや、気になるならやめたほうがいいと思うよ。
ミネラル系はすべて過剰はやばいからね。
ただ、不足してもけっこう問題あるんだけどね。
- 104 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 08:49 ID:RyhcwbAp
- >>102
マグネシウム不足→カルシウム不足→カルシウムパラドックス→血管障害や結石症
という流れがある
http://www.earth-pure.com/ush/nutrition/mag001.html
白砂糖や白米や乳製品好きはマグネシウム不足に注意。
欠乏症↓
貧血、食欲減退、不整動脈や心疾患、イライラ、不安症、不眠症、
集中力低下、手足のしびれやひりひりした痛み、めまい、筋肉のつりや痙攣、
神経過敏、骨粗鬆症、低血糖、冷え、カルシウム血症など。
これらはカルシウム不足の症状によく似ているので勘違いされやすいが、
実際は、カルシウムを利用するのに必要なマグネシウムが不足して起きているのが殆ど。
- 105 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 09:02 ID:RyhcwbAp
- マグネシウムは穀類や豆類や海草類に多く含まれているので、
和食では通常マグネシウム欠乏は起こらないが、
洋食やインスタント食では欠乏しやすい上に、
過剰な糖分やカルシウム摂取もマグネシウム不足をおこす。
- 106 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 13:13 ID:3dyF24fk
- 2週間ほどで少し効き目が出てきたかな?
風呂上りに霧吹きでにがり水をかけてリンデロン塗って保湿液です。
- 107 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 15:06 ID:VrLGb9d5
- にがりスプレーってどうつくるの?
- 108 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 15:08 ID:udNfbdRg
- >>107
テンプレ嫁
- 109 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 17:22 ID:VrLGb9d5
- てんぷら
- 110 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 18:57 ID:VrLGb9d5
- やっぱり私はにがり飲んだほうが効くかも〜
とにかくウンコでまくりです
- 111 :102:04/04/04 17:22 ID:rHVTbcAm
- >>103
>>104-105
ありがとうございます。
マグネシウムも取るようにしてみます。
- 112 :名無し:04/04/05 04:28 ID:Ov3gDZ8y
- 101です
最近
体のあちこちにぶつぶつができ、少し痒い状態ですが
しばらくすれば、落ち着きそうなので
飲みつずけています。
- 113 :矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/05 11:39 ID:nON0wnXb
- 昨日酔った勢いでにがり全部風呂に入れました。
なんかスゲー。すこしピリっとしたよ最初だけ。
んでも、きもちよかったわい
750円分のニガリ使ったから、高すぎでもう2度とできんわい
- 114 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 12:27 ID:fYNeMuWL
- カルシウムとマグネシウムを活かすには、ビタミンDも重要だよ。
Dは日光に当たると体内で合成されるので、
全身で海水(マグネシウム?)と日光(D)を浴びる海水浴なんて最高かも。
Dが欠乏するとカルシウムの排出が促進されて、
カルシウムパラドックスや泌尿器結石の原因になるらしいし。
ttp://www.kenko.com/contents/cnt_101010.html
- 115 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 12:40 ID:fYNeMuWL
- ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucalsium/ca_1.html
これらの症状も、実際はマグネシウムやビタミンD不足が深くかかわっていると思われ。
体内のカルシウムそのものを奪う白砂糖を食べるなんて論外。
- 116 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 00:11 ID:Bg9fc2Ds
- おれもにがり飲んでた、しかし、以下のリンクを読んでからはやめた。
前スレで既出だが、健康を損なう可能性が高い。以下リンクよく読んで。
http://www.global-clean.com/index.html
http://www.global-clean.com/html/sizenen-tanmei_01.html
抜粋
腎臓や肝臓も骨髄も「にがり」の蛋白質凝固作用で少しづつ固くなっていきます。
「にがり」の凝固作用で硬化した腎臓は治しようがありません。
一旦、硬化した腎臓、肝臓、膵臓、心臓、肺、脳、筋肉、神経、細胞は元に
戻すことが困難で色々な不治の病気へと進行し、寿命を縮めていきます。
- 117 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 00:18 ID:Bg9fc2Ds
- これも前スレ既出だけど
『にがり』を摂るのは自殺行為、中国では自殺の為に使用される!
http://www.melma.com/mag/97/m00033997/a00000063.html
- 118 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 00:24 ID:Bg9fc2Ds
- 岡山の大芳商会の岡田さんは、天然のにがりの害を訴えています。
先日送られて来た「はっぴい通信」でもニガリ(苦汁)について触れて、次のような紹介があります。
「苦汁分には蛋白質を凝固する作用があるので、蛋白質で構成された体は、苦汁が入ってくると硬く固まる可能性が。と、天然の塩の苦汁に対しても以前から警告を発してます。
一旦腎臓が硬化して、腎硬化症に陥ると、一生涯、腎臓透析を受ける事態になってしまって、治すのは不可能」
何だか、とても怖いお話ですね!(園子)
http://www.age-life.co.jp/jiryu/jiryu0309.htm
- 119 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 00:27 ID:+4BJ59hl
- なんか怖い情報がたくさん・・・
- 120 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 00:33 ID:Bg9fc2Ds
- 自然塩に含まれる苦汁分(ニガリ)は、人体には有害である。
http://horebore.2.pro.tok2.com/sp1-16.html
- 121 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 01:14 ID:Z+w6xkKV
- にがりの原液を大量に飲んだら死ねるのかな?
- 122 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 01:28 ID:I5DqEXSk
- まぁ醤油もコップ1杯程度で死ねるみたいだから同様じゃないかな。
すべてのものに、適量ってものがあると思います。
青汁も、必ず説明書に腎臓に疾患のある方は気をつけるように
ってなことを書いてあるし。
それを取り入れることが清濁合わせてどっちが大きくでるかの
天秤だろうな。
アトピーでいつづけて、炎症をおこした体も
腎臓には多大な負荷をかけつづけていると思うから
自分はにがりを飲むほうを選択した。
最後に判断するのは自分。
いいか悪いか両方のソースがでてくることも重要。
- 123 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 01:34 ID:7rstnO7N
- 今アトピーで苦しんでるってのに、
将来なるかならないかわからない、
腎臓硬化症なんか恐れるかってんだ。
- 124 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 02:31 ID:HPXjCy5N
- 腎臓透析を受ける事態になってしまってもいいのか?
- 125 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 09:36 ID:45Denh7F
- また無限ループかw
- 126 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 09:42 ID:NpFGNPnu
- カルシウムパラドックスの方がよっぽど腎臓に悪い。
今の世の中、ビタミンDとマグネシウムは本当に不足している人が多いぞ。
- 127 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 09:53 ID:NpFGNPnu
- >>117のリンク
【『にがり』には確かにミネラルが大量に
含まれています。このたくさんのミネラルの力で毒素を出して病気の症状を消して
いく作用があります。しかし体内のミネラルと毒素は共存して存在するために、
毒素が排泄される時にミネラルも同時に体内から出していくのです。
そして短命の最大原因になるのです。】
アトピーは胎毒の溜まる病気だから、やはりミネラルを積極的にとらないといけないんでないのか?
- 128 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 09:57 ID:GsAwFs9n
- 寿命が縮まろうが若いときの今正常な体が必要なんじゃ!
- 129 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 12:55 ID:vdpLCFk6
- おまいら・・・感動した
- 130 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 18:42 ID:AIgvtmu4
- にがりを飲んで改善するってことは、マグネシウムが欠乏してるってことで。
にがりを飲んで気持ち悪くなるってことは高マグネシウム血漿ってことで。
前者なら飲みつづけるほうが健康にもいいわけで。
後者ならやめればいいんでないの?
- 131 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 21:34 ID:NpFGNPnu
- にがりで人体が凝固するなんて、コーラで骨が溶けるくらい荒唐無稽な説に思えるんだが。
細胞膜が安定するのを凝固と言うのならば正しいが。
- 132 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 23:28 ID:+4BJ59hl
- >>131
コーラで骨が溶けるのはうそだったのか〜〜〜
- 133 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 23:38 ID:EhFFMzIL
- にがりローションつけて数時間後ブツブツでだりするのは好転反応?
痒みも乾燥もひくのでむずかしいなあ。
300mlに5滴いれてたのを
3敵にしてみました。効きかたはおなじだなあ
- 134 :矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/06 23:39 ID:KTvu310+
- 無限ループもこのスレから見始めた人には必要な論議かもなぁ
俺的にはもういいよぉーって感じだけど。まぁそうだね
にがり飲むってのは今でも抵抗あるかな。
俺はもっぱらにがり入浴にがり噴射がマンセーでーっす。
- 135 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 23:45 ID:itU4zMuu
- でも。にがりって分類すると食品でつよ。
- 136 :名無し:04/04/07 03:43 ID:rfZ4U4ij
- にがり水飲んでからか、お風呂入った時に
自分の体がいつもより、つるつるするような
感じがするんですが、(普通の水道水のお風呂でです)
みなさんはそういう感じしません?
- 137 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 09:12 ID:kL+ErIta
- 飲むのは賛否両論でも、浴びるのが良いってのは間違いないんでない?
海水浴が皮膚疾患に効くのは昔から民間療法であるし。
んで、アトピーの本質は消化器の方にあるらしいので、飲んでも効果があると考えても不思議でなない。
- 138 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 10:41 ID:crPU4i5x
- >>134
どのくらいの濃度のものつかっていますか?
それから、最初は好転反応みたいなのはありましたか
わたしも、お風呂上りしゅっとすると
かさかさがましになるのでつけてるけど
どうしても、寝るとき痒くなる。
ブツブツでる。
困りました。
- 139 :矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/07 15:57 ID:0RMSXcY6
- >>138
あ〜過去スレにも書いたけどね、色々その日の気分によって
濃度違うんだ。金欠時はもったいないからってニガリ少ししか
入れなかったりw んで、入れる時は入れるよ。
全部入れたりw(この前やった)
風呂にだいたいは30cc以上は入れますね。
塩とにがりマンセー☆このスレ見てると当時はいなかったのに
今では塩とにがりミックスやってる人が結構いて嬉しいなり
俺はは現在はにがりOnlyに戻しました。
好転反応かぁ・・・。うーむ。
腕と下半身に軽く乾燥が進んだ時期があった
それを言うなら(好転反応?)ミタイナのあったかもだけど
悪化シターーー!!!ってのは特に無かったです。
- 140 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 01:21 ID:Fk4sGwe9
- 少し前にどっかの老人ホームでにがりの薄めたやつをいつも飲んでる婆ちゃんに
ヘルパーが間違えて原液を渡して飲ませてしまい、婆ちゃん亡くなってたね。
みなさんも気を付けてくれ。
- 141 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 01:24 ID:ExCpiZ8Z
- だいじょうぶ。のもうと思ったって原液200mlも飲めないって。
- 142 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 15:37 ID:LSKXPnse
- 「お婆ちゃん、最近便秘気味だったでしょー?
この間、テレビで"便秘にはにがりがいい"って言ってたのよ。
はい、にがり」
「おぉありがとう。ごくごく(う・・・不味ッ!だがまだまだ若いもんには負けとられんわ!)ごくごくごく・・・うっ!」
「!お、おばあちゃん!?」
ってことだろうか?
- 143 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 22:28 ID:GBuhh125
- 塩素を取り除くためににがり水と共にビタミンC(アスコルビン酸)を入れたほうがいいのかな?
- 144 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 22:52 ID:f0x3ke7M
- >この間、テレビで"便秘にはにがりがいい"って言ってたのよ。
施設なら下剤に酸化マグネシウムを使ってるだろうに。
ヘルパーにとってはテレビとみのもんたが先生なのかね。
- 145 :矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/08 23:37 ID:WO3DnSBb
- ねー。にがりそんな大量に飲めるわけないよねぇ
おかしーなあの報道
- 146 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 18:24 ID:nLQdUd3F
- 濡れにがり半年ぐらい飲んでいたけど、パタッと飲まなくなった。
でも、症状は飲む以前と全く変わりなし。にがりブームでがんがん報道されたから
ひょっとして治るかもと思っていたけど、残念です。
風呂あがりにスプレーは続けてます。
ひょっとして軍曹さんのトリップてそれがでるまでTRYし続けたんどすか?w
スレ違いになるけど、漢方療法を始めてやったときにはどうやって病院さがしました??
- 147 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 01:04 ID:FZK/V4MA
- 加湿器に入れてみた
- 148 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 11:15 ID:xnPt2Tpn
- >>147
正直、加湿器にニガリ入れるのはやめた方がいいと思うが。
ヘタすると故障の元。
- 149 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 16:12 ID:9Y7VZvBP
- 加熱式の加湿器にがり投入すると中が「鍾乳洞」のようになるマジ
- 150 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 16:28 ID:xnPt2Tpn
- >>149
「水分」だけ蒸発して、高濃度の「ミネラル」が加湿器の中で結晶というかこびりつくからな・・・
- 151 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 18:50 ID:EmMsE2PJ
- みんなだいたいどれくらいで良くなったのかな?まだ始めて5日目。効いてるんだかわかんない。
- 152 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 19:21 ID:wutEJeJP
- 昨日からお風呂にニガリをちょっと入れてみました。
- 153 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 01:27 ID:Izv4rNe4
- にがり初日。
顔で試してみたら肌スベスベになった上に、粉もあまり吹かなくなった感じ。
おでこの痒みも止まってくれて、やってよかった。これから毎日やってみます。
- 154 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 01:27 ID:hYpld949
- 今まで天海のにがりを使ってたんですが、全然効果が無かったので
自分には合わないんだとあきらめていました。でも時間がたってテレビやネットで
イイって聞くと、またやってみたくなって。。
今度はLOFTに行って、にがり特集でいくつか置かれている中から
成分を見比べて亀山堂のにがりにしました。
ウィダー・イン・ゼリーみたいなパック入りで525円です。
>>6に1000mlで1500円って書いてありますが、こっちのミニサイズから試してみる方が
お得かもしれませんね。
飲料&スプレーの効果の程ですが、まだ1週間くらいしか経っていませんが
手がしわしわで荒れ・乾燥していたのが、数日でキレイになってきました。
結構色素沈着っぽくなっていた所が、少し白くなったような??
気のせいかもしれませんが、色がまだらになった感じなんです。
にがりってシミとかに効くって聞いた事があるんですが、もしかしてその効果??
乾燥してた所が改善されてきたのは、一緒に始めたヒアルロン酸入りの化粧水の
お陰もあるかもしれませんが・・
これからも続けて様子を見てみたいと思います。
- 155 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 09:33 ID:+om3LbEU
- 甘い物を異常に欲しがる人はビタミンB1不足とマグネシウム不足を疑ってみること
- 156 :矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/13 15:42 ID:IPfFkhMn
- >>146トリッパーで検索してもらった
>>147ワロタw
>>153ね、いいよね。
- 157 :146:04/04/13 18:15 ID:8/OGu5zI
- >>矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU
シカトカヨ?
漢方スレで聞くよ
- 158 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 19:59 ID:lLlXbveV
- >>157
( ´,_ゝ`)プッ
- 159 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 00:48 ID:WFXQT/gE
- >>158
( ゚Д゚)、ペッ
- 160 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 10:18 ID:QJwxv9+t
- 今、にがりを普通の水道水に混ぜて飲んでるんだけど
やっぱ市販の”おいしい水”かなんかに切り替えた方がいいのかな?
- 161 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 18:27 ID:iU6JzOTp
- 横浜、反町の野村皮膚科で、「バラン水」とゆーものをもらった。
これってなにもの?にがりの仲間ですかねえ。
ここの先生早口でしゃべり倒すので、説明聞き落としてしまった。
今度行くときには聞きたいが、ぶっちゃけた話、今すぐ知りたいの。
- 162 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 19:03 ID:E/pJlr/G
- アトピー板って人に頼りすぎな人が多い気がする。
- 163 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 19:50 ID:Cjt2diDr
- 確かにね。検索さえしない人も多い。
- 164 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 23:59 ID:4bkHz48Y
- >>150
そう言われると、飲んだら体の中でも同じ事起きるんでねーの?と考えてしまふ。
胆石は陣痛どころの痛みじゃないって聞くし。。。
適量摂取すれば、リスク+リターソ天秤にかけたらリスクのが多いってことなのか脳〜。
- 165 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 00:00 ID:DTKLHdRs
- やべっ!
リスクじゃなくてリターソな。
- 166 :名無し:04/04/15 02:39 ID:bvpg+a61
- 天美のにがりで、ぺットボトル500の入れ物に
水道水沸で沸かしたお茶ににがりをどれくらい
入れればいいと思います?入れすぎなのか、体のあちこちが
ブツブツできて、掻いたらそこが、しみて痛くなるのですが
好転反応か、このまま我慢して続けるもんでしょうか?
みなさんどうですか。
- 167 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 06:27 ID:HJtdU07K
- >>166
天美のにがりの裏には使用量が記載されている。
にがりが原因で身体のあちこちにブツブツが出るのならば
我慢せずに中止すること。
にがりが合わない人が30%いるのだから、あなたはその中の人ってこと。
治療には他にもあるのだから、にがりにこだわることもない。
- 168 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 17:56 ID:eDa61s4h
- にがり風呂よかった^^
- 169 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 16:24 ID:0chmrRKn
- どこかのスレ(アトピー板じゃないかもしれない)に、「にがりを飲むなんて
何を考えてるのだろう」とお豆腐屋さんは言うそうだ。
体に塗るなら害はなさそうだが、飲むのはやばいな。
- 170 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 17:25 ID:WkxYT1LK
- この板の前スレでつよ。
やっぱりパート3になるとループしまくるねぇ。
にがりは食品なのに。
- 171 : ◆ANIJA/Tnog :04/04/16 17:56 ID:phd/ucwk
- >>146
>>157
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074131628/l100
- 172 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 18:24 ID:+AYucNg/
- にがりでよくなる人なんて
よっぽど、症状が軽いのかと思うよ。
冒険さんが薦めていたDr.関もそう言っていたしね。
- 173 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 20:13 ID:xSND+hVw
- >>169
じゃあ親戚の豆腐屋に訊いて見るよw
- 174 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 00:23 ID:d+3r4C7j
- 牛乳に、にがりを入れて飲んでも、
体内で固まって石になったりしませんよね?
- 175 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 00:38 ID:hpTNIkTj
- >>166
天海のにがりって、ナトリウムやマグネシウムの量が他のと比べると少なくないですか??
私の手元にあるのには、ナトリウム330mg、マグネシウム950mgと書いてあります。
私は天海のにがりしか近くのスーパーに無かったので、他の製品と比べる事も無く使ってました。
でもこの間他社のと比べたらとても少なかったので、やめて他社の製品(ナトリウム3.8g、マグネシウム22.7g)
にしたらみなさんが言っておられるように効果があったので、やはり成分が関係
あったのかなぁと思っています。
ただ、ブツブツが出来るのとかはにがり自体が合わないかもしれないので、
無理はなさらない方がいいと思いますよ。
- 176 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 02:02 ID:5w1OmcU0
- おまら話ループしすぎだから
このスレ飽きてきたじゃねーか
- 177 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 02:05 ID:J2jyGuuh
- まだ200いってないのにーっ。
- 178 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 08:21 ID:jqM+hjpu
- アトピーの原因は自律神経の乱れ。
マグネシウムやカルシウム不足は自律神経が乱れる1つの原因だからにがりを取ればある程度不足は解消される。
しかし自律神経が乱れた原因はほかにもいろいろあるはずだからそれだけでは根治しない。
- 179 :toto ◆/F5nUSRSnM :04/04/17 08:45 ID:05tyZEVq
- うんち硬くなったよ。
- 180 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 13:43 ID:d+3r4C7j
- >>178
ではどうやって自律神経を正すのですか?
- 181 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 16:03 ID:hALzUvmG
- 今週号の週刊金曜日に「にがりは飲むものじゃない。危険」という医者の投稿記事が
載っていました。まぁ、週刊金曜日というのがアレですが、読んでみる価値はあると思います。
- 182 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 16:06 ID:hALzUvmG
- 週刊金曜日によると、にがり原液を誤って飲んで入院沙汰に事件も発生してるそうです。
立ち読みだからよく覚えてないんですが、新聞記事にもなったそうです。
- 183 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 18:24 ID:oW4omRr9
- それって>>72の記事じゃないの?
- 184 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 19:34 ID:557bnb/R
- まったく・・・プロ市民並に必死だなw
- 185 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 20:16 ID:J2jyGuuh
- >>172
たぶん、そうだと思う。
自分、なにやっても効かない時期はまったく意味もなかったけど
かなり改善後、それでもまだ傍目にはアトピーな時期に
にがりがとても効いた。
薬塗ることもできないくらい、ぼろぼろに崩れるミルフィーユみたいな
皮膚のときは効かなかったよ。
- 186 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 20:25 ID:wC1MB1Yk
- 週刊金曜日が危険っていうなら、大丈夫だな。
「買ってはいけない」から全然進歩してねぇな。
- 187 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 02:13 ID:Y2okl64e
- にがりが効かない哀れなヤシは相手にするな
- 188 :クラリ ◆E6292oJjHg :04/04/18 07:29 ID:823zVUnY
- にがりが効く人ってうらやますぃです。
わたしゃー使っても赤くなって乾燥してかゆくなるだけです。
ラフィノース買おうかなとおもって572310.コム見てたらにがりの共同購入してたよ。
572310の回しもんじゃないけど、結構お得だったのでご報告まで。。。
- 189 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 10:50 ID:S30G+wJg
- にがり原液飲まされ危篤の女性死亡 神奈川の障害者施設
http://www.asahi.com/national/update/0419/007.html
- 190 :↑:04/04/19 17:36 ID:j2pArTdY
- 今42チャソの縣知事定例会見で松沢知事がゴメソしてる。
- 191 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 20:57 ID:ZzCK0i96
- ブームがさった事でやっぱにがりなんて効かないよ〜ってわかる香具師がいっぱい
いるだろうな
- 192 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 23:53 ID:trvn9mA3
- 此処のスレ読んで半信半疑ながらもやってみたら
おかげ様で痒みがなくなったわ
ウス。
- 193 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 00:08 ID:f9+kMXhy
- マジでにがりがマンセーって教えてくれたにがり信者には感謝だよな
- 194 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 07:54 ID:3xCPFGfu
- うん。自分の中では、流行りが去って、効くものとして
定着したって感じだな。
- 195 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 15:00 ID:ZCCl8Rd9
- でも、にがりって便秘によいよー☆
- 196 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 18:30 ID:hZkn0Ch/
- でも、数年後に公開する人が続出だったりしてな
- 197 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 21:18 ID:NZ9SuQh+
- ないんじゃない?ただのマグネシウムだよ。
- 198 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 19:53 ID:m7am02zP
- ステよりにがりの方が効いた予感。
ステ塗ると速攻治るが痒い
にがり塗ると少しずつ治り、痒みは無い
- 199 :ウルトラさん:04/04/22 14:35 ID:ka0wq61x
- 流行りものは恐いな。
にがり水とかいうペットボトルに入った飲料水がコンビニで売られてた。
おもにダイエット目的らしい。
はぁ〜〜〜。どーしよもない。
そういえば一昔前に、にんにくが良いとかいって流行ってたが
あれは何処にいったんだ?????
流行りものなんてそんなものかな?
- 200 :なか:04/04/22 18:02 ID:HZlXjxoU
- あ。ウルトラさん、こんちは。初めまして。
そだね。でも長くなってきたと思うよ。にがりの流行りも。
ここから定着するか廃れるかだよね。
- 201 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 18:15 ID:NxzzpF70
- >そういえば一昔前に、にんにくが良いとかいって流行ってたが
>あれは何処にいったんだ?????
CMでバンバン流れてますが、家にパソコンもない貧乏ステネズミは
テレビもないのか?
医師会の福利厚生組合の推奨品には健康食品なんて普通に
売ってますが、そんなことも知らないステネズミって(ry
- 202 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 19:40 ID:+fOAH9cD
- >>201
お前、気ぃ大丈夫?正気?端からみて断然お前の方が馬鹿だぞ。
- 203 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 20:07 ID:aqyUQ8Nv
- いや、なんとなく、どちらもええ勝負やと思う。
流行という言葉を辞書でひけば、一過性のものだとわかるはず。
- 204 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 21:17 ID:Miqqi/hr
- みなさん、具体的ににがりはどういう風に使ってますか?
私は普通のにがりを飲めるぐらいに薄めてきりふきに入れて使ってます。
薄める必要ないんですかね?
- 205 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 21:28 ID:+fOAH9cD
- 薄めた方が良いと思うよ。
俺は毎回使う保湿剤に一滴混ぜ込んでる。染みるけど、後が痒くならないから楽
- 206 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 22:27 ID:6l/zVfu6
- dwsd
- 207 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 22:34 ID:6l/zVfu6
- うし
- 208 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 00:32 ID:eYHuvG3E
- 原液で塗った後しばらく放置。その後水で流してます
これだけでも痒みが無くなり熟睡できて(゚д゚)ウマー
- 209 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 01:49 ID:uReLuloS
- >原液で塗った後しばらく放置
原液を耐える事なんてできる??異常に痛いぞ
- 210 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 19:11 ID:EMVRieQV
- 原液塗ったら痛いんですか?
それと昨日試してみたんですけど、100均でかった固形顔パックに
薄めたにがり水をたっぷり含ませて5分ぐらいやって寝たら
今日の朝けっこういい感じになってました。
- 211 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 23:22 ID:eYHuvG3E
- >>209傷があるとしみるけどそんなに痛くないな。
- 212 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 22:18 ID:no/6Dsyx
- みなさんは、しばらく経ってからのリバウンドとか停滞(あまり効かなくなった)
ってありますか?
にがりを飲んだり塗布したりして、数日くらいは
目に見えるほど良くなったんですが、2週間ほど経った今はそんなに良く
ありません。。
顔とかはちょっとヒドイ時もあったり(塗布する前よりヒドイわけじゃないです)。
ちなみに私は、一日コップに2〜3杯のにがり水を飲んで、
数回皮膚にスプレーしてます。ステは完全にはやめられてません。。
もっと飲んだ方が効くんでしょうか・・最近飲むのが危険っていう意見がありますが、
なんか飲んだら効くような気がして、やめられないんですよね。
- 213 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 13:47 ID:PJreoN9l
- >>213
最初に感じたような、効果は、やっぱりじょじょに感じなくなってる気はするけど
リバウンドとかそいうのはないかな。
要は、効く人はマグネシウム不足っていうかミネラル不足だから
ミネラルが足りてきたら、それ以上の効果はないだろうな。
ミネラル類は過剰摂取は禁忌なので、飲む量には注意が必要だと思います。
でも、飲むことそのものには危険はないと。自分は考えますが・・・。
- 214 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 15:59 ID:sBETlwIM
- >>212
ステのリバウンドが大爆発してた当時から
にがり湿布はやってたよ。やれば少しは楽になってたけど
治る気配は全然なかった
ある時を境に急に良くなっていき、そしたらにがりの効用もフルパワーでした
- 215 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 17:17 ID:PUIKl4kz
- 最近にがり水飲み始めた。
2日後、手にうっすらとぶつぶつ発生(カユイ)
でも顔のかゆみは消えた(肌もつるつる)
5日後、腕にもうっすらとぶつぶつ発生(カユイ)
これってにがりが合ってないってことなんかな?
それとも暴発因子なるもののせいで、あとから治まってくんのかな?
- 216 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 13:35 ID:VWoDmPRr
- ニガリ水は体に良くないです! あれは毒です! 週刊金曜日に書いてありました。 ニガリで痩せるのは下痢をして栄養失調になるからとか 普通の生活しててマグネシウムが足りなくなる事はないとか 肌に付ける事については書いてなかったけど みなさん注意して!
- 217 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 13:48 ID:1oehe4sM
- >>216
週刊誌に書いてあることはすべて鵜呑みか?
豆腐や粗塩にもにがりは含まれているのだが、毒か?
- 218 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 13:58 ID:0rjT8gwE
- >>216
っつかそれ以前に週間金○日なんて読むことが毒だぞ?
- 219 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 15:36 ID:NMFL6pFI
- >>181-182が携帯から書き込んでるんだろ
- 220 :215:04/04/26 21:53 ID:jUYr0L3B
- よく見たら、ぶつぶつは水疱みたいだ・・・。
特に手によくできる
痒みもあまり引かないし・・・
オレにはにがりが合わないのか〜(泣)
- 221 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 10:18 ID:7kLXU9tx
- にがり・・・きかねー。
お風呂に入れてみた。変わらない。
お茶に入れてみた。よくわからん。
- 222 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 11:35 ID:g5rxVicP
- おれもにがりはよく分からなかった。
すごい期待してただけにショックです。
- 223 :母:04/04/28 16:27 ID:dfZt6c0y
- アトピーの娘を持つ母ですが
にがり、パートTパートUをみて試してみたくなったのですが
ここでは体に悪いと言う意見も。どうしたらいいのか悩んでます
自分の体なら間違いなく試してみると思うんですが・・・
そういえばどこかのHPでたんぱく質をすべて排出する
働きがあるというのを読んだことがありますが
それは過剰摂取でおこるものなのでしょうか?
70%の中に娘が入っていることを祈って試してみる価値はあるのか?
ちなみに娘は生後7ヶ月から(現在小学2年生)ステロイド使ってます。
ひどい部分は黒ずんでて親としては悲しすぎます
現在アトピーに効く!といううたい文句のオーソウォーターを使用中
今のところ変化は見られませんが、成分は精製水、グリセリン、海水、
海塩とGri−X(海洋深層水から生まれた細胞活性液らしい)
といったところ。皆さん胴思われます?
にがりと成分が似ているようなwと思うのは私だけか?
長々とスイマセンでした。
- 224 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 16:30 ID:HQzEq46F
- ID:dfZt6c0y
ネタ乙
- 225 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 17:02 ID:j5oMS0z+
- >>223
アトピーの子供が7年も前からいるのなら
ミネラルやビタミンがどういう働きをするかくらいは
多少はかじってほしいと思いますが・・・。
(たんぱく質をすべて排出するとか・・・そういう発言は、
シャンプーの毒が毛穴をつたって全部子宮にまわって子供が
界面活性剤に漬かるみたいなのと同じくらいアフォな発言と思われ。)
それはさておいて。
サプリメントも一般的に成長期以前の子供には積極的にすすめないのと
同様に、まだまだ成長期以前の子供。
ここはお母様がバランスのいい食事と
健康管理に気をつかうほうをお勧めします。
子供であればあるほど、いろんなものを試すより
基本的に体を動かすことと良く噛んでよく食べることを
お勧めします(ちょっとスレ違いスマソ)。
また、女の子であれば、生理が始まる前後での体調変化で
アトピーが完治してしまうこともあります。
ですので、効きそうなものに飛びつくのはできれば
もう少し大人になるまで待つほうがいいと思いますが。
と。その前に、中学校の家庭科の教科書読み直しましょ、おかーさま。
食物Tは、中学1年ですよね?
これまた長々とそれもスレ違いレス・スイマセンでした。
- 226 :母:04/04/28 19:44 ID:Fd7XT55m
- >225さん
ご意見ありがとうございました。
栄養面など気をつけていたつもりでしたが、
まだまだ気を使っていきたいと思います。
勉強不足の上長いレスつけて申し訳ありませんでした。
- 227 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 21:08 ID:JQ1LbUT6
- >母さん
あんまり気にする事ないと思いますよ〜
ってか、みなさん意外に冷たいですね・・
「アトピーに効く」と銘打ってる物って数えきれないくらいあるし、
情報収集や勉強も結構難しいですよね。
現に、2ちゃん全部読みたいくらいの気持ちはあるけど
そんなの不可能だしw
娘さんのアトピーよくなるといいですね。
成長するまで待てと言われても、親御さんにはとても辛い事だと思います。。
私の姉は成長とともにアトピー治りましたが、
私は結局ダメでした・・
- 228 :母:04/04/28 22:03 ID:Fd7XT55m
- >227さん
ありがとうございます。
227さんも頑張って下さいね。
- 229 :215:04/04/29 00:55 ID:UcagGx2P
- >222
同意
みんなが「痒くなくなった」、「肌すべすべになった」とか言ってるのに
自分はにがりが効かない少数派だっていうのはすんごいショックだよね・・・
- 230 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 14:01 ID:+S+1gQuu
- 最近始めたけれど、これといって劇的に変わったーとかはないよ。
むしろ顔とか、今まで関係なかったとこの肌荒れがものすっごい(少し退いてきているけど)。
でも、今までちょっと引っ掻いたら体液出たりして凄かったのが、
ここ数日は確実に今までと違う反応が皮膚に出てる。
にがりだけやってるわけでもないから、何が効いているのかは解らないけどね(´ー`)
まあ、焦らず頑張りましょってこった。
- 231 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 21:35 ID:cvpJrfTq
- にがり風呂に浸かるようになって2週間ほどになります。
私の場合まだ波はあるけど劇的に良くなりました。
かさかさだけで、じゅくじゅくは本当になくなった。
白い肌も見えるようになってきた。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。
>母さん。
にがり風呂だけでも試してみたらどうでしょう?
体内からとるのは怖いけど、体外からとるのならまだ安心できると思うんですけど。
私は外からとっただけで、びっくりするほどかゆみがおさまり、一皮剥けました。
- 232 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 23:08 ID:9TKnhn1c
- にがりスプレーすると、余計乾燥してパリパリになるんですけど・・
本とかには潤うとかモチモチするとか書いてあるけど。
みなさんどうです?
パリパリになっても、気にせず保湿してればいいんでしょうか?
- 233 :↑:04/04/30 00:15 ID:Ym9QcbWt
- 考えてみれば当然じゃね?
にがりを外して只の水だとしよう。
皮膚に水つけて放置プレーすれば、何もしない時より乾燥するだろ。
- 234 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 00:21 ID:S4DdPfdG
- >>233
そうですよね・・確かにお風呂上がりとかめちゃ乾燥するけど、
にがりの本とかテレビで、スベスベとかモチモチになるって言ってるんで
みんなどうなのかなーと思って。。
やっぱ、正常な(アトピーじゃない)人の話なんでしょうね・・
- 235 :母:04/04/30 15:16 ID:GzBjOhqi
- >231さん
そうですね、お風呂だけなら害も少ないかもしれないし・・
試してみる価値あるかもです。
ありがとうございます
脱塩素シャワーも今取り付けようと検討中です。
やはりお風呂などはダイレクトに皮膚にくるのですね
以前バクガンセキと言う石をお風呂に沈めていましたが
(水をろ過する役割があると聞きました)
再度入れてみようかな?とも考えています。
本当にキレイになるのかどうかは疑問ですが
- 236 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 16:03 ID:Od8TwJ+q
- にがりを飲むのではなく、塗るか噴射してください
- 237 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 19:49 ID:SbMmTOCc
- >>233
いやいや違うから。なんで水にするんだよw
これは塩治療にも似てる気がするんだけど、保湿というより
肌の中の油を引き出す感じがする。
これを保湿剤に入れると大分節約にもなるし。まぁあわないんならやめればいいよ
- 238 :名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 23:10 ID:Od8TwJ+q
- にがりが効かない奴で 言ってることがバカな香具師がいるよな
- 239 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 01:31 ID:et4Un2Vu
- 嘘を嘘と見抜け無いと(ry
- 240 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 01:32 ID:et4Un2Vu
- あっ、ここの皆のことじゃないよ。
約一名のことを揶揄してるですよ(w
- 241 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 13:42 ID:SzMh0hHP
- 当然、ミネラルの足りてる人は効かないよね。
不足栄養素の補給でかつ天然素材ってとこが
にがりの魅力だと私は解釈してるけど。
- 242 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 15:01 ID:k5RnZ3Sr
- 232>>
私もスプレーに入れて噴射してつかってたら乾燥したよ。
でも自分で化粧水とか含ませて使う顔パックあるじゃないですか。
あれににがり水を含ませて使ったら保湿もできるし赤みも引いた気がします。
- 243 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 20:30 ID:KB0yjf9d
- 赤みはひくけど乾燥するかも。
- 244 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 18:32 ID:ArYHiAM1
- にがりぬるぽ
- 245 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 21:14 ID:YlDDMLil
- _ __
_ =ニ∠__) ミ 、
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と )─‐l l ガッ
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ / >>244
- 246 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 00:55 ID:CJ9NRyw1
-
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
|_ | {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||リ.ニ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < やっぱにがりだろ
/|. ガ||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 247 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 14:08 ID:EH+OGM9b
- マック
- 248 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 19:59 ID:ZauUtPjp
- ほう、にがりですか。
ぜひ挑戦してみましょう。
沖縄の海で泳ぐと肌きれいになるから、きっといい効果が出るはず!と思いたい。
ところで、美肌水ににがりをいれたらどうなるの?
やってみた人いらっしゃる?
- 249 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 23:10 ID:APid5XhU
- にがりって消費期限あるの?
- 250 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 18:27 ID:VnKVbPO2
- age
- 251 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 11:56 ID:o60iChZX
- >>249
私の手元のにがりには期限書いてある。
- 252 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 16:05 ID:RmKTZl0s
- 私はニガリ飲むとすぐ便でます(*^^*)
- 253 :銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/08 17:33 ID:n+/hzDg5
- サウナとか風呂で汗かいた後は、水分と塩分を摂りなさいと、
いろんなHPにあるのですが、ニガリにもう少し塩分が残ってたら、
漏れには丁度良さげなんだけどなぁ。
最近、またニガリ飲用を再開中。
コップ一杯に1,2滴なので、実感はできない。
風呂上りのニガリ塗布も再開したけど、
こっちは皮膚の炎症を鎮めてくれてるような感じがする。
- 254 :銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/08 23:34 ID:n+/hzDg5
- と書いたけど、天見のニガリはわりと塩分を含んでいた様子。
でも、ポカリ並みに摂ろうとすると、コップ一杯に15CCくらいが必要。
これだとちょっと摂りすぎだなぁ。
- 255 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 20:28 ID:f/4sQy2I
- 濃いめのにがり水を塗った方が良いから、できるだけ濃く希釈して顔に塗ってるけど最初もの凄く痛い!
だけど、扇風機に当たりながら塗ると痛みがかなり減る事をハケーン!
- 256 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 18:59 ID:vGmX1K+J
- 塩水とかにがり水を体にかけると
皮膚が地割れみたくなってきて
薄皮がボロボロしてきません?
アトピーの乾燥肌みたいなボロボロ系
じゃなくて自然と皮自体が浮いてくる感じ。
セラミド系の化粧品も同じようになる。
- 257 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 21:14 ID:lbjtZTxy
- >>256
なるね、個人的にボロボロ皮を落とすのは楽しいw 擦って落とすのは良くないと分かっているけど。
皮膚の再生、新陳代謝が活発になってる証拠じゃない?
- 258 :銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/14 10:30 ID:SJEIWXGf
- ドラッグストアで、2リットル1000円てのをハケーン。
今まで見た中で最安値。
けど、精製が甘いのか、ナトリウム量がかなり多い。
100ml中、1700(単位不明)だった。
まぁ、風呂上りの飲料に入れるには、微妙に塩分が
追加できてウマーなんだが・・・
ニガリ人気のせいで、どこも値段が高いのしか
出してない気がするので、この値段はうれしい。
- 259 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 22:14 ID:gHJCrAKa
- これから試してみようかという人間にとっては、判断材料として悪い意見も知りたい。
ループだ何だと言って、効果がなかったり猜疑的な人が書き込みにくくなる流れには
しないでいただけるとありがたいです。
- 260 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 01:04 ID:dpYNEMWm
- 効果がなかった人や、むしろ悪化した人の書き込みは歓迎だし参考になるけど。
自分はためしもしないで根拠もなく死ぬぞとか内臓がどうのこうのって
煽るような書き方はどうかと思うのですよ。
あと、同じURLを何度も貼るのはどうかと思うな。
- 261 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 05:29 ID:bTbGxYUj
- 日常的に海水をがぶがぶ飲んでる、サーファーなんかはそうとうやばいんですねw
- 262 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 21:45 ID:MHr7CM9w
- 効いた人はメーカーと商品名を書いてほしいな。
- 263 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 23:55 ID:LpnWzwMh
- 輸入物のよくわからないにがりは使わない方がいいかな?
ラベルは日本語なんだけど
みんな日本産使ってるの?
- 264 :モモーイスキー ◆151DlOnZqI :04/05/17 03:04 ID:luEqkZ5e
- 自分は天海のにがり使ってるけど、いかんせん高い_| ̄|○
効いてはいるんだけど。
- 265 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 08:15 ID:LCz8xzSV
- 「100%純にがり」って書いてあるんだけど
精製してないってこと?
- 266 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 20:24 ID:LCz8xzSV
- にがり飲み始めてから、おならがすごい出る〜。
無意識に プッ プッ って出て恥ずかしい。
- 267 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 04:17 ID:VRY54c1U
- 安かったです。良心的でした。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37859102
宣伝ではありません。
- 268 :56:04/05/19 00:16 ID:Q0/U6vTS
- http://www.touyouigaku.com/
皮膚に凹凸ができることから考えて胃腸に深い関係があると考えられます。
胃腸の調子が整ってくると同時に症状が軽くなってきます。
痒みを抑える目的で患部に艾の煙を当てると相当痒みが収まります。
皮膚が痒かったり赤くぶつぶつが出来るのは全部胃が弱って熱を出す為で
脈診をして全身の調整をしてバランスの崩れをと整えます。
手足がほてったり冷える場合は腎が弱っているので腎も強くし腎が強くなると
熱が収まって痒みやブツブツガ減ってきます。
- 269 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 13:12 ID:/DrM81h/
- 最近またひどくなってきたので
子供のころ海に行ったら劇的にアトピーが直ったことがあるので
にがり治療についてしらべてたらここに行き着きました。
参考にさしてもらいがんばりたいと思います。
就職までにはアトピー改善したいです(´Д⊂グスン
- 270 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 21:38 ID:RpNw38u5
- 明日から始めますが飲むのは上の方読んでたらちょっと怖いんで
飲むのはやめとこうと思います。お風呂とローションだけの方はいますか?
- 271 :名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 03:03 ID:br/xGlWY
- >>270
PartUあたりからお風呂とローションだけっていう傾向になってるよね。
自分は飲んでるけど。
75 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)